映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
【宅配レンタル】単品レンタルチケット1枚プレゼント
小山ゆうの同名漫画を北村龍平監督が映画化したアクション時代劇。 主演は主演は上戸彩で、続編「あずみ2 Death or…
漫画の「あずみ」を読み返していたら実写映画の方も観たくなって再鑑賞してみた。漫画はかなりオモロイ。実写はどうやったかな…
マスターの作る味と居心地の良さを求めて、夜な夜なにぎわう“めしや”。ある日、常連たちが何故か次々と喪服姿で現れる。不幸が重なることはあるもので、故人の話を語り合う中、また一人、喪服姿で店に…
初回30日間無料
初回31日間無料
ネオンきらめく繁華街の路地裏。夜も更けた頃に「めしや」と書かれた提灯に明かりが灯ることから、人は“深夜食堂”と呼ぶ。メ…
深夜食堂はドラマも映画も何と無しに幾度も観ているので今更レビューすることはないだろうと思っていたのだけど、自分の中で新…
『万引き家族』の是枝裕和監督が、2010年の九州新幹線全線開通を題材に描いた家族ドラマ。両親の離婚によって福岡と鹿児島の離れ離れで暮らす兄弟が、家族の絆を取り戻そうと奮闘する。主演は、兄弟…
是枝裕和監督・脚本 主題歌:くるり「奇跡」 大迫航一:前田航基 木南龍之介:前田旺志郎 (兄弟お笑いコンビ「…
U-Nextで鑑賞。 子供の頃の昔に戻ったような懐かしい気分が蘇ります。 2011年の作品ですが、昔エンタの神様に…
日本で退屈な学生生活を送っていたシン。ある日、図書館を訪れた彼は、ニューヨークの犯罪都市「HAZARD」の存在を知る。ぬるい日常に嫌気が差していた彼は、刺激を求めて単身ニューヨークへ渡る。…
登録無料
園子温監督のまだ見ぬ作品を求めて「HAZARD」を初鑑賞してみた。主演はオダギリジョー。内容は何も知らないが可愛い声の…
真っ暗な闇の中で、突然マッチに火が点き、オダギリジョーの顔が明るく照らされる。しばらくするとオダギリジョーがマッチの火…
香港最後の漁村、珠明村(じゅめいむら)。幼少時から日光にあたるとやせ細って死んでしまう病気だと言い聞かせられ、太陽から肌を隠して生活する16歳の少女は、透き通るような白い肌の持ち主。村人た…
懸念してた通り、ひとりよがりな耽美系。苦手なやつ。 少女が村人に忌避されてる描写も中途半端だし、旅人の背景がまったく…
幻想的な漁港の村を舞台にして描かれるゴーストと呼ばれた少女と日本からきた謎の男とのひと夏の不思議な体験。 オダギリジ…
両親を殺された日系ブラジル人・キリンは、アジア系ブラジル人のユダに育てられ、裏社会を牛耳る彼の右腕として働いていた。ある時、ユダの失脚を狙う勢力による罠によって投獄されてしまう。キリンはユ…
JAIHOにて。 ブラジルで撮った国際合作映画とのことで、多分ブラジルのカメラマンを使っているだろうし、その場合映像…
アンソニー・ウォン×オダギリジョー...なぜかレンタルショップの洋画コーナーにあったのでレンタルしてみたけど、よくわか…
慶応四年(1868年)四月十一日、三百年に亘る江戸幕府の時代が終わりを告げた。第十五代将軍・徳川慶喜は新政府軍に江戸城を明け渡し、明治時代が幕を開けたのである。鳥羽・伏見の戦い後、将軍の警…
初回14日間無料
あなたの推し麦は何麦?っつ〜キュートなキットカットのCMに堪らず探したむぎむぎ出演未見作品 ぐふぅ…マシンボーイの推し…
実は2018年に最初に観た映画がこれ。 元日の朝に衛星で放映。 親父と一緒に見るつもりではなかったけど、元旦から民放…
1928年、日本占領下の朝鮮。日本人の少年・辰雄は朝鮮人のジュンシクと出会い、走ることが好きな2人は、共にマラソンでオリンピック出場を夢見る。しかし、運命のいたずらにより彼らは敵対し、アジ…
2012公開時はぜんぜんスルーしてしまっていた本作、シアターで見たかった。 「ブラザーフッド」同監督様作品、すごいスケ…
2011年 韓国製作 実話ベースで 綴られる かなり壮大な戦争ドラマ __ 🪖💥 このドラマがトゥルーストーリ…
黒沢清監督作品『アカルイミライ』の制作現場に密着。東京で行われた撮影をはじめ、作品の裏側を捉えたメイキング映像を黒沢自ら観賞し、当時の心境を語っていく。さらに出演者やスタッフのコメントも収…
黒沢清監督の 『アカルイミライ』の撮影現場の撮影風景を撮ったドキュメンタリー 映画を撮ってる裏側が見られるのはすごく…
映画『アカルイミライ』撮影時のドキュメンタリー すげくおもしろかった。このドキュメンタリーのわりとはじまりの部分で、…
