2010年代製作のおすすめ映画。この年代には、Chin-Lin Chiang監督のCafé. Waiting. Love(英題)や、メイ・メランソンが出演するBlind Devotion、ヤーディなどの作品があります。
ゲリンがなによりも「反射」への異常なフェティシズムを持った作家であることを確認。影、鏡、液晶、ガラス、メガネ、窓、ドア…
>>続きを読む重病の母を見舞いに久しぶりに実家に戻ったトーマスが、亡き弟の妻子との絆を深めながら過去と向き合い、自身のこれからの人生…
>>続きを読む近代建築の三大巨匠の一人、ミース・ファン・デル・ローエ。彼の代表作でありモダニズム建築の最高峰と称される「バルセロナ・パビリオン」。この建物がなぜ今も語り継がれる傑作となったのか。その後バ…
>>続きを読む記憶の旅を通して、ひと組の男女が自分たちの愛のストーリーを辿ります。
マトリョーシカの動画版をずっと見ているという映像的な面白さはあるが、内容を掴むのが難しい。複数回観たことでわかってきた…
>>続きを読むテロリストと被害者の家族が、一室で対峙する。それは人間の尊厳をかけた対話となる。
ランチ短編 @ ブリリア テロで夫を殺された妻と、その実行犯…という序盤の見え方が、後半は スペインの平等を守ろう…
>>続きを読む売れない女優・レイコのもとに、ある日、昔の仲間で今や人気 俳優になった三田からの紹介で、映画出演の話が舞い込んでくる。喜び勇むレイコだが、折悪しく母・ユキエが “レビー小体型認知症”を発症…
>>続きを読む藤子・F・不二雄ミュージアム 「ドラえもん&パーマン危機一髪!?」 「21エモン&ドラえもん ようこそ!!ホテルつづれ…
>>続きを読む場所はレバノンのパレスチナ難民キャンプ。キャンプと言っても何十年も難民が暮らしている場所なので大きな建物が立ち並ぶ。レ…
>>続きを読むスプラッターホラーの帝王 《B・ポーリン監督》が仕掛ける …
>>続きを読む待てど暮らせど日本解禁されないのでEUからBlu-ray Discを取り寄せ7年越しの待望の鑑賞。 何もかもが美しく、…
>>続きを読む20150328 多摩永山公民館 イラク戦争の爪痕は酷い。アメリカがイラクで使った兵器が要因で先天性奇形を持つ子ども…
>>続きを読むエデンの園で退屈な日々を過ごすアダムとイブ。二人はある日、その退屈な日々から抜け出すことに…
〜園の◯◯、凶暴につき〜 スキマ時間にゲイジツ補給。ブリリアショートショート。 5分アニメーション。フロム🇫🇷フラン…
>>続きを読む『search』のお父さんが刑事役 ってことで入荷したらしい、微妙ミステリィ。 作りは『ゴーン・ガール』っぽいですね…
>>続きを読む