INFORMA -闇を生きる獣たち-に関する映画 1833作品

あなたにおすすめの記事

  • 関連度順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

*闇の中の音楽*などというタイトルだから救いようがないのかと思って観たらとても救われる映画でした イングリッドの二重…

>>続きを読む

地獄の中の一筋の光 ベルイマン初期作。射撃訓練中に迷い込んだワンちゃんを助けようとした標的係の主人公が誤射されて失明…

>>続きを読む

ドストエフスキーと愛に生きる

上映日:

2014年02月22日

製作国・地域:

上映時間:

93分
3.9

あらすじ

ドストエフスキー文学と共に歩んだ一人の女性の数奇な半生を追ったドキュメンタリー 80歳を超える翻訳家スヴェトラーナ・ガイヤーの横には、華奢な姿に不似合いな重厚な装丁の本が積まれている。『…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

良かったです。静かに感動しています。彼女の人生の重みを感じながら… ウクライナ出身ドイツ在住(だった)の翻訳家スヴェト…

>>続きを読む

2014年2月 渋谷アップリンクにて鑑賞 ウクライナ、キエフ出身のスヴェトラーナ・ガイヤーは一見普通のお婆ちゃんの様…

>>続きを読む

そして彼女は闇を歩く

製作国・地域:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.3

あらすじ

スペインにおけるテロとの戦いの転換点となった、テロ組織"バスク祖国と自由 (ETA)"への史上最大の潜入作戦を基にした物語。1990年代から2000年代を舞台に描く本作の主人公は、若き治安…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ケン・ローチの「大地と自由」 潜入捜査という題材を扱いながら、 現実と虚構の境界で、 現代と地続きの問題を静かに問い…

>>続きを読む

『 終わったら、何をする? 』 『 人に会いたいです。 普通の人たちに。 』 20世紀末のスペイン。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

闇動画シリーズ史上最恐の巻。箸休め無しの長編3本だが、どの映像も方向性の違う恐怖がある。特に3本目の「事故物件」は頭一…

>>続きを読む

『いすのおじさん』 これはタイトル勝ち。断続的に響く物音と、現れては消えてしまう謎の椅子。この二つの怪異だけでジリジリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

当たりは出るかな?Jホラーガチャのギリ当たり枠。(当社比) 「呪いのビデオ」とかそういうくだらない素人の作り物集かと…

>>続きを読む

近所のTSUTAYAにある「ほんとにあった!呪いのビデオ」シリーズを見尽くしてしまい新たに発掘した新レーベル。 監督…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

超人的な能力を持つ盲目の探偵が盲導犬フライデイとともに殺人事件の裏に隠された陰謀を暴くという痛快なストーリーが娯楽のツ…

>>続きを読む

☑️『闇に浮かぶ犯罪』及び『男たち』『結婚式のメンバー』▶️▶️ 商業主義にいつしか染まりゆくハリウッドで、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ステラは歩けない状態でした。ブラントとオリバーや、その家にいる他の人達はステラに外界とは遮断し現実の世界を見せませんで…

>>続きを読む

幼少から寝たきりの生活を送っていたステラ・マリスは、彼女を愛する叔父達によって大切に大切に育てられ、一切の不幸から隔絶…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『片想い』 お風呂から死体がコンニチハ。浴場を出てカメラがパンした時、黒い服がバッと映り込む瞬間が怖かった。ラストの反…

>>続きを読む

「片思い」 いわゆる浴槽もの。闇動画のスタッフは多分TOTOで働いてる人よりも熱心に浴槽について考えてる。 「大道芸…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

グッドオブグッドオブグッド!!!! フェイクPOVホラーの金字塔はさすがの出来です。 他の追随を許さぬ、緊張感!画面へ…

>>続きを読む

『特殊な仕事』 間取りのキモさとかワンカット開腹手術とかは流石なんだけどゾンビオチは無いわーってなった。 『霊能力者…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この類の作品でナレが無くテロップ+変な音で済まされている点は、ながら見が出来なくてめんどい… "死神" 廃墟を取材に…

>>続きを読む

『死神』 これもかなり白石晃士的なアレ。作為が前に出過ぎていてあまり好みではない。白々しい小芝居が多いし、台詞もやたら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

KGBに裏切られたスパイをスリリングに描いたサスペンスアクション 監督はのちに セガールの「死の標的」や ブランドン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

叔父の遺産相続の条件が小学校卒業資格と遺言にあるため大人のイポリートは小学校に通うことに。遺産目当てのおばが何かと妨害…

>>続きを読む

私が、生きる理由

製作国・地域:

上映時間:

