1940年代製作映画 おすすめ人気ランキング 3026作品 - 15ページ目

1940年代製作のおすすめ映画。この年代には、家城巳代治監督の悲しき口笛や、アイダ・ルピノが出演する生きてる死骸、加藤隼戦闘隊などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

悲しき口笛

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

終戦直後の港町・横浜に復員してきた健三(原保美)は、生き別れになった妹のミツコ(美空ひばり)を捜していた。戦地へ赴く前にミツコに教えた歌「悲しき口笛」だけが、焼け跡の混乱をさまよう健三のた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

弱冠12歳での美空ひばりの銀幕初主演作。 まさに天才子役という達者な演技で観る者を泣かせます。 戦後間もない港町横…

>>続きを読む

美空ひばりが地元横浜を舞台に歌の上手な戦争孤児ミツコはヴァイオリンの名手だが偏屈なおじさんと、優しいビアホールのウエイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チャールズ・ヴィダー監督による【クライム・ サスペンス】。 裕福なフィスク夫人のもとで働くエレン(アイダ・ルピノ)の…

>>続きを読む

2021年の消える死体の4本目、今年最後の作品はこちら 『生きてる死骸』 まず最初に言わせてください。この邦題から…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『アニメンタリー 決断』でも印象深かった加藤隼戦闘隊のセミ・ドキュメンタリー! あの、容赦なく隊員達を率いて何度も戦…

>>続きを読む

 太平洋戦争🔥下の1944年3月に国策映画🇯🇵として上映された本作品🎥の、思わぬラストにぐっと来た。時の独裁者・東条英…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

4.50年代のミュージカル好きな私としては、その佇まいだけで十分に好みなのだけども、前作で力なかったハーポはこちらでは…

>>続きを読む

デヴィッド・ミラー監督による、マルクス兄弟最後の主演作で、兄弟次男のハーポが主役のバックステージもの【スラップスティッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【🎩15分以内に来なかったらお別れよ💃】 僕はここ最近ミッキーの短編をYouTubeで見る事が多くて本作も公式が無料…

>>続きを読む

子どもの頃に観て冒頭だけ記憶に残ってた作品。 ミニーとダンスパーティーに行く約束を忘れて寝てたミッキーが、ミニーからの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「我々(アメリカ)の航空技術に妥協はない。敵(日本)が従うのだ。敵は我々の爆撃を甘んじて受けるほかない」(セーヴェルス…

>>続きを読む

ディズニー映画の中でもド直球なプロパガンダ映画 「これからの時代は空軍力だ!空を制すものは戦争に勝てるぞ!」という主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

感情移入というのは、正しい人物にする訳ではない。 初めは母を殺した貴族への復讐を誓った人物だった。 催眠術で人を操れる…

>>続きを読む

1949年 アメリカ🇺🇸イタリア🇮🇹 オーソン・ウェルズ主演 『三銃士』で有名なアレクサンドル・デュマの『ジョゼフ・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

男は師のために刀を打つ。やがてその刀は男が思いを寄せる女が敵討ちをするために。やがて武士の時代は終焉を迎え、男自身が刀…

>>続きを読む

 溝口作品である『浪華悲歌』が公開された36年と言えば、皇道派青年将校による軍事クーデター「二・二六事件」があり、その…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ボリス・イングスター監督による、【フィルム・ ノワール】。 タイトルには、グッときたが想像とは違っていた。 そもそも…

>>続きを読む

誰が言い出したか、映画史的には「初のフィルム・ノワール」らしいのだが、大いに違和感あり。 確かに撮影テクニック的には…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

名作『天国から来たチャンピオン』のリメイク元です。 こちらは主人公がアメフト選手ではなくプロボクサーですが、ストーリー…

>>続きを読む

アカデミー受賞作品を観よう35(1941年第14回脚色賞/原案賞) タイトルの”紐育”ってみなさん読めます? わたし…

>>続きを読む

父ありき 4Kデジタル修復版

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.9

あらすじ

金沢で中学教師をしている堀川周平(笠智衆)は妻に先立たれ、息子の良平(佐野周二、少年時代:津田晴彦)と2人で暮らしている。そんな中、周平は修学旅行先で教え子を溺死させてしまい、責任を感じて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

