マグダの元を離れたユリは、織物⼯場で働いている。映画監督を志すユリは、モスクワの⼤学で映画制作を学ぶことになった。スターリンの死後、ユリは卒業制作として、労働者の実情を捉えたドキュメンタリ…
>>続きを読むメーサーローシュ・マールタ監督日記三部作第一作。 上映が決まってから楽しみにしていました。満席だったしすぐに予約…
>>続きを読む2021 年 2 月 1 日、軽快な音楽に合わせてエクササイズの動画配信を行う女性。その背景には慌ただしく軍の車両が集結していく。抗議活動に参加した事により指名手配をうけ、引き裂かれるパー…
>>続きを読む1956年10⽉23⽇、ブダペシュトで⺠衆が蜂起する。モスクワで⾜⽌めを⾷っていたユリは、12⽉に⼊りようやくハンガリーへの帰国を許された。ユリはカメラを⼿に、荒廃した街並みや犠牲者を⾒つ…
>>続きを読む人は何があっても憎みあわずにいられるか。 子供の頃の残酷な父の教え。それがずっと胸にあったかなかったか、セグレは大人…
>>続きを読む1624年史実のノンフィク、ヒロインは無理矢理に修道女にされ延々痛ぶられる展開で進む、井戸に同僚の水死体シーンや肉体聖…
>>続きを読むこれも知名度の低い1本。アンネの日記をマッドハウスでアニメ化した作品。 とにかく人物のお芝居の作画が抜群に丁寧。モチー…
>>続きを読むサンドリーヌ・キベルランとヴァンサン・マケーニュの二人が、出会いから別れまで全編ひたすら会話する。日付ごとに場面が変わ…
>>続きを読む