映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
ホワイトハウスが占拠されてしまうアメリカ史上最悪の危機に、たまたま居合わせてしまった議会警察官ジョン・ケイル(チャニング・テイタム)。ジョンは、娘の憧れの第46代アメリカ合衆国大統領ジェー…
初回30日間無料
初回31日間無料
ジョン・ケイルは下院議長のお気に入り議会警察官。 そして彼の別れた女房の娘エミリーは、大統領の大ファンの変わり者の少女…
「世界は、ここから落ちる」 シークレットサービス希望の男ジョン・ケイルとジェームズ・ソイヤー大統領が テロに占拠され…
「ピッチ・パーフェクト」の脚本家ケイ・キャノンが、有名なおとぎ話を大胆に作り変えた現代風ミュージカル映画「シンデレラ」。大きな夢を抱く野心家のヒロイン(カミラ・カベロ)が、ファビュラス・ゴ…
素晴らしい(*´Д`*)ナニコレ ミュージカル好きじゃないし、しかもシンデレラ?あぁ鳥と一緒に歌い出すんだろうな… …
誰もが知る『シンデレラ』に現代的なフェミニズムのエッセンスが加えられたミュージカル作品で、野心を抱くエラ(シンデレラ)…
東京、ミラノ、フィレンツェ・・・ひとつの愛にさまよう二人の十年の物語。イタリア・フィレンツェで絵画の修復士を目指す阿形順正は、かつて心から愛していながらある出来事を境に、永遠の別れを選んで…
そうだ、エンヤだ。 この作品といえば、竹野内豊、ケリーチャン、そして、、、エンヤ。 《日本の恋愛の映画》Part.Ⅱ…
美術絵画の修復士を志し、フィレンツェの工房で修行する阿形順正。10年前に別れた恋人・あおいを忘れられずにいた彼は、別の…
1990年代アメリカ、都市郊外の名もなき町。幼馴染で親友のイーニド(ソーラ・バーチ)とレベッカ(スカーレット・ヨハンソン)は高校を卒業したものの、進路も決めず、あてもなく町をぶらついては面…
社会に適応できないままで高校卒業を迎えた少女(ソーラ・バーチ)が、音楽オタクの中年男性(スティーブ・ブシェミ)に惹き寄…
自分の思春期に観た大切な作品です。 イーニドとレベッカは世間を馬鹿にして世間を突き放すように“ゴーストワールド”に住ん…
90年代に生きる「ジェネレーションX」の若者たちの恋や友情を描く青春ドラマ。自分たちの世代のドキュメンタリーを制作することを夢見るリレイナは、強引に始まった4人の共同生活を利用し、仲間たち…
90'sの頃の若者達をフレッシュに描いた青春恋愛モノ。劇中で、ドキュメンタリー映画制作している様子も洒落た手触り。 流…
のほほんとした大学生時代に観たときは、そこそこいい恋愛映画なんじゃんとしか思わなかったけど、自分が同じ状況に陥ってから…
『SING/シング』のガース・ジェニングス監督の作品。娯楽を一切禁止されていた11歳のウィルは問題児・カーターと友達になり、初めて映画を観る。その映画『ランボー』に影響を受け、カーターと映…
1本の映画が人生を変える。 もう1400レビューはこれに決めていました。大好きな一作。 テレビを見てはいけない家庭…
宅配レンタル9本目 大好きなエドガー・ライト監督がカメオ出演してるってことで知りました。 娯楽を一切禁止された家庭…
青春時代を共有した親友・薫の死を受け入れられないでいる漣。描き遺された絵には薫の中学時代の同級生「斉木環奈」の姿があった。薫にとって大切な存在であり続けた彼女に薫の死を知らせるべく漣は単身…
世界一美味しそうなすき焼き 親友の死とどうやって向き合うのか 彼の遺した絵を頼りに、旅に出る ファーストカットを抜…
親友を亡くした主人公の再生物語。 仲野太賀を拝みたくて鑑賞🙏 全体的にシンパシーを感じる事はなかったけど、主人公の…
成績優秀でスポーツ万能、将来を期待されていた学生ニックは、ふとしたきっかけで手を出したドラッグに次第にのめり込んでいく。 更生施設を抜け出したり、再発を繰り返すニックを、大きな愛と献身で…
かなーり重たい映画なのに中間選挙の夜の映画館はほぼ満員。4ドルでポップコーンも付いてくる火曜日の上映だからか。それとも…
薬物依存を克服しようとする青年とその家族の実話を基にした話。薬物が体に与える影響の怖さ、そして克服の道のりの過酷さがひ…
