センセイ君主に関する映画 714作品

あなたにおすすめの記事

  • 関連度順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

新世紀、パリ・オペラ座

上映日:

2017年12月09日

製作国:

上映時間:

110分

配給:

3.4

あらすじ

ミルピエ退任を受けてのオレリー・デュポンの芸術監督就任、オペラ公演2日前の主要キャスト降板、フランスが誇るパリオペラ座の舞台裏は波乱に満ちていた。そんな中行われたオーディションに綺羅星のご…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パリ・オペラ座の舞台裏のドキュメント。 良くも悪くも、オペラ座の『今』を見せる事に終始していました。個人的には歴史だと…

>>続きを読む

「ローマは1日して成らず」と言うけれど、世界最高峰の芸術の殿堂パリ・オペラ座の舞台裏を描いたこのドキュメンタリーを観る…

>>続きを読む

私の人生なのに

上映日:

2018年07月14日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.4

あらすじ

新体操のスター選手として将来を期待されていた金城瑞穂(知英)は、練習中に脊髄梗塞で倒れ下半身麻痺となってしまう。 競技人生を絶たれた彼女には、両親やアスレティックトレーナーの誉田哲二(落…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コロナ禍で契約終了してジヨンちゃんが韓国に帰ってしまっています。 でもインスタライブとかで日本語も話してくれたり、日本…

>>続きを読む

全く知らないタイトルだし、ジャケ写もまず自分では選ぶ類の映画じゃありませんが、フォロワーさんのレビューが気になって鑑賞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

YT配信映像。最初に見たのは2000年のヴェネツィア映画祭。ああこれが北部のパルチザンの戦いなのかと思った。緊張感、空…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

恋に落ちた男性と結ばれた次の日の朝目覚めると、15年後になっていた。マリーは戸惑いながらも現在の自分や家族を知ろうとし…

>>続きを読む

いいなあこの作品。私が観てきたジュリエット・ビノシュの中でこのマリーが一番素敵だと思う。私にとって初ビノシュの『汚れた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パオロ・ヴィルズィは好きな監督。現代の人間疎外甚だしい労働環境、非正規雇用者の不遇をシニカルに描いた社会派ブラック・…

>>続きを読む

「みわたす限り、お前の人生よ。」 街中をバスが走ります。 バスに乗りながら、マルタは考えます。 最近マルタの周辺で…

>>続きを読む

ルパン三世 VS キャッツ・アイ

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.3

あらすじ

1981年、東京。 昼は喫茶店を営み、夜は怪盗キャッツアイとして世間を騒がす美人三姉妹、瞳・泪・愛は、美術展から一枚の絵画を盗み出す。同じ頃東京に現れた、神出鬼没の大泥棒・ルパン三世。彼も…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

怪盗ルパン三世と盗賊三姉妹キャッツ・アイによるお宝争奪戦を描いたアニメ作品。 モンキー・パンチ原作のコミック「ルパン三…

>>続きを読む

天才画家で行方不明の父親を捜すために、その作品を集めている怪盗キャッツ・アイ。 三連作である作品の1つを盗み出したキャ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

不妊治療に失敗した夫婦がリゾート地で利用した庭付きの宿泊施設。そこでたまたま隣部屋になったのが小さな女の子と、思春期の…

>>続きを読む

個人的にはとても好き。 映像が綺麗で、全て神秘的なことだ。と感じさせてくれる。 “子どもが欲しい。 自分たちの子ども…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1997年のフランス映画。 約30年前のLGBTQをテーマにした作品🎬 さすがフランス🇫🇷 このテーマへの関心が早い…

>>続きを読む

『ぼくのバラ色の人生』 原題Ma vie en rose. 製作年1998年。上映時間88分。 フランス・ベルギー・…

>>続きを読む

私が俺の人生⁉

上映日:

2024年07月19日

製作国:

上映時間:

93分
3.4

あらすじ

コロナ禍で会社を辞させられてもう一ヶ月、再就職も決まらず、彼氏にも言えずズルズルしていた、原かおり。 隣人の中山大輔と千田恭子が公園でもめていて、公園から飛び出した瞬間、大輔とかおりが衝突…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今日は、剛力彩芽主演、中前勇治監督最新作『私が俺の人生!?』公開初日舞台挨拶付き上映に行ってきました。 中前監督は、…

>>続きを読む

【無題】 点数はオマケ。 舞台挨拶で、監督が、この作品はコメディだけれども、コロナ禍も含めて、主人公だけじゃなく登場…

>>続きを読む

音声認識中

製作国:

上映時間:

