映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
とある自主映画の撮影隊が山奥の廃墟でゾンビ映画を撮影していた。本物を求める監督は中々OKを出さずテイクは42テイクに達する。そんな中、撮影隊に本物のゾンビが襲いかかる!大喜びで撮影を続ける…
初回30日間無料
初回31日間無料
予算300万円のインディーズ映画ながら大ヒット。 のち、フランスでリメイクもされた娯楽作品。 映画の前半37分間は、廃…
2019年 鑑賞 最初の長回しは重要。?に感じる時が何度かある。 その後のドラマパートには多くの伏線が張り巡らせてある…
雑誌記者・ビッツィーは死刑囚のデビッド・ゲイルに指名され、死刑執行前の3日間で彼のインタビューを行うことになる。彼はレイプ事件で大学教授の職を追われた後、殺人の罪で死刑を宣告されていた。し…
深掘りのしすぎには御注意を 死刑制度を巡る倫理的・政治的テーマを軸に展開される社会派サスペンス。主演のケヴィン・…
頭が冴えていたので前々からクリップしていたやつをいよいよ観ることに。 死刑廃止活動団体のリーダー的存在だった元大学…
『千年女優』『パプリカ』の今敏監督が描く長編アニメーション。クリスマスの夜に赤ん坊を拾った3人のホームレスが、わずかな手掛かりを頼りに母親を探し始めた結果、さまざまな事件に巻き込まれていく…
本日鑑賞済み 映画館-・その他《1》 クリスマス、ホームレスたちに巻き起こる奇跡。 ✍🏻感想述べます。 〈あらすじ…
「他の赤ちゃん、みんな新生児室で元気にしてて。見てたらあたし死にたくなった。でもその時、この子私に笑いかけたの。私の子…
1960年代のフランス。ド・ゴール政権に不満を持つ秘密軍事組織・OASは、大統領暗殺を目論むが失敗に終わってしまう。そこで、OASはすご腕の殺し屋・ジャッカル にド・ゴール暗殺を依頼する。…
途中までは計画が綿密にいっているのに、小さな綻びからだんだんとジャッカルの足がついてしまいます。 警察が有能なのか、…
「彼は一体何者だったのだろうか?」 フレデリック・フォーサイスの同名小説をフレッド・ジンネマン監督が映像化。 196…
郊外の団地に三好昭と妻の邦江、娘の昌子の三人家族は住んでいた。その付近には、まだ葦の繁みがあり、ある日昌子は湿地の泥の中を蝶を追って捕虫網をふりまわしていた。数日後、母の邦江は昌子の小さな…
子を守る母親が錯乱してしまうのが許せない!と正義ぶるが、父親より最前線で介護し間断のない発作(映画という虚構でさえ目を…
ひぃぃ怖い怖い怖い怖い怖い ((( ;゚Д゚))) 真夜中にえらいもん観てもうた … チェロの豊かな音色。…
登録無料
未知の異星人とのコンタクトを描いたSFドラマ。 スティーヴン・スピルバーグが初めて監督と脚本を手がけ、リチャード・ドレ…
明けましておめでとうございます㊗️ 旧年中は、いいね!コメント等大変お世話になりました。 本年もよろぴくお願いします …
あの時代、 劇場で観れた事は今になって幸運だと思う 🟩Amebaにパンフとぴあの表紙を投稿 当時のメモ📝が挟んであっ…
デ・パルマ監督の初期の名作じゃないでしょうか。 中期は『ミッション・トゥ・マーズ 』が最高ですよね。(はぁ?) ホラ…
初回14日間無料
当時、中学2年かな雨の日やった☂️Hおじさん夫妻に連れて行ってもらい超満員の映画館で立ち見で鑑賞❗ホンマもんの迫力で面…
これも父さんに連れられた映画 ふくよかなおばちゃん憶えてた😢 間違って英語字幕版で鑑賞😢 アマプラ頼むわ〜😢 ぢゃけ…
『過速スキャンダル』のカン・ヒョンチョル監督のヒューマン・ドラマ。高校時代の友人チュナに再会したナミは、余命少ないチュナのため、かつての仲良しグループ「サニー」のメンバーを探し始めるうちに…
フォローさせて頂いている方のベストムービーを見るのが好きで、なるほどと思うことが多い反面、意外な1本が含まれていること…
何不自由ない生活を送りながらどこか物足りなさを感じていた専業主婦のナミ。ある日、病院で高校時代の親友・チュナと再会。末…
11歳のダニエルはバレエの授業を覗き見し、美しい少女・メロディに恋をする。惹かれあうようになった2人は、ある日学校をさぼって海に行く。このことが教師にばれ、「結婚します」と宣言したことから…
ストーリーとかではないの。 ただただ愛おしい。 言葉ではあらわせないノスタルジア。 大好き! −−−−−−−−−− …