僕はユベール・ミネリ、17歳。ケベック州のなんでもない町で、他の誰とも変わらない退屈な青春の日々を送っている。最近ひとつだけ、どうしても許せないものがある。趣味の悪いセーター、貧乏臭い部屋…
【再鑑賞 2019年1月20日☆5.0】 好きすぎてついにDVD買ってしまいました。 【9月1日再鑑賞☆4.8…
『マイ・マザー』(2009) 原題:J'ai tue ma mere カナダ・ケベック州の町に暮らす17歳のユベール…
ウディ・アレン監督のロマンティック・コメディ。夫との生活にうんざりしているセシリアは夢中になっている「カイロの紫のバラ」を映画館で観ていたら、その主人公がスクリーンから飛び出し彼女を連れ去…
「僕は正直で強くてロマンティックだよ」 スクリーンの中から飛び出した映画スターと、観客である主人公が織り成すラブスト…
横暴な夫にウンザリな女性・セシリア(ミア・ファロー)の唯一の楽しみは、映画館で映画を観て現実を忘れられるひとときだけだ…
話題のイケメンK-POPボーイズ・グループNU’ESTメンバーが映画初出演し、若い世代からカリスマ的人気を誇るモデル/女優の青柳文子、作家性の高い監督作品への出演を中心に個性派女優として活…
NU'EST(ニューイースト)のレン、ミンヒョン、JRの日本映画初出演作品 『はい。恋をしました』 男女7人が複雑…
ファンミニョンがAAAのイベントで日本で活動してた時に出演した役者デビュー作品だと恥ずかしそうに話してて…😆U-NEX…
1989年、ニューヨーク。イースト・ヴィレッジで毎月の家賃も払えないような生活を送る若きアーティストたち。彼らは犯罪、エイズ、ドラッグ、同性愛、友の死など、さまざまな問題に直面しながらも、…
176本目。おうち映画139本目。 RENT 観ました。 こないだネトフリでチックチックブーン観てから観なきゃ〜ってな…
2021年33本目。 "Seasons of Love"が最強すぎる…… 4月1日ですね。日本ではある意味1年が始ま…
名作「ピーター・パン」誕生の秘話を映画化。ジョニー・デップ、ケイト・ウィンスレットなど実力派俳優が出演。劇作家ジェームズ・バリが「ピーター・パン」のモデルとなった少年に出会い、物語を完成さ…
登録無料
【必要なのは、信じることさ!】 今年に新作を知らずに劇場に観に行く程に僕はマーク・フォースターが大好きで、子供の頃に…
【第77回アカデミー賞 作曲賞受賞】 『プーと大人になった僕』マーク・フォースター監督作品。アラン・ニーの戯曲『The…
ヴェラ・ヒティロヴァ監督によるチェコ・ヌーヴェルヴァーグの代表作。マリエ1、マリエ2は男に食事をおごらせたり、部屋では牛乳風呂を沸かしたり、自由に生きるが……。実験的な映像や美術、音楽セン…
【可愛さと鋭利なパンク精神との絶妙なパラドックス】 間違いなく女の子映画の金字塔であり実験映画、前衛映画の傑作。 フー…
鑑賞直後もぎたて生メモ回路 とは名ばかりのシンプル怠惰202440 サラダを踏み躙られただけで、気分を害する人々へこ…
『アメリ』のジャン=ピエール・ジュネ監督作。バジルは、発砲事件で当たった流れ弾が頭に残ったせいで仕事や家族も失う。しかし新たな仲間を得た彼は頭の中の弾と父の命を奪った地雷を作った会社が同じ…
神の御子 イエスは 人の子として生まれ― 我らの罪を償うため 苦しみを受けられた 見事なスピーチでした あり…
ジャン・ピエール・ジュネ監督が「デリカテッセン」で初めて日本に紹介されたとき、風変わりな作風の監督が出てきたなぁと思っ…
「スキンヘッドに黒人がいるなんてリアリティーないんじゃないすか?😏」と観てもいないバカが言ってたんだよ。おまえこそバカ…
1980年代のイングランド。 "スキンズ"というスキンヘッド文化の中 イングランド至上主義を貫く若者グループ そこに気…
『バットマン・フォーエヴァー』のジョエル・シュマッカー監督作。大学卒業後、社会人となった7人の若者が友人の事故をきっかけに再会。そして人間関係が複雑に絡み合っていくが、皆が自分なりの道を見…
「変わってゆくものと変わらないもの」。 『MaXXXine』の中でたびたび今作を上映する映画館を見せたのは、ただ80…
ワシントンの名門大学をそろって卒業した7人の若者達の青春群像劇を描いた佳作。 学校を卒業して4ヶ月。 サックス奏者の…