娘が入学した学校に大人のサークル的なものがあり、毎月映画を観るグループがあったので入会することに。自分では絶対選ばない…

>>続きを読む

長らくオリジナル版のフィルムが見つかっていなかったものの、今年復元作業が行われたことにより完成した、小津安二郎監督の戦…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次世界大戦直前のパリ。亡命者の医師は自殺しようとしている女を助ける。 ルイス・マイルストン監督作品 印象的なシ…

>>続きを読む

全員可哀想なおはなし。 言葉には、自分が思う何倍もの責任が伴う。とても軽率に使うべきものではない。 イングリッド・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

舞踏会+蓄音機+ヨーデル◎ アメリカから来たセールスマンとオーストリアの伯爵令嬢のラブコメです オーストリア皇…

>>続きを読む

ビリー・ワイルダー監督の初期の1本。ビング・クロスビーを主演に迎え、なんとミュージカル仕立てになっている点が他の作品と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

後年映像化した作品よりもだいぶソフトな仕上がりになっているし、ことあるごとに主人公の娼婦・マヤ(轟夕起子)が友人の婦人…

>>続きを読む

肉肉しい演出、肉、血、汗、まみれで下卑で超エロい雰囲気、なのに笑える。エロシーンと空爆のシーンを重ねてなんでやねんな、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何がどうしてこうなった! アタアタヽ(・ω・;ヽ)三(ノ;・ω・)ノフタフタ 嘘が招いたドタバタ劇! アタアタヽ(・ω…

>>続きを読む

電話から電話から電話へ流れるように!メリークリスマス!最高に楽しいじゃないか!クリスマス映画はこうでなきゃね!こんなに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

行方不明の従姉妹を捜索する新婚カップルが、亡き妻を蘇生させようとしている科学者(ベラ・ルゴシ)の存在に気づかされる。ブ…

>>続きを読む

事実はホラーより奇妙! Amazonで配信中のクラシカルゾンビ映画。死んだ奥様をブードゥ秘術で蘇らせようとする医者の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1943年に製作されたアメリカのプロパガンダ映画。 当時ハワイにはたくさんの日本人が移住して暮らしていたんだね。同じ…

>>続きを読む

全米公開された32分バージョンのほうは、1944年のアカデミー短編ドキュメンタリー賞を受賞。 もともとの82分バージョ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人間は銃や剣がなくても文字や言葉で人を殺すことができる 真実を求めるならば其の答えに恐れてはならないが、求めようとし…

>>続きを読む

流言飛語。 悪意と歪む正義感、 嫌悪の気持ちから ラストに起こる パニックが正に胸糞 悪さを際立たせる… 「パニッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なかなかこの映画も手に入れるのが難しいけど、巨匠ジョージ・スティーヴンスの代表作のひとつ。 スティーヴンス監督と言花…

>>続きを読む

アメリカの理想主義のような家族像がちょっと鼻についたものの、それでも家族のために一生懸命働く母の姿を深刻な内容であって…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦後GHQのお達しのせいで、一切チャンバラが撮れなくなった為、時代劇スターの片岡千恵蔵をどう活かすかが、怪我の功名とな…

>>続きを読む

「ある時は私立探偵、ある時は競馬師、ある時は画家、またある時は片目の運転手、ある時はインドの魔術師、またある時は老…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

足をくじきすぎなおはなし。 相撲道に生き、後輩に優しい人格者の玉ヶ崎(羅門光三郎)は、良き師として主人公・富士ノ山…

>>続きを読む

カメラ宮川一夫!こんなアップ多用なんて〜きゃっきゃ。いろいろ試してる感が楽しい!アングルも多様。 相撲スポ根、相撲界ラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1856年、オレゴン州ジャクスンヴィルで商売を営むローガン(ダナ・アンドリュース)は、親友ジョージ(ブライアン・ドンレ…