119分
3.3

あらすじ

『美術館の隣の動物園』『おばあちゃんの家』で日本中を感動の渦に巻き込んだ韓国を代表する女性監督イ・ジョンヒャンが、傷ついた心を抱える人々の姿を、繊細なタッチで描き出す感動の人間ドラマ。主人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2011年の韓国映画。主演は、ドラマ『秋の童話』『太陽の末裔』などで絶大な人気を誇るトップ女優のソン・ヘギョ。監督は『…

>>続きを読む

(おばあちゃんの家)の監督。だということで…👀観るよね。(おばあちゃんの家)最高だったもの… 加害者、家族含め。被害者…

>>続きを読む

100日間生きたワニ

上映日:

2021年07月09日

製作国・地域:

上映時間:

63分

ジャンル:

2.8

あらすじ

桜が満開の3⽉、みんなで約束したお花⾒の場に、ワニの姿はない。親友のネズミが⼼配してバイクで迎えに⾏く途中、満開の桜を撮影した写真を仲間たちに送るが、それを受け取ったワニのスマホは、画⾯が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

桜が満開となった3月、仲間達と約束した花見の場にワニの姿はなかった。心配した親友のネズミが迎えに行く途中、桜を撮影した…

>>続きを読む

ワニが死んでカエルがうざいけど、みんな元気ですという映画。 100日後に死ぬワニ、懐かしいですね。当初は今思うとちょ…

>>続きを読む

カタブイ 沖縄に生きる

製作国・地域:

上映時間:

80分
3.6

あらすじ

沖縄が好きな人も、沖縄をあまり知らない人も……この作品で沖縄の全てが分かる! それぞれの視点から見えてくる、生きる場所の形。戦争による負の遺産を背負いながらも、観光施設や幹線道路が島の形…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今日は、ずっと気になっていた吉祥寺にオープンした「ココロヲ・動かす・映画館」で「カタブイ」を鑑賞。 スイスから沖縄に…

>>続きを読む

おばぁラッパー、最高‼️エミネムのTシャツがキマってた👍 自分は、母方の祖父母が沖縄人で4分の1は琉球の血が入ってる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

レオン・ダイ監督作品! 台湾映画特集③ 台湾の高雄市で幼い娘のメイと暮らす潜水夫のリーは貧しくも幸せに暮らしていた…

>>続きを読む

タイトルからベタな男女恋愛モノを想像していたが、貧しく、社会のセーフティーネットから漏れるも逞しく生きる父と娘の愛の話…

>>続きを読む

興味深い時代を生きますように

製作国・地域:

上映時間:

60分

ジャンル:

4.3

おすすめの感想・評価

東京都写真美術館のフィオナタン展で。 かるい映像作品かと思って観たら、素晴らしく良くできていて これは嬉しい驚きでした…

>>続きを読む

生きる FROM NAGASAKI

上映日:

2022年08月19日

製作国・地域:

ジャンル:

4.1

あらすじ

1945年8月9日、広島に続き長崎にも原爆が投下された。終戦直後、家にアメリカ兵が立ち寄ってきて、オルガンを弾くように言われ演奏していた少年。毎日のように彼らはやってきて「きよしこの夜」を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本人が被爆したのは広島、長崎だけではない。 第五福竜丸 東海村実験場 福島第一原発事故 つまり、合計で5ヶ所で核の…

>>続きを読む

長崎の原爆を体験した方々に 話しを聞くというドキュメンタリー こういう系は絶対に観てしまう。 実際に体験した人から…

>>続きを読む

日高線と生きる

製作国・地域:

上映時間:

82分
2.6

おすすめの感想・評価

鉄道に詳しくない私にとって興味は持てず、申し訳ない。 鉄道ファンの為の映画なんだろうと思う。

あの日 福島は生きている

製作国・地域:

上映時間:

99分
3.7

おすすめの感想・評価

2011年の東日本大震災以来、日本は数多くの震災に見舞われてきている。 至る場所で頻発する大地震で山崩れや家の倒壊、「…

>>続きを読む

映画館で初公開だったらしい。「あの日」から10年経った現在、観られてよかった。震災関係のドキュメンタリーは複数見てきた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロサンゼルスやラスベガスでも上映されたらしい。近年流行したアイスバケツチャレンジを思い出す。生きる姿を届ける旅に長期に…

>>続きを読む

生きている海岸線

上映日:

1967年10月14日

製作国・地域:

上映時間:

30分
-

獣は月夜に夢を見る

上映日:

2016年04月16日

製作国・地域:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.0

あらすじ

19歳の少女の身体に起きた異変、過去に起こった凄惨な殺人事件。 少女の純粋で獰猛な愛が、閉ざされた村に隠された秘密を暴いていく…。 美しい海岸沿いの小さな村で、父と病気の母と暮らす…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【呪われた血筋と救済】 淡々とした映像美と静かさが個人的にハマる。 どんよりとした曇りの天気。 絶妙な灰色の空。 流れ…

