フランスのおすすめ映画。フランス映画には、マルグリット・デュラス監督のガンジスの女や、Sorabodee Changsiriが出演する時の解剖学、フェリックス・マヨル 失礼な質問などの作品があります。
鑑賞記録。 記憶と愛、運命、死─。 人気の無い冬の海辺。 古い記憶が棲みつくホテルの午後。 重い波に、揺蕩う様な作品…
>>続きを読む前作であるインディアソング以上に超現実的な様相を呈しているが、それ故に映像に絵画的美しさもあり、相変わらず良し!
はい、失礼ですね〜♪ スクリーン鑑賞1回目は 特集上映「ゴーモン映画(Gaumont)〜映画誕生と共に歩んできた歴史…
>>続きを読む2023.11.2 西部劇を観たくなりセルジオ・レオーネへ。 最初にクレジットされたという意味で初の監督作品はまさか…
>>続きを読む※昔、ブログに書いていた物を移植します。 なので内容が当時の物ですので若干、 古い場合がございます。 写真は壁紙を拾…
>>続きを読む社交界の名士マリー=シャンタル(マリー・ラフォレ)はフランスから、いとこのユベール(ピエール・フランソワ・モロ)とと…
>>続きを読むシネマテーク・フランセーズのオンデマンドで無料公開中(英語字幕付き!) 🔽リンク https://www.cinema…
>>続きを読む短編8分。ドキュメンタリー。 日本語字幕が無いので、意味不明だった。 しかし、女性の裸がたくさん出てきた。 エロさの無…
>>続きを読む18世紀のペルー、険しい渓谷に架かる橋を渡ろうとした5人が崩落事故によって命を落としてしまう。その場に居合わせた修道士…
>>続きを読むよく日本映画が無駄に泣き叫びすぎって非難されるけど、フランス映画も負けじとギャンギャン騒いでいると思う。愛娘の死を聞か…
>>続きを読むイタリア版DVD。日本未公開。日本語字幕版もない。このこのろロッセリーニはほとんど見ていなかったので、以前にプチ・ロッ…
>>続きを読む作家ミシェル・ウェルベックを主役にしたモキュメンタリーのような作品。 確かに誘拐事件ではあったけど、誘拐犯が最初以外…
>>続きを読むニコニコで観たけどつけ忘れていた。 単純なドキュメンタリー、記録映画という感じではない不思議な手触り。運転するデリダ、…
>>続きを読むダミアン・マニヴェル監督の短編をもう1本。 Cannes 2012: Nikon Discovery Award 日曜…
>>続きを読む一言で言うと「どこまで不運になれるか見せつける大会」です。笑 主人公がホントに気の毒というか、ツッコミどころが満載な…
>>続きを読むあまり家に帰ってこない判事の夫・ジェイコブに不満を募らせる妻・アンナは、精神的に不安定な日々を送っていた。夫婦と一緒に暮らす若い家政婦・アンジェラは、アンナをあるゲームに誘う。それをきっか…
>>続きを読むベルリン国際映画祭にて。 面白かった。これ好き。 ピエロ・メッシーナ監督はかつてパオロ・ソレンティーノ監督作で助監督…
>>続きを読む