映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
実業家のドリアは、殺人容疑で起訴されていた。ある夜、凄腕弁護人のグッドマンが訪ねてくる。3時間後には法廷で審理が開始される。それまでに反証の準備をしなければならない2人は、事件の再検証を開…
初回30日間無料
初回31日間無料
最初から最後まで釘付けになって面白い。のちにイタリアでリメイクされてる。 「ロスト・ボディ」のオリオル・パウロ監督作。…
実業家のドリアが殺人容疑で起訴。弁護人のグッドマンが来て、3時間後、新しい証人による法廷での証言でやばなるかもやから、…
ある日、ゴレンは目が覚めると「48」階層にいた。部屋の真ん中に穴があいた階層が遥か下の方にまで伸びる塔のような建物の中、上の階層から順に食事が"プラットフォーム"と呼ばれる巨大な台座に乗っ…
「俺は最上階へ行くんだ」 SAWやCUBE以外にもこの手のワンシチュエーションスリラーが作れんだ、ってのが率直な感想…
グロテスクなのは明らかな映画ランキング第1位 中央に大きな長方形の穴が開いた部屋で目覚めるゴレン。同じフロアには老人…
初回14日間無料
登録無料
『28年後』公開キックで鑑賞。 うーん、あんまり面白くはなかったです。 「猛ダッシュゾンビ」が怖いのは怖いけど、こ…
前作「28日後…」の続編だが、監督・脚本・キャストは変わっている。 前作と新作で監督を務めるダニー・ボイルは今作の製作…
―― 死体失踪 ―― ある男が、恐怖のためにパニックに陥り、トラックに轢かれてしまう。警察が現場に到着し、轢かれた男性は近くの死体安置所の警備員であることが判明する。死体安置所では、3号室…
『運ってヤツは──探せば見つかるものかね?』 『今夜起きたことは 何一つ偶然じゃない』 『なぜ 不可解な弁明を繰り…
韓国版『死体が消えた夜』をかなり前に観てしまってたんだけど、だいぶ記憶が薄れたのでオリジナルを。 死体安置所の警備…
『パンズ・ラビリンス』のギレルモ・デル・トロをプロデューサーに迎え製作されたスペイン発のホラー映画。短編映画やミュー…
ラウラは孤児院を再建する為、夫や息子シモンと共に幼少期を過ごした孤児院に移り住むが、ある日シモンの姿が忽然と消えてしま…
ブロンドの巻き毛に透き通る瞳、艶やかに濡れた瞳、磁器のように滑らかな白い肌―。神様が愛をこめて創ったとしか思えない美しすぎる17歳の少年、カルリートス。彼は欲しい物は何でも手に入れ、目障り…
実際にアルゼンチンであった事件がモチーフらしい。 やけに、軽快に、淡々と、青春じみて、とんでもない犯罪に手を染めていく…
『これが本当に起こったことなんだ( ⊙⊙)!』 ・・・と思いながら鑑賞。 ポップコーン食べながら見る系の作品ではないこ…
恐怖の政治が国を覆っていたスペインの暗黒時代に、少女オフェリアは生を受けた。優しかった父が死に、身重の母親と二人で直面する現実は目を覆うようなことばかり。新しい父親はまさに独裁のシンボルの…
2021年127本目 5月11本目 パンズ・ラビリンス[3.5] Pan's Labyrinth(2006)/119分…
ファンタジーという世界を描く事に関して、これほど上手い映画は珍しい。悲しく残酷な現実世界と、不思議な異世界。この二つを…
1975年、軍事独裁政権下のウルグアイ。21歳のリリアナは、結婚・出産後も学生運動に参加し“独裁政治をぶっ潰せ!”と、 声高に叫び市民に投げかける。しかし軍事政府は彼らのアジトを見つけ出し…
1975年。ウルグアイ。軍事独裁政権が国を掌握し、人民を弾圧。反政府運動を展開する左派の学生たちを徹底的に取り締まっ…
実話を忠実に再現した作品 1975年の独裁政権下のウルグアイ。 学生運動に参加した者への仕打ちとその後の学生たちが…
海沿いの森の中にひっそりとたたずむ大きな屋敷。そこに暮らすマロ―ボーン家の4人兄妹は、不思議な"5つの掟"に従いながら、世間の目を逃れるように生きていた。忌まわしい過去を振り切り、この屋敷…
1960年代のアメリカ。古い屋敷にマローボーン家の兄弟達は暮らしていた。だが母親のローズが亡くなってしまう。それ以降、…
U-NEXTでクリップ作品を鑑賞 ジョージ・マッケイ アニャ・テイラー=ジョイ ミア・ゴスとキャスト的には 気になる俳…
