山田信夫が出演・監督する映画 58作品

山田信夫が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。ドン松五郎の大冒険や、皇帝のいない八月、清水の暴れん坊などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

ミヤギさんのパット・モリタ 用心棒の三船敏郎さん 砲艦サンパブロのマコ岩松さん ご飯ですよ!の三木のり平さん BENI…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

唐突かつ一斉に、園内で遊んでいた子供たちに被害が出るの面白すぎる。 ドンが遠隔テレパシー使った辺りからこの映画の高カ…

>>続きを読む

今や大御所と言える人達がスタッフ 原作は井上ひさし 制作総指揮は二谷英明 音楽は久石譲 なんかそれだけでスゴイと思うけ…

>>続きを読む

野ゆき山ゆき海べゆき

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.6

あらすじ

佐藤春夫の自伝的小説「わんばく時代」を、尾道に舞台を移し映画化。太平洋戦争の暗い影が押し寄せる頃、年上の美しい少女を身売りから救おうとする少年たちの奮闘と騒動を描く。

おすすめの感想・評価

青春デンデケデケの大林監督作品。 小学生の頃観たけど、再観賞。 デンデケの主役の子が医者の息子の坊ちゃん役で出てた。 …

>>続きを読む

「野ゆき山ゆき海べゆき」 冒頭、ここは瀬戸内のとある城下町の尋常小学校。一人の転入生。その子の美しき姉、少年たちの恋…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

五・一五事件から二・二六事件までの激動の時代を生きた将校と遊女の愛を描いた歴史ドラマ。 森谷司郎が監督を務め、高倉健と…

>>続きを読む

昭和が舞台で、製作年も昭和なので、異論の挟む余地のない「昭和の価値観」の映画。 「2.26」事件を扱った映画ながら、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『日本のいちばん長い日』『肉弾』などの岡本喜八監督による日本映画。キャストは永島敏行、勝野洋、本田博太郎などなど 昭…

>>続きを読む

タイトルから「ラストゲーム 最後の早慶戦」とほとんど同じ展開を予想するも、その映画が90分かけてやった部分を30分でち…

>>続きを読む

皇帝のいない八月

上映日:

1978年09月23日

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

理想と信念に突き進む男(渡瀬恒彦)、生きて欲しいと願う妻(吉永小百合)をよそに、目的達成のため命を投げ打つ。社会派監督の描く架空戦記としての自衛隊クーデター。 狂気に満ちた隊員に対峙する政…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

クーデターと言えば、邦画では本作を思い出す。 日本では、古くは「五•一五事件」「ニ•ニ六事件」もあるが、本作は1961…

>>続きを読む

鹿児島から出発する寝台列車さくら、 決起を企てる軍事クーデター うーん、 このよう…

>>続きを読む

炎の舞

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.1

あらすじ

山口百恵=三浦友和のコンビ第9作。原作は加茂菖子の「執炎」。戦乱の太平洋戦争を背景に、狂おしいまでに燃え上がる男と女の愛の日々と、悲しい結末を描く。平家の落人の血をひく娘きよのは、浜の男・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本日の巣ごもり鑑賞。 山口百恵主演映画第10作。 確かに二人の演技力は向上しているとは思うけれど、作品としてどうかと言…

>>続きを読む

太平洋戦争を背景に若い男女の愛の日々と、悲しい結末を描いた物語。 愛するものを失い、狂気の世界に堕ちてく。

おすすめの感想・評価

【1976年キネマ旬報日本映画ベストテン 第4位】 山崎豊子の原作を、社会派映画の巨匠・山本薩夫監督が映画化した作品。…

>>続きを読む

WOWOWの山崎豊子特集3本目。瀬島龍三をモデルにしてるらしいということは知っていたが、内容はよくわからないまま鑑賞。…

>>続きを読む

雨のアムステルダム Two in the Amsterdam Rain

製作国:

上映時間:

