1940年代製作映画 おすすめ人気ランキング 3045作品 - 19ページ目

1940年代製作のおすすめ映画。この年代には、ジーン・ネグレスコ監督の仮面の男や、ベティ・デイヴィスが出演するラインの監視、海の征服者などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

「世間は優しくない」

'22 11/30 ジャケ写掲載していただきました。 ジーン・ネグレスコ監督による、【サスペ…

>>続きを読む

♪ NOBLE PLAY I USED TO DO    この世界の上から   NOBLE PLAY I USED T…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1940年、ヨーロッパから逃れたドイツ人クルト(ポール・ルーカス)は、子供たちとともに妻サラ(ベティ・デイヴィス)のワ…

>>続きを読む

反ファシストの活動家がアメリカにやってきたけど、ナチスドイツの手先に絡まれて、止むをえずヨーロッパに戻ることになるまで…

>>続きを読む

海の征服者

製作国・地域:

上映時間:

85分
3.5

あらすじ

時は1674年。英国王・チャールズ2世により罪を許された大海賊・モーガンはジャマイカ総督に就任。子分たちの名誉回復のため、副臣と共にカリブの海賊掃討作戦に乗り出す。一方、一部の部下たちは政…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

17世紀後半のカリブ海。大英帝国とスペインで平和条約が結ばれた。英国王チャールズ2世の恩赦受けた海賊ヘンリー・モーガン…

>>続きを読む

 やっぱ戦時中とか戦前の映画って勉強になるよな...  「いい女がいたら口説くより奪え」みたいな旧い価値観がほぼ生物(…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

レイモンドマッセイが強烈なインパクトを残す。 奴隷解放を謳う側が敵として登場する違和感。ただデハビランド演じるヒロイ…

>>続きを読む

主人公であるエロール・フリンをはじめとした騎兵隊絡みの話の主軸に絡んでいないしシリアスの話の中に軽薄な空気を持ち込んで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「メキシコ映画の大回顧 国立映画アーカイブ」上映前に解説あり。   貧しい先住民の娘マリア•カンデラリアが辿った悲劇の…

>>続きを読む

[] 70点 1946年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品、パルムドール受賞作品。1909年、メキシコはソチミルコの運河…

>>続きを読む

グーフィーの騎士道/グーフィーの黒騎士

製作国・地域:

上映時間:

7分
3.0

あらすじ

グーフィーはペネロペと優勝を懸けて馬上槍試合に挑む。

おすすめの感想・評価

毎日映画ノック85本目‼︎完全初見。グーフィー短編をどんどん観ていこうの試みで鑑賞。刺さらなかった。 登場人物の中で…

>>続きを読む

月曜日のお昼12時、教室にて鑑賞 お昼休みの時間が短すぎる😡👊💥💥 グーフィーが姫からの祝福と優勝を賭けて馬上槍試合…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナチスが作った反ユダヤプロパガンダ映画 実在の人物の話だが実際とは違うのだろう 貴族相手に金貸しをしている野心的なユ…

>>続きを読む

ナチス製作映画の中でも“最悪”と評される最初のユダヤ人差別史劇。監督はナチス・プロパガンダ映画の筆頭ファイト・ハーラン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

黒澤明の監督作品は30作全て見ているが、脚本のみの作品ではまだ未見が多々あったうちの1本。 特に三船敏郎とのコンビは今…

>>続きを読む

『ジャコ萬と鉄』(3.4p)及び『姿三四郎』(3.1p)  黒澤·本多·谷口という山本嘉次郎門下の親友3人、後の2人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1919年-1939年】 『第一次世界大戦"終"幕』から、 『第二次世界大戦"開"幕』までの 『20年』を、 『…

>>続きを読む

英国版「ミニヴァー夫人」のような印象。 ただ、もっと庶民的で目線をぐっと落としたリアリティがあった。この頃の英国カラー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1930年の映画を見ていると ギャングとか禁酒法を 描いている物語が多く… 次は、禁酒法特集!笑 この作品の英題は …

>>続きを読む

ベティフィールドが観たく手に取る😄。 タイトルからギャングものと思ってらタイトルロールで「THE GREAT GAT…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録 【偽札】 山形で一週間ドキュメンタリーばっかり見てたからこの活劇の運動、速度の快楽に囚われてしまった。 そ…

>>続きを読む

☑️『罠を仕掛けろ』及び『カモ』▶️▶️ 生涯を通じ、B級からA級·タイトからはみ出す気配·子ども向け…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

