1960年代製作のおすすめ映画。この年代には、池広一夫監督の影を斬るや、ウィリアム・ホールデンが出演するアルバレス・ケリー、フランソワの青春などの作品があります。
スカパーにて。雷蔵主演の時代劇で、タイトルが“影を斬る”なんて仰々しいものだから、てっきり必殺仕事人的な内容を思い浮か…
>>続きを読む11歳の心に傷を負った少年の切ないひと夏の恋。これだけで既に美しい。 【あらすじ】 フランスの田舎町に伯父夫婦に引き…
>>続きを読む寺山修司の初めての映画脚本作。原作は大藪春彦のハードボイルド小説「みな殺しの歌 凶銃ワルサーP38」(1961)だが、…
>>続きを読む[クズ男ボラ、どこへ行く] 50点 クストリッツァ以前に日本で公開された珍しい旧ユーゴスラビア映画。しかも、同国の主…
>>続きを読むTiamo… ただひたすらこう言っているムードのみの作品。 「 あんなに愛しあったのに 」のヴィットリオ・デ・シーカ監…
>>続きを読むエイブラハム・リンカーンが言った…いや絶対に言わないが自分は言う、〝キャロル・リンレー〟の〝キャロル・リンレー〟による…
>>続きを読む《軍次、婚礼まであと10日だ》 〝お前には迷惑をかけたな〟〝とんでもねぇ親分。お嬢さんのご縁で山名の旦那の後ろ盾もでき…
>>続きを読む★ 御用だ!御用だ!御用だ! ミステリ映画として評価が高かったので鑑賞。 …したつもりが、別の作品と混同していました…
>>続きを読むザ・シネマにて初鑑賞。 私の中では完成度の高さにおいてチャップリンのパンのダンスのアイデアに匹敵するのではないかと思…
>>続きを読む【↑↑↓↓←→←→ba】 今、巷ではファスト映画というものが問題となっている。映画を無断で切り貼りし、10分程度でオチ…
>>続きを読む脚本家として昭和の名作の多く手がけた、成沢昌茂の監督デビュー作。 船橋の銭湯の娘として育った岡村佐喜子(嵯峨三智子)…
>>続きを読む切れた電線で顔を大火傷した男が、その拍子に超能力を身につけ、連続殺人事件の解決に協力することになる。 シンプルなあらす…
>>続きを読む初ジェリー・ルイス☆ まんまジム・キャリーだった(笑) 彼がジェリーの物真似から入ったから、当然なのだけど。 コッ…
>>続きを読む