谷村昌彦が出演・監督する映画 48作品

谷村昌彦が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。ノストラダムスの大予言や、どですかでん、爆笑水戸黄門漫遊記などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

まあだだよ

上映日:

1993年04月17日

製作国:

上映時間:

134分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

昭和18年。先生は文筆活動に専念するために大学を辞めた。だが、先生の人柄を慕う門下生たちは、足繁く先生の元を訪ねる。昭和21年。先生の健康長寿を祝う第1回・摩阿陀会が開かれる。やがて月日は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

うーん。最初は良かった。 恩師とそれを尊敬し続け会いにくる元生徒たち。 『摩阿陀会』が開催されるようになった辺りから…

>>続きを読む

晩年の黒澤明監督作品 たぶん2回目の鑑賞 たくさんの教え子に慕われる先生、 大胆で聡明な内田百閒を描く作品。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Kyon2ことキョウコ・コイズミが大富豪の息子を誘拐犯から守る逃走劇を描いたサスペンスコメディ。同時上映は「紳士同盟」…

>>続きを読む

元不良少女、黒田ひとみ(小泉今日子)と大富豪の当主、進少年(山田哲平)が誘拐犯、白木功(河原崎次郎)から逃げ回るアイド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「笠智衆/NHK3部作」第2弾。 今回は、妻を亡くしたおじいちゃんの “一人旅” を、笠智衆が哀愁たっぷりに演じている…

>>続きを読む

笠智衆が死に場所を探し彷徨う。子どもや孫との関係が円満なのは、まだどうにか健康であり、誰にも迷惑をかけていないからで、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

村井國夫に飼われている犬ことトシちゃん。村井さんとこにきたコールガール?の八神康子さんのお尻をさわったりするはじまり、…

>>続きを読む

【過去鑑賞 備忘録】 ジャニーさん追悼 たのきん映画7作目。内容の記憶はやはりほとんどございません😞

鬼龍院花子の生涯

上映日:

1982年06月05日

製作国:

上映時間:

146分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

大正10年。土佐の侠客の大親分・鬼龍院政五郎の養女となった松恵は、愛妾たちの凄まじいまでの女の業と生きざまに触れて少女から女へと成長する。やがて、政五郎が強奪した娘・つるが出産した花子が盲…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

宮尾登美子の原作小説を映画化。大正~昭和にかけての土佐の侠客・鬼龍院政五郎の盛衰と鬼政を取巻く女性達を描いた1982年…

>>続きを読む

全てが予想外の映画だった。まず『鬼龍院花子の生涯』というタイトルだが、主人公は鬼龍院花子ではなく、義理の姉である松恵と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ボクはひとりっ子なのですが、ホントの姉弟みたいに育った5歳上のいとこの姉ちゃんがいます。 その姉ちゃんが当時「ハイティ…

>>続きを読む

突然降ってきた(笑) もともとは「ブギウギ専務(北海道ローカルのTV番組)」の話から、ダイノジの大地さんの話になり、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

せんみつ。 せんみつがその昔、こち亀実写版の主演だったとは。 とゆうか、こち亀を実写版にする需要がどこにあったのだ…

>>続きを読む

 ナハナハナハハハハ!ビートたけしではなくて、せんだみつお。 名作漫画の映画化。 何もかも緩く、結局は芸人の人気に…

>>続きを読む

やさぐれ刑事(デカ)

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

全国制覇をたくらむ関西十文字組の策謀に呼応して、各地で暴力団が動き始める。警察の動きも活発になってきた矢先、暴力団取り締まりの中心にいた警部が十文字組の幹部・杉谷に殺された。だが、杉谷はす…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原田芳雄主演。 北海道警の「西野」は、関西の十文字組幹部の「杉谷」と因縁があり、杉谷が道内に入り、その行方を探る。 …

>>続きを読む

タイトルの『やさぐれ刑事』を見事に体現するアウトロー刑事・原田芳雄の素晴らしさ。過剰なバイオレンスや悪党をおちょくると…

>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎純情詩集

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

産休補助教員の若い雅子先生が満男の家庭訪問にとらやへきた。それをメチャクチャにしてしまった寅さんだったが、信濃路の別所温泉で昔世話した旅役者を旅館で宴会に招き感謝された。しかし、持ち合わせ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

多分観るのは4回目ぐらいだと思う。歳をとって観るたびに良くなる作品だ。前半の寅は圧倒的な馬鹿で呆れ返るが、後半の寅は最…

>>続きを読む

No.4516 シリーズ第18作。 マドンナは大御所・京マチ子。 哀愁漂う彼女の芝居がたまらない。 ほんとにこの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コメディーの中にノワールテイストが効いた佳作 長門勇演じるしがない泥棒稼業の男が、出所後再び昔の仲間を集めて、銀行強…

>>続きを読む

『三億円をつかまえろ』(1975) 嫁に逃げられた子持ちの金庫破り名人を有島一郎さん、刑務所帰りの強盗を#長門勇 さん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