Jホラーの怖さの肝は、襲ってくる幽霊が全くもって関係の無い人にまで危害を加えてくるうえに、対策方法がものすごく難しかっ…
【🚢私は死んだ。だからみんなも死んでください💧】 今ルーターが壊れていてサブスクが見えない状況を知った会社の方がDV…
レントゲン技師・飛島芳一は第二農響会長の香川守弘からある依頼を受ける。二宮家が代々運営する動物国宝のオオサンショウウオ・キンジローの真偽を鑑定してほしいというのだ。そんな彼の前に、二宮家の…
マジで意味わからん。 なるだけ理解しようと頑張ったけど、途中から諦めた。小粋なジョークの様な気もするし、クソ退屈な純文…
「意味不明」「よくわからない」「謎」というレビューが圧倒的に多く平均2.8点ということで覚悟して観たものの めちゃくち…
人ひとりいない アリゾナの砂漠を歩くバックパッカー。 故障したレンタカーを前に 途方に暮れる男 二人を助けることに…
キレイで静かな映画だった。 アリゾナのどこまでも続く広大な砂漠。 モニュメントバレーの光と影。 淡々と物語は…
名古屋市熱田区に生まれ育った自由奔放な長男の達也(永瀬正敏)は、ニューヨークで暮らして25年。自身の夢を追い、写真家として多忙な毎日を過ごしていた。ある日突然、次男・章人(オダギリジョー)…
初回1ヶ月間無料
「命日はいつになるんだ」 観終わってから30分くらい、ジワジワと涙が出てきて困った。 これが監督の実体験から来てるな…
豪華な役者陣、中でも今井美樹をスクリーンで観るのは何年ぶり? 今や息子が大活躍中の中野英雄も最初誰かわからなかった。 …
モデルを目指し上京したアスカ。ある日彼女は人を殺し、その死体を装飾する“殺しの芸術家”ブラックキスの殺人現場を偶然目撃してしまう。以来アスカとルームメイト・カスミの周囲で猟奇殺人が続けざま…
新宿歌舞伎町で起きる猟奇殺人事件と、 その事件に巻き込まれる新人モデルのお話し。 オダギリジョー、奥田瑛二、草刈正雄…
なんだろうなあ。 手塚眞という人を思うとき、その作品に触れるとき、いつも感じるむず痒い感じ。どうしても浮かんできてし…
東京学生映画祭にて観賞 小田切 譲監督作品 「映画を志す若者のためのリモートトークショー」も見たくて(若者じゃないけど…
何でも話せて 信頼できるヤツとか 気持ちを相互理解できる身内とか 身も心も裸でいたい間柄でないなら 人って 遠目に見て…
完成記念上映会で鑑賞。 …のはずが、まさかのオダギリ監督から「未完成」との報告が!会場には笑いとどよめきが広がりました…
ドラマ版に引き続きの映画。 実はドラマ版は見ていなかったのですが、この映画を見るために視聴いたしました。 あまりの豪華…
帰省先の佐賀から東京に戻る途中だった田野倉家は、天候不良で松本空港に降り立つ。上司からのプロポーズをどう断わろうかと気に病んでいた空港職員の大河内が、彼らのアテンドをすることに。だが、一家…
訳あり気な喪服家族のすったもんだに巻き込まれ…と思いきや、結構状況を操ってるかもしれない空港職員さんの話。 面白かった…
羽田空港に向かう途中、悪天候により松本空港に緊急着陸した飛行機。 田野倉ファミリーが抱えるそれぞれの問題を職員の大河内…
監督 福澤克雄 主演 明石家さんま 1941.12月 太平洋戦争の幕開けとなった真珠湾攻撃、戦争の拡大によ…
・2025/06/23 ・U-NEXT 6月23日 今日は沖縄慰霊の日です。 なのでね、こちらを。 夏になる…
ロバート・レッドフォードが製作総指揮をとり、チェ・ゲバラの南米旅行記を映画化。医学生時代のゲバラがバイクで縦断した南米大陸での出会いなどを描くロードムービー。2005年アカデミー賞歌曲賞を…
アルゼンチンの医大生だったチェ・ゲバラが1951年に年上の友人、アルベルト・グラナードとオートバイで南米を周った時の旅…
もう一昔前の話だが、若者の間で自分探しの旅が流行った時期がある。「深夜特急」を読んでバックパック背負ってという。本作も…
ある日の朝、鳥類学者の相馬日和(田中圭)は少数野党の党首を務めている最愛の妻・凛子(中谷美紀)から意味深な話を投げかけられた。 「ねぇ日和くん、もしも私が総理大臣になったら、何かあなたに不…
中谷美紀は超人的に美しく強い憧れの女性像を見事に演じてたし田中圭の一時流行ったかわいいヤサ男のイメージは相変わらずの安…
「もし私が総理大臣になったとしたら、何か不都合ある?」 原田マハさんによるベストセラー小説を基に映画化したコメディ。…