火星で生まれ、今やティーンに成長した少年は、地球との接触を制限されていた。でも地球への関心はふくらむばかり。宇宙を越え、自分のルーツを探す旅が始まる。
<あらすじ> 火星に移住する計画の為に旅立った宇宙飛行士のサラ(ジャネット・モンゴメリー)は、火星への移動中に妊娠が発…
邦題がヌルいしジャケットはニコラス・スパークス臭がプンプンだけど、設定がアンテナに引っかかってて…ひやかし程度に観始…
映画監督だけでなく詩人としても有名なコクトーの映画を始めて見た。というのもグァダニーノの「クィア」に本作のシーンが登場…
【とにかく映像が幻想的なギリシャ神話のオルフェ】 ある詩人のカフェで乱闘騒ぎがあり、王女が連れていた若い詩人セジェス…
80年代末のドイツが舞台。心臓発作で昏睡状態だった母が、ベルリンの壁崩壊後に目覚め、東西ドイツが統一していることを知ればショックを受けると思った息子が、必死に社会主義が続いているよう装うコ…
ドイツの歴史上最も激しく変化した8カ月の間心臓発作で倒れていた母と優しい嘘を貫く息子を描いた心温まる名作映画 めっち…
東西ドイツ統一。 まだ幼かった自分には、親が騒いでいたから大変なことがあったんだなぁ程度にしか思っておらず、後に小学校…
幸せな結婚生活を送っていたペイジとレオの夫婦。だがある日、ペイジが交通事故に巻き込まれてしまう。一命はとりとめたが、彼女は夫との記憶を全て失っていた。彼女の記憶が戻らないことを知ったレオは…
2025/04/07視聴、U-NEXT 事実に基づくストーリーシリーズ鑑賞会。 新婚早々に夫婦は交通事故にあい、妻…
🌸春のチャニング・テイタム祭り🌸②*✾☻ 突然の交通事故で記憶を失ってしまった妻の愛を再び取り戻そうとする夫の献身…
権威的な父親との軋轢と和解、ホドロフスキーを自身の父親の生まれ変わりだと信じる、元オペラ歌手の母親との関係、そしてホドロフスキー少年が見た“世界”とは…映画の中で家族を再生させ、自身の少年…
アレハンドロ・ホドロフスキー監督の自伝的作品であり、家族再生の物語 夢と現実が入り混じった幻想的な世界観で描かれます …
心の中の少年 2013年 チリ作品 アレハンドロ・ホドロフスキー監督の自伝的・詩情的・幻想的・独創的な作品。 チ…
1918年。ヴェルサイユ条約締結を目的にフランスに送り込まれた米政府高官。彼には、神への深い信仰心をもつ妻と、まるで少女のように美しい息子がいた。しかし、その少年は終始何かに不満を抱え、教…
『ブルータリスト』のブラディ・コーヴェットの初監督作品。 戦時下や状況については事実でも、このお話自体はフィクション。…
自分は割と好きな作品でした👍 誰もいない背景のシーンとか多いし、行間を読むタイプの作品。 カメラワークもおもしろい👍…
1950年代、ハリウッドが“夢”を作り、世界に贈り届けていた時代。スタジオの命運を賭けた超大作映画「ヘイル、シーザー!」の撮影中に、主演俳優であり世界的大スターのウィットロック(ジョージ・…
コーエン兄弟が映画業界を舞台に映画を撮ると聞いて、『サンセット大通り』みたいな激烈皮肉映画が仕上がってくるのかと思って…
『ヘイル、シーザー!』(16年)観了。放置してたけど(汗)観るとコレゎボクの好きなコーエン兄弟作品。豪華キャストの多…
法律によって精神病院が廃止された1980年代のイタリアで起こった実話を映画化したコメディ。精神病院の元患者が集う組合に左遷された男が新たな事業に挑むが……。本国イタリアで54週ロングランヒ…
ジュリア・マンフレドニア脚本、監督作品 イタリアのミラノ 労働組合で働くネッロは口うるさいので精神医療センター内の…
1980年代、ネッロはバザリア法により精神病院を出た元患者たちによる協同組合に着任する。病気の知識はなかったが、持ち前…
2008年、東京近郊の町でまもなく高校卒業を迎える7人の若者たち。歌手を夢見て地元を離れ、上京するカナ(真野恵里菜)。家族と上手くいかず実家を出て東京で暮らすことを決めたキリ(清水くるみ)…
フォロワーさんの評価が高くて前からクリップしていた作品だけど、最近入社した若い女の子にオススメされて意を決して鑑賞👀 …
仲の良かった7人組が高校を卒業してからの、10年間の軌跡を描いている。 まず、このメンバーがどういう友達なのかがよく分…
また、えっらい見当違いな邦題をつけましたな... 人気者になりたかったお坊ちゃま男子高校生の優しくゆる~いコメディ作品…