"1999年7の月、 空から恐怖の大王が降ってくる" 岸田今日子さんが全編にわたって呪詛のように呟き続けるナレーショ…

>>続きを読む

公害問題を調査している博士(丹波哲郎)が、体制側の棚上げ体質に反目しながら、人類滅亡の真相に迫っていく。五島勉の著作を…

>>続きを読む

三池監獄 兇悪犯

製作国:

上映時間:

89分

配給:

3.7

あらすじ

明治36年。北海常こと友時常次は20人の仲間と共に釧路集治監から三池集治監に移された。そこは囚人たちから生きては帰れぬ地獄と恐れられる監獄だった。そして、凶悪な囚人の中でも特に凶暴な北海常…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

明治36年、福岡。ロシアとの戦争に備えて重罪人たちは死ぬまで石炭採掘をさせられ不満も爆発寸前な時に釧路からやってきたの…

>>続きを読む

冒頭の脱獄囚による輪姦シーンの猥雑さに始まり、泥と暴力、不衛生なエネルギーに満ちた映画だ。 良くも悪くも、東映にしかで…

>>続きを読む

虹をわたって

上映日:

1972年09月29日

製作国:

上映時間:

88分
3.5

あらすじ

~夢見る少女が出逢ったこの素晴らしい恋と冒険~家出した一人の娘が、ダルマ船にまぎれ込んで来たためにまき起こる騒動を、歌と笑いで描いたストーリー。 横浜を流れるドブ川のような運河に一隻のボロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1972年 日本🇯🇵 家出娘がダルマ船に転がり込んだことで起こる騒動を描いた昭和らしい人情コメディ 当時の“新三人…

>>続きを読む

″ディープ横浜を映画とあるく″企画 戦中~1980年代のディープな横浜に多大な関心を持っていて色々な本を読んでいます。…

>>続きを読む

ポルノギャンブル喜劇 大穴中穴へその穴

製作国:

上映時間:

87分
3.4

おすすめの感想・評価

日本一の興行主に憧れている男(山城新伍)が、一攫千金を実現させるべく、ありとあらゆるギャンブルに着手する。70年代初頭…

>>続きを読む

豚のレースとか規模が小さいから人件費を抑えたいところなのに仲間をフル稼働して山分けするところに気概感じた。 山城さんが…

>>続きを読む

極道罷り通る

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.3

あらすじ

大阪・西成釜ヶ崎。島村組々長・島村清吉は、紋付袴の盛装に山高帽の出で立ちで天王寺の料亭で行われている西友会藤之江一家三代目襲名披露式の会場へ乗り込んだ。だが、西友会会長・上津原と石橋組々長…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

極道シリーズ8作目 今回は山城新伍も大木実も出ない!関山耕司は悪役!今回のコメディ担当は南利明っていう異色作 今回…

>>続きを読む

愚連隊上がりゆえに、襲名を経ずに組を立ち上げた島村親分。 コンプレックスを払拭すべく、志村喬の後継になろうと四苦八苦。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

渡哲也は資産家の父(森雅之)へのエディプスコンプレックスを齧らせ、その反発心からゴロツキや底辺層とばかりつるんでいる無…

>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎恋歌

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

博の母が危篤との報せで博、さくらは岡山へ急いだ。葬式の後、博の父・一郎を励まし戻ってきた寅さんだったが、逆に一郎に家庭を持つ人間らしい生活をするようにと諭された。秋も深まり、とらやへ近くの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第8作 マドンナ = 池内淳子 ゲスト = 吉田義夫 岡本茉莉     志村喬 ロケ地 = 岡山県備中高…

>>続きを読む

男はつらいよ全作品完走シリーズ! (自分で命名しましたꉂ🤣𐤔) ☆今作は、寅さんシリーズ第八作目!☆ (そして、私ま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「あかん、わいほんまにこの人に惚れてもうた」 山城新伍主役、大原麗子ヒロイン、助演で菅原文太とちょっと豪華すぎる配役…

>>続きを読む

実業家を目指している山師の男(山城新伍)が、暴力団の弾圧行為に屈することのない、日本一のトルコ風呂を開店させようとする…

>>続きを読む

どですかでん

上映日:

1971年01月21日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ある郊外の貧しい地域に住む人々。浮気性な妻のせいで沢山の子供を抱える夫や、妻を悪く言われると激怒する夫、子供に夢ばかり語る乞食の父親など、変わった人ばかりが住む中を、六ちゃんと呼ばれる少年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

宮藤官九郎脚本の「季節のない街」を勧められて数話見始めたところ、黒澤の「どですかでん」と同じ原作と知り、ずっと後回しに…

>>続きを読む

【1970年キネマ旬報日本映画ベストテン 第3位】 黒澤明初のカラー作品。山本周五郎「季節のない街」を原作としたヒュー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

