岩下志麻が出演・監督する配信中の映画 68作品

岩下志麻が出演・監督する配信中の最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。切腹や、秋刀魚の味、鬼龍院花子の生涯などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

切腹

上映日:

1962年09月16日

製作国・地域:

上映時間:

134分

ジャンル:

配給:

4.3

あらすじ

小林正樹(監督)×橋本忍(脚本)×仲代達也(主演) 橋本忍の綿密なシナリオをもとに、『人間の條件』でセンセーションを巻き起こした小林正樹監督が、「静と動」、ダイナミックな殺陣シーンを演出し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

社会派の小林正樹監督初の時代劇。 滝口康彦の小説「異聞浪人記」を橋本忍が脚色。 音楽は武満徹。 カンヌ国際映画祭で審査…

>>続きを読む

面白っ! 凄え! カッコいい! 恐っ! 仲代達矢さんを偲んで皆さまが傑作だと評価するレビューの数々を思い出し選びました…

>>続きを読む

秋刀魚の味

上映日:

1962年11月18日

製作国・地域:

上映時間:

113分

ジャンル:

4.0

あらすじ

デリカシーがなくノーテンキな父・兄・弟。 適齢期の娘が嫁ぐ迄の周囲のお節介を描いた軽妙洒脱な物語!戦後、アメリカの真似ばかりする日本! それでも「負けてよかったじゃないか」と微笑む笠智衆。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「敗けたからこそね、今の若えヤツら、向こうの真似しやがってレコード掛けてケツ振って踊ってますけどね。これが勝っててご覧…

>>続きを読む

1962年 日本 監督小津安二郎 キャスト:笠智衆、岩下志麻  このところ皆さんのレビューに時々小津作品が取り上げら…

>>続きを読む

鬼龍院花子の生涯

上映日:

1982年06月05日

製作国・地域:

上映時間:

146分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

大正10年。土佐の侠客の大親分・鬼龍院政五郎の養女となった松恵は、愛妾たちの凄まじいまでの女の業と生きざまに触れて少女から女へと成長する。やがて、政五郎が強奪した娘・つるが出産した花子が盲…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

観るまでは、てっきり鬼龍院花子=夏目雅子なのだと思っていた。夏目雅子が演じるのは花子の血の繋がらない姉、松恵。幼少期を…

>>続きを読む

「なめたら、いかんぜよ‼️」の夏目雅子さんの台詞が有名な任侠もん。 これまでキチっと鑑賞したことがなかった😅 クズば…

>>続きを読む

疑惑

上映日:

1982年09月18日

製作国・地域:

上映時間:

127分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

「彼女が夫を殺したのは間違いない。」10人のうち10人までもが確信する鬼塚球磨子の有罪。だが心証的にはまっ黒でも、何一つ物的証拠がない。果たして検察は、世間は、彼女の罪を立証できるのか。そ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1974年に別府で起きた保険金殺人事件をもとにした松本清張の原作を野村芳太郎監督、脚本で映画化したミステリードラマ。 …

>>続きを読む

2024年 鑑賞 24-67-19 [5-4] BS松竹東急 銀座よる8シネマ にて 松本清張先生の同名小説を原作に…

>>続きを読む

鬼畜

上映日:

1978年10月07日

製作国・地域:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

小さな印刷屋の主人・宗吉が、愛人・菊代に生ませた3人の子を引き取るハメになる。強気の女房の冷たい仕打ちで庄二が病死、追いつめられた気弱な宗吉は、良子を置き去りにし、利一を崖下に突き落とす。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

さらーっとあらすじと感想 小さな印刷屋を経営していた男が妻に内緒で、愛人との間に3人の子供をつくり、密かに生活費を工…

>>続きを読む

松本清張の短編小説が原作。 トラウマ級の社会派ドラマです。 野村芳太郎監督作品。 中学生くらいの時、TV地上波…

>>続きを読む

続・拝啓天皇陛下様

製作国・地域:

上映時間:

94分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

ある事件で家族を失った山口善助は世間から馬鹿にされて生きてきた。昭和14年、善助に召集令状が届く。善助は喜んだ。冷たいシャバよりはマシな世界に思えたのだ。軍犬部隊に配属された善助は、ある犬…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昭和時代中期の時世を一人の貧しい青年の視点で描いた喜劇。  原作は棟田博の兵隊小説”拝啓天皇陛下様”で、野村芳太郎監督…