とあるライターが「黒い本」の編集長から、仮死体験できる“死にモドキ”を使って、死後の世界をレポしてくるように言われ、金欠のオルゴール職人を誘い、手がかりになるカメラマンの真島を探す旅に出る…
【平成の忘れ物】 三木聡監督×伊勢谷友介主演のハチャメチャコメディー作品 〈あらすじ〉 フリーライターの俺(伊勢谷…
三木聡ワールドはクセになる👏👏 落ち込んだ時、豆は三木聡を鑑賞します。 これもその1つの作品で元気が出ます☺️ …
先日見たあずみの続編です。前作で倒せなかった真田昌幸を打ち取ることが出来るのか。そして、刺客としての使命をまっとうし平…
あずみ、ついに課せられた使命にその時が••••。 やっぱり結構印象的だったのでまた観てもこれは結構覚えてた。 「なん…
ギドク監督作品鑑賞12作品目。 今作が今まで見た中で一番難解だったかも😓捻りが多すぎたり、設定が強烈すぎてラスト15…
乱反射する街灯に照らされながら、真っ暗な夜道を男の車は疲れ切った様子でゆっくりと走っている。左カーブをゆっくりと抜け…
国籍不明、言葉も名前も持たない謎の男ーー 見る者すべてを震撼させる、心臓を射抜く衝撃作! 正体不明の男は、38度線を飛び越えてソウルとピョンヤンを行き来し、3時間以内に何でも配達する。…
不思議な映画。脱北者の手助けをしたり物を運んだりしている、屈強かつ押し黙ったオトコ、ユン・ゲサン。目つきが悪いがすこ…
◆あらすじ◆ 韓国と北朝鮮の軍事境界線を往来する運び屋のプンサンケはある日、韓国に亡命した北朝鮮高官の愛人のイノクを韓…
高校生・萌の学校の美術教師・小田切が懲戒免職になった。小田切は授業中でもたばこを咥えているような、下品で粗野な教師だ。萌は、親友・真央の先生に対する恋愛相談を受けていた。一方、萌は自分は先…
傑作だと思う。なんてこった。 昼寝中のライオンが良い表現すぎる。 オダギリジョーえげつないカッコいいな。 吉高由里子…
オダギリジョー好きなのでなんとなく。 萌(柳英里紗)の通う高校の美術教師・小田切(オダギリジョー)が懲戒免職になっ…
浪人生の風呂田潤の家は歯科医院で地方都市にある。風邪で歯科医大の受験に失敗し予備校の特待生となった彼であったが、この夏は欠席を続け部屋でネットゲームばかりしているひきこもり生活を送っていた…
11月4本目の試写会は「緑色音楽」。 「臓器提供」をテーマにした1時間弱の短編ながら、オダギリジョー、村上虹郎という…
グリーンリボンキャンペーン 臓器提供がテーマ、キャンペーン作品とあって、教材ぽい押しつけがましさがなくはないのだけれ…
うちの“常識”は、いつだってよその“非常識”。 日曜日、夏休み、クリスマス。思い出の父はいつも酔っていた。普段は無口で小心者なのに、酔うと“化け物”になる父と、新興宗教にハマる母。 一風変…
「これは私が"化け物”とたたかった、30年間の物語」 アルコールに溺れる父と新興宗教にハマる母を持った作者・菊池真理…
松本穂香目当て😍にWOWOW録画。 裏目当ては渋川清彦😌 「ルームロンダリング」の監督やから期待したがなんやろか、思っ…
キム・ギドク作品少し前にコーストガード、弓もみてなかなかクセあり容赦ない作品だったのを余裕で上回る強烈さ 「人間の三…
もう最悪の胸糞映画。 観るんじゃなかったって後悔したほど。 極限状態に置かれた人間はこうなってしまうのね。 ホントに怖…
刑務所の中にある公立中学校「松本市立旭町中学校桐分校」を舞台にした特別ドラマで大滝秀治さん味が出てて個性的な演技が良く…
人間は誰でも教育を受ける権利が有る。 この作品は2010年春にテレビ放映されたドラマでした。CMで中断される事の嫌い…
ムチャクチャな時代に、ガムシャラに夢を追いかけた5人の若者たち。 友情、人生、そしてジャズ、すべてはここから始まった――― 1947年、敗戦国日本に続々と派遣される米国進駐軍。軍楽隊出…
【壊れた世界だから前に行くしかできない】 同じ年に『スウィングガールズ』が公開されてしまった為、キネマ旬報ベスト・テン…
2004年公開ですので16年も前の作品になるのですね。 今日はオダギリ・ジョーの未観作品をマイリストから鑑賞しました。…
クウガのグローイングフォームなどでの活躍をまとめたEPISODE 17「臨戦」、クウガの強化変身・ライジングタイタンなどでの活躍をまとめたEPISODE 31「応戦」に、五代雄介の初夢を描…
やっぱり“クウガ”。平成ライダーで最初にして1番好き。オダギリジョーも最高にカッコいい。 そのクウガのTVシリーズの…
平成ライダーの開祖 であり、 仮面ライダーの原点 へと回帰した傑作! 太古から蘇りし戦闘民族 グロンギに立ち向かう …