1950年代製作映画 おすすめ人気ランキング 7248作品 - 42ページ目

1950年代製作のおすすめ映画。この年代には、ネイザン・ジュラン監督の極地からの怪物 大カマキリの脅威や、キャサリン・ヘプバーンが出演する雨を降らす男、警視庁物語 逃亡五分前などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

購入したDVDで観賞。 プロップ特撮作品。 カマキリ怪獣となると日本人としては、『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』などに…

>>続きを読む

ソ連に対する防衛レーダー網が謎の物体を捉えた。だがレーダー基地はその報告をする間もなく、未確認飛行物体に破壊される。調…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

世界中の映画学校でプロットのお手本としてこれを学生たちに見せなきゃいけない。邦画でいえば山田洋次が書きそうな。歴史にこ…

>>続きを読む

2014/11/25鑑賞(鑑賞メーターより転載) 干ばつで悩む土地に突然現れ金をくれれば雨を降らせると豪語するどう見て…

>>続きを読む

警視庁物語 逃亡五分前

製作国・地域:

上映時間:

61分

配給:

3.2

あらすじ

深夜、タクシー強盗殺人事件が発生。背後から一発の銃弾で仕留められており、捜査一課は犯人を常習犯とにらむ。白マスクで革ジャンパー、『罪と罰』の本を持つ男がタクシーを利用したことが判明するなか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1956年公開。このところハマっている警視庁物語シリーズの記念すべき第一作。刑事物の原点と評される事が多いけど、自分に…

>>続きを読む

刑事ドラマの原点 1956年(昭和31年)公開の東映作品。その後24本の人気シリーズとなる第1作。映画評論家の木全公…

>>続きを読む

狙われた男

製作国・地域:

上映時間:

70分

ジャンル:

3.5

あらすじ

白昼銀座裏の小路アパートで起こった美人マダムの殺人事件。小路の人々は前科持ちの吉夫が犯人ではないかという話題で持ち切りに。しかし吉夫にはマダムを殺す理由が全くなかった。そんなある日、川岸で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ブーちゃんこと市村俊幸とのビル屋上での対決は、マ・ドンソクの『犯罪都市』のよう。 常に敬語で穏やかな紳士面をしていた男…

>>続きを読む

中平康の監督デビュー作、脚本新藤兼人の日活映画で、本編68分とBピクチャー的な立ち位置のミステリー作品。話は、銀座裏の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第一次大戦の前線で戦う兵隊たちに起こる悲劇をコメディ的に描いている。笑わせながらゾッとさせる、モニチェッリの手腕が光る…

>>続きを読む

基本的には肩なめ切り返し、もしくはどんでんで進むけど、ところどころ緻密に計算された長回しが使われてる。それに何気なく見…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2025年 鑑賞 25-93-24/6-6 NHK BS にて 三島由紀夫先生の小説「金閣寺」を原作に、「吾輩は猫であ…

>>続きを読む

※三島原作未読なので仮記載 (時代もあるかも知れないが)劇伴が少しうるさく感じるくらい、静かな映画。 クライマックス…

>>続きを読む

二等兵物語 前篇女と兵隊 後篇蚤と兵隊

上映日:

1955年11月15日

製作国・地域:

上映時間:

95分
3.3

あらすじ

伴淳三郎、花菱アチャコ、二大喜劇役者を中心に真面目過ぎるくらい戦争を描きます。 この2人が主役であれば見やすいと、少しでも思ってもらえるのであれば、 見るべき現実がここにはあるのだと思…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

伴淳三郎、アチャコ主演で、コメディとして始まるには始まるが、彼らが入隊した軍の上官、先輩兵士たちのモラハラが酷過ぎて笑…

>>続きを読む

『真空地帯』と『陸軍残虐物語』の間のリンク。「セミ」「自転車」「女郎屋」「三八式歩兵銃殿~」のイビりシゴキネタは受け継…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「やられたらやり返す、倍返しだッ!」を地で行く、それでいてライトなフィルム・ノワール要素も盛り込んでいる、結構欲張りセ…

>>続きを読む

往年のハリウッド女優祭り バーバラ・スタンウィック5本目 公開時年齢48歳です。 暴力で近隣の牧場を買い占める松葉杖…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

杉江敏男監督作品! 美空ひばり没30周年記念 美空ひばり主演作の特集。 美空ひばり特集① 美空ひばりさん、江利チ…

>>続きを読む

江利チエミは関西弁だし浪花千栄子は出てるしで舞台となる架空の街・下北原は関西のどこかと思いきや、その名前から分かるよう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦後のパンパンとアメリカ軍人による混血孤児の話と言える。渋谷監督は戦後獅子文六ばかり映画化してるが何ゆえか。コメディで…

>>続きを読む

米兵と日本人娼婦との間に産まれて捨てられる孤児たちを題材にとった、1953年の映画。淡島千景が聖人的な献身をみせるかと…

>>続きを読む

七変化狸御殿

製作国・地域:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

狸の国に暮らすくるみ売りのお花。彼女はくるみを売るために御殿で開催される仮面舞踏会を訪れ、そこで若殿に見初められる。一方、狸の国の隣に住むこうもり族は、狸の国の守本尊“照照大明神”を奪うべ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは楽しいザ・ジャパニーズ・ミュージカル・エンターテイメント! スゲ〜いいもん、見っけた! 冒頭のたぬきの歌と踊り…