1971年作、公開時から知っていたが、 公開後の日本でのマーク・レスターの爆発的人気で後退りしてしまったり、(単に嫉妬…
ジョゼ・ジョヴァンニの原作をロベール・アンリコ監督、アラン・ドロン、リノ・ヴァンチュラ主演で映像化した作品。マヌーとローラン、そして2人が恋をしているレティシアとアフリカの海底にある財宝を…
勝新太郎&高倉健&梶芽衣子『無宿』のオリジナル 『オー!』ロベール・アンリコ監督による60年代フランス映画です。 …
⛵️大人のための寓話であり何とも切ない冒険譚。アラン・ドロンとリノ・ヴァンチュラ、ジョアンナ・シムカスらが財宝を探しに…
赤か青か? 爆弾処理映画の傑作(* ゚∀゚)ノシ 70年代イギリス映画、何故かClipしてたので借りたら滅茶苦茶面白…
ジャガーノートといえば『エイリアン』に出てくるクロワッサン形宇宙船、あるいは『X-MEN3』でヴィニー・ジョーンズが演…
南米奥地の油井で大火災が発生。祖国を追われ、その地に流れてきた4人の犯罪者は、1万ドルという「報酬」と引き換えに一触即発の消火用ニトログリセリン運搬を引き受ける。2台のトラックに分乗した男…
サスペンス(緊張)はいつも緩和とセットというけれど、そこのところこの映画は緊張緊張緊張緊張緊張緊張かんゎ、くらいの人非…
🍾フリードキン監督を偲んで🍾 自分好みの濃ゆい中南米エキスが滴っていた🤩これはモノクロでは出せない。…
第44回アカデミー賞5部門受賞。ウィリアム・フリードキン監督による実話をベースとした刑事ドラマ。フランスとアメリカを結ぶ麻薬密売ルートをニューヨーク市警の“ポパイ”ことドイル刑事と相棒のル…
こんなに丹念にアクション場面を詰め込んだ刑事物はそうないと思います。 アカデミー作品賞、監督賞、主演男優賞、脚本賞、…
【狙った獲物は逃さない!🌭】 どこまでも犯人を追いかけるストーカーのような刑事ポパイ(ジーン・ハックマン)の奮闘ぶり…
過去に鑑賞していたものの、『時をかける少女』(1983)を経て、再見したくなり、鑑賞。 高校卒業を控えた女子高生・芳…
劇場公開当時(2010年)、109シネマズ木場で鑑賞。 『時をかける少女』といったら、 ・大林宣彦監督、原田知世主演…
生まれつき、耳が聞こえず、話せないバルフィは、豊かな感情を、眼差しと身ぶり・手ぶりだけで完璧に伝える街中の人気者。そんな彼に、密かに想いを寄せる二人の女性がいた。 一人は、資産家の男性と結…
生まれつき耳の聞こえないバルフィ(ランビール・カプール)と愛のない結婚に悩むシュルティ(イリアナ・デクルーズ)は恋に落…
生まれつき耳が聞こえず、話すこともほとんど出来ない障害を抱えた主人公のバルフィ。彼の波乱に満ちた半生を描いたインド発の…
内向的な性格のコーキーはさえないカード手品師。だがファッツと名付けた毒舌人形を操る腹話術師に転向し、大成功を収める。そんななか、彼はマネージャーに健康診断を勧められるがかたくなに拒否する。…
声なき狂気 リチャード・アッテンボロー監督、アンソニー・ホプキンス主演のサイコスリラー。人形使いと腹話術人形の奇…
若いアンソニー・ホプキンスが観たくて。 けど、若すぎてアンソニー・ホプキンスっぽくない。『ブリキの太鼓』の主役の子に似…
ドイツのスパイ容疑がかけられた父を持つアリシアは、売国奴として世間の非難を浴びていた。そんな彼女にFBI捜査官・デブリンが近づく。デブリンはナチ一味を探る職務に就いていて、追っているセバス…
ヒッチコック監督が「白い恐怖」(1945)の次作に手掛けたスパイスリラー。同作に引き続き主演イングリッド・バーグマン&…
ヒッチコック監督の中でも、特に特に大好きな。 『汚名』がスクリーンで観れるなんて!!😍😍 【事のあらまし】 ダヴ…
アフリカ某国で軍部のクーデターが発生。拉致された大統領を救出すべく、高額の報酬と引き換えに命知らずの傭兵部隊が飛び立った。元米軍将校で隊長を演じるバートン、作戦参謀にハリス、名パイロットに…
お金のために戦場へ出向く雇われ傭兵たちが活躍する70年代の戦争アクションもの!! 出演は 『荒鷲の要塞』リチャード…
70年代の戦争映画の傑作。この作品と「鷲は舞い降りた」「戦争のはらわた」は特に70年代後半の戦争映画として個人的に好き…
🐬🐬 戦争映画の後は癒しが欲しいと選んでみました。 この作品はロマン•ポランスキー監督、ジャック•ニコルソン主演で…
The Day of the Dolphin! 「The Day of the ~」って好きだなお前ら! ハハハ 主…
