1940年代製作映画 おすすめ人気ランキング 3026作品 - 30ページ目

1940年代製作のおすすめ映画。この年代には、エドワード・ドミトリク監督の悪魔の命令や、クラレンス・ナッシュが出演するドナルドのずる休み/ドナルドとサボ学生、ミッキーの青春手帳などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

Youtubeのホラー映画専門チャンネル、Creature Featuresでも鑑賞可能な死者との交流を試みる脳波専門…

>>続きを読む

人間の脳こそが最も優れた送受信装置 脳が発する電気信号の記録に成功!でもその日に妻が交通事故で死亡…。感情のやり場を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こいつら....鶏肉 食うのか....。 ドナルドが甥っ子を殺しにかかってる。

Disney THEATERにて。 ドナルドダック・シリーズ #31 補導員のドナルドvsヒューイ・デューイ・ルー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ミッキーの青春手帳」 ミッキーは公園で散歩をしているとミニーに出会い、お互い恋に落ちる。二人はそのままデートをするこ…

>>続きを読む

子供から大人まで、ほっこり癒やされるディズニーの短編作品。 ミッキーもミニーも可愛いです。

おすすめの感想・評価

貧困層で養われた愛娘をアラビア王に嫁がせるべく、父親である乞食男が名も知らぬ国王に変装して、王宮に潜り込む。身分違いの…

>>続きを読む

先に5度目の映画化であるミュージカル版(1955年ミネリ)を見ていたので、どうかと思ったのだけど、4度目の映画化である…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

太平洋戦争開戦前夜公開の戦国時代劇大作。大規模な信玄、謙信ものとしては影武者や天と地との先駆け。山田耕筰の音楽と謙信の…

>>続きを読む

戦国合戦の華第四次川中島合戦を、名匠衣笠貞之助監督が、リアリズム的手法を用い兵站側からの視点で、大東亜戦争開戦前に真珠…

>>続きを読む

間諜未だ死せず

製作国:

3.1

あらすじ

出演人員延2万人、松竹大船の俳優陣を総動員し、吉村公三郎が意欲的に演出した防諜思想大作。

おすすめの感想・評価

吉村公三郎監督の演出、やっぱ洒落ててバタ臭くて好きだなぁ。冒頭は美男子盛り沢山の作品!この映画で唯一気に入らないシーン…

>>続きを読む

国民の防諜意識を高めようとせんプロパガンダ映画。 監督吉村公三郎、脚本木下恵介で話の転がりはいいけど、なかなか難解。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦地で結成された軍楽隊をモチーフにしたプロパガンダ映画。 情報局が募集した脚本のコンペで優秀賞をとったものを、マキノ正…

>>続きを読む

<山口淑子 生誕100年>特集より。 タイトル・ロールに「撃チテシ止マム」の標語と「情報局国民映画」のクレジットが入…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

金曜日の夜1時、ベッドに座って鑑賞。 これを見るためだけに先程ビデオマーケットの見放題+プレミアムコース会員登録してき…

>>続きを読む

今の映画と比べれば誰もが物足りなさを感じるだろうが、今の映画には出せない空気がある。 ベイジル・ラスボーン演じるホー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フレンチノワール映画祭③/⑤ '23 2/1ジャケ写掲載していただきました。 S=A・ステーマンの原作を巨匠、 H…

>>続きを読む

戦前のフランスミステリー観る 六人の男が共同で儲けた大金を 五年後に再会しての山分け約束 し別れるが再会間際に一人ま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ 時代劇レベルを試される作品 \ いやさ、始まった瞬間にこれはざるそば食べててハエを箸で捕まえて熊五郎がビビる場面…

>>続きを読む

宮本武蔵第三部剣心一路と同じ内容の感想を投稿します。詳しいことは分かりませんが現存するフィルムは第一部のダイジェストと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スペインの悪名高き🐷太守ドンファンへの復讐を誓うオランダ人の海賊が、ドンファンの美しい婚約者を掠奪し、チャンスを伺う。…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2021-573 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-476 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

空想的世界にて展開される、停滞からの飛躍。 本作は大きく分けて、説明パートとアニメーションパートの2つによって構成され…

>>続きを読む

ハラス&バチュラーの、1948年の抽象的で実験的な短編アニメーション。「これは普通のアニメーションとは趣が異なる作品で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

珍しいバーバラスタンウィックカラー作品。 とても綺麗🥰。 特にワインレッドのドレスは存在感抜群。 冒頭から「何をしで…

>>続きを読む

19世紀半ば、州への昇格で揺れるカリフォルニアの姿を描く。バーバラ・スタンウィック、レイ・ミランド他出演。 印象的な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

巨匠島津保次郎監督の満州映画協会・東宝共同製作、日本劇場未公開作品である本作は、ロシア革命、ボルシェビキ革命を経て満州…

>>続きを読む

島津保次郎監督作品! 山口淑子と李香蘭③ 満州映画協会と東宝が制作して当時は日本で公開されなかったそうで1984年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