暗殺のミッションに失敗した、若きアメリカ兵士・マイク。逃れた先が、3000万以上の地雷が埋まる地雷原だと気づいたその時、目の前で仲間の兵士が爆死。さらにその瞬間、“カチッ!”…。自らも地雷…
砂漠のど真ん中で地雷を踏んで身動き取れないボッチ状態をアーミー・ハマーが、なかなかの好演をしていたと思います。ただ、み…
..しょーもな(・・)。 自業自得で地雷を踏んじゃった兵士が、「そういやこれまでいろんな地雷踏んできたなあ」っていう全…
大学講師のアダムは、ある日同僚から1本のビデオを薦められる。応じるままに鑑賞した彼は、その映画の中に自分と瓜二つの端役の俳優を発見する。あまりのことに驚きを通り越し恐怖を感じたアダムは、翌…
2日続けて、よく分からない映画を観てしまいました😅 あらすじは、映画を観ていると自分そっくりの端役の俳優を見つけたア…
この作品の解説には「ミステリー」とあったが、観終わった後の印象はそれだけにとどまらない。 ヒューマンドラマであり、心理…
時空のズレにより25年前の少年を救った後、別の人生で目を覚ましたベラは、大切な娘がこの世に存在していないことを知り、自分の人生を取り戻す手がかりを探す。
公開して間もない頃観たのに覚えておらず。 自分の記憶力はホントポンコツだなと泣きながら数年振りに鑑賞。 あ、これ、『…
〜Durante La Tormenta〜 オリオル・パウロ監督、アドリアーナ・ウガルテ主演によるスペイン製作のSF…
『シルビアのいる街で』の監督ホセ・ルイス・ゲリンが監督した、怪奇幻想映画! 現在の記録映像と、1930年代のホームム…
初ホセ・ルイス・ゲリン☆ なんとも実験的な作品。 セリフなし。 提示されるのは… 1930年11月8日、トゥイ湖で…
少年と女性しかいない、人里離れた島に母親と暮らす10歳の二コラ。その島ではすべての少年が奇妙な医療行為の対象となっている。「なにかがおかしい」と異変に気付き始めた二コラは、夜半に出かける母…
女性と子供しかいない島で暮らす少年のニコラ。この島に違和感を持った彼は、島に関するある秘密を知り思いもよらぬ事態になっ…
◆あらすじ◆ 10歳の少年の二コラは少年と女性しかいない謎の孤島で母親と暮らしていた。二コラは毎日、薬を飲むなど医療行…
独裁政治の爪痕が未だ残る1980年のスペイン。湿地帯の小さな町で少女2人が行方不明となり、やがて死体で発見される。事件の捜査を担当するのは、若手刑事ペドロとベテランのフアン。ほどなく二人は…
これはなかなか深い映画。 物語が進むにつれ、観ているこちらもどんどん沼の深みにハマっていく感じ。まさにタイトルそのもの…
ラス・マリスマス ストーリー フランコ独裁政権の影響が残る1980年、スペインのアンダルシア地方。湿地帯マーシュラ…
恋人に失踪されたスペイン人指揮者と恋におちたファビアナは、彼が住む豪邸で新生活を始めてすぐ、無数の怪奇現象に襲われる。不自然に揺れ動く浴室の水、排水口からかすかに聞こえる異様な声、鏡を凝視…
『ヒドゥン・フェイス』は観たくて観たくて、だいぶ前からチェックはしてたのだが、なかなか観る機会に恵まれず、変な邦題がつ…
良かったです! 過去に観たスペイン産のサスペンス映画はどれも上質で、今作も良く練られたストーリーだと思いました! …
作品制作のために著名な彫刻家ジャウメの邸宅にやってきた画家ペトラ。彼女の本当の目的はジャウメが自分の父かどうか確かめることだったが、接するうちに、彼が権力を振りかざす、冷酷な人物であること…
スペイン語🇪🇸を聴きたくて選んだけど、カタルーニャ語と入り混ざってました。この作品だと好きなスペイン語が冷たく感じてし…
個人的に「食人」と同じぐらい抵抗がある行為をテーマにした胸クソ作品。なんだか面白半分に禁忌をネタにして遊んでるだけの様…
♪ But I'm a creep I'm a weirdo What the hell am I doin…
感想川柳「引き金は どこで起こるか 分からない」 レンタル店でパッケージ借りでした。φ(..) ジョンと娘のミアは…
謎に包まれた少女暴行事件。 真実は彼女の“記憶”の中1990 年、アメリカ・ミネソタ。刑事のブルース・ケナーは、父親の虐待を告発した少女アンジェラ・グレイの事件を取り調べる。 驚くべきこと…
2015年 アメリカ 監督は「アザーズ」のアレハンドロ・アメナーバル イーサン・ホーク、エマ・トンプソン共演のサイ…
