[ただの踊り子だった母さんへ] 70点 日本で初めて公開されたチュニジア映画とか偉そうなコピーで宣伝されたみたいで、…
>>続きを読む【第76回カンヌ映画祭 ある視点部門出品】 モハメド・コルドファニ監督の長編デビュー作。カンヌ映画祭ある視点部門に出品…
>>続きを読むサリーム・アフマド監督は旅行会社に勤めていたときに この夫婦の様な人たちに多く出会い 映画を作るならテーマにしたいと考…
>>続きを読む第33回東京国際映画祭(TOKYO2020)※コロナ禍でコンペなし)選出されたイラン映画。映画祭で鑑賞 第7回東京イラ…
>>続きを読む【第73回ベルリン映画祭 パノラマ部門観客賞】 アポリーヌ・トラオレ監督作品。ベルリン映画祭パノラマ部門に出品され観客…
>>続きを読む1976年 西ドイツ トルコの農村から訳あって婚約者を追いかけて西ドイツに女性の物語 前半は農村の育ちの素朴な移民…
>>続きを読む現地のサハラーウィと連携しながら撮影を極秘で敢行し、西サハラのモロッコ占領地の実態を伝える希少なドキュメンタリー。52…
>>続きを読むタリバン政権下のアフガニスタンで行方不明になった幼い息子オミッドを探すために男装して(バレたら死刑)当てどなく彷徨う女…
>>続きを読む『法の書』というタイトルで、イラン映画。 それなのに、コメディという衝撃! でも、コメディなのは前半までで、嫁いびりが…
>>続きを読むこれでもかという、檻のイメージの反復 →鳩の寓話 →青空への解放 解放される瞬間のズームアウトは素晴らしかったが、無…
>>続きを読む