「国境の町」(1933)で知られる戦前ロシアの名匠ボリス・バルネットが、単独監督デビュー作「帽子箱を持った少女」(19…
>>続きを読む宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに近づく恐ろしい物体を発見する。
【次はだ~れだ?】 またまたお久し振りのブリリアショート。 つい先日「エイリアン:ロムルス」を観たっていう事もあって…
>>続きを読む売るためには嘘をもいとわないテレマーケターが、ボーナス欲しさに残業して“勧誘拒否者リスト”に手を出す。故人とは知らずに…
>>続きを読むヌード雑誌を手掛ける出版社の女社長の周りの人間が次々と殺される、イタリアンホラーの巨匠マリオ・バーヴァ監督の息子ランベ…
>>続きを読む「悪夢的シュルレアリスム映画として満点ではなかろうか。完璧。悪夢の映像化としては『イレイザーヘッド』よりも成功している…
>>続きを読む最盛期でもある晩年のサークは世界基準を更新していってる、高度普遍性と独自個性の合一の凄い世界を建設し続けたが、ドイツ…
>>続きを読む酷評が多いけど… ◯◯版ハリーポッター、っていうのは見ないに限る。というか、本家に失礼。(笑) 学校ではクラスメイ…
>>続きを読む【彼女が口紅を塗らない理由と秘密の共有】 ジャケットのソフィー・マルソーさんに釣られ爆速で鑑賞いたしました。 最近エロ…
>>続きを読むC級映画巡り!雰囲気がちゃんと映画っぽい。パッと見だと普通に午後ローで流れそうなB級映画のように見える。しかし!そんな…
>>続きを読む『ウェアウルフ・バイ・ナイトの裏側』から『マイケル・ジアッチーノの人生』にタイトルを変えた方がいいくらいにジアッチー…
>>続きを読むラング監督が「マブゼ博士の遺言」(1932)の直後に亡命して以来、26年ぶりにドイツで制作した前後編カラーの冒険大作。…
>>続きを読む