ピノチェト軍事政権下で行方不明になった未成年者たちを追悼する重厚な「描き」アニメーション。映像、音響(合唱)ともに、こちらも若者たちとのワークショップによって生み出された。
JAIHOで多くの作品が配信されているジャック・ムレ監督の作品をいくつか観てみたが、どうも好みに合わず(ブニュエルが引…
>>続きを読むこんな真面目なコスプレものも撮れるんだと感心した。
【ラドゥ・ジューデのトイ・ストーリー】 ラドゥ・ジューデ監督が『トイ・ストーリー』を作るとこうなる。親など身近な存在に…
>>続きを読む1988年、フランス、短編、コメディ。 固くて開けにくい瓶コーラの蓋の開栓チャレンジ。 バカバカしいことを大真面目に…
>>続きを読む友人のラケルに誘われて村の祭りに参加することになったエスティ。祭りの週末を楽しみにしていたエスティだが、狼に扮した村の男たちが夜中に村の女性たちを捕まえに来るという祭りだと知り、楽しみだっ…
>>続きを読む詩(UTA)は殺人を犯してしまった恋人である七(NANA)の後処理をするためにTAKESHIと現場にかけつける。3人は死体を運び出し武(TAKESHI)が幼い頃に見たという底のない穴に死体…
>>続きを読むノルウェー人のブロンド女性モナは、ガーナ人の恋人の家族と初めて顔を合わせる。互いに好印象を与えようと始まったはずのディナーだったが、瞬く間にとんでもなく気まずい空気に包まれていく。
おすすめ度★★★☆☆ (興味があるなら観てほしい) 白人の彼女を家族に紹介するために 夕食会を開いた黒人の主人公。…
>>続きを読む長期にわたる独房収監。この終わりのない恐怖にとらわれた3人の囚人たちは、自らの想像力が生み出す無限の空想世界に安息と逃げ場を見出す。
ジョニー・リッチマンは17歳のユダヤ人。彼はカウボーイでもあり、そのことで両親を困惑させている。イギリスのマンチェスターを舞台とする、暗いユーモアを交えたネオ・ウェスタン作品。
おすすめ度★★☆☆☆ (あまりオススメはしないけど、興味があるなら) 主人公はある出来事をきっかけに カウボーイと…
>>続きを読むポルトガルの北西端、ジェレス国立公園内にあるビコ村。一般的な地図には載っていないほど小さなこの村の暮らしと情景を収めたドキュメンタリー。[シネフィル] (C) Sputnik Oy
ズルさの目立つ、雰囲気ドキュメンタリー。 本作は、近年の数々の傑作ドキュメンタリーにあった、説明以上の情報がなく、単体…
>>続きを読むこれ「ロッキー4」のパロディだそうです ロッキーが好きな人なら「4」のお話しはご存知かと… 当時のソ連怪物ボクサード…
>>続きを読む本作は、エステティシャンの母と共に富豪の家を訪れた8歳の少女マドレーヌの物語だ。母の仕事の間、マドレーヌは家主の娘たち…
>>続きを読む