#ドキュメンタリーに関連する映画 2196作品 - 25ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

JIMI HENDRIX ジミ・ヘンドリックス

製作国・地域:

上映時間:

102分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

インタビューで語るのは、エリック・クラプトン、ミック・ジャガー、ピート・タウンゼントなど超大物ミュージシャン。モンタレー・ポップ・フェスティバル、ウッドストック・フェスティバルなどで「Pu…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

jimi hendrix アフリカ系黒人とアメリカ先住民の血をひき、ブルースと祖母ノラが語るチェロキー族の文化と、ボ…

>>続きを読む

天才ギターリスト、ジミー・ヘンドリックス🎸 アメリカでは目が出ずにイギリスに渡って人気に火が付き逆輸入の形で本国でも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ある事件のドキュメンタリー。 面白いか?と言われれば、微妙。 何とも言えない事件だった。 被害者の家族も加害者の家族…

>>続きを読む

娘をギャングに殺された家族がSNSで犯人を追い詰めていくドキュメンタリー、と聞いて、なかなか面白そうだな、と思って視聴…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【 Life on our planet 🌎 】 人類の生息地、地球 自然界を学び続ける 1926年生まれの デイ…

>>続きを読む

2020年100本目 人類は全てを思い通りにコントロールするため、独占欲と競争心をモチベーションとしてテクノロジーを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アウシュビッツもホロコーストも 沢山作品が出ている中で 冒頭から監督自身が本編前に 今作を辛ければ観なくていい。 私…

>>続きを読む

強烈なメッセージ性を持った映画だと思ったし、それだけに賛否も好悪もはっきりと分かれるだろうなあと感じた。 映画は大きく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

当時、スクリーン損壊とか放火とかの上映妨害があるのではと言われていたので、不安を感じつつ映画館で鑑賞しました 終戦記…

>>続きを読む

かなり以前に見た記憶、久々に再観賞💿 李纓(リ・イン)脚本、監督作品 中国国営放送CCTV出身の中国人李纓が…

>>続きを読む

台湾人生

製作国・地域:

上映時間:

81分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1895年から1945年までの51年間、日本の統治下にあった台湾で教育を受け、日本語を話すことができる“日本語世代”の人々。酒井充子監督が“日本語世代”の5人にインタビューを行い、当時や戦…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〈牯嶺街少年殺人事件〉繋がりとして 台湾のドキュメンタリーをチョイス 日本の台湾統治下、第二次大戦、その後の国民党政府…

>>続きを読む

51年もの間、日本人として生きて、そして国の為に戦争に行った方々の言葉が胸に響きます。今の我々よりも日本人らしい精神を…

>>続きを読む

アイ・アム セリーヌ・ディオン ~病との戦いの中で~

製作国・地域:

上映時間:

102分

ジャンル:

4.1

あらすじ

Prime Videoにて2024年6月25日(火)より独占配信開始。

おすすめの感想・評価

歌姫と呼ばれる多くの人たちの中でセリーヌ・ディオンの声が好き。 2022年に難病の神経疾患に侵されていると発表し表舞…

>>続きを読む

タイタニックにどハマりしてから、セリーヌディオンにもハマり、CDを買ったりレンタルしたり、コンサート行ったり。 それ…

>>続きを読む

クイーン+アダム・ランバート・ストーリー: ショウ・マスト・ゴー・オン

製作国・地域:

上映時間:

85分

ジャンル:

4.0

おすすめの感想・評価

NETFLIXにあった時は結局観れず仕舞いだったドキュメンタリーだけど、BS松竹東急でやってくれたので鑑賞。 NETF…

>>続きを読む

ちょっと早いけどユーネクストお試しは 27作観て終了! ありがとうユーネクスト! シーユーネクストタイム。 アダムラ…

>>続きを読む

虎を仕留めるために

製作国・地域:

上映時間:

125分

ジャンル:

3.9

おすすめの感想・評価

アカデミー賞にノミネートされていて気になっていた本作。インドで起きた少女の集団レイプ事件を追ったドキュメンタリー映画だ…

>>続きを読む

【第96回アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞ノミネート】 トロント映画祭で受賞、アカデミー賞にもノミネートされた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2019年1月25日未明EST、トランプ陣営元顧問ロジャー・ストーン氏逮捕というニュースが飛び込んできて心の中でひっく…