123分
3.0

おすすめの感想・評価

「キタキツネ物語」「南極物語」などの蔵原惟繕監督によるサスペンス映画。キャストは萩原健一、岸恵子、三國連太郎などなど …

>>続きを読む

これ企業の謀略がストーリーに絡まり分かり辛い。 映画冒頭作田明(萩原健一)のラクダの下着姿に日本からの出前一丁。それで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高校3年のとき原作を読み衝撃を受けました。 後にも先にもこの松本清張の『告訴せず』ほど人生の学びを与えてくれた小説はあ…

>>続きを読む

松本清張原作、選挙裏金資金3000万円を持ち逃げした男の拐帯行。昔、池袋文芸地下で観た思い出。この後、主演青島はクリー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1974年キネマ旬報日本映画ベストテン 第3位】 社会派映画の巨匠・山本薩夫が『白い巨塔』に続いて山崎豊子の小説を映…

>>続きを読む

3時間以上に及ぶ長時間の作品であるが、邦画の割にはテンポが良かった。 事業欲・野心に対して、人間性という表現を使って…

>>続きを読む

戦争と人間 第三部 完結篇

製作国:

上映時間:

184分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

昭和12年に火蓋が切られた日中戦争は、泥沼の様相になっていた。五代家の行為に疑問を抱く次男・俊介、彼の親友で五代家の次女・順子と結婚した反戦運動家・耕平も徴兵され戦地へ送られる。そこで彼ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第三部は完全に戦争映画。第二部までの人間ドラマを吹き飛ばす。涙も枯れ果て幽鬼のような姿の北大路欣也がすべて。これを見終…

>>続きを読む

たいへん見応えのある三部作、計9時間23分という大長編ではあったが、「完結篇」と言うのに、え?ここで終わるの?と言った…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原作は石原慎太郎の同名書き下ろし小説です・・発売された当時直ぐに買って読みました(新潮社純文学書き下ろし作品) 面白か…

>>続きを読む

若い医学生の治夫(萩原健一)が同級生の英子(二宮さよ子)と親しくなりある男の殺害計画を練る。そこに奇病の息子を持つ母親…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アメリカ人、日本人、イタリア人3人の若者の世界を跨ぐロードムービー(音楽はニーノ・ロータ!)。松竹の旅行シリーズをさら…

>>続きを読む

裕次郎ルリ子の栄光への5000キロで味を占めたか、今作は中近東〜アジアで冒険者たち。オールロケ&街中のひと多すぎゲリラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白かった。ウィンタースポーツは要所要所でジャズが合うというね。競技者へのインタビュー、この頃の(男性)記者はまぁぶっ…

>>続きを読む

1.幻の札幌オリンピック 札幌オリンピックは1940年の東京オリンピックの中止と運命を共にしました。当時は夏季オリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原作は週刊誌に「霧笛の町」のタイトルで連載された小説で、中編集「内海の輪」に表題作として収録された作品。僕はこの原作は…

>>続きを読む

“ないかいのわ”と読みます。 先日亡くなった中尾彬(当時29歳)が岩下志麻(当時30歳)の相手役として初めて主演に大抜…

>>続きを読む

戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河

製作国:

上映時間:

150分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

関東軍によって建設された満州国でのアヘン密売で、莫大な富を得る五代財閥当主・由介。そんな父に反感を覚える次男・俊介は、人妻・温子への愛を燃え上がらせる。そして昭和12年、日本の大陸侵略戦争…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二部は満州国建国から日中戦争に至るまで 冒頭に第一部解説があり、タイトルまでに昭和7年(1932)から10年(193…

>>続きを読む

第二部は、昭和七年、満州国建国から始まる。ただ、この政治的な動きは本作には直接登場しないので、久しぶりに『ラストエンペ…

>>続きを読む

戦争と人間 第一部 運命の序曲

製作国:

上映時間:

194分

ジャンル:

