2020年代製作のおすすめ映画。この年代には、池添俊監督の揺蕩や、生見司織が出演する女家族、CONNECT -覇者への道- 4などの作品があります。
揺蕩(ようとう: ゆれ動いて定まらない状態) 池添俊監督が旅をした、2019年 逃亡犯条例改正案に反対する民主化デモ…
>>続きを読む✔『ルーム·メイド』(3.4p)及び『ラ·ハウリア』(3.1p)▶️▶️ マルテルのこの短編の方が、併映というかメ…
>>続きを読む産休代替教員として田舎の学校に赴任してきた星野裕一は、自他共に認める「熱血教師」。 教育虐待、不登校、障がい、様々な悩みを抱える令和の子どもたちに星野は全身全霊でぶつかっていく。 星野は子…
>>続きを読むM◦アマルリックが監督◦撮影◦録音を全てこなし、力強さと繊細さを併せ持つ作曲家ジョン◦ゾーンを追った12年の集大成。 …
>>続きを読む✔️🔸『ホーガンクロック』(4.3)🔸『ダイレクトアクション』(3.7)▶️▶️ 今度のTIFFのメイン企画で唯一…
>>続きを読むすさんだ生活を送るロックバンドのボーカル。あるきっかけから、ずっと離れて暮らしていた娘のもとを訪れ、築けなかった親子のきずなを紡ごうとする。
ローマの休日みたいなこと起こっちゃってた。 次のショットになったらめっちゃ時計進んでるやつ。 あと流石に昨日会った人…
>>続きを読むIn Search of Tomorrow 2022年作品 8/10 デイビット・A・ウェイナー監督脚本 ウィル・ウィ…
>>続きを読む小学校からの幼馴染み7人が高校で「祭部」を結成し、高校2年生最後のライブに向けて練習に励んでいたが、ライブ前日に一人が事故にあい、ライブが開催することができなくなってしまう。そして、ほどな…
>>続きを読むとりあえずムーラボの公式サイト見て、この作品はマシンボーイの好みとは正反対な気がする、けどもムーラボのんで時間が合うな…
>>続きを読むいやいや…ちょっと待ってくれ!! ジャケ写をよ~く見てくれよ! タイトルなんて書いてある? 米露開戦!!だよ フィ…
>>続きを読む物心ついてから一度も外に出たことのない少女。「外は危険だ」と母は言うが、ある日玄関の向こうから聴こえた「音」。その<ほころび>が、少女のINSIDEを動かし始める。
女性漫画家の初監督作品らしい。 木村多江の無駄遣い。
シチュエーション系っぽい感じありきたりな内容でオチまで見ても予想を超える展開には乏しいが、撮影や演出は的確。特に音と画…
>>続きを読む確実にブックスマートがあって初めて出てきた作品なのでブックスマートには草分けとしての意義があるけど、ブックスマートでち…
>>続きを読む面白かった…。 タイの恋愛コメディ…、どんなものか?と思っていたが、予想以上に面白いし物語も良く出来ていて、最後まで…
>>続きを読むスタジオポノック最新作「屋根裏のラジャー」が2022年に公開が発表されましたがこちらは東京オリンピック開催の為に作られ…
>>続きを読む明日から社会人なんで鑑賞本数が激減します。辛いです。 [地域開発業者、ヴィランになる] 60点 束縛してくる叔父夫…
>>続きを読むアフガニスタンの大ヒット番組「アフガン・スター」は、アイドル風の歌のコンテストで、13シーズン連続で、女性の優勝者が出たことはなかった。 アフガニスタンのポップスターで活動家のアリアナ・サ…
>>続きを読む1945年8月14日チェコのプラハから三百人の子供がイギリスのリバプールの北部のウインダーメア(Windermere)…
>>続きを読むとある不可解な事件の捜査に乗り出した真面目な警察官は、双子の姉妹の険悪なライバル関係と、彼女たちが愛した気性の荒いひとりの男をめぐる闇に巻き込まれていく。
美しい双子の確執。双子が愛した一人の男。彼らをめぐる不可解な事件を捜査する女性警察官。 インド映画なのにダンスがない…
>>続きを読む