前半はなかなか面白く観ていたのだけど、メキシコに入国したとたん、時々意識を失ってしまった。気づくと膝撃ち抜いたり撃ち返…
>>続きを読むロジャー・コーマン監督と言われても正直ピンと来ない私。 ただジャック・ニコルソンがたっぷり語って号泣するってので鑑賞し…
>>続きを読む『ファンファン大佐の隠し財産』No.29 今回はミシェル・ロドリゲスさん✨ 私の出会いは、ドラマLOSTで、 バ…
>>続きを読む監督でもあり、脚本家でもあり、 俳優でもあるジョン・セイルズが脚本と監督を務めた作品。 僕はこのサイトでフォローして…
>>続きを読む過去鑑賞
セルキー民話に取材した児童小説が原作のアイルランド映画。母親をなくしたフィオナは、仕事で忙しい父親にあまり面倒をみて…
>>続きを読む1962年、キューバ危機に揺れるキー・ウエストを舞台に、新作ホラー「マント」のプレミア上映にやって来た映画監督と、劇場に集うティーンエイジャーたちを描く。
「悩みを忘れるには 他人の悩みを聞くに限ります」 優秀な心理学博士と間違えられ、ラジオの人生相談コーナーを任され…
>>続きを読む面白かった。ちょい頭弱いが愛嬌のある青年(フォーサイスの映画ではおなじみのキャラ)と、孤独な中年がたまたま同じ家に空き…
>>続きを読むなるべく多くの人に観て欲しい重要作。 ジョン・セイルズ監督は『セコーカス・セブン』(1980年)をはじめとして80年…
>>続きを読む1984年公開。ニューヨークのハーレムへ降り立ったアフロアメリカン(ブラザー)そっくりなエイリアンと地元の人々との交流…
>>続きを読むアメリカ制作だがインディ映画のチープな雰囲気が良い意味でが全体を覆い、まるでロメール作品のような雰囲気。 リハーサルの…
>>続きを読むやたら薄毛をイジられる主人公が巨大化したアリゲーターと戦うと思いきやちょいちょいイチャイチャする80年代モンパニ 巨…
>>続きを読む60 年代に反戦デモの参加した 7 人が 10 年後のあるウィークエンドに再会した。 撮影期間 28 日、制作費 6 万ドルで製作されたこのセイルズデビュー作は“60 年代を テーマにした…
>>続きを読む