1961年製作映画 おすすめ人気ランキング 870作品 - 11ページ目

1961年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ジョージ・パル監督の謎の大陸アトランティスや、小林旭が出演する都会の空の非常線、白雪姫と道化ものなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

都会の空の非常線

製作国・地域:

上映時間:

83分
3.2

あらすじ

速水八郎がヘリを操縦していると、火事のビルの屋上に子供たちが取り残されていた。八郎は二人を無事に助け出したが、子供二人の父親である木塚は何か落ち着かない様子だった。木塚は河口湖の村医者で、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

続編なのに、アキラの役名とヘリコプターに乗っているという設定以外はすべてリセット。池袋西武のヘリポートは出てこないし、…

>>続きを読む

野村孝の初期の作品で、小林旭がヘリのパイロットに扮するシリーズ。 日活アクションにしてはほのぼのした雰囲気。杉山俊夫…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

脚本家としても演出家としても、橋本忍という人の力量がよく分からない世代というのか、あまり馴染み・共感度がな…

>>続きを読む

実際の機帆船遭難事故をもとに、遺族たちの失意と再生を描いたヒューマンドラマ。 『七人の侍』『生きる』などを手掛けた脚…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョーの単独主演アクションは彼を止めてくれるアキラがいないのでいつも心配になってしまうが、特にアキラとの性格のちがいが…

>>続きを読む

1961年 野口博志監督作品 85分。馬🐴に乗ったジョー(宍戸錠)がいきなり襲われ馬でのチェイスが始まる。「人違い」で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦後ドイツで制作された怪人マブゼシリーズ第3弾。監督は前作に続き、ハラルト・ラインルが務める。 娯楽映画の鑑のような…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今映画館で観てきた!やっと観れた! コメディホラーかっていうくらい笑えるシーンもあって、劇場の温かく映画を見つめる視…

>>続きを読む

トロント国際映画祭にて。 昨今の3Dとは別物の、赤緑のフィルムメガネを使っての3Dフィルム。 今年リマスター版が出る…

>>続きを読む

俺は死なないぜ

製作国・地域:

上映時間:

79分

ジャンル:

3.3

あらすじ

日雇いのバンドマン利根洋二は、愛用のギターを持って仕事に向かう途中、父が熱海で急死したと知る。心臓麻痺との診断に不審を抱いた洋二は、熱海に向かうと、関係者たちが父の死因について誰かに口止め…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

和田浩治は死ななかった。 1961年公開の日活アクション映画。 和田浩治は流しのギター弾き。 父親が熱海で急死。不審に…

>>続きを読む

熱海の宿にてぽっくり病で死んだ親父の真相を探るべくギタリストのヒデ坊が探偵しちゃうサスペンス…モノローグでノワールなヒ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

がっかりぴょん。 原作が(少なくとも人間ドラマとしては)しっかりしてるのにね。 ロストポイント─── ❶ 映像で語ら…

>>続きを読む

トルストイの死後50年を記念してソ連映画界が総力を挙げて制作した文芸大作。冷戦時代の作品のため西側諸国では上映されず殆…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鶴田浩二と佐久間良子の観る 孤児院育ちでポーカーの名手 の辰は気弱な男。出獄したが ヤクザに追われてる鉄。意外 な共…

>>続きを読む

Filmarksに丹羽哲郎さんと山茶花究さん、久保菜穂子さんの名前が載ってないのは良くないね👎 渥美清さんが、なんと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

しみったれてんだよな、この時代の日本映画。男と女の腐れ縁、生々しさ…。見ていて気持ち悪い。1960年代前後から、男女の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「これを見ると『プラン9』が『十戒』に見える」 『エド・ウッドとサイテー映画の世界』にて紹介されていた作品ですが、そ…

>>続きを読む

安定のAmazon字幕! ほとんどキャラクターが喋らずにナレーションで話が進んでいく映画にもかかわらず、ほんの少しの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ひとりで勝手に清水まゆみ♡劇場!! 和田浩治さんとの共演作はなぜかジャケ写なしが多い けっきょくB級プログラムピク…

