#女性の映画に関連する映画 273作品 - 7ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

あーそういう展開か! と、予想外😳。 娼婦の娘。実父はいない。 母の彼氏は娘に手を出す。 やさぐれ娘は諦めの人生。 …

>>続きを読む

とんだ拾い物である。 ずいぶん前、地上波で深夜に放送されていて、何気に観ていたら、「なんだ、この映画は?」と惹きつけら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この作品はタクシーの売り上げ好調な?マツタクさんレビューから そりゃレビュー読んだらこの題材だから見なさい!と言われ…

>>続きを読む

フォロワーさんのレビューに興味を持って鑑賞💿 前田万寿夫 監督作品 競輪で会社の金を使い込んだ坂崎(藤村有弘…

>>続きを読む

バックログ

製作国・地域:

上映時間:

18分
3.7

あらすじ

21歳の誕生日パーティーでレイプされ、心身的ダメージを負ってしまったマロリー。この男には前科もあるため逮捕は時間の問題だと思った彼女だったが、ここから彼女の人生を賭けた長い戦いが始まるのだ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最後にタイトルが出る BACKLOG アルファベットが全て、おそらくは被害者であろう女性たちの名前になっている 1時…

>>続きを読む

21歳の誕生日パーティーでレイプされ、心身的ダメージを負ってしまったマロリー。この男には前科もあるため逮捕は時間の問題…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若くしてスイスを去りレバノンへ移住したアリス(アルバ・ロルバケル)はジョセフ(ワジディ・ムアワッド)と恋に落ち家族を作…

>>続きを読む

スイスの封建的な家庭を厭い,家政婦の募集を口実にいざレバノンに赴いたアリスさん.彼の地でロケット技師のジョセフさんと出…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

“THE 女優映画”。 ジョン・カサヴェテス監督にとってのジーナ・ローランズの如く、吉田作品のミューズとして光輝く岡…

>>続きを読む

人間が識別可能な表情は、喜び、驚き、恐怖、嫌悪、怒り、悲しみ、無表情の7種類。 女優とは人を欺くプロ…。 大衆に晒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

バッチバチのアンチクライスト映画でした。こういうの大好き。ジョーン・クロフォードも大好き。 登場の仕方がカッコええ。 …

>>続きを読む

ベルイマン好きにおすすめというフォロイーさんの言葉に惹かれて鑑賞しました。なるほど、神の否定であり、宣教師の人間性その…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【レベッカ】のジョーン・フォンテイン主演、 ニコラス・レイ監督による【ラブ(・サスペンス ・コメディ)】。 田舎育ち…

>>続きを読む

元祖(では絶対に無いだろうが)田中みな実、もしくは弘中綾香、ただもはやこの「あざとい」とされるタイプが「悪女」と変換さ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2025.08.30 レンタルDVDにて鑑賞 日本劇場公開時には映画館でも鑑賞しましたが、これまた同時上映は失念しまし…

>>続きを読む

📀コメディ・ドラマ 監督:スーザン・シーデルマン 女たらしの旦那が美人小説家のメアリー(メリル・ストリープ)と不倫関…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1947年 アメリカ🇺🇸 ダグラス・サーク監督がシオドマク監督の『罠』の舞台をロンドンに変えてリメイク ストーリー…

>>続きを読む

めちゃ面白かった!!! 久々にノワールを思ったし ノワールに分類されてるが 非常につめつめなやつ🙆‍♀️✨!!! と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「早く死ぬがいい その日を待ってるわ」 リリアン・ヘルマンの舞台劇、【子狐たち】の映画化で、名匠ウィリアム・ワイラー…

>>続きを読む

バカ殿か、と言いたくなるデイヴィスの作り込み。実年齢より10は上であろう役を徹底的に演じる。ひれ伏すしかない。 生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1948年 🇺🇸映画 モノクロ作品。 第21回アカデミー賞 主演女優賞(ジェーン・ワイマン)受賞。 小さな孤島…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-099 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【三つ数えろ】のハワード・ホークス監督による、 【ウエスタン】というカテゴリー作品。
 1849年、ゴールドラッシュ…

>>続きを読む

名脇役がワンサカ😆。 ブレナンに、キャラバン、ドンレヴィにマーク、ハリーケリーまで😊。 ミリアムホプキンスに群がる男…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2023-012 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