>>続きを読む

狸の国、胡桃の森に暮らすお花。 仮面舞踏会で若殿に見初められるが、照々大明神を狙う蝙蝠の国の者が若殿を誘拐し瓶詰めに。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実話をもとにした航空機不時着からのサバイバルムービー。 不時着までの流れも丁寧にやってくれててリアリティすごい。 救出…

>>続きを読む

TSUTAYA発掘良品よりレンタル。 ウィリアム・A・ウェルマン監督作。 未開の雪山に不時着したパイロット達の運命を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

濁流みたいな話でめくるめく内に話が展開していくが北海道の炭鉱を舞台にした戦争から闘争の時代への転換を映し出したゴッリゴ…

>>続きを読む

1932-1952年の20年間を生きた働く女性の話。 独立プロ作品で、炭鉱労働者のカンパで作られた映画なので、内容はあ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「楢山節考」の深沢七郎原作、主演は芥川比呂志。かつての東北は貧しく、そこに生まれた次男以降は「やっこ」と呼ばれ、長男と…

>>続きを読む

映画ではいつの時代か分かりませんが、次男以降はヤッコと呼ばれ、結婚が出来ないどころか髪や髭を整えることさえ許されず家内…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドリス・デイ目当てで鑑賞。 1920年代以降人気を集めた作詞家ガス・カーンと、その成功を支えた妻グレイスの伝記映画…

>>続きを読む

作詞家ガス・カーン(1886~1941)の伝記映画。 彼とその妻グレイス(ドリス・デイ)の二人三脚の映画でもある。 作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

とびきり上質で品のある、華やかなクラシカルショーが楽しめる上質な古きよき銀幕映画。キャストの知名度は現代では低めだが、…

>>続きを読む

メリンダ(ドリス・デイ)は母親に会いに欧州からニューヨークに戻るが、おちぶれた元スターの母親は雲隠れする。やがてメリン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【独身中年男がモテた時代?】 1953年のモノクロ邦画。 舞台は鎌倉。中年にさしかかっている三谷(森雅之)は、茶会…

>>続きを読む

昨日寝ちゃったのでリベンジ。やっぱりめちゃめちゃ面白かった。空の器のような森雅之に各々のやり方で執着する木暮実千代にも…

>>続きを読む

銀座旋風児(ギンザマイトガイ)

製作国・地域:

上映時間:

83分

ジャンル:

3.3

おすすめの感想・評価

日活の十八番、大人の「ごっこ」映画。 赤影参上シーンでコーヒー吹いた。そして、むせた。さすがは〝月光仮面〟川内康範先…

>>続きを読む

2022.9.06/194/GYAO 〝銀座旋風児って?!〟〝またの名を銀座退屈男〟〝分からないなあ〟〝そりゃあ、分か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鈴木英夫のサスペンスは多少つまらなくともヒッチコックの光と影の撮影方法や音楽をうまく利用したりなど海外作品をオリジナル…

>>続きを読む

凶悪な脱獄者との息詰まる攻防と切れ味 鈴木英夫特集にて鑑賞 主演は池部良ですが、のちの曲者俳優の佐藤允が準主演に初抜…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ベルリン🇩🇪。 米、英、仏と、露が、 街を四分割し、そして中央には4カ国で統制するエリアが存在する。 各国の代表者が…

>>続きを読む

第1回ベルリン国際映画祭金熊賞。 レオポルド・リントベルグ監督作。 終戦後、米英仏ソの四か国による分割統治が行われた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ホイチョイ馬場さんもオススメ。 感傷から我に返ればツッコミどころも多いが、不思議な読後感、まさにムードに包まれた作品。…

>>続きを読む

アジトよりの新入荷多々あるのだけれど、小林旭祭。ちょいと小っ恥ずかしいところもあるけどこれは傑作ではないか。ヒロイン浅…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

銀行の金庫から大金が忽然と消えた。 犯行現場に赴いた刑事は、 被害に遭った金庫を見て絶句する。 一枚の紙幣が、 鋼…

>>続きを読む

兄・スコットが、弟・トニーの 研究を利用して4Dマンと化し、 壁をすり抜け、人の生命を 吸い取る、狂気の怪物となる。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

脚本木下惠介だもの、上手いなぁ。 恋愛は崇高なもの、松竹大船調はそれをいつも大真面目に描きスクリーンに映す。 窓を開…

>>続きを読む

「まごころ」 〜最初に一言、不意を突かれた小林正樹の傑作ホームドラマだ。私は小津さんの東京物語を観た以来の古き良き日…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☆☆☆★★★ 原作は壺井栄だが未読。簡単に。 轟夕起子主演の(或る意味)母モノ映画。 女流作家の轟夕起子は、夫の…