皆さんの高評価につられて観賞。 ミア・ファローは可愛かったけど、あまり入り込めなかった。😕 夫の親や、友人たちのな…
製作が「マルタの鷹」「カサブランカ」「OK牧場の決斗」「勇気ある追跡」のハル・B・ウォリス。監督が「第三の男」のキャロ…
かつて韓国で空前の卓球ブームを巻き起こしたスター選手、ヒョン・ジョンファ(ハ・ジウォン)。しかし中国の壁にぶつかり、惜しくも銀メダル止まりに終わった彼女に、千葉で行われる世界卓球選手権大会…
1991年の世界選手権で突然南北朝鮮統一チームの結成が決まり、ライバルだった韓国のジョンファ(ハ・ジウォン)と北朝鮮の…
「人々はこの線を越え同じ場所に立つことを願っている。」 実話ベースのこの映画が伝えたかったこと。 タイトル「ハナ(ひと…
【やる気まんまん!】 🏈何ともアメリカらしく豪快で男臭いコメディ作品である。さすが、ロバート・アルドリッチ監督と言う…
かつて劇場で観た映画の劇伴(BGM)が、ソフト化された際に違う曲に差し替えられ、残念に思った経験をした方は、どれくらい…
看護助手のサミュエルと出産間近の妻ナディアは、愛情に溢れた毎日を過ごしていた。ところがある日、妻が謎の侵入者に誘拐される。犯人の要求は、勤務先の病院に運ばれた指名手配中の強盗殺人犯を連れ出…
尺の短い作品を探していて、あと10日で見放題終了、とあったので前知識ゼロで観たのだけれど、想像以上に楽しめた。ストーリ…
2025/06/21視聴、U-NEXT 邦題とFilmarksのサムネに惹かれて鑑賞。 そして、勝手に期待しすぎた…
1893年、ロンドン。切り裂きジャックが世間を騒がせている頃、H.G.ウェルズはタイムマシンを発明する。一方、警察は物的証拠からウェルズの友人・スチーブンソン医師こそが切り裂きジャックだと…
H・G・ウェルズと切り裂きジャックは友達だったとな。当然ジャックが切り裂きとバレるまでですが。 そのふたりがタイムトラ…
◆あらすじ◆ 1893年のロンドン、作家のH・G・ウェルズは友人たちを自宅に招いて発明したタイムマシンを紹介する。誰も…
刑務所を出所したばかりのマロイから恋人・ベルマを捜してほしいと頼まれた私立探偵のマーロウ。彼女がかつて働いていたナイトクラブに向かうが、すでに経営が変わっており彼女はいなかった。しかし、マ…
おしゃれなハードボイルドだった。ロバート・ミッチャムがけだるく、レイモンド・チャンドラー原作の探偵マーロウを演じる。声…
1941年、ロサンゼルスの私立探偵マーロウ(ロバート・ミッチャム)は出所した強盗犯マロイ(ジャック・オハローラン)から…
ロバート・アルドリッチ監督によるサスペンス・エンタテイメント大作。ミサイル基地を占領した4人の脱獄囚と政府のやり取りを描く。1981年。刑務所を脱獄した囚人4人は軍用トラックを乗っ取り、モ…
日本公開は1977年。親が映画好きだったから、小学生だった僕も新聞に新作映画の広告が載るとなんとなく気にするようになっ…
ロバート・アルドリッチ監督の骨太軍事サスペンスを初見。 アルドリッチと付き合いの長いバート・ランカスターのいかにも好き…
カーソン・マッカラーズの原作小説『心は孤独な狩人』を映画化したもの。 町山智浩さんの映画特電で知って、YouTub…
積みDVDから久しぶりに鑑賞。 観終わった後、絶妙に心の整理が難しい、つらい映画。 主演のアラン・アーキンは、オスカ…
私のような確固とした宗教観をもたない人間でも笑って楽しめる作品。 神を否定するような映画や、反体制の映画が数多く作られ…
ごく平凡な男が、突然神にメッセージを広めろと言われてしまう「耳をすませば」で有名なカントリーロードの原曲で知られる歌手…
昔、雑誌「スクリーン」TV📺欄で紹介 写真付きでページも使ってた ✅ほかのreview者曰く ※※ 木 曜 …
第2次世界大戦末期のアメリカとドイツを両視点で描いているけどどちらも英語なので頭が混乱する60年代戦争映画 流石に慣…
サーフィンを主軸に置いた作品は結構たくさんあり、その代表格はやっぱりジョン・ミリアス監督の「ビッグ・ウェンズデー」でし…
夢のカリフォルニア🎵 カリフォルニアの夏は全てが青春だった―🏖️ めっちゃ好きな青春もので初めて見た時は感動しまくり…
ニカッと笑うジェームズ・コバーンの白すぎる歯に1ポイント進呈! 元ヨメとかわいい息子をテロリスト集団「世界革命軍」…
2022/7/20 DVD ※記入は2025/1/8 ジェームズ・コバーン扮する主人公は風来坊的な密輸業者な…