ルーピン先生とハーマイオニー ストーリー ミネソタ州の小さな町を舞台に、1つの少女暴行事件を捜査する刑事が、やが…
ストーリーらしきものはないんだけどあえて言うならイケメンの青年が女性をつけまわしているだけの話でした イケメンストーカ…
【美しく見せていますが、やってる事はシンプルにストーカーです】 何かのDVDにこちらの予告映像が収録されていて気になっ…
ブルジョワの老紳士・マチューは、若くて美しい小間使いのコンチータに夢中になる。だが、コンチータはマチューをその気にさせたかと思えば、するりとその腕から逃げ去る。彼をものの見事にあしらう彼女…
イカれ狂ってて最高、好き。創作ってここまで自由で良いんだよな、ラスト謎の爆発w コンチータを2人1役にした意図は、女は…
題名で怖がって構えてみてはいけない。 なんとも軽妙なブニュエル監督による艶笑コメディです。 セルビアからパリ行の電車…
人気絶頂の中、突如表舞台から姿を消した国民的歌手リラ・カッセン。それから 10 年、様々な憶測が飛び交う中彼女の復帰ツアーが発表される。 しかしその直後、リラは原因不明の発作に倒れ記憶喪…
スペイン映画って、良作が多い印象。 カルロス・ベルムト監督作品は初鑑賞。「マジカル・ガール」なる作品でサン・セバスチ…
『マジカル・ガール』が意外と良かったので、鑑賞。解らない事を最後まで上手く引っ張るので、飽きずに観れました。ラストが特…
無償の施しは、常に無防備な愛。 メキシコ時代のブニュエルが祖国スペインに戻り撮影した問題作。反宗教的な内容がバチカン…
ブニュエルが20数年ぶりに祖国スペインに戻り撮った作品🎬🇪🇸 カンヌ国際映画祭パルムドール受賞🏆 にも関わらず、風刺の…
産まれてすぐに母と死別してしまった娘・カルメンシータが、闘牛士としての才能を開花させていくという物語を『白雪姫』をベー…
スペインと言えば闘牛🐂とフラメンコ💃と相場が決まっていますが、こちららの原題『Blancanieves』は『白雪姫』と…
両親が亡くなったトリスターナは、初老の没落貴族、ドン・ロぺに引き取られる。ドン・ロペはトリスターナを女性として捉え、彼女を組み敷く。ある日、外出したトリスターナは絵を描く青年・オラーシオと…
ルイス・ブニュエル監督が描く愛の深淵!🎬 カトリーヌ・ドヌーヴが主演してます✨ 没落貴族ロペ(フェルナンド・レイ)に…
「昼顔」でカトリーヌ・ドヌーヴとコンビを組んだルイス・ブニュエルが、ベニート・ペレス・ガルドスの小説を映画化。 スペイ…
Netflixにて字幕鑑賞。 あらすじは家を改修して売る仕事をしているダニエルはプールのある古風な家に引っ越してくる…
スペインホラーと聞いて思い出すのは「●REC」。 俺のお気に入りホラー作品なんだけど、ネトフリオリジナルのこの作品も好…
欧州では自宅への押入り強盗が多数発生し、深刻な問題となっているそうです。他国からの移民も多く、受入れ体制による問題から…
これを鑑賞する際はDVDで鑑賞する事を強く!!オススメしたい。 なぜなら解説がついてるからだ! この映画の最大の特…
いつも観終わるとグッと来るミケランジェロ・アントニオーニ監督作品。風景が主役で人間は後付けなんじゃないかと思えるほどの…
[直らない悪癖以外の全てから逃げる男] 80点 傑作。1975年カンヌ映画祭コンペ部門出品作品。マリア・シュナイダー…
勝ち残るのは、選ばれた強者のみ。 夜ごと集いて繰り広げられる怪しいゲーム ざわ… …
フェデリコ(エウセビオ・ポンセラ)は幼い頃に命を救ってくれたサム(マックス・フォン・シドー)から“運”を奪う能力を授…
【夢見る少女は虚に埋もれる】 どこまでも永遠に広がる麦畑。大自然と生き物たちに囲まれた静かな田舎町でベルタは生きている…
すっげぇ〜・・・ 映像の余裕よ… ホセ・ルイス・ゲリン初挑戦。 今まで見たことないような映像体験。これを20代で撮っ…
授賞式の会場に向かうため、豪華リムジンに乗り込んだ女優・アマンダ。だが、突然全ての窓とドアが閉ざされ、携帯電話も通じなくなってしまう。ボイスチェンジャーによる怪しげな声は、これから下される…
感想川柳「大変な 準備の割に それくらい?」 レンタル店でパッケージ借りでした。φ(..) 授賞式に出席する為、リ…
罵詈雑言の酷評レビュー連続投稿でタイムラインを荒らしたことを、お許し下さい😞 あとプロフィール写真が変わりました! …