1960年代製作映画 おすすめ人気ランキング 7942作品 - 75ページ目

1960年代製作のおすすめ映画。この年代には、ジャン=ピエール・メルヴィル監督のフェルショー家の長男や、ピーター・ロビンスが出演するいたずらスヌーピー、私たちの結婚などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

ベルモンド3部作の最後。メルヴィルは59年に『勝手にしやがれ』制作時にベルモンドと知り合い、61年1月から62年11月…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「PEANUTS」のアニメーションを観るまで知らなかったんだけど、スヌーピーって結構悪い子。 自由気ままに周りを振り…

>>続きを読む

度が過ぎる悪ふざけにより教育的指導を受けたスヌーピーが、ペパーミント・パティ宅で家政夫の仕事を強いられてしまう。チャー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

剛にして賢明な姉。柔にして一途な妹。(牧紀子さんと倍賞千恵子さん)それぞれの女優力を基礎にした二人の肉づけが見事。姉妹…

>>続きを読む

ワイプ多すぎ。ワイプとディゾルブ、特にワイプ多用しすぎで技巧に欠ける。この監督は不器用だ。画面からにじみ出ている。それ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

田宮二郎と天知茂の軽妙を超えてホモセクシャルの域にまで達しているやり取りに「こいつらもしかして…」とヒヤヒヤしてしまっ…

>>続きを読む

貧乏アパートに住み流しで暮らしてる鴨井大介。隣部屋のおっちゃん(小沢)が事件に巻き込まれひと肌脱ぐ。 大阪の天知茂刑…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「銭ゲバ」(1970)「脱出」(1972)で知られる鬼才・和田嘉訓の29歳での監督脚本デビュー作。当時17歳の安岡力也…

>>続きを読む

ヌーヴェルヴァーグに触発されたとおぼしきゲリラロケや手持ちカメラワークはいつものお行儀のよい東宝スタイルとは違った鮮烈…

>>続きを読む

波涛を越える渡り鳥

製作国:

上映時間:

79分

ジャンル:

3.2

あらすじ

渡り鳥シリーズ第六弾。東南アジア大ロケを敢行。バンコックを中心に渡り鳥旭と好敵手宍戸錠が、秘宝をめぐって対決する豪快雄大の活劇巨篇。(C)日活

おすすめの感想・評価

小林旭(滝伸次) 宍戸錠(ラオスの虎・滝昭次) 浅丘ルリ子(松本則子) 金子信雄(リイ・シャタック) 白木マリ(ソンタ…

>>続きを読む

元々は新作を観ようとハシゴする予定が電車のダイヤが乱れて急遽変更してこの作品に 飛びだせニッポン憧れの世界航路@ラピ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白かった。ヌーヴェルヴァーグ期、男2人女1人の「はなればなれに」「突然炎のごとく」形式だが、それらよりアナーキーで好…

>>続きを読む

1959年の『いとこ同士』をまた観ているような、天衣無縫なブリアリ。また2人の男のはざまにいる女ベルナデットが味わい深…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

プロットが弱くて日常の中の小さな祝祭のスケッチをひたすら繋げてたまにごくごく軽い風刺みたいな起伏に乏しい作りがイオセリ…

>>続きを読む

月形半平太

製作国:

上映時間:

89分

配給:

3.5

あらすじ

維新前夜。京都では見廻組が潜入した勤王の志士たちを取り締まっていた。見廻組を指揮する奥平文之助を同志の敵として狙う長州藩士だが、月形半平太は桂小五郎と共に薩長連合に力を注いでいた。そんなあ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦前から何度も作られた月形半平太。ざっと調べただけでも長谷川一夫、アラカン、歌右衛門、傳次郎、龍之介など多岐にわたるよ…

>>続きを読む

【色男、カネと力は・・・大川橋蔵】 色男、カネと力は・・・・というのが日本伝統の二枚目像。そこからすると、剣には強い…

>>続きを読む

海はふりむかない

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

エリートコースをひた走る兄とは対照的に、自由に生きる礼次。兄が社長令嬢の婿になるために美しい恋人・美枝を捨てたことを知り、礼次は美枝に深く同情する。そしてその同情はいつしか激しい愛に変わっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

西郷輝彦・尾崎奈々による青春映画。 母親が松竹の青春映画が好きで、この映画のことを薦めて来たので見てみた。 内容は…

>>続きを読む

短いカットのつなぎからして同時期の監督にはない独特のきらめきというか、スタイルが確立されている。望遠で捉えた横浜や広島…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「人間の絆」 冒頭、美しいウェイトレス、パリで画家になる夢を諦めた男、ロンドンで医学の道に進む。学業、デート、些細な…