阪妻が上官で皆超リラックスしていて、途中まで和やかなプロパガンダだと思っていたら、半ばから前線になり、実弾使っているし…

>>続きを読む

日活が作ったプロパガンダ映画。 中支戦線のとある戦闘を取り上げて、将軍と参謀と兵たちがそれぞれどんな状況にあるかを描い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まず思うのは、「絹代の初戀」って、、、なにこの冠番組みたいなタイトル! 芸人だとエノケン、アチャコとか、歌手だと美空ひ…

>>続きを読む

平凡な何気ない日常生活、そこに若く綺麗なロマンスと少しのペーソス。なんとも落ち着く作品だ。 周りが自分に対してお世辞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

未来を予見した「不思議な国のプッチャー」の夭折の天才漫画家横井福次郎原作の同名映画化した川島雄三監督の荒唐無稽ナンセン…

>>続きを読む

原作はマンガ。ミュージカル仕立てで、ギャグは「泥馬クラブ」という川島、柳沢類寿、西河克己らの同人が監修。成金の高屋朗は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初アボット&コステロ♪ モノクロどたばたコメディです( ´∀`) コテコテ過ぎて爆笑とまではいきませんでしたが、本…

>>続きを読む

当然、アボット&コステロ作品は初めて観る。 コンプラ的な笑いの属性の違いと言うのは当然あるとはいえ、なかなかどうしてよ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

CS衛星劇場 以前、高峰秀子さん関係だったか特撮関係の書籍で紹介されていて知った作品。成瀬巳喜男監督作品で、特殊技術…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

36年にスコットランドから陰謀論っぽい戦争批判を世に出したノーマン・マクラレンですが、NFBでは国策アニメーション映画…

>>続きを読む

戦意高揚のために作られたアニメ短編… 「作画」は可愛らしい…けれど… 描かれているのは… う〜ん… 気分が良いもの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ミシェル・モルガンの観る 共演 ジャン・マレー パリとダカール舞台にした航空 会社内の当時にしたらコミカル なんだろ…

>>続きを読む

11月11日 DVDで鑑賞 終戦直後のエール・フランスを舞台に、チャラいパイロットであるジャン・マレーとふられて自殺未…

>>続きを読む

勝利の基礎(いしずえ)

製作国:

上映時間:

55分

ジャンル:

3.8

おすすめの感想・評価

在りし日の海軍兵学校(いわゆる「江田島」)を撮影したドキュメンタリーフィルム。これもやっぱり国策映画。 上級生からうけ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本作はジョンウェインがスタア俳優になるが、ハリーケリーとベティフィールドが主役と並ぶ存在感があって楽しかった! また脇…

>>続きを読む

火 牧場を営む一門の人間模様を描くドラマ 目 大自然の中 女性問題 過去 何があったのか 重厚な物語 最…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アメリカが撮った空からの東京大空襲。ルメイも映っていた。B-29がいかに計画的に効率的に使命を果たしたかの記録作品。 …

>>続きを読む

スミマセンがもうしばらくお戦争映画鑑賞が続きます こちらの作品、100%米軍視点に立ったものですが邦題はこんな感じで良…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

👦🐴。 荒馬と少年。 はじめは大変💦。 徐々に絆が。 わかっていながらほこほこ。 父親役の御贔屓プレストンフォスタ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

白紙委任状2021③ 撮影がスタンリーコルテスなので行くか悩んだ末に、おもんなくてびっくりしたけど2度と観れない・観な…

>>続きを読む

チャールズ・ロートンがメグレ警部役でめちゃ面白い。 撮影はスタンリー・コルテスという事で、メレディスが首吊る場面の異様…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1840年台のニューオリンズを舞台に、身分を偽って玉の輿に乗ろうとする女性と船乗り男性とのラブロマンスを描くドタバタコ…

>>続きを読む

往年のハリウッド女優祭り マレーネ・ディートリッヒ19本目 髪型がわけわかりません。グリコのコロンを大量に不規則に前…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『姉の出征』と二本立てで鑑賞。『姉の出征』の高峰秀子が田舎の少女で憧れの姉の帰郷を迎えるのに対して、『釣鐘草』は師範学…

>>続きを読む

ロケーションと演出が絡み合う。彼岸と此岸。ここぞとばかりに心に寄り添うズームの連続。子供たちのケンカ中に投げられる玩具…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

明るく抒情溢れる作風に定評のある五所平之助監督にしては重々しい作品ではあるものの伝染病研究所を舞台にした人間ドラマとし…

>>続きを読む

夏川大二郎(二桐/研究室 木暮実千代(追川襟子/ 赤木蘭子(追川初 追川女史/襟子の母 寺門修(藤本先生 河村黎吉(沢…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

TSUTAYA発掘良品よりレンタル。 ジョージ・ワグナー監督作。 ジョン・ウェインが主演を務めた西部劇で、アメリカに…

>>続きを読む

19世紀初頭のアラバマ州を舞台とした西部劇。 ワーテルローの戦いで敗れたフランス軍が、アメリカ・アラバマへ亡命し定住し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ほとんど帰還しなかった飛行機を数え、操縦士が死に操縦経験のない狙撃手がギリギリ運転する機体を滑走路に何とか乗せてもブレ…

>>続きを読む

サム・ウッド監督だけあって、なかなか見ごたえがあった。 対ドイツ戦に臨む米空軍将校の孤独な戦い。戦う相手は、ドイツと…

>>続きを読む