3.8

あらすじ

昭和初期、振興財閥・伍代一族は満州への進出を画策し、軍部との癒着を強めていく。やがて関東軍は張作霖を爆殺し、そして柳条溝事件によって満州事変が勃発する。

おすすめの感想・評価

私大文系だった自分には日本史、特に近現代が関門でここが受験の命運を分けた。イクヤマイマイ オヤイカサカサと唱えながら歴…

>>続きを読む

いつか見よう見ようと思っていたけど、その長さになかなか手を出せなかった『戦争と人間』を見始めた。 太平洋戦争は現在ま…

>>続きを読む

栄光への5000キロ

上映日:

1969年

製作国:

上映時間:

177分

ジャンル:

3.4

あらすじ

世界中を渡り歩きながらレースに参戦している五代高行(石原裕次郎)。モンテカルロ・ラリーに参加するが、途中クラッシュしてしまいナビゲーターを亡くす。車のメカニックを担当していたケニア人・ジュ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

レーシングドライバーの奮闘を描いたカーレースドラマ。 1964年の第17回サファリラリーで日産チームが優勝した実話を基…

>>続きを読む

『お引越し』で最後の桜田淳子を見てもっと見たくなり、『海へ See You』を見ようとしたら、この蔵原監督は『南極物語…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

遅いな あなたのせいよ てんこ いつだよ 大学行きたい スパイクほしい 給料日 ピースだ お気の毒さま 900円いただ…

>>続きを読む

冒頭から破天荒にジャンプして走り回り物を投げつける黒沢年男の溌剌とした身振りに高揚感を覚えつつ、そんな黒沢からアプロー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

増村保造×若尾文子。 ゴールデンコンビといってもいいこの組み合わせで作られた20本のうち、今作は19本目にあたる。大映…

>>続きを読む

「濡れた二人」 冒頭、ここは小さな港町。哲也と万里子、漁船、電報、離縁、旅行計画、荒れ狂う欲望の渦、女が獣に変わる時…

>>続きを読む

北国の旅情

製作国:

上映時間:

92分

配給:

3.2

あらすじ

思いを寄せていた金井由子から河原健二と婚約したとの手紙を受け取った上村英吉は、彼女のいる北国の駅に降り立つ。だが、健二の父は英吉の出現に動揺する。由子の幸せを祈り、その場から離れ、独り山へ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『北国の街』の姉妹編みたいな内容だが、かなり急ピッチで作られたらしく杜撰。 それでいて石坂洋次郎原作なので絶妙に古臭い…

>>続きを読む

舟木一夫主演の青春映画。 北国が何処なのかよく分からんけど、長野県が舞台かな?でも登場人物が鹿児島弁を話していて、よ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

とにかくキメキメに決めている狙撃手『宍戸錠』を楽しみましょう。 どことなく、フランスのフィルム・ノワールの傑作“現金に…

>>続きを読む

ジム・ジャームッシュやタランティーノ、松田優作やルパン三世にも影響を与えた隠れた傑作ノワール。 くぅ~痺れます。 …

>>続きを読む

乱れ雲

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.9

あらすじ

妊娠中に夫を交通事故で失った由美子は、不幸のどん底に突き落とされる。加害者である三島は不可抗力による交通事故で無罪とされ、青森へ転勤になった。2人は慰謝料をめぐって何度か顔を合わせるうちに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

通産省の夫の栄転が決まり、 明るい未来を描いていた妻、司葉子。 お腹には小さな命も宿りまさに幸せの絶頂だったのだが、あ…

>>続きを読む

成瀬巳喜男監督の遺作。成瀬監督のカラー作品は初めてだけどすごく上品。 う〜ん…なんか違和感のあるストーリー展開。東宝…

>>続きを読む

君が青春のとき

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.3

あらすじ

TVディレクター・木所香の企画は原宿族の生態を描くもので、その無意味さをえぐり現代の青春の在り方に疑問を投げかけるのがテーマだった。綿密な会議の末に夜の街へ繰り出す取材チーム。香がオトリと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

