京都の老舗扇子店の長男と結婚し、東京からやってきたフリーライターのまどかは、数百年の歴史を誇る老舗の暮らしぶりをコミックエッセイにしようと、義実家や街の女将さんたちの取材を始める。しかし、…
>>続きを読む路線バスの終着点、“上終”(かみはて)。 そこで降りた乗客は、断崖での投身前に、 不愛想なオバちゃんのいる暗い店で、 …
>>続きを読むドキュメンタリー部分のみの評価。 映像作品は正直、見れたもんじゃない。 この映画は短編の映像化と関係者インタビューの…
>>続きを読む時は昭和の大阪市生野。在日で暴走族のせいきは喧嘩とシンナーに明け暮れてた札付きのワル。彼は自分が韓国人としてのアイゼン…
>>続きを読むいましろたかしの漫画、デメキングの実写映画。 原作は連載時打ち切りになっており作品として完結しておらず、物語としても区…
>>続きを読む日本アカデミー賞で12部門で最優秀賞を受賞した山崎貴監督によるヒューマン・ドラマ。昭和33年、東京の下町・夕日町三丁目を舞台に、豊かでなくとも明日への希望をもって生きていた人々の生活を描く。
西岸良平の漫画は愛読していました。抒情的作品ではありますが、すべて短い話なので、本作の原作という感じはしません。4コマ…
>>続きを読む六本の短編。 とよた真帆さんが監督した『La paume〜ひよこと百円君』に何故か、僕が空手家役で出ています😆🥋
最近、海外の重い映画が続いていたので、 国内の軽い映画を選んでみた。 1996年、フジテレビも制作に加わるアイドル映…
>>続きを読む本日の巣ごもり鑑賞。 川端康成原作で国内外多数映画化されている『眠れる美女』に同じく映画化もされている川端康成の『山の…
>>続きを読む記録(西村知美主演♪自主映画、サスペンス)