チェコのおすすめ映画。チェコ映画には、エマニュエル・パーヴュ監督のマッチ棒くずしや、ライコ・グゥルリッチが出演するザ・コンスティテューション(英題)、ヒューストンへの伝言などの作品があります。
記録(〜3話)
イメフォの長編アニメーション特集で。 一週間ひたすらイメフォに通い観た中ではこれが一番好きだったかも。 邦題があんま…
>>続きを読むシカゴ国際映画祭にて。 「ソハの地下水道」「赤い闇」のアグニェスカ・ホランド監督。 アカデミー賞外国語映画部門チェ…
>>続きを読む[元ナチの侵入者vs"臆病者"の父親] 60点 フランチシェク・ヴラーチル長編九作目。1981年に日本公開されたらし…
>>続きを読む踊るコントラバス
1950年代のソビエト連合を題材にした作品。抑圧的な共産主義政権が加速し、反対派の若者グループがジャズクラブを通じて対抗運動を始める。
儀式的連続殺人事件が小さな街を恐怖に陥れる。派遣された刑事は調査を開始し、暗闇の秘密が明らかになる。
鑑賞後1年以上経って登録された
終始暗い雰囲気で、最後まで進む。。 なんか切ない。。
☑️ 『ふしぎな庭』シリーズ5本▶️▶️ 必ずしも画質はよくなかったが、この作家のユーモラスなシリーズ物のも…
>>続きを読む立て続けにチェコ映画記録🇨🇿こちらはチェコ大使館の上映会で観たチェコスロバキア時代1960sのミュージカル映画。インテ…
>>続きを読むマフレズ、ベナティア、オーリエ。海外サッカー好きな人なら誰もが知ってる選手たちのインタビューとともにフランスのストリー…
>>続きを読む鑑賞記録。 カレル・カヒーニャ。 ナチス統制下、銃後に暮らした或る少年の物語。 父に教わったウナギ釣りをしている時、…
>>続きを読む初インドネシア映画です! インドネシアでは、1960年代にスカルノ大統領がクーデターによって失脚し、スハルト政権が樹立…
>>続きを読む内向的で厳格なルールのもと毎日を暮らすカレルは、住む場所を失った元・歌手で社交的な母マチルダの面倒をみなければいけない羽目になる。アルツハイマーを患っていることが判明したマチルダは、カレル…
>>続きを読む