幼な子われらに生まれに関する映画 324作品

あなたにおすすめの記事

  • 関連度順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

幼な子われらに生まれ

上映日:

2017年08月26日

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

3.7

あらすじ

バツイチ、再婚。一見良きパパを装いながらも、実際は妻の連れ子とうまくいかず、悶々とした日々を過ごすサラリーマン、田中信(浅野忠信)。妻・奈苗(田中麗奈)は、男性に寄り添いながら生きる専業主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

重…。こんな世界線あったらしんど過ぎる。再婚家庭の子供は大変だよな、小学生の時親が再婚した同級生が「また苗字変わっちゃ…

>>続きを読む

重松清の同名小説を三島有紀子監督が映画化したホーム・ドラマ。 (2017、2時間7分) 妻の連れ子2人と幸せに暮らし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第37回東京国際映画祭 アジアの未来部門 マレーシアの赤ちゃんポストで働くソーシャルワーカーの女性を主人公に、マレー…

>>続きを読む

東京国際映画祭2024、折り返しの4作目🎞️ かつ人生初のマレーシア映画🇲🇾 赤ちゃんポストを守るソーシャルワーカー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

元ボクサーのギャバンは、引退して今は自ら若手の育成に力を入れている。 妻のアルレッティは良く思っていない、彼は若い頃か…

>>続きを読む

マルセル・カルネによるボクシング映画。『陽は昇る』のジャン・ギャバンとアルレッティが夫婦役でジムを経営してる時点でもう…

>>続きを読む

天気の子

上映日:

2019年07月19日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

「あの光の中に、行ってみたかった」 高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。 しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、怪しげなオカルト雑誌のライター業だ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

リアリティというフィルターを剥がしとり、音楽での表現と映像美”だけ”で、ゴリ押ししてくる新海誠の悪い癖が、『君の名は。…

>>続きを読む

あらすじ:生きがいそのものである君がいるなら、他には何もいらない。 家出高校生の帆高は、東京で悪い大人達に人生を翻弄…

>>続きを読む

われら劣等生

製作国:

上映時間:

87分
3.3

あらすじ

高校を舞台にした田村正和主演の青春映画、鈴木亮原作「現代高校生気質・われら劣等生」。田村正和が卒業をひかえて、高校最後の思い出を作ろうと奮闘する主人公を好演。

おすすめの感想・評価

鑑賞後、劇場ロビーで貴重なこの映画の パンフレットを持ってきてた方が居られました。TV吹替えで放映されて以降、上映機会…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1936年、世界大戦の火蓋が切られる寸前、リアルタイムで社会批判するのがフランスらしい。ルノワールはじめ数人の監督によ…

>>続きを読む

「La vie appartient a ceux qui luttent et s'unissent」 (日本語訳:…

>>続きを読む

われらの時代

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.6

あらすじ

大学生の靖男は外国人専門の娼婦の愛人になることで何とか生活していた。唯一の希望は懸賞論文に入選してパリに留学すること。喫茶店では、売れないバンドを組んでいる弟の滋にフランス語の個人教授を引…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大江健三郎氏の訃報を聞いて鑑賞。 大江の長編二作目である同題小説を出版と同年に映画化。 東大仏文科の学生・南靖男(…

>>続きを読む

大江健三郎追悼で映画検索して見つけたこれ、全く知らなんだ。日活かぁと期待薄で観たら初期大江文学の焼き付くようなを超えた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナチス最悪のプロパガンダ映画「ユダヤ人ジュース」(1940)の監督ファイト・ハーランの息子トーマスが反ナチ映画を制作し…

>>続きを読む

クレイマーの最高傑作だ。 誰も自分のことなんて分からないから、クレイマーは被写体へ言葉を与えていき、クレイマーのカメラ…

>>続きを読む

青春をわれらに

製作国:

3.2

あらすじ

事業を婿養子に譲り楽隠居の身分であるにもかかわらず、心身ともに、精力過剰。皆に【カミナリ大社長】と呼ばれる南部友助にもちあがった恋物語。お若い人には恋愛教科書、お年寄りには若返りの秘訣伝授…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