>>続きを読む

傑作『女の暦』(1954年 新東宝)と同じく久松静児&壷井栄&轟夕起子の本作も傑作でした。 自他共に認めるお人好し夫…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大林宣彦監督8ミリ作品。 ヒロインは大林監督のパートナー・恭子さんが務める本作。 大林ファンタジーはすでに顕在…

>>続きを読む

 大林こと"志田"の、瞑想より深みに紛れ去るあと、"私"は"恭子"を離れ、その故地を訪ねる。俗人を避け分け入る林間に見…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チェコの人形劇を原案に、ティールロヴァーがパペットアニメーションに仕上げた作品。日本では“ホップステップジャンプくん”…

>>続きを読む

ボールを拾い我が子のように育てようとする老夫婦と、そのボールを狙う悪い凧の物語。 凧はボールをあの手この手でさらって…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

物凄く大味。 高カロリーな各シーンに繊細さのカケラもない。これぞラオールウォルシュ!と言った勢いと、研ぎ澄まされた感性…

>>続きを読む

行商人をやっているキャグニーが南部の小学校で大卒の女と出会って爆速で結婚し、自分が大きくなったら結婚すると思い込んでい…

>>続きを読む

赤線地帯 4K版

製作国・地域:

上映時間:

85分

ジャンル:

4.1

あらすじ

東京吉原のサロン・夢の里―兵士の元愛人ミッキー(京)、幼子や病弱の夫を抱えるハナエ(木暮)、父親の保釈金が必要なやすみ(若尾)らは様々な事情で働いている。そんな折、国会では売春防止法案の審…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この映画も溝口健二監督作であり若尾文子出演作ということで、何度も観ていてDVDも持っているのだが、若尾文子映画祭202…

>>続きを読む

特集上映時表記: 「赤線地帯 4K復元版」 Blu-ray発売時表記: 「赤線地帯 4K修復版」 〇'19 12/7,…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

手前には本を読むペック。 奥横で彼を愛おしく撫でまわすように見つめるデボラカー。最高に美しいショット。 邦題から単な…

>>続きを読む

#1222 1959年 アメリカ🇺🇸映画 監督はヘンリー・キング 「慕情」「日はまた登る」の監督さん。 「グレート・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

旅行先の浜辺で身動きが取れなくなった夫を救う為助けを求めるも、出会ったのは脱獄犯だった・・というバーバラ・スタンウィッ…

>>続きを読む

'20 10/16 ジャケ写掲載していただきました。 【荒野の七人】、【大脱走】の名匠ジョン・スタージェス監督初期の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

冒頭とラストの水車の仕組み、ちょっと面白いな。強請のネタとして使われる「見た人形」とか変なギミックなんやねんな。ほぼ電…

>>続きを読む

◎モダニスト五所監督の苦心惨憺たる寺田屋日乗 1958年 歌舞伎座製作 松竹配給 123分 モノクロ スタンダード …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

再会約束する復員兵の観る ビルマ戦線の戦友3人が引き揚げ て5年後の再会を約束し別れる。 再会日目前の三つの顔の話 …

>>続きを読む

三國連太郎(岸健一郎/ギャング) 水島道太郎(志賀英治/拳闘家) 伊藤雄之助(小林大三/ニコヨン)=  新珠三千代(園…

>>続きを読む

腰抜け二挺拳銃の息子

製作国・地域:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.4

あらすじ

父が隠した金貨を求めて西部に乗り込んだボブ・ホープが酒場の歌手に変装した女賊のJ.ラッセルに狙われながらも目的を果たすというウエスタン・コメディ。ロイ・ロジャースの歌うカウボーイぶりと愛馬…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ハーバード 父の隠した金貨を探しに西部へと乗り込んだジュニア そんな彼の前に、歌手に変装した女盗賊が現れ…… 一応…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『戦国無頼』(3.4p)及び『肖像』(3.4p)  『戦国無頼』。この直前に観たのが、核に関する絶望的な映画だったの…

>>続きを読む

予定調和のクソメロドラマなのに、三國連太郎と山口淑子が良すぎる...。三國の「俺は犬だ、犬は犬らしく死んでやる」ってい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎大作史劇ながら全てに的を外し美点なしの駄作 1957年 大映京都 カラー 100分 スタンダード *ホワイトノイズ…

>>続きを読む

まだ投稿してなかった雷蔵祭りのを。 市川雷蔵映画祭、刹那のきらめきにて鑑賞。雷蔵さんデビュー70周年でのイベント企画…

>>続きを読む

独眼竜政宗

製作国・地域:

上映時間:

87分

ジャンル:

配給:

3.1

あらすじ

豊臣秀吉の出現により、統一の気配が漂い始めた戦国乱世。そんななか、陸奥の麒麟児・伊達政宗に底知れぬ恐れを感じた秀吉は、伊達家を押し潰そうと狙っていた。やがて秀吉は北条討伐のために小田原に入…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

萬屋錦之介氏による伊達政宗✨ヽ('ω')ノ 安土桃山時代、戦国時代やーー 錦之介政宗.白馬に乗ってるし 隻眼になる前…

>>続きを読む

おとんプレゼンツ。 おとんが観てみて!と目をキラキラさせて言ってくるので。 おいおい、今日クリスマスだぜ…観るけどww…

>>続きを読む