>>続きを読む

腐れ縁。 ともまた違うか。 トラウマ、後ろめたさ、人より劣る。 普通の人とは違うものの考え方捉え方をしてきたであろ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

伝統工芸の「ゆきやま紬」を織る北国の旧家に嫁いだ芸者上がりの女性が、夫の死後、閉鎖的な共同体の中で中傷にさらされながら…

>>続きを読む

高峰秀子が雪深い東北の村に嫁いで土着の有力者にいじめられる話。胸糞だけど高峰さんがいつにも増してお綺麗なので観てよかっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

黒革ジャンに黒革グローブの川地民夫と渡哲也の対決ってとこで駅の改札から戻ってくる松原智恵子、ゴローさん!バカ来るな!車…

>>続きを読む

は〜〜〜最高。冒頭から松原智恵子が白スーツケースとハンドバッグ片手に登場。コントか。そして別人としてカムバック。最高す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

芦川いづみのコメディ観る 主演藤田まこと 終戦知らずに満州彷徨いベトナム に流れ着いたというかなり無理な 流れから何…

>>続きを読む

藤田まことがいきなりベトナム戦争の戦場に現われるところから始まる。藤田まことは幼年開拓団として9歳の時に満州に渡ったが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

暴れん坊シリーズの二作目。 やっぱりいいです。おおらかで……ひよこのたくさん入った箱を放り投げたりするんだけど、動物…

>>続きを読む

中原早苗をリーダーとするズベ公チーム、ピンク・アパッチ(そのネーミングとアルファベットのユニフォームが最高!)が、元総…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ポール・マッカートニーがビートルズ活動中に映画音楽を担当したという映画。観る機会がなかなか巡ってこないので字幕なしで無…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ゲイのカウボーイたちがヘラヘラと遊び呆けながら肉体美を見せつけ、紛れこんだ女性を裸にして犯したりして、ただその無残な有…

>>続きを読む

アリゾナのゴーストタウンを舞台に一人の女とゲイのカウボーイたちが繰り広げる騒動を、エロチシズムとフェチシズムを織り交ぜ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

沖縄で立ち往生になったマグロ漁船の船員たちが、見知らぬ男の死体を発見!それの扱いに右往左往するって話☆ 脛(すね)に…

>>続きを読む

ヴェーラにて。うわ~~変な映画だ~~~と思いながら見た。返還前の沖縄を舞台にした社会派サスペンスコメディぽんこつ風味。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

B級映画の帝王ロジャー・コーマン監督によるゴシック・ホラー史劇。シェイクスピアの戯曲『リチャード三世』で有名な史実の映…

>>続きを読む

王位を簒奪するべく犯罪行為に手を染めた公爵(ヴィンセント・プライス)が、殺された者たちの亡霊に取り憑かれてしまう。15…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私立探偵、タジマくん。香港マフィア14Jの殺し屋に狙われて酷い目に遭う! だすちー的には、タジマくんといえば、エネル…

>>続きを読む

【2021/098】柳瀬観『探偵事務所23 銭と女に弱い男』1963/Amazon Prime。アマプララインアップに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「三十四丁目の奇蹟」「素晴らしき哉、人生!」と誰もが知るクリスマス映画の王道を続けて見てきたので、この辺りで少し変化球…

>>続きを読む

クリスマス当日、デパートのイベントでサンタ役として働くヘンリーは、仕事中にもかかわらず酒に酔い潰れたため解雇されてしま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これ… いや…どうすりゃいい? しかも目玉の怪物じゃねえし… そして3マーク目 夜通し車の中でキスしてるカップ…

>>続きを読む

目玉の怪物が現れる話……でいいのかこれ? なんかポスターに書いてあるみたいなやつじゃなくて、シュガロン(ウルトラ怪獣)…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デビュー前のデヴィッド・クローネンバーグが500ドルで撮った短編。 服を着たままバスタブの中に座る2人の男の会話劇です…

>>続きを読む

バスタブで2人組の会話劇を描いた短編。 奇妙でシュールな雰囲気と物悲しげな音楽が良い。 随所に病的な潔癖感があって冒頭…

>>続きを読む

尻啖え孫市(しりくらえまごいち)