>>続きを読む

和田浩治の歌う主題歌、もちろん下手じゃないんだけど、絶妙に音程が不安定でなんか癖になる。タグボートの相棒近江大介さんと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

とりあえずこの作品はすでに見終えていたのではーちゃん了承のうえデートムービーします なんかプライベートで心配してもら…

>>続きを読む

1961年の作品 墓地の管理人の男が観客に向かって話し始める 全ての墓碑には物語がある 人生をやり直せるなら貴方は何…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

有無を言わさぬ脳筋アクションと 幻想的なゴシックホラーの融合! 彼女のために世界を危機に陥れておきながら、親友には世…

>>続きを読む

1960年前後にイタリアで大ブームを巻き起こし100本以上製作された “ヘラクラス系活劇(ソード&サンダル映画)”のマ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

雷蔵と橋幸夫の共演作。主役は基本雷蔵だが、タイトルは橋の歌が由来で、劇中でも歌う。 雷蔵は一流になる為には悪人になる…

>>続きを読む

市川雷蔵と橋幸夫のコラボ企画 2人がトラブルを解決する時代劇のミュージカルコメディ珍道中。 ワルになりたい一本松…

>>続きを読む

維新の篝火

製作国・地域:

上映時間:

86分

ジャンル:

配給:

3.1

あらすじ

文久3年、江戸幕府は勤皇運動鎮圧のため、武芸に秀でた浪人で編成した新選組を京都に派遣する。中でも豪傑肌の隊長・近藤勇にピタリと寄り添う土方歳三は、新選組の黒幕として恐れられていた。そんな彼…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【2021/084】松田定次『維新の篝火』東映/1961/DVD。池波正太郎原作を松田定次監督が手堅く堅実に演出の重厚…

>>続きを読む

【再鑑賞】 新撰組が絶頂期にいた池田屋事件から、鳥羽伏見の戦いで壊滅状態になるまで。 鬼の副長・土方歳三と、未亡人お房…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

国立国際美術館「中之島映像劇場」 5年間企画を続けてこられた田中晋平さんキュレートの最終回。 日本私立幼稚園協会のP…

>>続きを読む

65年の傑作「ケンちゃんたちの音楽修行 ヤマハ音楽教室四才児初期の記録」に通ずる4歳児の幼稚園の入園から夏休みまでを隠…

>>続きを読む

北上夜曲

製作国・地域:

上映時間:

61分

ジャンル:

3.1

あらすじ

18年前、孤児だった志津子は敬介の両親に引き取とられる。志津子と敬介は成長し、いつしか愛し合う仲となっていた。進学で上京する敬介は「夏休みの7月5日には帰る。そのとき両親に僕たちのことを話…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

川地民夫・松原智恵子が岩手と東京を舞台に繰り広げる歌謡メロドラマSP。恐ろしくベタな話だが、そこに近藤宏演じる藪小路麿…

>>続きを読む

遠距離恋愛って心当たりのある人も多いだろうし、恋愛もののテーマとして鉄板だよね。しかも実際と同じく成功率、つまりハッピ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イタリア版DVDにて鑑賞。ただし、途中で再生ができなくてYouTubeの映像を見る。エクストラは利用可能。とまあ、鑑賞…

>>続きを読む

ローマの宮殿に棲み着く数人の幽霊さんを描く幻想的なイタリアン・コメディ♡♬*゚ この時代にこの撮影手法は面白い。人間…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東映YouTubeより。時代劇ながら正確な 時代と場所を設定してないのでとっても無国籍でファンタジックな作品だった。 …

>>続きを読む

日活アクションの路線を時代劇で狙ったらそこは東映で登場人物がみんな『快傑ズバット』の用心棒コスプレみたい、ただひとりま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