>>続きを読む

ネットフリックス映画。 ロジャー・ストーンは政治顧問である。トランプ大統領を生んだ政治顧問で、この映画は彼について述べ…

>>続きを読む

食の安全を守る人々

上映日:

2021年07月02日

製作国・地域:

上映時間:

103分
3.7

あらすじ

種子法廃止、種苗法の改定、ラウンドアップ規制緩和、そして表記無しのゲノム編集食品流通への動きと、TPPに端を発する急速なグローバル化 により日本の農と食にこれまで以上の危機が押し寄せている…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

利潤追求の犠牲になる子供たち、毒を押し付けるアメリカとそれを享受する日本。意外に知らない農薬と遺伝子組み換えの危険性💥…

>>続きを読む

【怒るだろうか】 政治家と政治家の家族、農水省の役人とその家族に、ラウンドアップが使用された農地で作られた作物を食え…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1997年初出の書籍『普通の人びと: ホロコーストと第101警察予備大隊』の映像化。 記録映像とホロコースト研究家た…

>>続きを読む

これはかなり興味深い ナチス政権下で普通の人間である彼らが 何故あの時代、 普通に虐殺することができたのだろう という…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

¿Cuál es tu sueño?   あなたの夢は何ですか? 先日、ヘミングウェイの家を訪れたので…彼が愛し…

>>続きを読む

「永遠のハバナ」 〜最初に一言、もし私が2000年から2010年の間で10本のフィルムを選ぶとしたら間違いなく、この…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

己のイメージを実現する為の熱量に心奪われる。 ほんのちょっと、私が時代を共にさせていただく事が出来た偉人を分かり易く…

>>続きを読む

現在、時価総額で世界No.1の巨大企業となったApple。 そんなAppleのカリスマ創業者であり、iPod、iPho…

>>続きを読む

夜明け前のうた

上映日:

2021年03月20日

製作国・地域:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.2

監督

おすすめの感想・評価

1960年代の沖縄、精神障害者が隔離された離れ小屋『私宅監置』というかつてあった制度。 日本の本土では1950年に禁…

>>続きを読む

50年代に日本本土で廃止された精神障害者を隔離する「私宅監置」 しかし、沖縄は例外となり廃止後10年間くらいそれが適用…

>>続きを読む

日本列島 いきものたちの物語

製作国・地域:

上映時間:

95分
3.3

あらすじ

冬に家族で寄り添って生きるニホンザルと、母を亡くした子ザルの試練。生まれたばかりのウリボウと、イノシシ母さんの厳しくもユーモラスな子育て。森の王となるべく懸命に狩りに挑戦するヒグマ兄弟。奇…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

動物ドキュメンタリー映画は数あれど、「日本列島に生息する動物たち」というテーマは意外となかったので、少し興味があったの…

>>続きを読む

北から南まで、日本列島に住む様々な生き物の、四季を通じ子供の成長を捉えたドキュメンタリー作品。 歳をとるに連れ、自然…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カカオ生産者の技術、経済支援をする日本人女性2人にスポットを当てたドキュメンタリー。 一人目は大学入学時に周囲の目的…

>>続きを読む

 チョコレートは、ウイスキーによく合う。たくさんはいらない。少しでいいから、香りがよくて、口当たりが円やか(まろやか)…

>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと動物の歴史

製作国・地域:

上映時間:

58分

ジャンル:

3.5

おすすめの感想・評価

"母なる自然には勝てない、歴史の長さが違う" この言葉が深く印象に残る。ドラゴンや人魚など、世界が情報でつながってい…

>>続きを読む

『ハリーポッター』や『ファンタスティックビースト』の世界では欠かせない魔法動物。世界中の生き物や伝説の生き物にインスピ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

白人なのに自分は黒人だと称した女性のドキュメンタリー。 レイチェル・ドレザルはNAACP(全米黒人地位向上協会)の地…

>>続きを読む

黒人の人種問題や、平等を訴えていた活動家、時に大学で教鞭もふるっていたレイチェル・ドレザル。 彼女は突然仕事を失った。…

>>続きを読む

LIVE FOR TODAY 天龍源一郎

上映日:

2017年02月04日

上映時間:

121分
3.9

あらすじ

1976年にプロレスデビューをしてから40年、生涯現役を高らかに宣言し、どの時代も現役プロレスラーとして変わらず居場所を求め、プロレスに没頭していた天龍源一郎が65歳を迎えた2015年2月…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#525 初鑑賞📀 天龍プロジェクトの天龍源一郎の引退までを追うドキュメンタリー映画🎦 天龍源一郎から代表として言…