12分
3.3

あらすじ

吃音のある生花店の店員が、大切な配達に行くため、音声操作の車に立ち向かう。

おすすめの感想・評価

おすすめ度★★★☆☆ (興味があるなら観てほしい) ビジュアルボイス様からのご招待により 先行視聴で鑑賞。 主人…

>>続きを読む

【受け取り方次第】 SSFF&ASIA2023にて。 Filmarksの作品紹介で「コメディ」と書かれていたので、そ…

>>続きを読む

オン・ザ・フロント・ライン 極限戦線

上映日:

2024年01月19日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.2

あらすじ

2013年から2014年にかけて、ウクライナ人は独裁的なヤヌコーヴィッチ政権に憤慨し蜂起した。ロシア特殊機関の手助けによるヤヌコーヴィッチの逃亡をきっかけに、地元協力者の支援を受けたロシア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シナリオの焦点が定まらず散漫とかウクライナ国外の人には人物の関係性がかなりわかりにくいとか映画っていうかこの編集の感じ…

>>続きを読む

ロシアとウクライナ国境の街、ルハンシク州。 オレンジ革命後の2014年に起きたウクライナ政府側と親ロシアの分離主義派の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ユ・ヘジンに託す チャン・ヒョク×イ・ナヨン主演の割とオーソドックスなラブコメ。 オーソドックスなラブコメは好物な…

>>続きを読む

英語に対するコンプレックスは韓国も日本とそれほど変わらず。 あくまで軽めに大げさに演出した部分は好き嫌い分かれる所。 …

>>続きを読む

親鸞 人生の目的

上映日:

2025年02月28日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.5

あらすじ

8歳で両親を失った親鸞は、「やがて死ぬのになぜ生きるのか」人生の目的の答えを仏教に求め、わずか9歳で比叡山に入り、修行に励んでいた。10年の仏道修行を経て 19 歳になった親鸞は、聖徳太子…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

どうも親鸞の伝記アニメにしては、悪人正機説とかメインとしては出て来ないし、宗教者としては法然の存在の方が大きく描いてい…

>>続きを読む

これを観て、親鸞がなぜ最強の思想家とか革命児だと言われるのか分かった気がした。 悪をやめること・煩悩を捨てることが出…

>>続きを読む

人生奪回ゲーム

製作国:

上映時間:

88分
2.3

あらすじ

借金を帳消しにするため参加した死のゲームから1年。唯一生き残った佐紀は、再び借金地獄に陥り、ついには詐欺まがいの所業で警察に捕まってしまう。そこで取引を持ち掛けられた彼女は、ゲームを主宰す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

頭脳戦いっさい無しなデスゲーム映画第2弾!唯一無二の運任せに震えろ! 借金返すべくデスゲームに参戦し、見事に勝利した…

>>続きを読む

「人生逆転ゲーム」というパッケージはカイジのパクリで、中身はライアーゲームを劣化させた作品。 あらすじ あの恐怖…

>>続きを読む

隣り合わせの人生

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1980年代初頭のヴィチェンツァ。裕福な若い夫婦に待望の娘レベッカが誕生する。しかし、レベッカの顔は大きなあざで覆われており、そのあざが耐えがたい母は母性を拒み、愛情を注げなくなっていく。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イタリア映画祭。25-56。監督じゃないけどベロッキオの映画。でも監督してほしかったな。ジョルダーナの幽霊のシーンも美…

>>続きを読む

イタリア映画祭にて。 約20年にわたる偏見と家族と芸術の物語。悲劇的だが救済が意外な形でやってきた。 マルコ・トゥリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

家族の大喧嘩に巻き込まれた主人公の奥さんが可哀想すぎて...笑! 新婚夫婦なのに、夫側の家族が大トラブルになり、夫はそ…

>>続きを読む

アントニオ・ヌイチ監督作品! EUフィルムデーズ2019福岡③ フュージョンバンドのペット演奏者ブラが結婚するこ…

>>続きを読む

院生と社会人

製作国:

上映時間:

32分
4.5

あらすじ

大学院生の剣持朔は、ゼミでは教授からあしらわれ、学内バイトでは学部生から煙たがられる日々を過ごしている。そんな「今日」の最後には、学部時代の旧友との飲みが待っていた。

アルチバルド・デラクルスの犯罪的人生

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

4.0

あらすじ

殺したい女を殺そうとするたびに失敗し、ところがその直後、その女は別の理由で死んでしまう。そして同様のことがまた起きる。偶然の積み重ねで、殺人犯になることのできない男アルチバルトはフラストレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

