1972年製作映画 おすすめ人気ランキング 762作品 - 11ページ目

1972年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、岡本喜八監督のにっぽん三銃士 おさらば東京の巻や、語るべきか、あるいは語らざるべきか、ウルトラマンA 大蟻超獣対ウルトラ兄弟などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

東京映画制作 東宝配給 2024年 8月 4日 シネラ 東宝創立40周年記念映画 新宿駅フォークゲリラに突入して、…

>>続きを読む

原作は五木寛之の新聞小説。シリーズは三部構成だが、映画は二部までしか作られなかった。本作はその第一部にあたる。先に第二…

>>続きを読む

語るべきか、あるいは語らざるべきか

製作国:

上映時間:

10分
3.8

おすすめの感想・評価

『「夜の蝶」ラウル・セルヴェ作品集』収録作品。 "TO SPEAK(言語)"は"CASH(お金)"に変わる。 芸術家…

>>続きを読む

日本語字幕がなく、政治・戦争をテーマとしていて難しかったのでフォロワーさんに教えていただき解説サイトも併せて読んで納得…

>>続きを読む

ウルトラマンA 大蟻超獣対ウルトラ兄弟

製作国:

上映時間:

26分
3.1

おすすめの感想・評価

ウルトラマンA 【スパイダーバース番外③】 『逆襲のジャミラ』 というブログの管理人さんが、 『ウルトラマンA…

>>続きを読む

ウルトラマンAで唯一の劇場版作品。 といっても、上映されたのはウルトラマンA放映中ではなく、終了からかなり時間が経った…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ひし美ゆり子・24才、 はじめての……」 …何?(笑) アンヌ隊員から4年後、 ヌード写真プレイボーイ流出事件 …

>>続きを読む

映画冒頭、荒木一郎演じる主人公の詐欺師が温泉街に降り立つ不敵なシーンからもう好きだ。 こいつ、明らかにこれから碌でもな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

さていつもは閑散としているジョニーズワールドですがたまにワンデーパスポートでインパされるゲストさんがおりまして… 何…

>>続きを読む

【ひとこと感想】 「状況が飲み込めない。」 ・・・・・・・・・・・・ 劇中の誰かが言ったこのセリフに、とっても共感した…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジェームズ・アイヴォリーの超珍作。 原始人と現代人の違いは?というテーマをアイヴォリーらしい英国の大邸宅を背景に描く文…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

キャッチコピー:今週、妻が毒を盛ります...(勝手に作った) 19世紀頃にブレーメン市にて、ある女性が夫や両親、子供…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

千葉真一 vs 中村敦夫!!☆ …俺とした事が、この様な 好カードの存在を知らずに 今まで生きてきたとは…! 何たる…

>>続きを読む

【題名】麻薬売春Gメン 【監督】高桑信 【年代】1972- 【国・地域】東京 【関連人物】菅原通済、田岡一雄、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは半端ないものを見てしまった。何とFilmarksで誰一人Markしていない... これを機に僕のレビューを見た全…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「貴方を愛する事がつらいのよ 待ち続ける事も 疲れたの」 '22 7/26ジャケ写掲載していただきました、 が、タイ…

>>続きを読む

引き続きエンニオ・モリコーネ追悼シリーズ(その4)。 あ、パケ写がない。マーク数も極端に少ない。 カーク・ダグラスとジ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

みなさんの感想読んでるだけで最高。2年前のラピュタで見逃してずっとみたかったやつついにみにいけた。ラピュタに。ラピュタ…

>>続きを読む

「無頼刑事とヤクザ幹部の戦い、そして密かな共鳴」という『ヒート』系映画。 今ではベタベタな題材だが、この時代の日本映画…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

別題悪魔のチャイルド 日本公開は未公開 孤児院の子供たちはスクールバスで先生たちとスコットランドの島へ向かってた移動…

>>続きを読む

イギリスのスーパーお上品ダンディモンスターのクリストファーリー&高潔さと慈愛の超紳士ピーターカッシングがなんと2人で協…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『太陽にほえろ!』人気にモロ あやかりな安直タイトルだが、 前作に劣らずシリアスな内容。 だが裕次郎は、やはり 丹古…

>>続きを読む

影狩り2作目。こちらも浅草東宝オールナイトが初見。とにかく序盤の露天風呂に入る裕次郎に裸のくノ一集団が絡んでくるシーン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

女ガンマンのスーザン・ジョージがトーマス・ミリアンを尻にひいて強盗に明け暮れる!モリコーネの美しいスコアに飾られたロー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【新宿昭和館の思い出】 (以下は2002年に、今はなき新宿昭和館で鑑賞したときのレビューです。) 千葉真一主演。1…

>>続きを読む

千葉真一主演の何がやりたいのかよくわからないバイオレンスアクション まんま「続・荒野の用心棒」な千葉真一はかっこいい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『雪だるま超特急』 (1972) 2024 42作目 ✨⛄️あらすじ⛷✨ 都会の忙しさに嫌気がさし、遠縁の叔父が…

