1970年代製作映画 おすすめ人気ランキング 7193作品 - 82ページ目

1970年代製作のおすすめ映画。この年代には、ウィリアム・F・クラクストン監督のNight of the Lepus(原題)や、デヴィッド・キャラダインが出演する爆走!キャノンボール、犬儒戯画などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

うさちゃんずほらー(増) コヨーテを駆除した牧場にて、捕食者が居なくなったためウサギが大量にわんさっさ。牧場主のコー…

>>続きを読む

もふもふ大行進 ̄(=∵=) ̄ ただひたすらにウサギを愛でる、それだけの作品ですw 下からのアングルだと、ニヤリ…と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Youtubeの映画チャンネルRetro Centralで鑑賞可能な、ロサンゼルスからニューヨークまでの大陸横断レース…

>>続きを読む

スーパーカーブームが沈静化してきたころだったかなあ。 ひどく退屈した思い出。 交通ルール無視の公道レース。 主人公の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「プラハの春」をきっかけにして原案はは横光利一の小説「シルクハット」から制作したらしいですが、全編にわたりフランス語…

>>続きを読む

川本喜八郎が師と仰いだイジー・トルンカの母国チェコで起きた“プラハの春”に触発され製作した寓話。目に見えないドッグレー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

21、2歳頃のエリック・ロバーツがもう凄い美形!ジプシ-の王の後継者にうんうん頷いてしまえる程エキゾチックな美青年!美…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

奥の方詰めて貰えば一人くらい入れるのに何をイキってんのか知らんがケンシロウとユリアをシェルターに押し込めた後一人で死の…

>>続きを読む

1975年のジャン=ピエール・モッキー監督作品。彼の本名はジャン=ポール・アダム・モキイェフスキというのだが、フランス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

PTAの後ろ盾をもつグループ(衣麻遼子など)と対立しているズベ公(池玲子&叶優子)が、PTA会長(名和宏)の不正行為に…

>>続きを読む

「パパはノンノン、ママはパンパン」米軍基地周辺が舞台ということで女生徒たちも不幸な出自を背負っており、なかなかシリアス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スピード違反の車を煽り事故死に追いやる保安官と炎の模様が描かれたフォードの改造車に乗り町にやってきた青年の対立を描いた…

>>続きを読む

この映画の影響で 34年型フォード・クーペ "カリフォルニア・キッド仕様"が生まれ 70年代のカーマニアたちの中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 神奈川県横須賀、一晩中廻り続けるロックのレコード、きっこ(大野かおり)とミコ(中川ジュン)は床に座りながら、その猥雑…

>>続きを読む

姉夫婦(折口亜矢&矢崎滋)と同居している女子高生(大野かおり)が、姉を襲撃した強姦魔(高橋明)への復讐を果たすべく、友…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

リンゴ・スター目当てで配送レンタル💿 クロード・ウィーサム監督作品 英国 ジム(デイヴィッド・エセックス)は大…

>>続きを読む

アンドリュー・ウェザオールら、90年代のクラブミュージックシーンで活躍した、青春期にパンクが直撃したUKのDJらが影響…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人間狩りモノの隠れた名作みたいな尾ひれがいっぱいついた胸糞映画 表の顔はエリートだけど裏の顔は人間狩りハンターの3人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

OPから、まる焦げ焼身死体…このショッキングな映像にビビる🥺 素朴で可愛い美容師のアンジェラは、客のモデルからカメラマ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

健康食品を考えるというようなテーマのドキュメンタリーだが、この類の映画を年末6本も見たので、すこし混乱している。そして…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.1からNo.4へと至る過程のいつどこでどの様に指向が変化していったのかは分からないし、そもそもの目的がNo.1が…

>>続きを読む

『叛軍』シリーズ一挙上映にて。 「NO.1」と「NO.2」では意図的に小西誠が起こした叛軍事件の原因が語られていない。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タランティーノ X ロドリゲス『グラインドハウスUSバージョン』のフェイク予告編『ナチ親衛隊の狼女』の元ネタで70年代…

