1990年代製作のおすすめ映画。この年代には、萩庭貞明監督の難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版 XI 追憶や、竹内力が出演する難波金融伝 ミナミの帝王 長編版1 運命、モーニング刑事(コップ)。 抱いてHOLD ON ME!などの作品があります。
『抱いてHOLD ON ME!』が爆音でかかると同時に、あのシュールなオープニングが始まるのが懐かしい(笑)。 平家…
>>続きを読む犬のタロのモノローグで綴るファンシーな冒頭のアニメからはじまって、舞台は札幌時計台横丁のセットへ。当時話題になった時は…
>>続きを読む桜井鉄太郎と金沢慎市が兄弟の盃を交わして10年。2人は島田組の幹部になっていた。しかし、白虎会との抗争で金沢が刑務所に入所するはめに。単身、白虎会へ乗り込んだ桜井は、白虎会会長・城崎との血…
>>続きを読む不朽の名作『汚れなき悪戯』(1955年)をカラーで再映画化したものである。オリジナルは未見。 マルセリーノはもちろんか…
>>続きを読む1997.4.24 映画館 過去鑑賞記録
監督のサラ・ムーンも アンリ・カルティエ=ブレッソンも 写真家として知っていました。 素晴らしい写真家達です。 同じ…
>>続きを読む
1956年10⽉23⽇、ブダペシュトで⺠衆が蜂起する。モスクワで⾜⽌めを⾷っていたユリは、12⽉に⼊りようやくハンガリーへの帰国を許された。ユリはカメラを⼿に、荒廃した街並みや犠牲者を⾒つ…
>>続きを読む【想像の1億倍の狂気ドキュメンタリー】 《2020年210本目》 ワゴン車の中で繰り広げられる拷問を映した平野勝之監督…
>>続きを読むブレイク前のスターの素の魅力を発掘するのが好き。 「潜在殺意」は劇場未公開で内容もありきたりだけど、“ハル・べリー"と…
>>続きを読む特徴_________________ 育ての母と産みの母。親友という名の兄弟と実の弟。捨て子“スーリヤ”の人生の映…
>>続きを読む「死ぬまでに観たい映画1001本」1000+240本目 やむを得ず字幕無しで鑑賞。 日本では「小さな旅人」や「いつか…
>>続きを読むラッセルクロウとアンソニーホプキンスだあ😆と、手に取ると、あれ?トニコレも、ベンメンデルソーンも!皆若い!?!?😄。 …
>>続きを読む第12回カイエ・デュ・シネマ週間にて。 フランス北東部の街ストラスブール。ここで暮らすアニエス(A)からジャック(J…
>>続きを読むクリスマスのコメディ映画と思いきや、後半なかなかシリアスで、ソ連体制下の生活への皮肉も満載、プラハの春とソ連(ワルシャ…
>>続きを読む【河瀨直美+尾野真千子トーク付上映】 映画監督河瀨直美特集@国立映画アーカイブ。 写真家有元伸也による尾野真千子(…
>>続きを読むハリウッドでなかなか売れない俳優がラジオを盗まれたことをきっかけに友人と自警団を結成、泥棒達を警察に突き出す度に顔を明…
>>続きを読む