前述のレビューのニナ・メンケスが女性主体で撮った作品。メキシコの娼婦アイダの空虚な日々を描き、救われるためにキリストの…
>>続きを読む100年前のアート系SFホラー。当時のフランス前衛芸術家集団「第七芸術クラブ」にアベル・ガンス監督と共に参加したマルセ…
>>続きを読む行方不明になっている父親を探す旅に出た青年ポールがたどり着いたのは奥深い森の島。そこで二人きりで農場を切り盛りする母娘…
>>続きを読む1960年、イスラエル諜報特務庁の諜報員たちはある重要任務につく。それは、悪名高いナチスの戦犯アドルフ・アイヒマンを捕らえること。史実に基づくドラマ。
ピーターとアイヒマンが対立して描かれているのが印象的でした。 ピーターは相手がアイヒマンであっても一人の人間として対応…
>>続きを読む40歳の誕生日は、特に派手なことをせずに迎えるつもりだったプリンセス。ところが、親友が到底忘れられないようなパーティーを開いたことで、彼女の世界は大きく揺れ動くことに。
突然のクリス・マルケルみ。白シャツばっかやん。
シリアの首都ダマスカスのアパートに住む女主人のオーム。未だ内戦の終息は見えず、アサド政権と反体制派、そしてISの対立が続いていたが、ロシアの軍事介入により、アサド政権が力を回復しつつある。…
>>続きを読むシンガポールを舞台に、ある中国人移民労働者の失踪事件から明らかになっていく、 この男の過去とは?フィルム・ノワールと社会派リアリズムが奇跡的に融合した物語。
Netflixトップの「アカデミー賞なんとか部門出品作品」みたいなくくりで紹介されている一連の作品の中で、あらすじが全…
>>続きを読むVHS
Netflixでの配信終了が近いということで鑑賞。 神学者のジョン・ハルが失明してからカセットテープに残した日記の…
>>続きを読む意志と表象としての世界―。彼らも、我々も、もはや何も理解できない。理解しようとはしない。暴力で構成された社会に曝され、支配され、共感し、欲望し、絶望する。怒りと悲しみとおかしみが横溢するこ…
>>続きを読む