>>続きを読む

ニューヨークで働く会計士のジョニー(ディーン・ジョーンズ)はロッキー山脈の山奥にあるホテルを相続することになった。大金…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

男と女、レズビアンとオカマが金と欲望で組んずほぐれつする話。舞台はレズビアンバー、ゲイバー、男装の麗人もいれば美人のオ…

>>続きを読む

小原宏裕監督の初期ロマンポルノ。撮影は安藤庄平。新宿の古い街並みが素敵。戦後の雰囲気がまだ色濃い時代の、ちゅ、多様性。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

超・超傑作!これを20年前の浅草東宝で見つけた時は余りの完成度の高さに、こんな映画があるのかと驚愕したよ。このレビュー…

>>続きを読む

映像、演出、テンポ、全部が粋でクール。あげくちゃんと喜劇。 赤塚不二夫の漫画から飛び出したようななべおさみ、単なる泥…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

函館から上京したが大学進学をあきらめた青年が、クラブのママである年上女性のヒモとして暮らしながらも、友人の紹介で出会っ…

>>続きを読む

私が、大学進学か就職かで迷った頃に公開された森谷司郎監督の東宝青春映画の秀作で、加山雄三、黒沢年男、内藤洋子、酒井和歌…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コミカルでポップな犯罪映画。すでに他の方がコメントしているが、主な3人のキャラクターが「ルパン三世」を思わせる。女に甘…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

町外れの山中で女性の遺体が発見された。野犬に噛み殺されたと思われたが、保安官のアーロンは検視を担当した医師から左利きの…

>>続きを読む

これなんだけど アマプラでは「狼男 謎の連続殺人」ってタイトルになってた またしてもフィルマに無い映画を見ちゃったか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

バリー・ニューマンの思い出にテレビ放送以来の観賞。 真っ赤なフォード・トリノでの延々と続くカーアクションのスピード感…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ピエール・バルーが亡くなってしまい悲し過ぎて再度見直しました… ピエールのレーベルがSaravahだからって今、「さ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

仮面ライダーやウルトラマンがメジャーなA級ヒーローならコンドールマンやアイアンキング、ジャンボーグA(エース)、スペク…

>>続きを読む

チャンピオンまつりの1本で第1話「ミラーマン誕生」のブローアップ版。 1話なので鏡京太郎が初めてミラーマンに変身するエ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

神 vs 神 『戦慄!プルトニウム人間』『巨大生物の島』等、何でも巨大化させることで有名なBIG監督によるオカルトホ…

>>続きを読む

2025.05.14 レンタルDVDにて鑑賞 本作はレンタルビデオ店がチョコチョコ街に出来始めた頃に日本に紹介された…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

富豪の跡継ぎ(浜口竜哉)との縁談を強要されている娘・お七(小川節子)が、両親の反対を押し切り、寺小姓(森竜二)との恋路…

>>続きを読む

愛する男が忘れられずに気が狂う、窓の外の粉雪が妄想での灰燼へと繋がり部屋中に火を付ける小川節子。燃え盛る屋敷の屋根に登…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「死神」を捕獲せよ! 死の直前に人の周囲にモヤのようなものが現れることを発見した主人公が、そのモヤを捕獲し閉じ込めれ…

>>続きを読む

イギリス製レトロSFホラーの隠れた秀作。不死の秘密を突き止めた科学者の運命を描く。撮影は「アラビアのロレンス」(196…

>>続きを読む

エクスパンション 拡張

製作国:

上映時間:

14分
3.5

おすすめの感想・評価

ドラッグによる幻覚体験を視覚化したサイケデリック・シネマ。またはビデオアート。 素材となっている映像は少ないが、モノク…

>>続きを読む

松本俊夫監督『エクスパンション 拡張』(1972) 幻覚の権現ー サイケデリックの元祖? ともいえるか。 反復さ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

"喜劇・特出しヒモ天国"に続き2本目の山城新伍さん主演作。 今度の山城新伍さんはセックスコンサルタント。ヒモ天国のス…

>>続きを読む

セックス・コンサルタントに勤しんでいる男(山城新伍)が、性の悩みを抱えている患者たちを、あらゆる手管で治療していく。7…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

一種独特の世界観を確立している70年代イタリア・エロティック・サスペンスは(必ずしも全てがサスペンスとは限りません)昔…

>>続きを読む

一部の好き者にしかウケなさそうなマニアック作品が人知れずラインナップされるのがAmazonプライムの面白いところで、本…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

レビューでは無いので、採点は保留で。 某『特命…』の付く題名作品を検索したらコレがヒット。 思わず懐かしくなって反応…

>>続きを読む

尺以外はそこまで悪くないかと。神父コスのミッチャムが狂ったようにマシンガンぶっ放し、聖書に銃を忍ばせ十字架ナイフを投げ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランケンシュタイン博士の研究所を襲撃した催眠術師カリオストロが、若い娘の人体部位を使用した人造人間とフランケンシュタ…

>>続きを読む

フランケンシュタイン博士は、作り上げた全身銀粉塗りたくりの(笑)人造人間に、 生きた人間の脳を移植し、ウガウガながら言…

>>続きを読む