映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
時は幕末、京の夜。 会津藩士高坂新左衛門は暗闇に身を潜めていた。 「長州藩士を討て」と家老じきじきの密命である。 名乗り合い両者が刃を交えた刹那、落雷が轟いた。 やがて眼を覚ますと、そこは…
初回30日間無料
初回31日間無料
令和のタイムスリップ時代劇の決定版(なのかな)。 ご飯をいっぱい食べさせてあげたいお侍さんだった。 日本アカデミー賞…
“ 一生懸命頑張っていれば、 どこかで誰かが見ていてくれる… …
人気絶頂のアイドルグループを突如脱退し女優への転身をはかった霧越未麻。ところが、彼女の思惑とは裏腹に過激なグラビアやTVドラマへの仕事が舞い込んでくる。周囲の急激な変化に困惑する未麻。そん…
2025年88本目7月8本目 PERFECT BLUE[4.2] (1998)/81分/Netflix 監督:今敏 …
グッピー見る度に思い出す映画ランキング第1位 人気絶頂のさなかにアイドルグループから脱退し、女優に転身を図った未麻。…
都内の2DKのアパートで大好きな母親と幸せに暮らす4人の兄妹。しかし彼らの父親はみな別々で、学校にも通ったことがなく、3人の妹弟の存在は大家にも知らされていなかった。ある日、母親はわずかな…
日常の一場面を切り取ったような演出が好き。演技も自然体で、生活音や環境音がその場の空気をやわらかく支えていて、物語の世…
親に捨てられた子供たちが、世間を漂流しながら生きていくー この映画は「飛べない」子供たちの映画だったと僕は感じている…
新進気鋭の一流シェフであるアルムートと、離婚して失意のどん底にいたトビアス。何の接点もなかった二人が、あり得ない出会いを果たして恋におちる。自由奔放なアルムートと慎重派のトビアスは何度も危…
ラストで全部理解して滝涙。 またも、車で1時間半かけて遠くの映画館に行ったわけですがマジで行って正解。上半期ベスト候…
前半から中盤まではかなり好みだった。時系列が行ったり来たりの演出がとても上手。ただ最後まで観終わってみると、うーん…?…
忽然と姿を消した16歳の女子高生マーゴット。行方不明事件として捜査が始まる。家出なのか、誘拐なのかわからないまま37時間が経過。娘の無事を信じる父デビッドは、彼女のPCにログインしSNSに…
監督・脚本は「Run/ラン」のアニーシュ・チャガンティ。 主演は「スタートレック」シリーズやドラマ「カウボーイ・ビバッ…
久々に見返してみました。 全体的に凄い映画だけど、見終わった感じちょっと物足りない。 全編PC画面が売りですげーで…
天才的なドライビングテクニックを持つ寡黙な“ドライバー”(ライアン・ゴズリング)は、昼間は映画のカースタントマン、夜は強盗の逃走を請け負う運転手という2つの顔をもっていた。ある晩、仕事を終…
-
冒頭のカーチェイスからやられた 。 何だあれ!痺れる! ドライバー(ライアン・ゴズリング)に惚れる。まずあのサソリの…
◆あらすじ◆ その男は昼は自動車整備工やカースタントで働き、夜は強盗の逃がし屋として活動していた。ある日、彼は同じアパ…
心臓外科医スティーブンは、美しい妻と健康な二人の子供に恵まれ郊外の豪邸に暮らしていた。しかし、彼らの特権的な生活は、ある少年を家に招き入れたときから奇妙なことが起こり始める。子供たちは突然…
ヨルゴス・ランティモス監督作 心臓外科医に振りかかる不可思議な災難を、気持ち悪くも恐ろしく描いた作品。 物語は、心臓…
最近☆5付けすぎてるな〜と思い、確認してみたら18本も☆5作品がありました笑。☆5作品は本当に素晴らしい史上最高・殿堂…
仙台の団地でひっそりと暮らす、いじめられっ⼦の主⼈公。 やがて彼は、ある転校⽣との出会いから⽗親の背中を追ってアイドルを夢⾒るように。そこから図らずも成り上がっていく主⼈公の美しくも悲哀に…
衝撃作きた。全編単独自主制作の長編という触れ込みだけで観に行って、こんな気持ちで映画館を出ることになるとは・・孤独、家…
#映画 #無名の人生 #シネマイーラ 独特なアート系?なアニメーションの表現が印象に残る。 アイドル編の善六のメンバ…