邦題のせいでバカバカしいコメディかと思っていたら結構真面目な青春もの。 トイレでの相談室はチャーリーがやってることの1…
ディズニープラスで配信中
初回14日間無料
目立たない高校生リオ(グラハム・ヴァーチャー)の前に転校生スターガール(グレース・ヴァンダーウォール)が現れる。彼女は…
淡く切ない不思議な転校生と男の子の恋愛と青春のストーリー。ミュージカル映画ではなく、アートカルチャーの要素があるファッ…
スコットランド・グラスゴーのとある街。入院中の少女イヴは、一人ピアノに向かい曲を書いていた。ある日、彼女は、病院を抜け出し向かったライブハウスで、アコースティック・ギターを抱えたジェームズ…
電線+デモテープ+二人乗り◎ 拒食症の女性が音楽を通して友情を育み新たな人生に向かうミュージカル映画です 監督…
「 シド・アンド・ナンシー 」4.0だから 3.8…
14歳。子供でもない、大人でもない狭間の時期。画家を目指すダニエルは沢山の悩みを抱えていた。 中学生になっても女の子のような容姿で、クラスメイトからミクロ(チビ)と呼ばれて馬鹿にされてお…
絵を描くことが得意な14歳のダニエル(アンジュ・ダルジャン)は、小さな体と女の子のような風貌から、学校で”ミクロ”(チ…
「怖いよ シャキーラの ポスターが貼ってある」 「シャキーラ? 逃げよう」 てセリフに笑ったのですがフランスだとシ…
偉業を成し遂げる運命にあることを示す“サイン”をもって、夜空の下で生まれたジュピター・ジョーンズ(ミラ・クニス)。だが、成長した彼女は星々を夢見ながらも、目覚めるとそこにあるのは、他人の家…
月額990円(税込)で見放題
#554 今更ながら初鑑賞📀 つーか、総合評価低過ぎん?💦 個人的に凄くぶっ刺さった映画なんですけど💦 出てくるメ…
ミラ・クニス。チャニング・テイタム。種族や惑星を越えたラブストーリーに胸キュン。遺伝子の二重螺旋の偶発性が、宇宙の命運…
15歳の少女クラリーは、ある日何者かに母親をさらわれたのをきっかけに、自分が”シャドウハンター”という妖魔と戦う一族の末裔であることを知ってしまう。母親もまた優秀なシャドウハンターだったと…
㊗️池野恋先生初の原画展「ときめきトゥナイト展」開催おめでとうございます。 というわけで、2014年の日本公開時に池…
高校生のクラリーはある日、他の人に見えないものが見えてしまうようになった。混乱するクラリーに母ジョスリンから連絡があり…
2008年のミニシアターランキング洋画部門1位獲得作。スイスの村に住む80歳のマルタは夫に先立たれ生きる気力を失う。しかし自分が刺繍したランジェリー・ショップを開く夢を思い出し、それを現実…
おばあちゃんたち、おしゃれで可愛い♡ そして元気! ヒールで遠くまで買い物に行くの凄いし素敵! 夫を亡くしたマルタは…
《何なの?箱の中を見せて》 〝すごく素敵。驚いたわ。マルタやるじゃない〟〝以前はこういうものを縫っていて、辞めた後もい…
世界初のSFX映画「月世界旅行」(1902年度)で知られている、ジョルジュ・メリエス監督のドキュメンタリー作品。本作で…
特殊撮影(SFX)の創始者で、物語映画を製作した最初のひとりでもあるマリー・ジョルジュ・ジャン・メリエス。 最初期のS…
『マルコヴィッチの穴』の脚本で大成功を収めたチャーリーは、新たな脚本に着手するも考えが浮かばず苦戦していた。そんななか、弟・ドナルドの脚本がハリウッドで好評に。焦ったチャーリーは原作者のス…
『蘭に魅せられた男』というノンフィクション小説の映画化のための脚本を頼まれたチャーリー・カウフマンが、どうにもつまらな…
【第75回アカデミー賞 助演男優賞受賞】 『マルコヴィッチの穴』スパイク・ジョーンズとチャーリー・カウフマンが再びタッ…
62歳から95歳までの7人の個性的なニューヨーカーの人生に迫るドキュメンタリー。彼女たちの刺激的で独特なファッションスタイルや生き生きとした生命力はそれぞれの年齢の重ね方の表現でもある。プ…
アリ・セス・コーエンがNYで出会った62~95歳のお洒落女性たちを追いかけた4年間のドキュメンタリィ 大通りをランウ…
ニューヨークのファッショナブルな年配女性たちを取り上げている、ドキュメンタリー作品。元々はカメラマンによる服飾系ブログ…