1930年代製作のおすすめ映画。この年代には、ジョン・フランシス・ディロン監督のミス・ダイナマイトや、バスター・クラブが出演するフラッシュ・ゴードン スペース・ソルジャーズ、エルストリー・コーリングなどの作品があります。
テレビがまだ試験放送の時代、音楽あり漫才、コントありのショー番組に、たまにテレビの映りが悪くて奮闘するおじさんの図が挿…
>>続きを読む最盛期でもある晩年のサークは世界基準を更新していってる、高度普遍性と独自個性の合一の凄い世界を建設し続けたが、ドイツ…
>>続きを読む数少ないクラシックのオーストリア映画。「未完成交響楽」(1933)のヴィリ・フォルスト監督が翌年に制作。文春文庫”とっ…
>>続きを読む【芸術家と市井の幸せ】 ウィーンを舞台にした戦前のモノクロ映画。劇場や演劇人がからんでいるので、劇中劇や、芝居感覚…
>>続きを読むタイロン・パワーとアリス・フェイ主演のミュージカル映画です。まだ売れていないバンドリーダーと歌手の紆余曲折を描いていま…
>>続きを読むミリアム・ホプキンスが出てるので観た。小津監督が撮りそうなプロットだなと思ったら小津監督が「感動した作品」で影響を受け…
>>続きを読む純真無垢な船乗りの青年ダンテス。愛する女性と結婚式の余興を挙げているさなかに、三人の男の陰謀により無実の罪を着せられ投…
>>続きを読むオーソン・ウェルズが友人と製作した短編。 はっきり言ってお話はよくわからないのだが、強烈なインパクトだけはある。 お婆…
>>続きを読む本作前年の「グランドホテル」の大ヒットの流れで作られたスタア大集合作品。ドキュメンタリーではちょくちょく出てきていてと…
>>続きを読むドンバスといえばのこちら。勢いで観た。スターリン五ヶ年計画の記録映画で翼賛的な内容。ジガ・ヴェルトフ初のトーキーにして…
>>続きを読む楽しかった😆。 戦争物だが、男たちの成長やワチャワチャいちゃこくところありな友情アドベンチャー系の匂いも🤧。 主人公…
>>続きを読む【第9回アカデミー賞 作品賞、編集賞ノミネート】 『奇傑パンチョ』ジャック・コンウェイ監督がディケンズの『二都物語』を…
>>続きを読む特に前半は、この時代の作品にしては音楽の使用がかなり謙抑的なのだが、結局環境音も拾わないのに何故ストロングスタイルにし…
>>続きを読むジョン・フィリップ・スーザ的軽快なマーチに合わせて画面いっぱいに星とストライプが飛び交う、抽象画のような作品。星とスト…
>>続きを読む医療の世界にメスを入れた傑作ドラマ。 映画の出来としては詰め込んだ感はあるが、物語が強い、これ。感動してしまった。 …
>>続きを読む