>>続きを読む

軍隊生活に生き甲斐を見いだしている一等兵の男(渥美清)が、敗戦の混沌状態に落とし込まれていく。前作のヒットを受けて製作…

>>続きを読む

霧の子午線

製作国・地域:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

2.8

あらすじ

八重はアナウンサー引退後、難病のクローン病を抱えながら画塾を経営。希代子は地方紙の第一線で働く記者で、シングルマザー。学生時代、固い友情で結ばれ、同じ男性を愛した2人は現在40代。同じ街に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

極妻か・ら・の「日本の和服美人とは⁉️」と思い、吉永小百合さんも思いついて、その2人が共演してるなら観てみよう⤴️とチ…

>>続きを読む

「光夫、いったれー!!!」って作品。 多くの人は気付いていないが光夫が影の主役。 超美人の母親、その友人の超超カワイ…

>>続きを読む

極道の妻たち

上映日:

1986年11月15日

製作国・地域:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

粟津環は堂本組若頭補佐で粟津組組長の妻である。服役中の夫の留守を預かり、さらに組の勢力を伸ばすほどの辣腕ぶりだった。堂本組総長の急死によって、その妻・絹江にも頼りにされるようになるが、跡目…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【極道を演じる昭和の女優に刮目!】 いつか見ようと思ってたのだが、このクソ暑い夏にはちょうど良いんじゃないかと思い午…

>>続きを読む

五社英雄監督が家田荘子のルポルタージュ「極道の妻たち」(ごくどうのつまたち)を映画化した「極妻(ごくつま)」シリーズの…

>>続きを読む

秋日和

上映日:

1960年11月13日

製作国・地域:

上映時間:

128分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

日本を代表する巨匠・小津安二郎が母と娘のふれあいを描いた感動の名作――― 麻布の寺で、三輪の七回忌の法要が行われた。三輪の学生時代の友人・間宮、田口、平山の三人が久しぶりに集まる。彼らは三…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

小津作品が苦手だなんて言ってごめんなさい。これは会話がおもしろかった。特別な感動はやはりまったくないんだけど、気の置け…

>>続きを読む

痒い所にメンソレータム映画ランキング第1位 三輪の七回忌の法要が行われ、学生時代の友人間宮、田口、平山の三人が久しぶ…

>>続きを読む

写楽

製作国・地域:

上映時間:

138分

ジャンル:

3.2

あらすじ

18世紀の江戸。江戸庶民文化の興隆に危機感を抱いた老中・松平定信は厳しい弾圧を加えようとしていた。危機感を抱いた歌麿は版元の蔦屋を見限り別の版元へ鞍替え。するとその後、蔦重の店で「東洲斎写…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

北斎の関連作を続けて観ていたらU-NEXTで『写楽』もみつけたので、ついでに鑑賞。 初見ですが、30年前の松竹創業10…

>>続きを読む

【1995年キネマ旬報日本映画ベストテン 第5位】 『沈黙』篠田正浩監督が謎の絵師東洲斎写楽を描いた作品。フランキー堺…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◆あらすじ◆ 旅行代理店で働く浜島幸雄(加藤剛)は通勤中のバスで旧知の吉田泰子(岩下志麻)と再会する。泰子は夫と亡くし…

>>続きを読む

野村芳太郎監督×松本清張原作の黄金コンビによるサスペンス作品。加藤剛、岩下志麻主演。 加藤剛と岩下志麻の不倫劇であり…

>>続きを読む

秋刀魚の味 デジタル修復版

製作国・地域:

上映時間:

113分

ジャンル:

4.0

あらすじ

男手ひとつで育てた娘を嫁に出す父の気持ち、嫁に行く娘の心情を細やかに描き出す。主筋以外の点描も余裕に満ちて見事。老いと孤独という深刻なテーマを喜劇的に描いた、小津安二郎監督の遺作。

おすすめの感想・評価

2025/05/01補足 もう、何回見ているんだろう。 アキ・カウリスマキじゃないけど、もう1960年代前半までの映…

>>続きを読む

小津安二郎監督の円熟味溢れる遺作。 脚本は野田高梧と小津安二郎。 撮影は厚田雄春。 音楽は斎藤高順。 今回の鑑賞はデジ…

>>続きを読む

秋日和 ニューデジタルリマスター

製作国・地域:

上映時間:

128分

ジャンル:

4.1

あらすじ

日本を代表する巨匠・小津安二郎が母と娘のふれあいを描いた感動の名作――― 麻布の寺で、三輪の七回忌の法要が行われた。三輪の学生時代の友人・間宮、田口、平山の三人が久しぶりに集まる。彼らは三…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