追われるのはブレードランナー?世界を滅ぼす鍵を握るのは―。 舞台は2049年のカリフォルニア。ライアン・ゴズリング扮する“ブレードランナ ー”(※人間社会に紛れ込んでいる、労働用の人…
リドリー・スコット監督は以前、「映画監督はテニスプレイヤーより長く活躍できる」と発言していたが、加齢による制作意欲やセ…
グレーな映像美でまとめられた世界観。どことなく湿っぽい、あたれば体に悪そうな雨も常に降り注ぐ、活気があるようで、ないよ…
犯罪の芽を未然に摘むために組織された、内閣総理大臣直轄の防諜機関・公安9課。ある日、9課に事故で破損した女性型アンドロイドが運び込まれてきた。ただの機械であるはずのボディ「義体」に潜む意識…
マークしようとしたら・・・なんと2019年に鑑賞しているではないか! 完全に初見の衝撃を受けていた。 もしや擬似記憶な…
■2回目(2025/7/3) 久しぶりに鑑賞したが、やはり本作にはずば抜けた魅力を感じる。 近未来を描いた世界観の中…
「どっちが誘ったにしろ、もう始まってる―」互いに伴侶に裏切られた男女のプラトニックな恋を、ウォン・カーウァイが官能的な映像美で情感豊かに綴る。トニー・レオンがカンヌ国際映画祭男優賞を受賞。…
ウォン・カーウァイ監督が、1962年から1966年までの香港を舞台に、既婚者同士の禁断の実らぬ恋を、スタイリッシュな映…
オトナの純愛はやっかいだ。セックスしないとさらにやっかい。・・・と、私はどこかで耳にしたか 読んだか、したことがあ…
かつて一世を風靡した大女優、 藤原千代子。30年前忽然と銀幕から姿を消し、人里離れた山荘でひっそりと暮らしていた彼女の元に、時を越えて古びた小さな鍵が届けられた。あたかもその鍵が記憶の扉を…
登録無料
夢と幻想の、"追憶"の旅 今敏監督作品。かつて一世を風靡した伝説の女優・藤原千代子の半生を、ドキュメンタリー取材…
爽やか! 計算し尽くされたタイトルバック。 めちゃくちゃテンション上がる。 今敏監督作は『パプリカ』『PERFECT…
古びたアパートで、持ち主である秀雄と暮らす空気人形――空っぽな、誰かの「代用品」。ある朝、本来持ってはいけない「心」を持ってしまう。 秀雄が仕事に出かけると、洋服を着て靴を履いて、街へと歩…
"私は空気人形。性欲処理の代替品…" ペ・ドゥナ演じる空気人形の "のぞみ" が心を持ち、人間の世界に歩み出すラブド…
私は嘘をつきました。 心を持ったので。嘘をつきました。 ————— 心を持つとは、切ないことである。 ゴーダ哲…
アルゼンチンの旅でイグアスの滝にたどり着けず、金を使い果たしたゲイ・カップル。求め合いながらもすれ違っていく二人。そして新たな出会いと予感。1997年香港返還を目前にした空気感の中、同じく…
公開当時劇場で観て以来で再鑑賞。香港の地球の真裏で紡ぐ男同士の愛と憂いと哀しみと。これもサントラ持ってるくらい選曲と雰…
「俺は確信した。会いたいとさえ思えば、いつでもどこでも会えることを。」 「ウィンの手が早く治らないように願った、幸せだ…
凪(ナギ)は大阪で契約社員として働いている。 はじめての有給休暇前日に1年間付き合ってきた彼氏に振られる。 怪談したり、ライブ行ったり、ゲートボールしたり、昔好きだった人に再会したり、大喧…
鑑賞直後もぎたて生メモ回路 とは名ばかりのシンプル怠惰20241 凪の1週間。 実話じゃないとおかしいぐらいの不思議…
ほい、久々にフィルマさぼってました!あけましておめでとうございます、マシンボーイが2日ぶりに帰って参りました! ってこ…
犯罪組織の殺し屋として育てられたスクヒ(キム・オクビン)は、育ての親ジュンサン(シン・ハギュン)にいつしか恋心を抱き、結婚する。甘い新婚生活に胸躍らせていた矢先、ジュンサンは敵対組織に無残…
犯罪組織の殺し屋として育てられたスクヒはいつしか育て親のジュンサンに恋心を抱くようになり、結婚する。ところが、ジュンサ…
韓国映画初心者(と言っても数十本?100本は越えたかな?)の自分にとって、いままで観た中で男性主演も含めて最高レベルの…