>>続きを読む

最近YouTubeの「お前有田だろう‼️」に填まっている📺 くりぃむしちゅーの有田さんとチュートリアル福田さんの司会…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

LSDを発見したアルバート・ホフマン博士の生誕100周年シンポジウムを収録している、ドキュメンタリー。LSDが各分野に…

>>続きを読む

ホフマン、と聞いて真っ先に思い浮かぶのは当然LSD、ですが、そんなLSDが生まれた日のことや、LSDにまつわる話を世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2009年の1月に映画館にて。 動物モノなんて映画館で観たのは初めて* ̄0 ̄)ノNHKでも観るつもりで…そんなに期待は…

>>続きを読む

過酷なカラハリ砂漠で生きるミーアキャット一家に焦点をあてたドキュメンタリー。 主人公はたぶん取材陣が勝手に名付けたコ…

>>続きを読む

私たち

製作国・地域:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.3

あらすじ

パリを南北に走るRER(イル=ド=フランス地域圏急行鉄道網)B線沿いの、一括りに「郊外」と呼ばれる地域に暮らす人々を追ったドキュメンタリー作品。パリ北部ラ・クールヌーヴに暮らす整備士、サン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【OUTLINE】  アフリカ移民男性の整備工は、故郷の母と電話で祈り合う。ある女性は20年以上前のビデオに母の痕跡を…

>>続きを読む

[私たちの記録、私たちの記憶] 70点 2021年ベルリン映画祭エンカウンターズ部門作品賞受賞作品。夕暮れ時、郊外の…

>>続きを読む

一陽来復 Life Goes On

上映日:

2018年03月03日

製作国・地域:

上映時間:

81分
3.7

あらすじ

東日本大震災から6年目を迎える 宮城県、岩手県、福島県で前を向いて生きる人々の姿を優しく映し出すドキュメンタリー。 家族を失った夫婦、震災を風化させないための語り部、伝統を受け継いでいく…

>>続きを読む

監督

おすすめの感想・評価

東日本大震災から10年経ちました。 東日本大震災から6年後の福島、宮城、岩手の被災者たちのドキュメンタリー。 一陽来復…

>>続きを読む

舞台挨拶付きで観賞。 東日本大震災から7年。 そこにまだ苦しみはあるのか? そこにまだ笑顔はないのか? いや、このド…

>>続きを読む

日本列島生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!

上映日:

2023年02月03日

製作国・地域:

上映時間:

89分

ジャンル:

3.5

あらすじ

15 年以上にわたって世界各地の自然を撮影してきた NHK「ダーウィンが来た!」番組取材班が、とりわけ時間をかけてじっくりと撮影してきたのが日本の生きものたち。驚きのスクープ映像から、思わ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

キッズステーション放送分を 録画して鑑賞。 さすがNHK。 いろんな映像持ってます。 北海道から沖縄までの 日本に…

>>続きを読む

NHK総合テレビの自然ドキュメンタリー番組「ダーウィンが来た!」の劇場版第4弾。 日本の四季折々の風景を交えながら日…

>>続きを読む

ランス・アームストロング ツール・ド・フランス7冠の真実

製作国・地域:

上映時間:

124分
3.5

あらすじ

ランス・アームストロングは、重度の癌に侵されながらも奇跡的な復活を遂げ、ツール・ド・フランス7連覇という偉業を成し遂げる。 莫大な富と名声を手に入れた彼であったが、2012年10月に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ツール・ド・フランスで7冠と言う前人未到な記録を生みながらずっとドーピングを巡る黒い噂に包まれたランス・アームストロン…

>>続きを読む

世界一過酷な自転車競技と言われるツール・ド・フランスで前人未踏の7連覇を成し遂げたランス・アームストロング。ドーピング…

>>続きを読む

メイデントリップ:世界を旅した14才

製作国・地域:

上映時間:

82分
3.9

おすすめの感想・評価

14歳の少女が単独でヨットで世界一周したローラ本人による自撮りドキュメンタリー。519日後にゴールした姿は、出発時のあ…

>>続きを読む

「海は恋人のようなもの。愛しても憎んでもいいが、信じてはいけない。」 史上最年少、ヨットで単独世界一周した少女を写し…

>>続きを読む

ココモ・シティ

製作国・地域:

上映時間:

73分

ジャンル:

3.7

あらすじ

アトランタとニューヨークでセックスワーカーとして働く4人の黒人トランスジェンダー女性たち。彼女らの生の感情を捉えたインタビュー映像から、性労働の実態と構造的差別の存在が皮肉を交えて赤裸々に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2023年、アメリカ、ドキュメンタリー。 アトランタとニューヨークでセックスワーカーとして働くアフリカ系アメリカ人ト…

>>続きを読む

【第73回ベルリン映画祭 パノラマ部門観客賞】 サンダンス映画祭でプレミアされNEXT部門観客賞を受賞、ベルリン映画祭…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 戦前戦中の日本を支配した「天皇カルト」(国体思想と皇民化教育)の黎明期~暴走期~終焉を、たった90分間で鮮やかに伝え…

>>続きを読む

#名もなき人々の戦争  最近BSスペシャルで『ヒトラーに傾倒した男 大島浩』を視聴した  『名もなき人々の戦争』でも…

>>続きを読む

B'z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988-2018

上映日:

2018年06月15日

製作国・地域:

上映時間:

70分
4.5

おすすめの感想・評価

今回の作品は、点数はつけられないです(^^) ちょいちょい、他の作品のレビューにも書いてるんですけど、僕は映画と同じ…

>>続きを読む

"恐竜は生きていた" 「ドラえもん のび太の恐竜」にて、「もう地球上に恐竜なんていない。」というやり取りがあった。子…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まもなく、ブルース・リーの52回忌という事でこちらの作品を🥹 ブルース・リーのドキュメンタリー! 監督は、香港映画界…

>>続きを読む

◯アマプラ紹介文 ブルース・リーの没後10周忌を記念し、盟友レイモンド・チョウが製作したドキュメンタリー。ブルース・リ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本映画専門チャンネル放送分を 録画して鑑賞。 エンタメとしてはアリ。 ドキュメンタリーにはなってない。 ジャーナ…

>>続きを読む

【脱】 “反”原発なんて云うと、ウヨ公が好んで使っていた反日という表現を想起させるが、これは”脱”原発だ。 そんな…

>>続きを読む

私はパスタファリアン: 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教のお話

製作国・地域:

上映時間:

57分

ジャンル:

3.4

おすすめの感想・評価

皆さんは『空飛ぶスパゲッティ・モンスター教』をご存知でしょうか? 所謂ネットミームとして知られるスパモン教は、ダーウィ…

>>続きを読む

自分は固有の宗教は持っていないのですが、人間の不思議さに興味があるので、宗教を信じる人、に興味があります。 偏見もない…

>>続きを読む

ヴィック・ムニーズ ごみアートの奇跡

上映日:

2013年07月20日

製作国・地域:

上映時間:

98分
4.1

おすすめの感想・評価

わかりやすいドキュメンタリー映画。 まったく飽きず、興味津々で最後まで見届けることができた。 画面に広がるゴミの山。 …

>>続きを読む

監督は『津波そして桜』(第84回アカデミー賞の短編ドキュメンタリー部門ノミネート作品)のルーシー・ウォーカー。第83回…

>>続きを読む

ゴッドファーザー・オブ・ゴア

上映日:

2012年10月06日

製作国・地域:

上映時間:

110分
3.5

おすすめの感想・評価

ヘネンロッター監督が撮ったハーシェル・ゴードン・ルイス監督のドキュメンタリー。 ルイス監督本人、ジョン・ウォーターズ監…

>>続きを読む

自ら手が足りなければカメラを回し、出演し、血糊を作る。このドキュメンタリーによって強調されるのはジョン・ウォーターズや…

>>続きを読む

ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳

製作国・地域:

上映時間:

114分
4.0

あらすじ

ピカドン、三里塚闘争、安保、東大安田講堂、祝島、ウーマンリブ、そしてフクシマ。66年間、「本当のニッポン」を写し続けてきた。 真実を伝えるため、自衛隊を欺き、兵器産業を隠し撮り。その写真…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳] 普段はとってもチャーミング、 お茶目なご老人です♪ 「こうすると…

>>続きを読む

《2018#245》 ジャーナリスト界で「伝説」と語り継がれる報道写真家•福島菊次郎。 福島菊次郎という報道写真家をこ…

>>続きを読む