東京国際映画祭7本目。ついに最後。 フランスでテロを企て、実行する少年たち(といっても青年多数)の映画。 5年前に撮…
>>続きを読む纏っている雰囲気は一番自分に合っていて心地良い作品でした。 無色の時間をただ消費する。 色づかぬ退屈を生きる。 悠久…
>>続きを読むロヒンギャの写真家アブル・カラムは、バングラデシュの難民キャンプで起きたロヒンギャの強制排除を撮影中に逮捕され、カメラと声を取り戻すために戦う。
イギリスの短編。バングラデシュの難民キャンプを撮影中に逮捕されたロヒンギャのカメラマンを追ったドキュメンタリー。 ク…
>>続きを読むビデオマーケット、戦時中に撮影された記録映像がめっちゃあるのよね…(全然見れてません) 現代を生きる私達は戦争映画とし…
>>続きを読むThree times a day ! No candy !! 誰もが嫌がるあのキュイイィィン音を響かせ歯を削り舌を…
>>続きを読む(異常な冗長さで読むと気がふれます) 10月21日は道端ジェシカさんのお誕生日です! おめでとうございまーす! お祝い…
>>続きを読むハンガリーにも、ロックと共にヒッピーカルチャーの波は届いていたのか。ただ、当時はソ連の占領下ということもあってか、享楽…
>>続きを読む北海道・函館にある斧江財閥の収蔵庫に、怪盗キッドからの予告状が届いた。今回キッドが狙うのは、幕末を生きた新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀だという。ビッグジュエルを追い求めるキッドが、な…
>>続きを読むデンマークのサイレント映画になります。 ローランド号の沈没がありますが、タイタニックをモデルにしたそうです。 沈没が…
>>続きを読む地球から遠く離れた惑星で採鉱をする男が崖から墜落。皆既日食により惑星が氷の世界になるまで約2時間。絶体絶命の男は、怪我だけではなく、自分自身と過去をも乗り越える必要があった...!
リュックベッソン監督の環境映像的な海中映画🐬 1991年公開作品だけれど、ブルーレイの「デジタル・レストア・バージョン…
>>続きを読む主題歌「ワンモアタイム」斉藤和義 斉藤和義の歌を初めてまともに聴いたが、誰かの楽曲にとても似ていて驚いた。声や歌い方…
>>続きを読む【優秀ラスト表情賞👏】 鬱陶しいお母ちゃんが亡くなり、自由を手に入れた少女がそのまま遺体を放置する話。 どうしたらい…
>>続きを読む子供の頃から大人になったら中国人の養子を受け入れることを夢見ていた内気なブライアンと、裕福な家庭のちょっとトンでるハリ…
>>続きを読む