>>続きを読む

えっ?! そゆ話?!みたいな。 獣って・・・え?! 早い話がモンスター映画です。 デンマークの田舎の港町。 魚工場…

>>続きを読む

生きててごめんなさい

上映日:

2023年02月03日

製作国・地域:

上映時間:

107分
3.7

あらすじ

出版社の編集部で働く園田修一(黒羽麻璃央)は清川莉奈(穂志もえか)と出逢い、同棲生活をしている。修一は小説家になるという夢を抱いていたが、日々の仕事に追われ、諦めかけていた。莉奈は何をやっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オープニングの居酒屋で言い合う男女。言動の激しさと注文のあやふやなことに右往左往する店員、その様子を見つめる一人客の男…

>>続きを読む

自分を保つための関係性。 投稿に時間がかかってしまい、本当に申し訳ございません。 私生活の歯車が完全に狂ってしまい…

>>続きを読む

はざまに生きる、春

上映日:

2023年05月26日

製作国・地域:

上映時間:

103分

配給:

3.7

あらすじ

出版社で雑誌編集者として働く小向春(小西桜子)は、仕事も恋もうまくいかない日々を送っていた。ある日、春は取材で、「青い絵しか描かない」ことで有名な画家・屋内透(宮沢氷魚)と出会う。思ったこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

NHKドラマ。 しあわせは食べて寝て待て。を 録画予約したものを見ている。 羽白司役の宮沢氷魚さん、 繋がりで、 コ…

>>続きを読む

「【会話劇】として観ると」 「あまりにも普通で」 「ユニークさの欠片もないけど」 「人間関係お悩みラブストーリーとして…

>>続きを読む

わたしは生きていける

上映日:

2014年08月30日

製作国・地域:

上映時間:

101分
3.3

あらすじ

ニューヨークから単身イギリスにやってきたデイジー。生まれたときに母親を亡くした彼女は、見知らぬ3人の従兄弟 とひと夏を過ごすため、この異国の地を訪れた。複雑な家庭環境で育ったせいで自意識が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

自分は疫病神と思い込み、自らに色んな制限を課し、生きることが辛いシアーシャちゃん。父親と暮らすニューヨークから3人のい…

>>続きを読む

ニューヨークから単身イギリスにやってきたデイジー(シアーシャ・ローナン)。生まれたときに母親を亡くした彼女は、見知らぬ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ナルニア国物語』の作者C・S・ルイスの晩年の愛を描くラブストーリー。アンソニー・ホプキンス主演。 コレ、子供の頃ナ…

>>続きを読む

僕は2度、生まれた。 彼女に出会うまで、たった30年なのに、 分厚い本が書けるくらいいろいろあった。 そんなとき、彼…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロバート・ハリスの歴史改変小説「ファザーランド」のTV映画化。トンデモ映画にも見えるが意外と面白い。 ルトガー・ハウア…

>>続きを読む

ルトガー・ハウアーが珍しく正義の人で、お父さん。 親衛隊の制服似合いすぎ。 ヒトラーが生きている現在。 未だにソ連と…

>>続きを読む

処女はまだ生きているか

上映日:

2025年10月04日

製作国・地域:

上映時間:

9分
3.0

あらすじ

それは、英国に伝わるもうひとつのジャンヌ・ダルク伝説。ジャンヌは火刑で死んではいなかった。彼女の目は焼かれ、英国の軍馬によって処女を奪われたという。その後、ジャンヌは死にきれぬ魂として戦場…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ベルトラン・マンディコ監督の2015年の短編映画で、「ホルモンズ」という短編集の4本目。アート職がかなり強い作品で、ジ…

>>続きを読む

『ワイルド・ボーイズ』ベルトラン・マンディコの短編。 訳分からなすぎて笑った。ジャンヌ・ダルクの二次創作って感じ。

南スーダンで生きる ~ある家族の物語~

製作国・地域:

上映時間:

83分

ジャンル:

3.9

あらすじ

東アフリカで、レベッカ・ニャンデン・デ・マビオールは、南スーダンの母として知られている。夫は故ジョン・ガラン・デ・マビオール。 2011年の独立以降も、南スーダンは内戦に明け暮れてきたが、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

存在を知ったので難民映画祭に行ってみた。南スーダンは2011年に独立、南スーダンの父と言われる故ジョン・ガランの娘アク…

>>続きを読む

南スーダンで建国の父と謳われた人物の死後、その妻と娘たちが撮ったドキュメンタリー。 独立を勝ち取ってもまだ続く内戦、そ…

>>続きを読む

俺たちの生きた時間

製作国・地域:

上映時間:

82分
2.9

おすすめの感想・評価

昨夜、ゴッド・スピード・ユー~を観て知ったこの映画。 調べると簡単に視聴の機会を得る事が出来た。 集会時の映像や、O…

>>続きを読む