プロ野球のアンパイアの父と家族を描いたヒューマンドラマ。 原作は石原慎太郎の小説で、監督は舛田利雄。 石原裕次郎が主演…

>>続きを読む

時は高度経済成長真っ只中の頃の東京、プロ野球の審判をしている田上は仕事が忙しく子供たちと遊んであげる時間を全然取れない…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鶴田浩二の「博奕打ち」シリーズ第9弾! 博徒と付いてるものの博奕打ちシリーズみたいです 鶴田浩二のやくざものにしては…

>>続きを読む

69-70年の2年間は長い小沢茂弘低迷期だが、70年最後のこれは唯一持ち味が発揮された作品ではないか。 ふるさと戸畑に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんかだいぶ落ち着いたとゆーか(=面子的にも)、トップクレジットは高倉健に替り、んで彼はしがない的屋稼業、でも最初から…

>>続きを読む

妻と死に別れたテキヤが残られた子供を育て上げる物語だけど、『網走番外地』の頃に戻ったような陽気で乱暴な健さんなのでベタ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ピンキーとキラーズの大ヒット曲「涙の季節」をタイトルにした歌謡サスペンス!! え? 別に誤字ではありませんよ ピン…

>>続きを読む

2025_035 映画、ときどきピンキーとキラーズのMV 日本産ゆるゆるクライム・コメディ バカバカしい映画が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この春から夏にかけて邦画の旧作をかなりの本数観た。脚本も手が込んでいて出演者も多い。映画最盛期の熱気が迸っている。本作…

>>続きを読む

小林旭主演の現代やくざもの 前半は明るいコメディとして始まるけど後半陰惨になってくいつものやつ 藤竜也の相棒役がク…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まだまだ観ていない日本の名画が、あるんだなぁ。 (日本映画ファンだから、心が震える。) YouTube公式日活フィルム…

>>続きを読む

アキラもルリ子も出ていない、全体的に少し若目のオールスターという感じ。 時代は日活末期だが、日活ニューアクションという…

>>続きを読む

無頼 人斬り五郎

製作国:

上映時間:

89分
3.7

あらすじ

昭和30年頃。名振会との出入りがもとで刑務所に服役中の藤川五郎に、仮出獄の許可がおりた。一緒に服役していた弟分の林田は死んでしまったが、死の直前に姉しのぶのことを五郎に頼んだ。五郎は林田の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【男の流転🌀】 ヤァ〜クザの胸はー、なぜに淋しい〜、黒ドスひとぉつ握りしめェ〜、おぉとーこが咲かす〜、死に花は〜〜、…

>>続きを読む

主演渡哲也作品では、「東京流れ者」「紅の流れ星」と並ぶ「無頼」シリーズ中随一の傑作で、長野刑務所仮出所した藤川五郎渡は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

芦川いづみのコメディ観る 主演藤田まこと 終戦知らずに満州彷徨いベトナム に流れ着いたというかなり無理な 流れから何…

>>続きを読む

藤田まことがいきなりベトナム戦争の戦場に現われるところから始まる。藤田まことは幼年開拓団として9歳の時に満州に渡ったが…

>>続きを読む

紅の流れ星

製作国:

上映時間:

97分
3.5

あらすじ

加島組の親分を射殺し東京からを逃げてきた五郎(渡哲也)は、神戸の関興業の用心棒に納まっていた。酒に女に不自由のない気ままな生活だが、刑事や加島の仇と五郎を狙う奴らの目を警戒せねばならなかっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャン・ギャバンの『望郷』を翻案した裕次郎主演の『赤い波止場』をさらにリメイクした作品だ。 「無国籍アクション」と「ニ…

>>続きを読む

スカパーにて。裕次郎の赤い波止場のリメイクだそうな。主役を渡哲也にして軽快な作品に仕上がってるね。 冒頭が羽田空港。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

裕次郎版では3時間以上あった尺が90分に縮められているため、色々と急ぎ足だ。 やはり裕次郎版の3時間は長尺でも退屈しな…

>>続きを読む

原作読了済みか、裕次郎版を見ていると結構楽しめるが、ダイジェストみたいなもんだよな〜、、初見だとどう感じるんだろ?? …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『唇からナイフ』、『サイレンサー』などの無国籍コミック演出を取り入れようという気概が伝わる…、真っ先に連想された『カジ…

>>続きを読む

小林旭扮する賭博運を掴む悪魔の左手を持つとされる賭博師、氷室シリーズ最終作。 間に江崎実生監督作を挟んで再びの中平康…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

宍戸錠もイイけど山師で大泥棒の二谷もポンポン出てくる口八丁テンポよくてサイコー。デメキンこと井上サンと再会したり小金治…

>>続きを読む

喜劇にしてはテンポが悪いし、なにより舞台が大阪なのに宍戸錠と関西弁の相性が今一つなので関西でオールロケーションを敢行し…

>>続きを読む