お、初感想を書くのは初めてだ。 チバテレビにて視聴。 私の両親の学生時代頃の話らしい。うたごえ喫茶とか、青山族(原宿族…

>>続きを読む

正義感ぶって人を傷つけるのがマスコミだ。 部長の「考えてから行動しろ!」の言葉。本当にその通りだ。吉永小百合演じる若く…

>>続きを読む

帰らざる波止場

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

3.2

あらすじ

世界的ジャズ・ピアニストの津田史郎は日本に帰国した時、知らぬ間に麻薬の運び屋にされていた。史郎は自分を罠に陥れたのは誰か真相を聞き出そうとするが、そこで訪れた横浜で財閥の未亡人と恋に落ちる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ホテルニューグランドにて上映イベントを行った。 石原裕次郎+浅丘ルリ子コンビに、東宝から志村喬を招いた豪華な顔ぶれで…

>>続きを読む

横浜キネマ倶楽部第74回上映会にて。 戦中~1980年代ころのディープな横浜にとても関心があり、1966年制作のこの作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

石原裕次郎(野々村健介) 太田博之(高松保夫) 西尾三枝子(樋口育子) 十朱幸代(杉浦圭子) 須賀不二夫(勝又教頭) …

>>続きを読む

熱いね、青春だね。 中村雅俊の1970年代の青春学園ドラマシリーズは、こういう作品からきてるんだろうな。 アメリカ留学…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

白のスカイラーク なんだいつ来たんだ 私が欲しいなら洋服脱いでよ そして夜が明ける前に帰っちゃうんでしょ 許してあげる…

>>続きを読む

いい映画だった セリフがすごく好きで観ながらたくさんメモ取っちゃった。 洗練されてておしゃれで、どこか邦画っぽくない…

>>続きを読む

美しさと哀しみと

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

大村はかつて、妻子のある身でまだ少女の音子を身ごもらせた過去を持つ。音子は死産し、自殺未遂をするが、彼女をモデルにした小説は彼の出世作となった。それから20年経ち、大木は画家として大成した…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

京都と鎌倉――。 日本の歴史を訪ねるなら、この二つの街は欠かせない。 この小説の主人公は鎌倉に暮らし、昔の恋人は京都…

>>続きを読む

0系+除夜の鐘+和文タイプ+鳥かご+イルカ+みかん+ねずみ◎ 監督は篠田正浩 原作は川端康成の同名長編小説 こ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

きのうは旧友?との同窓会ダブルデート 懐かしい雰囲気でほっこりかな ただジョニー的にはいつも通り早々と寝てしまったの…

>>続きを読む

吉永小百合(小日山ひろ子 保健婦) 三田明=三田明(ビクター)  塩谷今朝雄=山内賢  卓美=頭師佳孝(東宝)  田中…

>>続きを読む

暗殺

上映日:

1964年07月04日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.6

あらすじ

幕末の風雲児・清河八郎は一貫性がないが不思議な魅力で周りを惹きつける男。 演じるのは、丹波哲郎。詐欺師っぽさが決め手という抜擢理由も、感情の振れ幅を 自在に操る表現力を見れば納得!!タ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

出川・星野に並ぶ日本三大テツロウがひとり丹波哲郎大先生が清河八郎を演じる。 幕末の志士 清河八郎とは何者だったのか。清…

>>続きを読む

篠田正浩監督が松竹京都撮影所に出かけて行って撮った時代劇 アフタートークゲストの春日太一氏によれば 初期篠田作品は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【佳作発見!】 邦画だけど、原作はエド・マクベインの87分署シリーズの「殺意の楔」だとか。 恋人を刑事に射殺された…

>>続きを読む

加山雄三扮する刑事に恋人を射殺された山崎努が復讐のためニトログリセリンを持って刑事部屋に現れるが、肝心の加山は留守で山…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

素晴らしい。新米刑事・長門が初めて遭遇する殺人事件。刑事という仕事の理想と現実のギャップに思い悩む姿は、こういう犯罪捜…

>>続きを読む

「駆け出し刑事は、お茶汲みから」 警察学校の訓練から、交番勤務を経て刑事に昇格する語りを、タイトルからスタッフクレジ…

>>続きを読む