オードリー・ヘプバーンがスターになる前の作品鑑賞パート2です。 今度は『初恋』とは違い、原題の“Young Wives…

>>続きを読む

風雲のチャイナ

製作国・地域:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.1

あらすじ

結婚を控えたミーガンは婚約者と動乱の中国で離れ離れに。困惑するミーガンを救ったのは、野蛮で残酷なイェン将軍だった。将軍に反発していたミーガンも自分を一途に愛し続ける彼に次第に心開いていく。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

バーバラ・スタンウィックはため息が出るほど美しい。キャプラ監督はアカデミー賞を狙ったこの映画のヒロインにどうしてもバー…

>>続きを読む

1920年代、内戦で混乱する中国にやってきたメーガン(バーバラ・スタンウィック)は暴徒に襲われ、イェン将軍(ニルス・ア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実父の賭博好きが遺伝した息子は哀しい最期を遂げることになる。母親代わりだったおばさんの母性愛から男女の愛へとかわってい…

>>続きを読む

【1936年キネマ旬報外国映画ベストテン 第1位】 『外人部隊』ジャック・フェデー監督作品。フェデーと主演のフランソワ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

傲慢な牧場主を父親に持つ娘の生き様を描いたヒューマン西部劇。 バーバラ・スタンウィックがヒロインを演じ、ウェンデル・コ…

>>続きを読む

メキシコ人が住んでいた土地を奪い大牧場を営なむ男と娘の対立を描いた西部劇。 監督はアンソニー・マン。 原題:The F…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

▪️JPTitle :「マタ・ハリ(1931)」 ORTitle:「Mata Hari」 ▪️First …

>>続きを読む

第一次大戦でパリを中心に暗躍した名うての女スパイ、マタ・ハリを同じ年にグレタ・ガルボが映画『マタ・ハリ』で演じ、ライバ…

>>続きを読む

危険な女

製作国・地域:

3.5

あらすじ

作家の杉本隆吉は、ファンだという美しい女性、芳子と知り合いになる。気をよくした杉本は、日頃から邪険にされていた雑誌社への当てつけと、ただ単純に芳子という女性をもっと知りたいという欲求から、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

NHKラジオの「朗読の世界」で現在、放送中なのが「松本清張 短編作品集」。内藤剛志の朗読で「張込み」「顔」に続き、今は…

>>続きを読む

地方紙どころか新聞すら駅では買わない今となっちゃあ、もはや時代劇のカテゴリーだが、何度も映像化されるだけあって、ストー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

90年代なクライム・アクション♪ キム・ベイシンガーが美しい ヴァル・キルマーが若い テレンス・スタンプが渋い そ…

>>続きを読む

金持ちになってトラを飼うとかってセンスはイマイチわからないよな?めちゃめちゃトラ好きとかでない限り… 女銀行強盗のキ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔥【少年】🆚【ばあや】🔥 あなたはどっちを信じる? 𓐄 𓐄 …

>>続きを読む

イカれてるのは誰?? 子ども「婆が悪人!」婆「子どもが悪人!」さあ嘘をついてるのはどっち?な老婆ホラーと子どもホラー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジェシカ・ラング主演☆ 自分が映画にハマリ出した若き頃、ハリウッドの人気オスカー女優たちと言えば ジェーン・フォンダ✨…

>>続きを読む

思ってたよりすごい映画でした。 この監督さんすごいと思いました。 脚本の人もいいからかも。ダコタファニング出てた映画の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本映画史に燦然と輝く恋愛メロドラマの最高傑作。美しく高貴な令嬢を地でいく高峰三枝子のクールな雰囲気とドライなセリフ回…

>>続きを読む

長時間でしたが一気観でした!凄まじい名作!びっくりした!この時代にこれだけの大作があったんだね。すごいなあ😁 腐敗した…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

16年ぶりの鑑賞。 中期のバーグマンのベストと思っていたが、長尺なのでなかなか見る機会を自ら失わせていた。が、、、…

>>続きを読む

「サウンド・オブ・ミュージック」(1964)に影響を与えたと言われる一本。中国で宣教活動を行い戦時中に大勢の孤児たちを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

興行的にコケたためかこの作品でスタンバーグ&ディートリッヒの黄金コンビが解消されたとか何とか。 スペインが舞台でディ…

>>続きを読む

ハー最高ンゴね 久々マレーネ・ディートリッヒ観たけどやっぱ顔が好きすぎる シーンごとに毎回衣装変わるし、眉毛の形もち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