やっぱりジョーさんが好きだ。ヘリコプターアクションとか、ジョーさんの髭サイコーとか、とにかくネタの玉手箱みたいな作品で…

>>続きを読む

タイトルはなぜ? 宍戸錠はメキシコ帰りのジョージ。 向こうで世話になった大富豪の相続人を探すことに。 大富豪の秘書…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

A metaphor of creation. Spirals, circles, and abstract form…

>>続きを読む

ジョージルーカスにも影響を与えた画家としても知られるジョーダンベルソンの短編映画。 最も宇宙的な作風と監督が自負する…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何をしなくとも其の存在が既にコメディ、三木のり平。 誰よりも自由を愛し、誰よりも君を愛し、そして誰よりも金を愛す。 …

>>続きを読む

新東宝製作、斎藤寅次郎監督作品、三木のり平が主演のコメディ映画 特別出演の豪華さが見所の一つ 【あらすじ】 会津磐梯山…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

序盤はいかにも60年前らしいゆるゆるなコメディが展開され冗長に感じられるけれど、この世に絶望して崖から飛び降り自殺を図…

>>続きを読む

新東宝YouTubeにて。カッパの黄桜のCMでお馴染みだった小島功の原作漫画を実写化した作品。大昔にエイケンでアニメ化…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最近は立て続けに日活映画鑑賞中。レビュー書くのがなかなか追いつかず、ひとまず今見終わったこの作品から。 野口博志監督、…

>>続きを読む

日活ウエスタンではあるものの、やくざ映画の亜種という感じもあり。 内田良平は「かつての盟友だが道を誤ってしまったヤクザ…

>>続きを読む

富士に立つ若武者

製作国・地域:

上映時間:

93分

配給:

3.2

あらすじ

平治元年12月、平家との戦いに敗れた源氏一族。極寒の中を逃げる途中、力尽きて倒れた頼朝は鬼頭次兄妹に救われるが、父が首をはねられた知らせに、もはやこれまでと平家の追っ手の縄に自らかかる。だ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今年の大河、鎌倉殿の十三人。 丁度、その前半のお話☺️ 政子と頼朝の出会いの物語🤗 ラストカットの富士を眼前に源氏決起…

>>続きを読む

生きていた野良犬

製作国・地域:

上映時間:

76分
3.2

あらすじ

五年前、ヤクザ同士の争いから殺人事件が起こり、武部次郎は兄・太郎の身代わりとして服役していた。しかしその間に太郎は何者かによって殺されていた。次郎は刑務所から出たときから自分を尾行するいく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最近赤木圭一郎の主演映画をよく観ていたのだが、脇で支える二谷英明のノーブルかつ男臭い存在感にも、やられていた。何より目…

>>続きを読む

兄の身代わりでパクられた男が服役してきて復讐する。 以前観た『散弾銃の男』ほどの個性はないが二谷英明の力強さを感じる作…

>>続きを読む

柳生一番勝負 無頼の谷

製作国・地域:

上映時間:

86分

配給:

3.5

あらすじ

10年ぶりにかつての師である隼人正がいる松月の庄を訪れた柳生十兵衛。しかし、そこでは狼谷の郷士・大田黒刑部と陣十郎兄弟が藩主・諏訪信濃守と三田村内膳と組んで暴威を振るい、昔の平和な面影はな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

先日観た『柳生武芸帳』と主要人物の役者さんたちはだいぶ共通してます 監督…は違うけど出てる人がここまで同じだと普通に続…

>>続きを読む

東映YouTubeにて。柳生武芸帳の3作目だそうな。2作目を先に公開してクレヨン。 言わずと知れた近衛十四郎の十兵衛。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新東宝末期の為なのか無名の女優たちが主役なので最初は誰が誰なのかを把握するのに一苦労するが、物語が進み彼女たちのバック…

>>続きを読む

看護学校で学ぶ看護婦の卵たちの群像劇。脚本も兼人なので間違いない面白さ。男子禁制、挨拶は当たり前、家族でも面会禁止とい…

>>続きを読む