「ブラジルのヴァージニア・ウルフ」ことクラリッセ・リスペクトル原作の官能ドラマ。スクリプト・ドクター三宅隆太氏オススメ…
>>続きを読む父権をかざし高圧的な父、抑圧にただ従うだけの無知な母、そんな両親と同様のでっぷりと太った体を持て余す障害者の兄とともに…
>>続きを読む転落事故を乗り越え、ダンサーとして再起を図ろうとするルーシーは、ブレイクダンサーのヴィンセントと出会う。だが彼もまた、過去に苦しみ不安を抱えていた。
サブリナちゃん目当てで鑑賞。相手役のケビン・ミシェルはどこかで見たなと思ったら、これまたネトフリのディヴァインでもダン…
>>続きを読む誰もが思う思春期の疑問や悩み。でも何故かタブーとされていて誰にも言えない。性、体、自尊心について、赤裸々に語る女性たちの物語。
誰もが思う思春期の疑問や悩み。 でも何故かタブーとされていて誰にも言えない。性、体、自尊心について、赤裸々に語る女性た…
>>続きを読む以前に見てアップするの遅くなりました。 新宿シネマート「新宿ハードコア傑作選」で見て来ました🎞️ 最初から最後まで目が…
>>続きを読む原題 : Maine Pyar Kiya Sarman Khanの売れるきっかけになった作品ということで買った。ち…
>>続きを読む韓国で歌手になるため猛特訓していたが、夢破れ、ベトナムで会社員として暮らしているカダオ(ハリー・ウォン)。 朝寝坊したカダオは出勤途中、K‐POPアイドルであるカン・チャンヨン(パク・ジョ…
>>続きを読む少女は昔着ていたユニフォームの折り目や布地から学生時代の思い出を紐解く。 幼い子供たちに課せられた服装の慣習から社会を風刺するアニメーション作品。
コリーヌ・マシエロがカッコいい! フランス映画疎いんでセザール賞で脱いだぐらいしか記憶なくほぼ初見。 なんか夏木マリを…
>>続きを読む映画製作者であるインソンは映画を成功させるために投資家を説得する毎日を過ごしていた。インソンは毎週末、そんなせわしないソウルから離れ、江陵を訪れて日常の疲れを癒しているのであった。一方、同…
>>続きを読む自身がレズビアンであることに悲観的な希子は、親友への気持ちを伝えられず思い悩む日々を過ごす。ついに想いを断ち切って地元へ帰る決意をし、別れを告げるべく親友の元へ向かうが…。
実話ベースだど思う。 そう考えると、主人公があまりに痛々しくて… 実際の事件のモデルとなる女性の知人が観たらどんだけ…
>>続きを読むニューヨークじゃないラリーコーエン、医療制度にピリッと批判的でもあるし、保険証なりすまし詐欺と殺人がからんで筋書きもラ…
>>続きを読む