>>続きを読む

数々の糞映画鑑賞が祟って、偏頭痛にやられておりました。バファリン、セデスハイ、ロキソニンの連続投与と般若心経で復活であ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

📀ミステリー・ドラマ 監督:ポール・ウェンドコス 実際に起こった「リジー・ボーデン夫妻殺害事件」を映画化。 189…

>>続きを読む

原題のLEGEND OF~も、邦題の奥様は殺人鬼も、YouTube公開のモンスターも、全部違ってて誰がつけたん?って疑…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

誰もいない季節外れの海岸は空を覆い尽くす冷たい黒雨、其処に踏み入れなければ彼の冥想は事変わったはず 自堕落な人生に涙…

>>続きを読む

オープニングの雨降る舗道の暗さ地味さからもうワクワクする。真人間を放棄したアル中親父と足の悪い幼女のワンデイトリップ。…

>>続きを読む

ザ・カラテ2

製作国:

上映時間:

86分

配給:

3.6

あらすじ

世界武道大会で全くの無名ながら世界の強豪相手に奮戦し、卑怯者の計略にかかり失明しながらも優勝した山下タダシ。彼は失明というハンデに挫けることなく武道と心身の鍛練に励んでいた。そんななか、打…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

格闘技大会の王者となり、世界中の挑戦者を呼び寄せるようになった空手家が、国宝の日本刀強奪を企む犯罪組織と対峙する。沖縄…

>>続きを読む

ほのぼのタダシ触れ合い編 あらすじ… 前作で負った目の怪我により、とりあえず(ここがミソ)失明してしまったタダシ。手…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「Un borghese piccolo piccolo」という原題の意味は、プチプチブルジョワ。ブラックユーモアがす…

>>続きを読む

衝撃的な映画。人生ベスト入り!  前半のほのぼのとした日常から急転直下、とんでもない凄惨な展開になり、『ディアハンター…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アニエス・ヴァルダの約6分ほどの短編。 イランのエスファハーン(イスファハン)を散策するイラン人男性とフランス人女性…

>>続きを読む

・モスクを見上げながらどのように愛を語ることができるのか、あるいは枕もとで建築についていかに語ることができるのか。この…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドラキュラとフランケンシュタインの怪物が迫力もクソもない取っ組み合いのバトルを繰り広げるWHD案件。 監督はZ級映画…

>>続きを読む

1971年製作のC級カルトホラー。ロン・チェイニー・ジュニアの遺作。”伝説のZ級監督”アル・アダムソンの代表作。 ア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本ではテレビ放映のみ。  子供の頃に『悪魔の棲む家』(1979)だと思って観たのですがね、後で「アレ、ちがうじゃん、…

>>続きを読む

麻薬リハビリ施設を作る為に郊外の古い屋敷を買ったアーノルド教授(リチャード・クレンナ)と妻で医者のキャロライン(ジョア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パリを舞台に、日本人の青年(沢田研二 )とフランス人の人妻の悲恋を描いた作品 今年の5月にCSで放送したんですね …

>>続きを読む

【フランス人の人妻が重そう】 1968年から20年のスパンで見ると、一番ディスクが売れていたミュージシャンはジュリー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

めちゃくちゃ可愛いけどデコが広いヒロイン。 当時月一で映画の前売り券を買って父親が連れて行ってくれてた作品の一つ。 …

>>続きを読む

傑作でした! 低画質で見たからかもしれないけど ミニチュアやマットペイントとの合成も素晴らしく見ていてワクワク さすが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

学生時代の教諭(永井鷹男)と関係をもっている女性(川村真樹)が、勤務先の宝石店に押し入った強盗犯(むささび童子)に新刺…

>>続きを読む

【5万7千5百円の出会い】 冒頭、製作会社やキャストの文字が下部分切れてるの気になるわぁ…﹙画面サイズ間違ったんかと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

他のレビューでも語られているようにまるでポワチエが自身が出演した『いつも心に太陽を』をリメイクしたような監督作品、ただ…

>>続きを読む

『いつも心に太陽を』をシドニー・ポワチエ自ら監督し直したような作品。 主人公は職業教師ではなくまたも他業種だが、よりに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ブリキの太鼓」(1979)のフォルカー・シュレンドルフ監督の初期作。主演バール役を演ずるのは鬼才監督ファスビンダー。…

