1992年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ノーラ・エフロン監督のディス・イズ・マイ・ライフや、ピーター・トッシュが出演するステッピング・レイザー〜レッドX、カサノヴァ最後の恋などの作品があります。
ノーラ・エフロンの監督デビュー作。ウディ・アレン映画の常連だったジュリー・カヴナーが主役だし、場面展開で流れるちょっと…
>>続きを読むパステルカラーの蝿が眼球にしがみ付いて、白黒の蝿が壁を破る。一つひとつの描写が詩的で文字や思想をアニメーションにそのま…
>>続きを読むブラックホールの爆発により地球に降り注いだ素粒子が人間の遺伝子に悪影響を与え、異常成長する子供たちが次々に誕生してし…
>>続きを読む⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️の名作です。 自分にとって。 情報の海に飲み込まれて、すっかり沈んでしまった作品の1つ。 …
>>続きを読む「悩みを忘れるには 他人の悩みを聞くに限ります」 優秀な心理学博士と間違えられ、ラジオの人生相談コーナーを任され…
>>続きを読むJFK公開時の宣伝ドキュメンタリー 目新しい説があるわけでもなく踏み込んでるわけでもない無難な造り 映画観る前の勉強と…
>>続きを読むこちらを『愛と哀しみのボレロ』の直前に観たことを後悔しました💦 後に観ればよかった。ボレロが流れたらジョルジュ・ドンの…
>>続きを読むウルトラマンマンシリーズで有名な実相寺監督が当時の若手監督に競作させたオムニバス形式の一本。「不思議」のとらえ方が独特…
>>続きを読む恐らく日本国内でのソフト化が前後したせいで、『人肉饅頭』を彷彿とさせる邦題が付いたのだろうが、原題は『ドクター・ラム』…
>>続きを読むJohn Cage(1912-92) 《Concert for Prepared Piano and Chamber …
>>続きを読むダニー・ボイルを追っかけて。 IRAの話 でも、中身は全く覚えてないw
2010年のフィルメックスで見た。 フラー、ベルトルッチ、ガレルとシネフィリーな役者陣だが作風は真逆なの笑える~(当時…
>>続きを読む【セネガルに謎のジャパニーズポリス】 セネガル映画。フリードリヒ・デュレンマットの『The Visit』をベースに破門…
>>続きを読む今ひとつ制作経緯がわからない作品なのだが、AICクロニクルなる本によると元々は別会社によるMTVのラインの作品だったが…
>>続きを読む