1970年代製作のおすすめ映画。この年代には、山本晋也監督のそれゆけ痴漢や、George Constantinが出演するReconstruction(英題)、奇跡の家などの作品があります。
["再構築"があぶり出す社会主義の闇] 90点 ルーマニア映画史上で最も重要な作品の一つ。監督ルチアン・ピンティリエ…
>>続きを読むサングラスをかけて人間を見ると地球人に化けた異星人の真の姿が露わになる映画。お察しの通り、元祖『ゼイリブ』です。 ア…
>>続きを読む勤務先の倒産により社長との肉体関係が途絶えた婦人(宮下順子)が、スナック経営を支援してくれる医師に心惹かれていく。自身…
>>続きを読むバーバラ・ハマー初期短編集。60〜70年代のレズビアン、フェミニズム映画はルービンやアケルマンの映画同様、今回上映され…
>>続きを読む1979年制作の児童向けの教育映画。少年たちがイキイキとしている!面白い〜〜〜! 当時は小学校で上映されていたところも…
>>続きを読むジミーさんが日本で大暴れ ジミーウォング主演の日本が舞台の映画と聞いたら 空手家や侍、忍者、相撲取りが暴れ回るめちゃ…
>>続きを読む真夏のビーチに寄り集まる若者たちを、女性インタビュアー(五十嵐のり子)が突撃取材していく。モンド映画路線の日活ロマンポ…
>>続きを読むアメリカ映画でたどたどしい英語を話すリヴ・ウルマンがシャーリー・マクレーンみたいな役を演じている(ベルイマン色を必死に…
>>続きを読むカトリックの寄宿学校を飛び出した少女が、滞在先のイギリス領香港で様々な性体験を得ていく。性的抑圧から開放された少女の"…
>>続きを読む香港のクラブに招聘された蛇使いの踊り子が、蛇を飼育している初老紳士(ジャック・パランス)との出会いを契機にして、愛憎の…
>>続きを読むユニヴァーサルの『フランケンシュタインの館』(1944)からあるモンスター大集合もの。人造人間を完成させたフランケンシ…
>>続きを読む過去の自分の嗜好世界というものを思い起こさせてくれて、いい映画なんだけれど・映画としては秀れているとは言いづらい…
>>続きを読む桜田淳子ちゃんのアイドル映画。 小学生の頃、観たいと言って今は亡き祖母に 連れて行ってもらいました。 すごく混んでいて…
>>続きを読むついに念願の「バギーチェイス」との再会を果たすことができました♪ 銀行から大金を騙し取った憎めない女と男 = Fla…
>>続きを読む備忘録。 グレートハンティングと同時上映。 組み合わせが悪かったので観た以外の記憶無し。
ショウブラの現代物。 時代劇でお馴染みの人たちがボクサー役というのが見た目に新鮮だったし、お話も現代物ならではの展開に…
>>続きを読む『漢字2文字シリーズ』その9 遂に困って、誰も知らないマイナー作品に手を出したか?と思わないでね。 実は漢字2文字を考…
>>続きを読むdvdの画質がvhs以下のくそごみ過ぎて辛い。 舞台がナポリでご当地のギャングとユルブリンナー(顔濃すぎ)が追いかけあ…
>>続きを読む