※お知らせ(後に消す予定…だったけど残しとく) 最近持病の関係で映画見れなかったりコメント返しが中々出来なくて申し訳…
>>続きを読む1940年公開で支那事変の戦いを描いた作品であるが、戦意高揚でもなんでもなくただただリアルな軍隊描写が描かれている。見…
>>続きを読む◎撃ちてし止まん 航空兵徴募のためなら嘘も吐く 1943年 東宝 モノクロ 90分 スタンダード 35㎜ *ごく僅か…
>>続きを読む1993年、トルコ、イラク国境の山頂地帯にあるトルコ軍カラバル駐屯地。そこではクルド人ゲリラとの散発的な戦闘が続いていた。この地で国境警備につく守備隊の新隊長としてベテラン士官ホロゾグルが…
>>続きを読む太平洋戦争の末期、フィリピンの日本軍は食糧弾薬ともに底をつきかけていた。前線の最高司令官(加藤嘉)は「それでも退却はし…
>>続きを読む第2次世界大戦中イギリスで捕虜となったが脱走した実在のドイツ兵ヴェラ大尉の実話に基づく50年代モノクロ戦争映画 fro…
>>続きを読む私はオーディ・マーフィ贔屓なので、画面に出ているだけでそれなりに満足してしまうのだが、それにしても本作、いーかげんな…
>>続きを読む軍神とされた西住小次郎の日中戦争とその死までと兵士たちの内面の物語。ぼくは戦争映画というジャンルが正直苦手な人間だけど…
>>続きを読む昭和20年8月に公開され、終戦当時国内で唯一上映されていたという作品。 戦後占領軍に接収され、全編72分のうち現存する…
>>続きを読む新東宝YouTubeにて。宇津井健が主役の戦争メロドラマ。終戦から13年目でこんな映画が作られてたんだな〜。色んな意味…
>>続きを読む「英米撃滅の歌」が正式だね。音楽学校卒三人娘轟夕起子、高峰三枝子、月丘夢路のうち、轟は同年敗戦後「歌へ!太陽」で、再び…
>>続きを読むまさかの良作!やられた。♪ エキストラや爆発も惜しみ無く 全編通して良い絵が撮れてる。 主演陣のキャラ立ちや、あの …
>>続きを読む戦時下の国策記録映画『上海』繋がりで、以前見たことのある本作を振り返りウォッチ! 『上海』の亀井監督と比較すると、本…
>>続きを読む