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.4

おすすめの感想・評価

↓のレビューは。今はもうなくなってしまった映画レビューサイトに、鑑賞直後に投稿したレビューを。こちらのサイトに移行する…

>>続きを読む

戦国時代の雑賀衆の頭目孫市を主人公にした時代劇作品 まず内容どうこうよりも関心があったのが中村錦之助と勝新太郎の共演…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若大将シリーズが見れないのですっかりロスになってしまいました 若大将というよりすみちゃんロス 妻に「月額390円な…

>>続きを読む

(編集再投稿)2022年2月21日、西郷輝彦がお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。アマプラで観られますので良…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

荒川の野球場どこですか?そこから漏れるナイターのライトで草野球のオープニング、まだなんもみていないのに泣きそう。夜学の…

>>続きを読む

泣いて笑って非常にいい映画だった 九ちゃんの歌声はほんまに独特やな思う 何よりストーリーが素晴らしかった。戦後の定…

>>続きを読む

あゝ青春の胸の血は

製作国:

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

大学生・清水邦夫は、誰かに追われていた西沢友子という少女を助けることとなった。その出会いから自然と恋に落ちる邦夫。しかし、友子の友人というチンピラ風の男から、彼女が過去に盗みを働いたことで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

不良少女か。 さだまさしの「不良少女白書」の歌詞にあるように、彼女は、人には黒く見えるカラスが白く見えてしまうほど、そ…

>>続きを読む

賢ちゃんが通う東都大学どうみても早稲田大学。学校帰りはボート部の寮がある戸田へ。荒川で練習しているところを反対側の板橋…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

黙って話を聞いてくれ…ってピストル片手の裕次郎。山茶花ボスと幹部たちが聞かされる身の上話。ハナシ長過ぎてハッと我に返る…

>>続きを読む

【構成に難あり】 石原裕次郎と浅丘ルリ子主演の、60代以上にはちょっと懐かしい映画。 二人が知り合って相思相愛にな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ 徳川家康vs真田幸村4/8 \ 豊臣秀吉も石田三成も死んだが、豊臣家を根絶やしにすべく家康は着々と秀吉の息子 秀…

>>続きを読む

『忍びの者 伊賀屋敷』から二つ戻って霧隠才蔵。ここを飛ばすと忍びの者双六は上がれない。伊賀屋敷でも感じたが、既にこの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アキラと東京ぼん太で映画を撮ろうと思った人がいるんである。それも4本も。アキラの歌が聞けるのは嬉しくなくもない。 青…

>>続きを読む

•˳❊̥̊˚˳❊̥̊˚爆弾男より花火男が気になる•˳❊̥̊˳❊̥̊˚ @新潟県長岡市 91分。小林旭がスーパーロング…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久々に話のまとめが難しいやつが来ました。 まず第一に、この映画の主役って誰……? 怪物をかくまっているおっさんは、も…

>>続きを読む

このジャケ写どうよ? またこんなのオススメされてるんですが… 昔、日本の連続ドラマで「恐怖のミイラ」ってのがあってさ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

美女に操られたが故、理性を失い殺人を犯し、発狂する夢多き男の悲劇を描く♬*.+゜ 病的なまでに夢想家のアルベルトのい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1942年ナチ占領下で製作した為裁かれてしまい映画史に残されてない、ユーゴスラビア初のトーキー映画であり幻の映画である…

>>続きを読む

ドゥシャン・マカヴェイエフ監督作品。 ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞作品。 ユーゴスラビアのアクロバット師アレクシッチが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「スペンサー山」の山持ち大家の娘役だったミムジーが出ていた、ローカル史実ネタなのでスラング的な要素も多いし演出はユルい…

>>続きを読む

60年代のLA、バンド演奏、ダンス、ドラッグ、酒、若者、暴力、暴動☆*:最高にかっこいい!!!セミロングヘアのミムジー…

>>続きを読む

ぽんこつ

製作国:

配給:

3.5

あらすじ

自動車ブームのおかげで交通事故は激増する一方。そのため、繁昌しているのが自動車の残骸を始末するぽんこつ屋である。東京の本所堅川町に店を構える犬塚商店では、機械が大好きな熊田勝利が働いていた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

事故車両を一部を解体したら、鉄と油のぽんこつ屋と無縁そうな白い服をした可愛い女の子が現れた。 ぽんこつ屋で働く若い青年…

>>続きを読む

女子大生の佐久間良子観る 自動車増えだした時代。スク ラップ工場で働く青年と自動 車問題を卒論にしようとする 女子大…

>>続きを読む