小説家を目指しながら、バイトで生計を立てるジョンス(ユ・アイン)は、偶然幼馴染のヘミ(チョン・ジョンソ)と出会う。ヘミからアフリカ旅行へ行く間、飼っている猫の世話を頼まれるジョンス。旅行か…
異常に色気のある女と男が孤独な青年を徹底的に振りまわす話。 アマプラ復活によりようやく鑑賞。期待の3倍くらい面白かっ…
企画だけ聞くと、村上春樹の短編に肉付けして映像化することに何の意味があるのかという気がするのだけど、拡張して具体的に見…
お互いの関係に感情を持ち込んでしまった殺し屋とエージェント、恋を必要とする金髪の女、別れた男に執着する女、話すことができなくなった青年―。夜の香港ですれ違い恋をする男女5人を、盟友クリスト…
80点 香港の夜を舞台に、殺し屋、エージェント、そして彼らを取り巻く人々が織りなす美しくも儚い物語。複数のストーリーラ…
「毎日大勢とすれ違う。その誰かと、もしかして親友になれるかもしれない。だから僕はすれ違いを避けない。ケガする時もあるけ…
高校生の陽(志田彩良)は、幼い頃に母・佐千代(石田ひかり)が家を出て、父・直(井浦新)とふたり暮らしを していたが、ふたり暮らしは終わりを告げ、父の再婚相手である美子(菊池亜希子)とその連…
幼い時に母親が家を出て行き、父子家庭で育った陽は高校生になった。 ある日父親は、「付き合っている人がおり、その人と再婚…
幼い頃に母が家を出てから父との長い2人暮らしの中で家事も自分でこなすようになった女子高生の陽。幼なじみで同じ美術部の陸…
ティーンエイジャーをケアする短期保護施設“ショート・ターム”で働く20代のケアマネージャー、グレイス(ブリー・ラーソン)と、同僚でボーイフレンドのメイソン(ジョン・ギャラガー・Jr)。子供…
ショートタームとは、10代の子どもたちを対象とした短期保護施設のこと。そこで働くスタッフと、様々な事情を抱え心に傷を負…
明日からの君の方が、僕は、きっと好きです。 デスティン・ダニエル・クレットン監督、脚本、ブリー・ラーソン主演によるド…
2012年の夏、埼玉県狭山市にある中学校のプールに400匹の金魚が放たれた。犯人は4人の女子中学生。「キレイだと思って」と供述した4人の15歳の少女たちがプールに金魚を放った本当の理由とは…
Rioさんに紹介してもらった「そうして私たちはプールに金魚を、」を初鑑賞してみた。YouTubeオフィシャルで、サクッ…
「金魚400匹プール放流事件」に至る動きを追うことで、少女4人の犯行動機を考察する短編映画です。でも、動機はさっぱり…
1999年夏。自衛隊の試作レイバーが突如無人のまま暴走するという事件が発生する。しかし、それは相次ぐ事件のほんの幕開けに過ぎなかった。何者かが仕掛けたコンピューターウィルスによって、都内各…
初回14日間無料
90分!?!? なんて素晴らしい構成なんだ! 90分には思えない密度の緩急 120分作品を観終えた爽快感! とはいっ…
空前の高性能ロボットを実用化した謎の天才プログラマー帆場暎一(ほば・えいいち)。その帆場は、史上最大の東京湾岸開発計…
アメリカ西部、砂漠のど真ん中。ドイツからの旅行者ジャスミンは夫とけんかして車を降り、寂れたカフェ兼モーテルにたどり着く。そこは不機嫌な女主人ブレンダと変わり者たちが集う「バグダッド・カフェ…
◆ I ’m calling you ◆ 1987年ドイツ映画 原題は「Out of rosenheim」 文字どおり…
アメリカ西海岸の砂漠地帯にポツンと佇む寂れたモーテルの住人とドイツ人の女性旅行者との交流を描いたコメディ風ヒューマン・…
NY にある観光客向けの大型レストラン。“いつも”通りドラマチックでカオスな一日に、とんでもない事件が起きる... ニューヨークの大型レストラン「ザ・グリル」の厨房の、いつも通り目の回るよ…
劇場2025-71 Denkikan ルーニー・マーラの名が作品に出ていたら観なくてはいけない病、の私にとっては…
和気藹々としたレストラン。 そして、アメリカ社会の縮図と化した厨房。 扉一つで隔たれている、けどレストラン側の人々は厨…
〈⾷〉を追求し芸術にまで⾼めた美⾷家ドダンと、彼が閃いたメニューを完璧に再現する料理⼈ウージェニー。⼆⼈が⽣み出した極上の料理は⼈々を驚かせ、類まれなる才能への熱狂はヨーロッパ各国にまで広…