>>続きを読む

シュレンドルフの作品で一番好きだけど、好きな理由は主演のファスビンダーによるところが大きい ブレヒトが原作なだけに奇…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

執拗なまでの眼球切除! 定年まであと8日!引退したらマス釣りやるぞ!と息巻く老警部の元に、連続殺人事件の知らせが…。…

>>続きを読む

アメリカから来た、スペインの観光ツアーバス 乗客の女性が次々と眼球くり抜かれ殺害される 赤のレインコートに赤の手袋の殺…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

前から観たかったやつ。オープニングから昭和レトロなリビングダイニングが超かわいくて好き。素敵だなーと思ったら姫田カメラ…

>>続きを読む

ニュースが放送されている。どうやら線路に飛び込んで自殺した男がいるらしい。その男の名が瀬木なる人物と明かされると、ニュ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「TIFF メキシコの巨匠アルトゥーロ・リプステイン特集」で鑑賞。 大農園主ドン・アレホに支配され、文明から取り残され…

>>続きを読む

農園主が支配する村の、立ち退き間近な娼館を舞台とする群像劇。 チリ作家ホセ・ドノソ原作の映画化を果たせなかったブニュ…

>>続きを読む

傷だらけの人生

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

昭和4年、二代目を亡くした大聖寺一家に、三代目を決めるべく関係者らが集結した。二代目の遺言では三代目は半田だが、彼が二代目の女房・おしまに好意があることを知っている三橋が反対する。後日、お…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

酒の流れで飛田で女を買い朝帰りした鶴田浩二と若山富三郎が、女房に怒られたり子分にからかわれたり、それぞれ家でバツの悪い…

>>続きを読む

極道の妻は何とも悲惨です。ワカトミ組長の妻は息子も旦那も銃殺され、鶴田浩二さんも捨て身で花会に乗り込み、それを泣き崩れ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長崎で壺振りをしている混血美女(サリー・メイ)が、父親違いの妹(山科ゆり)を救うため、ヤクザの巣窟に潜伏する。博打の世…

>>続きを読む

流石の大和屋竺脚本、前作より格段に面白さが増している。色々と「どっかで見た」のオンパレードではあるが、キモい三宅唱(む…

>>続きを読む

不良番長 出たとこ勝負

製作国:

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

暴力団・大滝組の圧迫と街の浄化運動を受け、神坂弘らカポネ団は新宿を離れることになる。福島にやって来た彼らは、アメリカの財閥を騙って商売と美女狩りをしようとする。だが最後の大詰めで失敗。大滝…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

愛する力也が拝めるとのことで、不良番長シリーズ突然8作目に着手! って、超ほっそいんですけど(笑) しかも役名アパッ…

>>続きを読む

警視庁と暴力団の癒着により行き場を失われた愚連隊・カポネ団が、観光開発に着手し始めた悪徳組織に目をつけられてしまう。梅…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主人公が転校先で友人と再会するも、彼の仲間は学園を牛耳るいじめっ子達で・・という復讐劇メインの学園バイオレンスアクショ…

>>続きを読む

デビッドは転校先の学校で親友のマークと再会するが彼の新しい友人3人は学校の支配者だった。彼らと衝突を繰り返すうちにデビ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Youtubeのホラー映画チャンネルNew Castle After Darkで鑑賞可能な、母親を惨殺された娘が孤児院…

>>続きを読む

ハンマーそっと置く殺人 最近、出てくる男性みんなクソ!って作品が多いけど、これは出てくる女性がみんなクソでした(笑)…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ベルイマンのイギリス映画で英語作品だが脚本はベルイマンだしスタッフもキャストもベルイマン組のメンバーなんだけれども全体…

>>続きを読む

あらゆるものが申し分ないという女性を描き、ある状況の彼女の肖像を作りたかった。結果において、私は恐ろしく具体的なディテ…

>>続きを読む