伊藤雄之助とフランキー堺さんは10歳しか歳が変わらないのに伊藤雄之助さんは会社の会長、フランキー堺さんは若手社員という…

>>続きを読む

日活、モノクロ、コメディ、家庭&会社ドラマ 出演者、伊藤雄之助、左幸子 フランキー堺、柳谷寛、市村俊幸、宍戸錠 南寿美…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「我らの土地」 本作は トマス・グティエレス・アレア監督の短編映画で、DVDの中に特典として収録されていた1959年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シリーズ初見なのでなんとも言い難いが、生まれかわった…と言いいつ森崎東の作家性をもって為五郎のキャラを殺しにかかってる…

>>続きを読む

為五郎シリーズを見たことがないので(見ねば)、シリーズ全体でどんな位置づけになるかとかは全然わからないのだけど、為五郎…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アーロン・クォックが見たくて鑑賞。 しかもこのタイトルに、監督が香港の漢マイスター:ダンテ・ラムとくれば期待するなと…

>>続きを読む

やはりダンテラム監督作で警察モノとなるとハードな作品をどうしても想像してしまうが、本作はいい意味で緩くて楽しい作品とな…

>>続きを読む

われらの時代

製作国:

上映時間:

177分

ジャンル:

3.3

あらすじ

広い牧場を持ち、詩人でもある男が妻の不貞に理性を示そうとするが…。美しい自然のなか、本能と知性のせめぎ合いが大スケールで描かれ男女関係の複雑さが露呈する。主演は監督本人。ベネチア映画祭コン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【女々しくて】 1%ぐらいの人にしか刺さらないメキシコの鬼才カルロス・レイガダス『闇のあとの光 』以来6年ぶりの新作が…

>>続きを読む

これこそオーマイガー。 まじで3時間集中力なくて さようならって感じだった.... 後不倫の話だしな.... めちゃく…

>>続きを読む

われらのトリニティ

製作国:

上映時間:

6分
2.4

あらすじ

大切なことは人それぞれ。そうあって良いはずなのに、そうはさせてくれないような世界に住む生き物たちが送る人生のこぼれ話。休み、遊び、仕事の、あなただけのトリニティを見つけて元気を取り戻し、現…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

KJファイルの脚本家として知られる飯塚貴士の短編アニメ。人間に模した動物たちの話。 シンプルにつまらない作品でした。…

>>続きを読む

株式会社バウムアンドクーヘン所属の俳優とミニシアター系監督によるコラボ企画をまとめたサイトで鑑賞。 紙で作られた動物…

>>続きを読む

われらの子供たち

製作国:

上映時間:

92分
3.7

あらすじ

『幸せのバランス』に続き、デ・マッテオ監督が選んだテーマは家族。売れっ子弁護士と献身的な小児科医の兄弟は、気質も生き方も対照的で、妻同士も争いが絶えない。しきたりに従って月に1回は高級レス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

確認できただけで4回映画化(オランダ版、イタリア版、アメリカ版、韓国版)されているオランダの小説「冷たい晩餐」のイタリ…

>>続きを読む

イタリア映画祭。兄と弟…二人の子供たちが起こした事件をきっかけに暗転していく二つの家族。降りかかった難題を前に露わに…

>>続きを読む

82年生まれ、キム・ジヨン

上映日:

2020年10月09日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

結婚を機に仕事を辞め、育児と家事に追われるジヨンは、時に閉じ込められているような感覚に陥ることがあった。「疲れているだけ、大丈夫」と夫のデヒョンにも自分にも言い聞かせる彼女だったが、ある日…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

観てよかった。 確実に言える事は 観てよかった。ということ。 73年生まれ、〘仮名〙タナカ・クスオ(九州男)⇐九州育…

>>続きを読む

〜〜 家庭、職場、社会での女性の立ち位置に苦しむキム・ジヨンはある症状を引き起こすようになる。夫は妻を気遣い状況の改善…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

年上の恋人(中原潤)と一緒に東京へと駆け落ちしてきた女子高生(渚りな)が、心のすれ違いに見舞われてしまう。若年カップル…

>>続きを読む

こういうタイトルは実は隠れた名作だったりするというなんとなくのロマンポルノアンテナが反応して鑑賞。この女子高生見覚えあ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1959年の冬(李承晩政権末期) ソウルの名門小学校から田舎の小学校にに転校してきた5年生のビョンテ その小学校には、…

>>続きを読む

製作は民主主義奪還から5年後の1992年。 で、主に描かれるのは1959年から1960年。ちょうど大韓民国として初の大…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

董天翼監督作品。 日本側チーフ助監督兼脚本翻訳で参加しました! 皆様宜しくお願い致します!

