天真爛漫で天才型の女流棋士と、プロ棋士の娘としてストイックに将棋に打ち込むもののタイトルに縁のない棋士がタイトル戦最終…
>>続きを読む「内通者がいるんでしょ。」 サンドラ・ロンドはパリから新しく来た警察官です。局長は彼女の入局には反対でしたが、サンド…
>>続きを読む2019.3.17 DVDで鑑賞。 「ドラキュラとせむし女」というタイトルに惹かれ前々から見たいと思っていた映画。 …
>>続きを読む自家用船を手に入れるべく労働に励んでいる青年(吉田潔)が、献身してくれるホステス嬢(片桐夕子)と東京から帰ってきた訳あ…
>>続きを読むタイトルそのまんまの冒頭にギョっとする。 暑苦しさを通り越して恐怖すら感じる。 小学生の頃に見聞した「電気あんま」を大…
>>続きを読むアルゼンチンの中華街で、違法建築物を調査する市の職員アナ。中国系だが中国語を話せない彼女ではあったが、中国人マフィアのワンが経営するクリーニング店が入るビルの調査に入る。そのビルの違法性を…
>>続きを読む女性にまだ参政権がない時代に、議会にその申し立てをする女性が主人公。 ライトに描いており、グッと来るかというとそうで…
>>続きを読むとても面白い。
こんなの好きに決まってるー。夫が死んで自立きっかけでまた輝くメラリータイラームーア、その夫と不倫でできた子どもを出産す…
>>続きを読む大女優として知られるマリア(ジュリエット・ビノシュ)は、忠実なマネージャーのヴァレンティーヌ(クリステン・スチュワート)とともに、二人三脚で日々の仕事に挑んでいた。そんななか、マリアはかつ…
>>続きを読む名誉毀損で有罪になりミレニアムという雑誌社を辞めざるをえなくなった記者ミカエルと、彼の身辺調査をしていたハッカーのリス…
>>続きを読むサンドリーヌ・ボネール目当てに見たけど、秘密をひた隠しにして寡黙に働く家政婦の不気味な感じがぴったりでよかった。ただ三…
>>続きを読む【寸評】 かなり昔に五社英雄監督版の鑑賞したが、あまり印象に残る部分は少なく、正直、存在そのもの自体を忘れていた。 今…
>>続きを読む