奇跡的に観る機会に恵まれた、通算4度目くらいなのでメモ程度 まず一番実感したのはアクション繋ぎの多さ 法事に遅れてき…

>>続きを読む

No.3753 小津現存映画 35/37 (小津映画は全部で54本あるが、現在残っていて見られるのは37本) 『小…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1913年に起きた木曽駒ヶ岳大量遭難事故の映画化。地元の中学2年生男子25名+引率の教員+OB、総勢38名が夏山で遭難…

>>続きを読む

スカパーにて。これはちょっと考えさせられる内容だったなぁ。 大正時代の実話で、学校行事で駒ケ岳に登り、遭難の上に複数…

>>続きを読む

桜の樹の下で

製作国・地域:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

3.1

あらすじ

京都にある老舗の料亭「たつむら」の女将・菊乃は夫とは別居状態で娘・涼子と暮らし、東京の出版社社長・遊佐恭平と大人の恋愛関係にあった。大学を卒業した涼子は菊乃の元で見習いを始めるが、いつしか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

母の恋人は娘の愛人―🌸 渡辺淳一が原作で津川雅彦とくれば傑作の予感がプンプンします🎵 ストーリーは面白くない事はない…

>>続きを読む

京都で料亭を営む辰村菊乃(岩下志麻)は娘の涼子(七瀬なつみ)をいずれ女将にしようと修行させている。 菊乃には出版社社長…

>>続きを読む

必殺仕掛人 春雪仕掛針

製作国・地域:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

漆問屋の小津屋一家が盗賊に惨殺された。盗賊一味の仕掛けを頼まれた梅安は、首領の顔を見て愕然とする・・・。

おすすめの感想・評価

一筆啓上仕り候。 この映画は、テレビシリーズ「必殺仕掛人」の正統的「最終回」であると思います。 いま説明します。長いで…

>>続きを読む

◆あらすじ◆ 家中の人々を全て惨殺して財産を奪っていく強盗団が現れ、そのリーダーとして千代(岩下志麻)が強盗の手引きを…

>>続きを読む

この子の七つのお祝に

上映日:

1982年10月09日

製作国・地域:

上映時間:

111分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

次期総理の座を狙う大蔵大臣磯部の私設秘書・秦一毅の元お手伝い・池畑良子が殺された。ルポライター、母田耕一は政界の謎をあばこうと秦の身辺をさぐっていた矢先の事件で秦の内妻、青蛾が奇妙な手型占…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【この子の七つのお祝に】を鑑賞しました。 夜な夜な、岸田今日子が幼い娘に 「お父さんを 許しちゃだめよ〜〜 私たち…

>>続きを読む

とっても後味の悪い作品です。 こういう作品はやっぱり日本映画だなあと思う。 終戦直後から始まる、 母娘2代にわたって…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

篠田正浩監督、藤子不二雄A原作のヒューマンドラマ!🇯🇵🎬 柏原兵三の小説『長い道』を藤子不二雄Aが、漫画化したものを…

>>続きを読む

これは自分のための文章である。 まだ整理がついていないが、とりあえず書いてみたい。 子どもの頃私は「ドラえもん」が…

>>続きを読む

心中天網島

製作国・地域:

上映時間:

103分

ジャンル:

4.0

あらすじ

紙屋の治兵衛は、妻子がありながら遊女の小春と深い仲に。二人は心中を決意するが、小春は死ぬのが嫌で困り果てていた。その後、小春は治兵衛の恋敵・太兵衛に身請けされることに。これは治兵衛の妻の心…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

近松門左衛門原作60年代モノクロ邦画 歌舞伎の舞台を観ているような演出が面白かった☆ 黒子がちょいちょい出てきては…

>>続きを読む

【所感】 本作は時代劇ではあるものの、通常の時代劇とは異なっており、徹底的に人工的かつ抽象的になっている。 分かりやす…

>>続きを読む

悪霊島

製作国・地域:

上映時間:

131分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

アメリカ帰りの億万長者から尋ね人の依頼を受け、岡山を訪れた金田一耕助は、旧知の磯川警部と出会い、目的の人物らしい男が怪死したことを知る。真相を究明すべく、謎を秘めた刑部島に渡った金田一だっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督 篠田正浩、原作 横溝正史。 挿入歌 ビートルズ「レット・イット・ビー」「ゲット・バック」 主演は鹿賀丈史、共演…

>>続きを読む

横溝正史の金田一耕助シリーズ 金田一耕助を演じるのは、鹿賀丈史さん。 映画の中で、1980年(昭和55年)ジョン・…

>>続きを読む

はなれ瞽女おりん

製作国・地域:

上映時間:

117分

ジャンル:

3.8

あらすじ

大正時代。盲目の旅芸人おりんは、平太郎という大男と出会い、一緒に旅を続けることに。平太郎は行く先々で献身的におりんの世話を続けるが、ある日、彼が留守の隙におりんが別の男に手籠めにされてしま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

瞽女、「ごぜ」と読みます。 生まれた時から光を失い、瞽女として生きていく、苦労の多い女性の人生を描く作品。 容姿…

>>続きを読む

篠田正浩監督続いてます。無形伝統芸能ともいえる瞽女(盲目の旅芸人)の悲しくも純粋な一生を妻の岩下志麻が演じている。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

間違いなくU-NEXTで観れます! 「極道の妻(おんな)たち」シリーズの公開順 略して極妻(ゴクツマ) 1. 『…

>>続きを読む

極道の妻たちの生き様を描いた「極道の妻たち」シリーズの第4作目。  岩下志麻が主演、小林稔侍、かたせ梨乃、津川雅彦、中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

男塾のギブミーしてんかの元ネタがこの映画なのか、それとももっと世間一般に知れ渡ったネタ話なのかが気になった。J達が来襲…

>>続きを読む

「私たち、野球 やりましょう」(駒子先生)  足柄竜太と戦犯として判決を待つ元海軍提督の父に同行して島にやってき…

>>続きを読む

沈黙 SILENCE

製作国・地域:

上映時間:

130分

ジャンル:

3.4

あらすじ

激しいキリシタン弾圧が行われていた長崎に、2人のポルトガル人宣教師が20年前に渡来した恩師を捜すためやって来る。案内人のキチジローは金欲しさにロドリゴを役人に売り渡す。牢の中である夫婦の拷…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

篠田正浩、1971年。 赤い女物の着物が映えるアーティスティックな映像。 ここでも自然が雄大な曲線美を描き、赤い着…

>>続きを読む

沈黙=神の不在という誤解を生んでしまう改悪 篠田版『沈黙』は、原作の持つ霊的な深みや神への問いかけよりも、日本文化と…

>>続きを読む

卑弥呼

製作国・地域:

上映時間:

100分
3.3

あらすじ

神託により国の政策を決めていた卑弥呼は、たくましく成長して帰省した異母弟のタケヒコに欲望を燃え上がらせる。恋人のいる彼はためらうも、やがて卑弥呼を受け入れてしまう。これを知った国の長・オオ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

邪馬台国を統べている女王・卑弥呼(岩下志麻)が、路頭に迷う外界の青年(草刈正雄)を引き入れたことにより、自国民を混乱へ…

>>続きを読む

安っぽい「アバンギャルド」という、日本の「アート感覚」の貧しさが全開の映画。 というのが日本の1970年代という時代の…

>>続きを読む

新・極道の妻たち

製作国・地域:

上映時間:

104分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

二代目の急死により、霊代の加奈江によって統率されている藤波組。加奈江は若頭・松岡を三代目に立てて霊代から退こうとしていたが、何者かに松岡が射殺される。それを機に、藤波組は三代目の座をめぐっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

極道の妻たちの世界を描いた「極道の妻たち」シリーズの第五作目。 主演の岩下志麻はお馴染みの極道組長の姉さんを、共演のか…

>>続きを読む

GYAOにて🧟🧟🧟🧟 前作が「最後の戦い」って副題だったので本作は「新極道の妻たち」です…なんやて⁉️監督は中島貞夫。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

尾崎秀実は記者として日中全面戦争を朝日新聞上で強く支持し、世論の戦意高揚を扇動し、さらに日本軍が東南アジアへ戦線拡大す…

>>続きを読む

篠田正浩監督の遺作。太平洋戦争が何故起こったかを実在のアウトサイダー“スパイ・ゾルゲ”の視点で捉え直す実録歴史大作。ゾ…

>>続きを読む

馬鹿が戦車(タンク)でやって来る

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.5

あらすじ

静かな海に面した日永村のはずれに、少年戦車兵あがりのサブ(ハナ)が、耳の不自由な母と、ちょっと頭の弱い兵六と暮らしていた。長者の仁右衛門をはじめ、村の者から仲間はずれにされていたが、仁右衛…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「馬鹿まるだし」「いいかげん馬鹿」に続く山田洋次監督の「馬鹿シリーズ」3作目。 原作は團伊玖磨の小説「日向村物語」で、…