恐怖分子

上映日:

1996年04月26日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

4.0

あらすじ

台北を舞台に、3組の男女の姿を通して、図らずも他人を傷つけながら生きる、都会人の殺伐たる生きざまを描いた一編。犯罪、いたずら電話、夫婦の不和、不倫といった都会ならではの事象を、鋭敏なタッチ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1996年エドワード・ヤン監督作品。彼の作品の良さは事あるごとに伝え聞いていたので、期待していざ!鑑賞したのですが、め…

>>続きを読む

【FAKE 📸】 「女の子を映した数枚の写真」がまるでジグソーパズルを当て嵌めるような映画的仕掛けとなっている迷宮に…

>>続きを読む

星の子

上映日:

2020年10月09日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

大好きなお父さんとお母さんから愛情たっぷりに育てられたちひろだが、その両親は、病弱だった幼少期のちひろを治した“あやしい宗教”を深く信じていた。中学3年になったちひろは、一目惚れしてしまっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新興宗教にハマってる家で育った子供の話。視点がおだやか。宗教にハマってる両親を断罪する描き方でなくて彼らを愛しているが…

>>続きを読む

日本政府が統一教会の解散命令を請求したことを受けて再鑑賞&再投稿。 とある新教宗教の2世信者を描いた物語。 僕が本作…

>>続きを読む

この子は邪悪

上映日:

2022年09月01日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.1

あらすじ

かつて一家で交通事故に遭い、心に傷を負った少女・窪花。心理療法室を営む父・司朗は脚に障がいが残り、母・繭子は植物状態に、妹・月は顔に火傷を負った。そんな花のもとに、自分の母の奇病の原因を探…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

壊れた家族に悲しい過去ありなイカれた優親父のマイルドホラー的な映画 全く怖くはないがストーリーが面白いので見れてしま…

>>続きを読む

Amazon Prime で鑑賞してみました。 何の予備知識もなく見始めたのですが、 導入部から前半にかけての、 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

弟弟子の行方を憂えている女剣士(チェン・ペイペイ)が、悪徳組織に肉薄する謎の剣豪(ジミー・ウォング)を追跡していく。京…

>>続きを読む

再鑑賞。『大酔侠』の続編でペイペイさんが演じた「金燕子」が原題、英語タイトルも「Golden Swallow」。なのに…

>>続きを読む

泣く子はいねぇが

上映日:

2020年11月20日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

秋田県・男鹿半島で暮らす、たすく(仲野太賀)は、娘が生まれ喜びの中にいた。一方、妻・ことね(吉岡里帆)は、子供じみていて 父になる覚悟が見えないたすくに苛立っていた。大晦日の夜、たすくはこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

是枝裕和監督が率いる映像制作者集団“分福”の新人・佐藤快磨の監督、脚本による長編デビュー作。 是枝裕和監督が企画で参加…

>>続きを読む

好感の持てる作風だが、如何せん途中でオチが読めてしまった。 自分は子供がいないので何とも云えないが、自らの肉体に命を…

>>続きを読む

まく子

上映日:

2019年03月15日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

山あいの温泉街で旅館「あかつき館」を営む両親と暮らす、小学5年生のサトシ(山﨑光)。サトシの母・明美(須藤理彩)は代々続くあかつき館を快活に切り盛りし、父・光一(草彅 剛)は料理長として働…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記憶の片隅にある一瞬を擽ぐる 男の子が少年に変わる、ほんの一瞬の物語だ。 大人になんかならなくて良い。 それは、「帰り…

>>続きを読む

西加奈子の児童文学の映画化ですが、『円卓』同様に大人も観れる静かなSF作品です。王道ボーイミーツガールで、少年の成長、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

緊張して目が離せなかった。 かなりの部分で「曝け出す」という行為が、原一男イズムが注入されてると思ったが、ハタチでここ…

>>続きを読む

覆されました。 生きる事に本当に真面目で、物凄く泥臭い。 戦時中の国のドキュメンタリーも泥臭くて胸に刺さるけど、日本も…

>>続きを読む