「料理を完成させるには文化と記憶が必要だ」 「ポトフは華やかさに欠け大衆的だがフランス的だ。伝統的な家庭料理ポトフで皇…
19世紀末のフランスを舞台に料理への情熱と互いへの愛情で結ばれた美食家と料理人の姿を描いたヒューマン・ドラマ。 美食家…
出稼ぎ両親の帰りを待つ貧しい少年チュンは、ある日、華麗な獅子舞バトルで屈強な男を倒した同じ名前の少女チュンから、獅子頭を譲り受けた。チュンは、お調子者のマオと食いしん坊のワン公を誘い、獅子…
ちょっと最近、中国のアニメに手を出し始めている。 『ナタ』観たいモチベーションからだけど、なかなか場所と時間が合わない…
壊れかけの獅子頭から覗くのは不屈の闘志。少年はみな、獅子を目指す。 貧しい少年が、仲間たちと力を合わせて獅子舞バトル…
叔母と暮らすモード(サリー・ホーキンス)は、絵を描くことと自由を愛していた。ある日モードは、魚の行商を営むエベレット(イーサン・ホーク)が家政婦を探していることを知り、興味を持つ。モードは…
先日行われたアカデミー賞授賞式。 「シェイプ・オブ・ウォーター」が4冠ということで、主演女優賞ノミネートのサリー・ホー…
めちゃくちゃよかった。これまったく観るつもりなかったんだけど、フォローしている方のレビューを読んで、観たくなって行って…
『ホドロフスキーのDUNE』は、スタッフにバンド・デシネのカリスマ作家メビウス、SF画家のクリス・フォス、『エイリアン』『トータル・リコール』のダン・オバノン、H・R・ギーガー、キャストに…
未完成のままお蔵入りとなった、アレハンドロ・ホドロフスキー監督によるSF超大作『DUNE』を巡るドキュメンタリー。 …
これが話題だったのは、ミニシアターとかに通いはじめたころ。そういや、この映画から80年代SF映画の基礎知識を得たんだっ…
【軍部の内紛の「動機」が伝わらない】 なんでこんなリアル過ぎる作画でアニメーションにしようと思ったか…が、まず理解不…
激動の1960年代の日本が、空想上の強力治安組織「首都警」と共に蘇ります。学生デモと機動隊の衝突。デパートのアドバル…
あまりにも突然に訪れた長男・浩一の死。ショックのあまり記憶を失った母のため、遺された父と長女は一世一代の嘘をつく。 ひきこもりだった浩一は、扉を開けて家を離れ、世界に飛び出したのだと―。母…
まず、まだ独身の人や男性に言いたいのは、子供がスポーツ少年団に入った時の母親の仕事がどんなに多いか、大変か、という事だ…
【ヒューマンドラマか壮大なるブラックコメディか!?引きこもり長男の自殺という悲劇を背負った家族の物語】 これは人によ…
高校の仲良しグループだった南波、権田、時光、⻄河、丘田の5人は リーダー的存在だった松元麻衣子の葬式帰りにささやかなお別れ会 をする。 久しぶりの再会に話も弾むが、卒業の際、仲間で埋めたタ…
「コーンフレーク」が先日までシネマロサで公開されていた磯部鉄平監督、マシンボーイも観に行こう観に行こう思っていたんやが…
3月1日は西川株式会社から新マットレスシリーズの 『START(スタート)』が発売された日です!(2021年) そ…
世界でたった200人しか観られなかった幻のNYライブ パフォーマンス映像の一部が日本初上陸! 坂本龍一が“誰にも聴かせたくなかった”パフォーマンスが明らかに!!
桜🌸の季節に旅立たれた 偉大な音楽家 坂本龍一さん…🙏 映画音楽に多大なる貢献をして頂いた 坂本教授が 探し続ける【…
今年の1月に元YMOのメンバーでドラマーだった高橋幸宏さんが亡くなり、そして3月末に"教授"坂本龍一さんも逝ってしまっ…
オトナに憧れる中学2年生の小谷ゆい。ゆいには人には言えない秘密のこんぷれっくすがあった。男子のワキ毛に並々ならぬ興味を抱いてしまうのだ。特にクラスいちワキ毛の濃い武尾マサトから目が離せない…
正直になれる相手がいる幸せっ! 滑稽と共感 正直さと恥ずかしさ 恋人 友人 家族 色んな関係の礎 その“縁”を継続させ…
誰かのコンプレックスは誰かのフェティシズム。 ちょいと、スイートプールサイドを思い出した。 中学くらいってこんな風に…