作中アルチバルドが死神だと信じるオルゴールの魔力は、客観的において(あるいはメタ的に)偏執に基づく空想に他ならない。性…

>>続きを読む

メキシコ革命時代。裕福な家で暮らすヤンチャな少年アルチバルドは、母のクローゼットで帽子とハイヒールを履いて女性の家庭教…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

暑くて疲れてたので横になって肘枕で観始めたら、オープニングでいきなりテレビの向こうの植木等が肘枕で横になっていてこっち…

>>続きを読む

クレイジー3作目。さらに後に続く作戦シリーズの第一弾。 「まとめ屋」なる喧嘩の仲裁屋を始めたクレイジーのメンバー。 ク…

>>続きを読む

ソウルメイト/七月と安生

上映日:

2021年06月25日

製作国:

上映時間:

110分
4.0

あらすじ

ある日、安生(アンシェン)の元に映画会社から連絡が届く。彼らは、人気ネット小説『七月(チーユエ)と安生(アンシェン)』を映像化したいのだという。作者は七月(チーユエ)という名の女性だが、所…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

普段は中国映画を観ないというか観たくないと思っているが、韓国リメイクの『ソウルメイト(2023)』に大感動し、香港との…

>>続きを読む

◆あらすじ◆ 李安生(リー・アンシェン)のもとに人気のネット小説「七月と安生」の実写化について問い合わせの連絡が届く。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第77回カンヌ映画祭 監督週間オープニング作品】 57歳の若さで逝去したソフィー・フィリエール監督作品。カンヌ映画祭…

>>続きを読む

カンヌ監督週間in tokyoのイベントでトークショーに井之脇海くんが登壇するということで鑑賞しました。 うーん、あ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人生に絶望した者たちを再生させるのは容易なことではないはず。奇妙な体験を共有した者たちの間に緩い連帯感ができていくこ…

>>続きを読む

『おとなの事情』パオロ・ジェノヴェーゼ監督の新作。上海映画祭コンペに出品された。人生を諦めた四人のもとに現われた謎の男…

>>続きを読む

新世紀ロマンティクス

上映日:

2025年05月09日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

2001 年、中国北部の大同。モデルのチャオと恋人のビンは怖いもの知らずに青春を謳歌していた。しかし、炭鉱産業で築かれた大同の繁栄は失われつつあった。ある日、ビンは一旗揚げるために大同を去…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私たち見物する側もそれなりに、なんですが、映画館、配給、製作、何より役者さんたちや撮り手の人たちにとってあの疫病地獄は…

>>続きを読む

ジャ・ジャンクー監督作品。『新世紀ロマンティクス』はジャ監督の積み重ねてきた過去の映像から引用、そして現在の中国を映し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あ!ここで終わるのね!って思ったけど、それぞれにガタが来てて、昔のようにはいかない。けど仲良しなのは変わらない。 キャ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ほんと~うに久しぶりの清水まゆみ劇場!! アメリカから忘き父が生前愛した人に遺産を渡すために日本に来たヘンリー 赤…

>>続きを読む

和田浩治(ヘンリー・岡山) 清水まゆみ(原マリ子) 小高雄二(志田文夫 麻薬組織の一員) 稲垣美穂子(関美枝) 岡田真…

>>続きを読む

人生は宝探し

製作国:

上映時間:

5分
3.4

あらすじ

ホー・マン・ホーは、先祖ホーマンの財宝の話を聞いて育ち、ホーマンティンという土地はホーマン一族が手に入れたものだと信じていた。幼い頃からホー・マン・ホーはこの地を探検し、財宝を探していた。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《いつまで独り身?恋愛のコーチをします》 失恋したヨンソクは【アドベンチャーM】という恋愛サポートサイトに登録。サイ…

>>続きを読む

変な映画!!結局彼女や片思いの娘とも結ばれず 途中から毛のあるクロちゃんとナンパした女のセックスシーンばっかり しかも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1936年、世界大戦の火蓋が切られる寸前、リアルタイムで社会批判するのがフランスらしい。ルノワールはじめ数人の監督によ…

>>続きを読む

「La vie appartient a ceux qui luttent et s'unissent」 (日本語訳:…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久しぶりに鑑賞🎞️ 高齢で車椅子生活のモンテ(モーガン・フリーマン) 作家として成功はしたが、 もう新たに書く気力も…

>>続きを読む

ロブ・ライナー監督『最高の人生の〜〜』ダサ邦題シリーズ2本目。 (全くもって配給会社のセンス疑いますよね🤨)再鑑賞。 …

>>続きを読む