プロイセン王国の貴族令嬢ゾフィーはロシアの大公のお妃候補となりロシアへ向かう。エカテリーナ2世の半生を描く。 印象的…

>>続きを読む

少女を演じてるディートリッヒの嘘具合が面白い&子供産んでからの通常運転が痛快すぎてにっこり 冒頭のディートリッヒがイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【マイベスト三船敏郎】 静岡のお茶はいかがでしょうか 少し暖まってよろしいでしょうか かけなよ 弁当ならここで食って…

>>続きを読む

 いっそ二人は出会わなければよかったろうか。  シベリアから生還した鶴石は余所の男と暮らす妻の姿を避けて街のはずれへ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第62回アカデミー賞 主演女優賞・歌曲賞ノミネート】 『007は二度死ぬ』などのルイス・ギルバート監督作品。英国アカ…

>>続きを読む

ルイス・ギルバート監督作。 『暁の7人』(1975)や「007」シリーズ3作品を手掛けた英国のアクションの名匠監督:…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アラン・ドロン追悼鑑賞。一時流行ったロマコメとはまた一味違う展開をする恋愛コメディー。古い作品だし、まぁ有り得んよう…

>>続きを読む

『太陽がいっぱい』前夜のアラン・ドロンがプレイボーイぶりをこれでもかと発揮している。 アガット(パスカル・プティ)の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スティーヴン・ヘレク監督作。 エンタメの雄、スティーヴン・ヘレクがヒット作『ビルとテッドの大冒険』(1989)の次に…

>>続きを読む

親のありがたみがわかる映画ですね🎥 親が2ヶ月間旅行に出るからって5姉弟は羽を好き勝手に広げて何のしがらみもなく自由に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本作はワンチンが91年に監督した中国映画の隠れた名作と言うことで、シネフィルの人にこの度段ボールー箱をたくさんのVHS…

>>続きを読む

原題「出嫁女」 “嫁入り前の最も美しい刹那に自害した女は白い鳩になって天国に飛んで行ける”という、雲南の伝説を基に、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ダメ・クズ男を描いた映画は沢山あるが、ダメ・クズ女を描いた映画は少ないと以前書いた。 けれども本作は、クズ女がビッチぶ…

>>続きを読む

正反対の生き様を歩む姉妹が辿る皮肉な運命を描く、ジョン・ヒューストンの監督第2作目となる1942年作品。己のエゴを優先…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【足ながおじさん】のジーン・ネグレスコ監督に よるユルユル〜【海洋アドベンチャー】。 ギリシャ・エーゲ海のイドラ島…

>>続きを読む

邦題やジャケットから欧州作品かと思っていたら、ネグレスコ監督で、ソフィアローレンのハリウッドデビュー作とのこと!?😳。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ある銀行をパラサイト🪱のように侵食していく女。 父親に娼婦のように働かされ続けてきたヒロイン。自らの手でしか幸せは掴…

>>続きを読む

なんて魅惑的なんだ!もう瞬殺ノックアウト、あんな妖艶な愁いを含む愛らしきbaby faceの瞳で見つめられたら、いや目…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

DVDを再生すると淀川さんの解説から始まる 淀川長治さんの世界クラシック名画100撰集(78) 淀川さん「スパロー…

>>続きを読む

「アメリカの恋人」と呼ばれたメアリー・ピックフォード主演のまさに手に汗握るような活劇映画「雀」。これはオススメです。 …

>>続きを読む

クロスワード

製作国・地域:

上映時間:

14分
3.4

あらすじ

39歳の孤独な女性、ヘザーの唯一の友達は新聞のクロスワード。子供の頃からクロスワードを解き続けてきた彼女だったが、40歳の誕生日を目前に、クロスワードの内容が全て自分の生活の周りにあるもの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

クロスワードが趣味のヘザーはまもなく40歳の誕生日を迎える。 クロスワードを解いている最中、答えが全て自分の身の周りに…

>>続きを読む

良く考えるとホラーっぽいなぁ… 39歳の孤独な女性、ヘザーの唯一の楽しみは新聞のクロスワードを解くこと。子どもの頃から…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

'24 2/14くっきりジャケ写に変更していただきました。 ロイ監督による【ブラック・ファミリー・ コメディ】。 …

>>続きを読む

ベティ・デイヴィスの怪演がこれでもかと拝めるイギリス産60年代ブラック・コメディ ただでさえ顔圧凄いベティが独眼アイ…

>>続きを読む