日本のおすすめ映画。日本映画には、西河克己監督の草を刈る娘や、沖直未が出演する妖女伝説’88、北海の暴れ竜などの作品があります。
大学生プログラマー(ゲームのse)がパソコンを通じ交信してきた女の霊に恋をするという話で、前半電脳ホラーなるも後半メロ…
>>続きを読むサディズムを抑圧させたままで新婚生活を続けている青年(阿部雅彦)が、手首に縄の跡がついているOL(岸加奈子)を目撃して…
>>続きを読む当時は5歳だったようだけど、 親にせがんで観に行った記憶。。 子ども心に面白かった気がして、 チャンスがあればもう一度…
>>続きを読む愛知の田舎に住むプロ俳優志望の若い女性が、オーディションパートナーを急遽決定し、夜に東京でのオーディションに臨む、永い…
>>続きを読む女は人間じゃない、女は女だ っていい台詞
過去鑑賞!バナナマン目当てで、10年前に観ました。 記憶がありません...。すごく眠くなっちゃった記憶はある...。 …
>>続きを読む◎女手一つ大阪中の寄席を制覇 吉本せい一代記 1959年 129分 モノクロ 宝塚映画製作 東宝配給 シネマスコープ…
>>続きを読むセンは自分のやりたいことを探すが、上手くゆかずに心折れ、元恋人のもとへ。けれども、そこでも寂しさは増すばかり。静かに染み渡るようなセンスの良さで”孤独”を突きつける。
TAMA NEW WAVEコンペティション6本目。今日は朝から晩まで新鋭作家の作品7本を鑑賞。連続投稿ごめんなさい。 …
>>続きを読む監督がイラストレーターの和田誠で、脚本が寺山修司。 怪盗ジゴマは戦前に人気だったキャラクターらしい。 北杜夫が書いてク…
>>続きを読む☆いやー観てよかったぁ。貧乏長屋を描いているけど、映画としてゴージャスな映画! ☆撮影所は大映東京なんですね。というこ…
>>続きを読む渋谷一角の中華料理店の物語街中のふとした出会いがきっかけでもう一人の自分と友達になる。 その出会いがきっかけで鏡に映る世界と現実の境目が曖昧に見える。「いい波きた?Any surf?」
20分程度のショートムービー。 ここまで短い作品は初めて観た。 難解かつショートなので、まず何かを理解するというのは…
>>続きを読む✔『なつかしの顔』(3.7p) 及び『この父に罪ありや(『真実一路』前編改題短縮版)』(4.6p)『更生』(3.4p)…
>>続きを読む今年もムーラボ作品を全て観賞させていただいたので一挙投稿。 1日3食、ナンとカレーを主食にする女性。これは抑圧される…
>>続きを読む「(水俣病の患者さんが)何か新しく始めようとする時、一番障害になるのは親なんですよ」 原田正純先生の言葉。 その障害…
>>続きを読む心霊ドキュメンタリーといえば、他の追随を許さない『ほんとにあった!呪いのビデオ』!日本全国でほん呪フリーク増殖中!ますます進化し続ける心霊ドキュメンタリーの金字塔、第99弾!一般投稿による…
>>続きを読む監視カメラ系ホラーをレンタルしたら(母が亡くなった部屋の監視)カメラを止めるな!という指示を出して失踪したこどおじ兄を…
>>続きを読む′77 製作 ○′21 12/5~10 岡本忠成 5作品 『川本喜八郎没後10年、岡本忠成没後30年記念企画 アニメー…
>>続きを読むアーティストの村田朋泰による短篇集というか、断片集というか、美術館の空間を全面的に使って展開する映像インスタレーション…
>>続きを読む