グランドピアノに置かれたサングラスに映る山口淑子の顔。 キザだねぇ。吉村公三郎監督のバタ臭い演出、好きだねぇ。 「戦…

>>続きを読む

文芸タッチの作品と勝手に想像していましたが、違いました。戦後すぐのこの時代に、こんなノワールな作品を作っていたとは驚き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ディズニーシーの人気者ダッフィに新しいお友達のキツネちゃんが増えたと聞き検索していたら、なんとカメもいると! 知らんか…

>>続きを読む

H・シュスター/H・ラスク『わが心にかくも愛しき』(48)。RKO配給のディズニー実写映画。主人公の少年ジェレマイアの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人生思うようにいかないよね、と思った。 2時間半近くあって長めの作品だけど、結構あっという間だった。 アカデミー賞助…

>>続きを読む

サマセット・モーム原作をオールスターで映画化した大作。登場人物の一人としてのモームの視点で、無名の人ラリーの生き様とそ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【OUTLINE】  マリリン・モンローが初めて役名を得てクレジットされた作品。  バーレスクのパフォーマーと富豪の格…

>>続きを読む

'22 3/4 ジャケ写掲載していただきました。 「身分違ってもお互いが良ければ良いじゃない‼︎」 【ウォーキング…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コロナにかかり休みが延びたので戦争映画鑑賞月間を延長。 過激な戦争責任告発映画。映画人のなかで唯一、治安維持法違反容…

>>続きを読む

戦中に作った国策映画(の皮をかぶった反戦映画)「戦ふ兵隊」が上映できなかった亀井文夫が終戦直後に手掛けた、戦中のファシ…

>>続きを読む

プロコウク氏 家作りの巻

製作国・地域:

上映時間:

8分

ジャンル:

3.5

おすすめの感想・評価

子どもの頃にテレビで観た…人形劇「プリンプリン物語」「三国志」や…ドラマ 「奥さまは魔女」…に…「雰囲気」が似てる…♡…

>>続きを読む

夢のマイホーム。いつかは手に入れたい! 物心ついたころから、ずっとマンション暮らしで、マイホームに憧れるかと言われる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

音楽はとっても楽しめる〜♪ …知っている歌…何曲も…♡ でもね〜(^^;; この短編の一番の被害者は…「牛」だよ〜…

>>続きを読む

牧場を営むドナルドが歌いながら楽しく牛の乳搾りをしていたところにハエがやってくる。 邪魔されてイライラしたドナルドは反…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初めて清水宏観た。役者の棒読み演出とか独特でかっこいい。 木暮実千代が女学校進学をやめてバス会社に就職する女性労働映…

>>続きを読む

のろのろ走るしほぼ正方形でつるつるのバスの背中が五味太郎の絵本みたいでかわいすぎる。バスなのに。畦道で脱輪してみんなで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

5日に103歳で天に召されたカーク・ダグラスの追悼鑑賞です📮。1920年代に活躍したコルネット🎺奏者、ビックス・バイダ…

>>続きを読む

天才ゆえに衝突する試練の描写が続く、それなりにドラマティックな作品。 ただ物語よりも撮影の冴えた場面が多々見受けられた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

そうあってほしいなと思わせる人間ドラマ。 戦時下に疑心暗鬼に成らざるを得ない状況の中で、それでも信じる心と、あと周りの…

>>続きを読む

名匠ジンネマン監督の第三作で出世作。ナチスドイツを舞台に強制収容所から脱走したドイツ人政治犯の運命を描く。戦時中に強制…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こちらもアレッサンドロ・ブラゼッティ監督作品。これはおもしろかった。センスいい。とにかく主演の営業マンの面倒に巻き込ま…

>>続きを読む

汽車で偶然出会った若い女性の窮状を見過ごせない人の好い男を描く、人情溢れる二幕構成のコメディで、嘘から出た実みたいな話…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『賭けはなされた』 ついにサルトル脚本の映画を観れた〜❗ サルトル推し必見です!!実存主義とは、自由とは…サルトルの…

>>続きを読む

ゴリゴリの哲学的な難解ストーリーかと思ったら、かなりストレートなファンタジー・ロマンスで驚いた作品。 それに、制作年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

悪気のないラブレターの代筆がもたらす思わぬ悲劇と恋のすれ違いを描く、ウィリアム・ディターレ監督1945年作品。ミステ…

>>続きを読む

岩井俊二監督作品含め、同名の映画が沢山有って紛らわしいですがこれは1945年に作られたジョセフ・コットン主演作品。 …

>>続きを読む

東京スパイ大作戦

製作国・地域:

上映時間:

94分
3.1

あらすじ

東京に拠点を置くアメリカの新聞社の編集局長・ニック。彼が「タナカ首相がアメリカ侵攻を計画している」という特ダネ記事を独断で掲載すると、翌日、日本の警官隊が編集部に乗り込んできた。ニックは情…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東洋のヒトラーの世界征服を阻止せよ! 第一次世界大戦後ヒトラーが世界征服を進める中、東洋のヒトラーに気付いたものは少…

>>続きを読む

国民の怒りが国内に向かないように国外のデマを風潮するって、、、昔から変わらないのね。近隣のお国は。 舞台は東京。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

47年の東宝争議後に残された俳優と監督で当面を乗り切ろうとして作られたオムニバス作品。四羽とも、傑出した作品はなく、そ…

>>続きを読む

映画タイトルは、正確には『初恋 「四つの恋の物語」より』と表記されるが、一般的には『四つの恋の物語』で知られている。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランス映画の秘宝特集@有楽町朝日ホールにて。 実験性とノスタルジアに溢れた傑作であった。 もっかい見たい~

おすすめの感想・評価

「サヨンの鐘」は、1938年に台湾台北で起きた事故を題材として1943年に公開された李香蘭(山口淑子)主演の75分の白…

>>続きを読む

冒頭の、ネオレアリスモやルノワールのような共生する自然とその人々の労働から、それらの労働とは一線を画すサヨンの豚を探す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1943年 イタリア🇮🇹 ロベルト・ロッセリーニ監督がファシスト政権下で撮った長編映画三本"Fascist tril…

>>続きを読む

イタリア・ファシスト党で神話化された従軍司祭レジナルド・ジュリアーニを描くプロパガンダ映画。ロッセリーニ監督最初の長編…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夢の肉体改造セット 仕事に疲れたあなたも運動して素晴らしい肉体を手に入れよう! そんな筋トレセットを購入したグーフィ…

>>続きを読む

毎日映画ノック51本目‼︎記憶にはないけど見たことあるような気もする。面白いですね〜。 登場人物の中で1番私に近い人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

離れて暮らす双子の兄弟。 兄は舞台で大活躍。 弟は図書館で本を読み漁る。 太陽と月。 光と影。 そんな折に兄がマフィ…

>>続きを読む

相変わらずダニー・ケイ作品は顔も声も演技もうるさい。 一人二役、そして幽霊に関する特殊効果は、この時点で完成していたの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

60/'22 【Tメン】のジョン脚本&アンソニー・マン監督コンビによる 、実話ベース【フィルム・ノワール】。 『…

>>続きを読む

なかなか面白かった😁。 裏で賭博を経営する美容院。 強盗が入るが店員が悲鳴を上げたことで、警官が殺され、発砲した犯人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アカデミー賞脚本賞を含む5部門受賞。 アカデミー賞主要5部門作品成果の一環として鑑賞したが、そういうことでもなければ…

>>続きを読む

第28代アメリカ大統領ウィルソンの州知事から大統領 国際連盟設立までの政活のご様子 美術 撮影 編集 脚本 音響 賞…

>>続きを読む

プロコウク氏 映画製作の巻

上映日:

2003年08月16日

製作国・地域:

上映時間:

8分

ジャンル:

3.4

おすすめの感想・評価

もしも映画監督になったら、怪獣映画を作りたい!🔥 ゼーゼマンの短編映画によく登場するプロコウク氏!🔥 ゼーゼマン、お…

>>続きを読む

「映画愛」が溢れていて…♡ ラストは、劇中の「映画」を観た感覚になった…♡ (…といっても…「映画」は…流れないのだ…

>>続きを読む

私は逃亡者

製作国・地域:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.9

あらすじ

アル中と化した英国空軍退役パイロット、ギャングの首領にハメられて長期の懲役を食らうが、復 讐のため脱獄する。原題は「彼らは私を逃亡者にした」、ギャングの首領がまずその「彼ら」の筆頭だが、そ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

皆様'23明けましておめでとうございます🎍 '22レヴュー残①/③ 「政府は処刑費用を節約できる ケチな考え方だな…

>>続きを読む

ギャングのボスにハメられ冤罪を着せられた男が、脱獄して復讐を果たそうとするお話 まさに硬派な40年代のフィルム・ノワ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

雷撃とは日本海軍の航空機による対戦艦魚雷攻撃のこと。 戦意高揚映画ですが、 南国で軍服も半ズボンで、 やあ久しぶりと…

>>続きを読む

佐世保鎮守府所属の現役提督です。 戦時中の作品なのでプロパガンダ映画かと思いきや、そんなことも無く、 前線の飛行機の…

>>続きを読む