>>続きを読む

前からタイトルが気になっていたこともあり、『五瓣の椿(ごべんのつばき)』と同年の岩下志麻(当時23歳)出演作と知って併…

>>続きを読む

新・極道の妻(おんな)たち 惚れたら地獄

製作国・地域:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

大阪の御蔵組は、病床の組長に代わってその妻・村木芙由が取りまとめていた。彼女は土地再開発に便乗して利権を得ようとするが、巨大組織・侠和会と衝突する。組長が殺され、組員が侠和会のチンピラを殺…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

極道の妻の生き様を描いた極道ドラマ。 「極道の妻たち」シリーズの第7作目。  岩下志麻が主演、斉藤慶子、川島なお美、あ…

>>続きを読む

GYAOにて🚬🚬🚬🚬🚬 降旗康男監督作品、「鉄道屋」他「極道の妻たちパート3」などがあります。 本作は初めてかたせ梨乃…

>>続きを読む

赤毛

製作国・地域:

上映時間:

116分

ジャンル:

3.6

あらすじ

赤報隊隊長の象徴である“赤毛”を借りて帰郷した赤報隊士・権三。彼は悪政に苦しむ村人のため、代官から年貢米を取り返すなどして村人から敬われるように。だが、「献金持ち逃げ」や「偽官軍」など偽の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

岡本喜八×三船敏郎。 世は幕末。江戸に進撃する官軍の先鋒“赤報隊”の権三は悪どいお代官と博徒をやっつけて女郎や百姓を…

>>続きを読む

王政復古が告げられた世で、幕府討伐のために江戸に向かう官軍の先駆「赤報隊」に所属していた沢渡宿出身の権三が故郷を目の前…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『楢山節考』木下恵介監督による戦時下の閉鎖的な村で起きた凄惨なドラマ 敗戦色が濃くなる中、不自由な生活を強いられ暴力…

>>続きを読む

No.3800 木下恵介については詳しくないんだけど、これは彼の作品群の中でも、やっぱり珍品なのか? 思ったよりバ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

極道の妻の生き様を描いた極道ドラマ。 「極道の妻たち」シリーズの第10作目。  岩下志麻が主演、かたせ梨乃、愛川欽也、…

>>続きを読む

『極妻シリーズ』をちゃんと感想書けるほど観たことなくて テレビでやってると途中から観たことはあった。。。今までそんな感…

>>続きを読む

新・極道の妻たち 覚悟しいや

製作国・地域:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

3.0

あらすじ

千之崎組の組長・野木の妻として一家を支える安積。彼女は淡野組の罠にはまった夫に代わって殺人を犯し、3年間服役することに。出所後、野木が淡野組の言いなりになっていることを知り、愛想を尽かした…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

極妻第6弾 各作品で話は完結し、設定も継続しない。 「極道の妻たち」シリーズの公開順 1. 『極道の妻たち』(…

>>続きを読む

極道の妻たちの生き様を描いた「極道の妻たち」シリーズの第6作目。  岩下志麻が主演、北大路欣也、かたせ梨乃、加賀まりこ…

>>続きを読む

極道の妻(おんな)たち 赫い絆

製作国・地域:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

極道の世界で生まれ育った堂本組の一人娘・きわ。組の跡目を夫で若頭補佐・久村修一郎が継ぐ襲名披露の日、きわは三東会組長・後藤の弟・信治に襲われた。この時、久村は信治の子分を射殺してしまう。和…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第8弾 「極道の妻たち」シリーズの公開順 1. 『極道の妻たち』(1986) 2. 『極道の妻たち 1』(198…

>>続きを読む

極道の妻の生き様を描いた極道ドラマ。 「極道の妻たち」シリーズの第8作目。  岩下志麻が主演、宅麻伸、赤坂晃、萩原流行…

>>続きを読む

古都

上映日:

1963年01月13日

製作国・地域:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

何より岩下志麻の美しさ。そして1人2役を演じ分ける中で、 姉妹の人生のすれ違いを着物や着こなしで表す演出が素晴らしい。 洗練された原作の世界観に映画ならではの視覚的な美が加わり、文芸作品の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【人間は一生のうちに一度や二度はおそろしい悪いことをするもんや】 すみれ もっと静かにできんか 大阪からのお客さんで…

>>続きを読む

【第36回アカデミー賞 外国語映画賞ノミネート】 『紀ノ川』中村登監督が川端康成の同名小説を映画化した作品。双子の姉妹…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【世にも美しい幻想猟奇ホラー】 フォロワーさんの素敵レビューが記憶に焼き付いて離れなくて興味津々で鑑賞いたしました♡ …

>>続きを読む

『悪霊島』に引き続き、篠田正浩×岩下志麻作品の鑑賞。 坂口安吾の短編小説の映画化ですが、かなり作風の変わった作品で、…

>>続きを読む