今話題のおすすめ映画 - 368ページ目

今Filmarksで話題になっているおすすめ映画。直近のユーザーの注目度やアクションを元に集計しています。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

「路」 第35回カンヌ国際映画祭にてパルム・ドールを受賞した作品。日本ではVHS化のみされており、DVD等の媒体では…

>>続きを読む

※伊藤かりんの卒業を知ってレビューが荒れています。 No.718[出てくるおっさん皆同じ髭…] 60点 ジェイラン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

とある田舎町のフェスティバルに呼ばれたスタントマンのジェームスは、町を牛耳る有力者のボスコの娘で歌手のコンチャと出会い…

>>続きを読む

片田舎の小さな町スコットレット。この町で開催されるフェスティバルに参加するためやってきたスタントマンのジェームスは、町…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今作の魅力は何と言っても主人公チャーリーを演じた幼きドリュー・バリモアの演技の上手さだと思います! 若い男女が、ある…

>>続きを読む

もう誰にも、その怒りを押えられない!💢💥 情報機関の薬物実験を受けた両親の影響で、念力放火の持ち主として成長したチャ…

>>続きを読む

アンネの日記 The Diary of Anne Frank

製作国・地域:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.4

おすすめの感想・評価

つくづく「アンネの日記」は文学作品なんだという感慨。「映画」という形で見せるには、本作はドラマが描きづらい性質を持って…

>>続きを読む

これも知名度の低い1本。アンネの日記をマッドハウスでアニメ化した作品。 とにかく人物のお芝居の作画が抜群に丁寧。モチー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1226 2006年 フランス🇫🇷/イタリア🇮🇹/ロシア🇷🇺映画 監督はオタール・イオセリアーニ    この監督作品…

>>続きを読む

悠々自適、ノンシャラン。 オタール・イオセリアーニ。 原題は『Jardins en Automne(秋の庭園)』。 -…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

淀長さんの日曜洋画劇場で見た「シベールの日曜日」、思春期真っ只中、人間不信に浸っていた頃、アンリ・ドカエの美しい画面と…

>>続きを読む

【私とかかし】 ジョン・ギラーミン監督×パトリシア・ゴッジ主演の孤独な10代の少女アニエスを描いた作品。 〈あらす…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アル・パチーノ、当時51歳、ミシェル・ファイファー、当時33歳の大人なラブストーリー 公開当時、見ました。自分は20…

>>続きを読む

2024/02/21 監督 ゲイリー・マーシャル アル・パチーノ ミシェル・ファイファー "月の光" 刑務所から出…

>>続きを読む

クワイエットルームにようこそ

上映日:

2007年10月20日

製作国・地域:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

仕事も恋愛もうまくいかないライターの佐倉明日香。ある日目が醒めると、白い部屋の中に拘束されていた。そこは閉鎖病棟の中にある、通称「クワイエットルーム」。「食べたくても食べられない」ミキ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

正直、松尾スズキを侮っていました。 いままで食わず嫌いで映画も演劇も観なかったのですが、それを後悔するぐらい。 悔しい…

>>続きを読む

◆あらすじ◆ 雑誌ライターの佐倉明日香(内田有紀)は睡眠薬を過剰摂取したことで意識を失い、気がつくと精神病院で拘束され…

>>続きを読む

眺めのいい部屋

上映日:

1987年07月25日

製作国・地域:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.6

あらすじ

20世紀初頭。イギリスの良家の令嬢・ルーシーは、旅先のフィレンツェで風変わりな青年と出会い強く惹かれあう。しかし、それに気づいた従姉は、ルーシーをイギリスに連れ帰ってしまう。数カ月後、ルー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これだからイギリスは…と言いたくなる感じ。 イタリアで取った宿の部屋が南向きと聞いてたのに北向きじゃねぇかとぷんすかし…

>>続きを読む

20世紀初頭、イギリスの良家の令嬢ルーシーはいとこのシャーロットと共にフィレンツェを訪れる。彼女はそこで出会った風変わ…

>>続きを読む

プラネット・テラー in グラインドハウス

上映日:

2007年09月22日

製作国・地域:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.6

あらすじ

テキサスの田舎町。米軍の生物兵器実験により謎のウイルスが飛散し、感染した人々は凶暴なゾンビと化す。ゴーゴーダンサーのチェリーは片脚をゾンビに食いちぎられてしまうが、失った脚にマシンガンを装…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2025年 173本目。 再鑑賞 DVD。 もう日をまたぐ前だったので グラインドハウス2本立てのほうは時間的に観れ…

>>続きを読む

テキサスの田舎町。米軍の生物兵器実験により謎のウイルスが飛散し、感染した人々はぶくぶくに皮膚が膨れて爛れたゾンビと化す…

>>続きを読む

ピナ・バウシュ 夢の教室

製作国・地域:

上映時間:

89分
3.9

おすすめの感想・評価

舞台の上では発声やダンスはもちろん、歩き方ひとつで訓練された俳優かそうでないかがはっきり分かってしまう。 なので冒頭の…

>>続きを読む

泣いた〜〜😭 涙が頬をつたっても別に構わない、それは気持ちを浄化するこの上ない湧き水のようなものだから... 《ピナ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〝映画にとって賞賛の対極は、批判ではなく無関心だ〟とプロフィールに書いたが、この映画はまさにその典型だろう。 映画史…

>>続きを読む

織田裕二が椿三十郎を演じる黒澤明の時代劇のリメイク。2000年代の真ん中っていう日本のエンターテイメント映画がすごくダ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ザ・バンドの絢爛で荘厳な葬式〜ラスト・ワルツ ザ・バンドのロビー・ロバートソンとは晩年までタッグを組み続けたマーティ…

>>続きを読む

ザ・バンドの解散コンサートをマーティン・スコセッシが監督を務め映画化したライブ・ドキュメンタリー。 ボブ・ディラン、ニ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

SF映画の古典とされるサイレントの傑作「メトロポリス」(1926)。膨大な製作費と3万6千人ものエキストラを使った大作…

>>続きを読む

約100年近く前にこの世界観が作られたのは驚きで、後に沢山の映画に影響を与えている事が頷けます。しかし、無声映画で、所…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◆あらすじ◆ 2010年、クローン技術が発達して様々な場面でクローンが利用される中、法律によって人間のクローンの制作は…

>>続きを読む

シュワちゃん主演の懐かしきSFアクション作を久しぶりに( ´ ▽ ` )ノ その他、出演は いつもドジっ子な『ディ…

>>続きを読む

地下幻燈劇画 少女椿

上映日:

1992年05月02日

製作国・地域:

上映時間:

47分

ジャンル:

3.8

おすすめの感想・評価

「私はどのように生きたらよいでせう」 丸尾末広のエログロ漫画『少女椿』のアニメ作品。原作既読。数年ぶり再鑑賞。 絵…

>>続きを読む

さアさアお立会い、孤独な花売りの少女みどりが取り込まれたのは、外見も内面もフリヰクスだらけの見世物小屋の世界。灰被り、…

>>続きを読む

チョムスキーとメディア マニュファクチャリング・コンセント

製作国・地域:

上映時間:

167分
3.9

おすすめの感想・評価

安倍ちゃんの公文書改ざんのタイミングで「ペンタゴンペーパーズ 最高機密文書」が公開を控えているという示し合わせたよう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 ジョン・ヒューストン特集より  変な映画だけどすごい魅了された。 昔、南部に基地があり、そこで殺人が起きた。 …

>>続きを読む

ジョン・ヒューストン特集から3本目🎬 ホントは1001本の作品2本だけ狙い撃ちして終わりの予定だったけど、「"gol…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

感動〜🥺こーいうの最高🌟 笑って🤣泣いて😢また泣いて😭 🇺🇸マサチューセッツ州に実在するコーラス・グループ《ヤング@ハ…

>>続きを読む

老後…か…。自分にそんな物があるかはまぁ良いとして、年を取るごとに、出来る事が減り、出来ない事が増えていくのが人間とい…

>>続きを読む

カナリア

上映日:

2005年03月12日

製作国・地域:

上映時間:

132分

ジャンル:

3.4

あらすじ

カルト教団に入信した母に連れられ、妹と共に教団の施設で育った少年・光一。教団はテロ事件を起こして解散し、光一は施設に預けられることに。だが彼は祖父母に引き取られた妹を取り戻すために脱走。そ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1980年代後半から台頭してきた、反社会的カルト集団『オウム真理教』をモデルとした宗教団体『ニルヴァーナ』に母と妹と共…

>>続きを読む

銀幕短評(#748) 「カナリア」 2004年、日本。2時間12分。 総合評価 - 点。 カルト宗教団に帰依する…

>>続きを読む

ラスベガス万才

製作国・地域:

上映時間:

86分
3.3

あらすじ

ラスベガスへやってきた貧乏レーサー・ラッキーは一発当てて大儲け。待望のエンジンが買えるとメカニックの相棒を大喜びさせたのだが、水泳教師・ラスティを口説くのに夢中で金をプールに落として水の泡…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

一時期たくさん作られたエルヴィス・プレスリー主演の、いわゆるアイドル映画。と思いきや、私が大好きな『バイ・バイ・バーデ…

>>続きを読む

レースに出場する為に、ラスベガスにやってきたラッキー。 そこで、まさか運命の恋に落ちるなんて… ラッキーを演じる エ…

>>続きを読む

転校生

上映日:

1982年04月17日

製作国・地域:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.8

おすすめの感想・評価

大林宣彦監督の故郷を舞台にした「尾道三部作」の第1作。(「時をかける少女」「さびしんぼう」と続く) 原作は山中恒の児童…

>>続きを読む

大林宣彦の永遠の名作 見ていない人はいないでしょうから、内容は細かくは書きませんが、 大林監督の以降の作品のエッセ…

>>続きを読む

コールガール

上映日:

1982年09月18日

製作国・地域:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.0

おすすめの感想・評価

未唯mie主演の脱ピンクレディを目指しているかのようなセクシー路線映画。 ミーちゃん、24歳。ガーターベルト、フルヌ…

>>続きを読む

あまり良くない動機ではあるが、蓮實重彦が当時の年ベスに入れてたんで前から探してた映画。念願叶ってようやく観ることができ…

>>続きを読む

踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN 2

上映日:

2003年12月20日

製作国・地域:

上映時間:

120分
3.4

おすすめの感想・評価

新作の公開にあわせて、鑑賞。 いまだ実写邦画No.1の記録を誇る人気ドラマの劇場版第2弾。海外輸出版として再編集され…

>>続きを読む

フィルマを検索していたら観ていない「踊る大捜査線」が何本かあると気付いた😅 GEOで他の作品と一緒に纏めて借りる😀 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

双子の兄弟ウォルト&ボブ・テナー。2人は普通の双子と違い、互いの腰がくっついた結合双生児で、生まれてからいつでもどこで…

>>続きを読む

まさかの最後のエンドロールの映像に1番泣かされました。 この不謹慎ギャグを笑っていいのか判断に迷うところがあるけどハー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1276 2003年 フランス🇫🇷映画 監督はアンドレ・テシネ 「海辺のホテルにて」はclipしているがこの監督の作…

>>続きを読む

第二次世界大戦下、未亡人のオディールは13歳の息子と幼い娘を連れて避難している途中に一斉爆撃に遭ったところをミステリア…

>>続きを読む

伽揶子のために

製作国・地域:

上映時間:

117分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

10年ぶりに父の親友・松本を訪ねた在日朝鮮人の相俊。松本には日本人の妻と高校生の少女がいたが、相俊は少女を知らなかった。翌年再訪すると、少女は日本人の両親に捨てられ、朝鮮人の松本が拾い、朝…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

誤字があったので修正 李恢成の原作は未読。とは言っても「予備知識」的なものは映画だけでも、なんとなくは捉えられる。 …

>>続きを読む

北千住芸術センターのシネマブルースタジオで開催中の小栗康平監督作品の特集上映。 2作目は『伽倻子のために』。この日は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

公開当時、巨額の製作費を投じた事で有名な、その圧倒的な重厚感と豪華絢爛なセットに思わず驚嘆させられる歴史スペクタクル大…

>>続きを読む

蛇に噛ませるのは…映画ランキング第1位 紀元前48年、内乱の続くエジプトに侵略したローマ帝国の闘将シーザーは、そこで…

>>続きを読む

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大戦争

製作国・地域:

上映時間:

40分

ジャンル:

配給:

3.1

あらすじ

日本の南方にあるホウキボシ島に、バックベアードを筆頭とする西洋妖怪軍団が来襲。日本征服の本拠地にしようと企む。島から脱出した少年のアキオは鬼太郎に助けを求める。鬼太郎は目玉親父や砂かけばば…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

おばけにゃ学校も試験も何にもない 3期鬼太郎(戸田恵子版)劇場版2作目。 劇場版鬼太郎を、第1作から観ようと思った…

>>続きを読む

こちらのゲゲゲも超絶懐かしく、見てて泣けてきました。西洋の妖怪たちが日本の南の島を占領しにやってくるという話で、妖怪の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1966年キネマ旬報外国映画ベストテン 第1位】 インドのサタジット・レイ監督の「大地のうた」三部作の一作目。カンヌ…

>>続きを読む

ベンガルの田舎で暮らしている貧困層の家族が、「甲斐のある人生」を模索するうちに、定住と移住の二者択一を迫られてしまう。…

>>続きを読む

銀座化粧

製作国・地域:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.7

あらすじ

女手ひとつで息子を育てるため、銀座で女給として働く雪子。時折金の無心にやってくるかつての情夫と縁を切り、新たな亭主を得ることを考えたりもするが、いつも想像に終わるのだった。そんなある日、雪…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

成瀬巳喜男監督が戦後のスランプから脱するきっかけになったとされる一本。銀座のネオン街を生きる女給の生き様をスケッチする…

>>続きを読む

◎敗戦後銀座女給の生き残り戦略と女子会トーク 1951年 新東宝 モノクロ 87分 スタンダード *ホワイトノイズあ…

>>続きを読む