>>続きを読む

🌵あのマーティン・スコセッシが偏愛する西部劇の内の一本として選んでいる作品。主演のダナ・アンドリュースとスーザン・ヘイ…

>>続きを読む

ビッグ・ボウの殺人

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

3.6

あらすじ

死刑執行の後に誤認逮捕と判明して免職になったスコットランド・ヤードの警部が殺人事件に遭遇し、その犯人として逮捕された友人を救うために奔走する。イギリスで育ち、大学に通ったシーゲルが、十九世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ビッグ・ボウの殺人」 冒頭、1890年のロンドン。警察庁、操作ミス、無実の男、処刑、責任、敵対、警視に就任、密室の殺…

>>続きを読む

「ダーティハリー」(1971)などの巨匠ドン・シーゲル監督の長編デビュー作(当時33歳)。史上初の“密室もの”とされる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

150/'22 「何故同情する? 嫌いでも同情はできる 魂や心や良識があればな」

【仮面の米国】、【悪い種子】等の…

>>続きを読む

「ジョニー・イーガー」 本作は、マーヴィン・ルロイが1941年に監督した作品で、この度DVDにて初鑑賞したが面白い。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◯感想 1話7分くらいの短編アニメーションだった。最初つまんないなーと思ってたけど、だんだんおもしろくなってきた。 1…

>>続きを読む

フライシャースタジオによるスーパーマン初のアニメーション作品。 戦前にこのクオリティですよ。改めて凄い。 1話10分…

>>続きを読む

兇弾

製作国:

上映時間:

81分

ジャンル:

3.5

あらすじ

原題は「青いランプ」、これはイギリスで警察署の軒先に掲げられるランプシェードを指し、ひい ては警察を象徴する。その題名通り、警察官二人が日常業務をこなすセミドキュメンタリー的描 写と、家出…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロンドン警視庁の新米警官アンディ(ジミー・ハンリー)はベテランのジョージ(ジャック・ワーナー)の家に下宿することにな…

>>続きを読む

【イギリス・アカデミー作品賞受賞作品】。 ベイジル・ディアデン監督によるセミ・ドキュメンタリー・タッチの【犯罪サスペ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1940年の舞台ミュージカルを基にした当時数少ないオール黒人キャストによるMGMミュージカル🎶 ヴィンセント・ミネリの…

>>続きを読む

オール黒人キャストによる、ヴィンセント・ミネリ監督のミュージカル。極め付けは年号。公民権運動どころか、戦前に作られてる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白かった😆。 マフィアのボスの脱税。 暴こうにもボスを恐れ、証言できない人々に、悪徳敏腕弁護士の存在。 立ち向か…

>>続きを読む

☑️『秘密捜査官』及び『拳銃魔』『望みなき捜索』▶️▶️ 悪を異次元に突き抜けて行くにしても、それを潰してその醜…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「人間に銃が必要なら 神が持たせてる」 
【市民ケーン】のマンク脚本、 ニコラス・レイ監督による、【フィルム・ノワール…

>>続きを読む

「女の秘密」 冒頭、美声の歌手とピアニスト。歌う女、1発の銃声、先生、一命を取り留めた被害者。警察官、容疑者、自白。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「必死の逃避行」 冒頭、ギャングの男からの電話が鳴った。深夜の倉庫、トラック運転手の男、仕事が倉庫から強奪した毛皮の…

>>続きを読む

☑️『必死の逃避行』および『夜のストレンジャー』▶️▶️ 撮影監督がアルトン以前のA·マン作品を観る。素材の画質…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チックとウィルバアは鉄道の荷物係で、ある時ドラキュラとフランケンシュタインの遺骸の入った籠をマクドゥガルの化物屋敷に配…

>>続きを読む

♪〜Happy Halloween〜♪   🎃🎃🎃🎃🎃🎃 シリーズ最終章。 外伝的(もうホラーじゃない)ではあるもの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.140[フィールズの集大成とのことだが…] 60点 妻の尻に敷かれ子供に振り回される中年男という役柄を最初にコ…

>>続きを読む

【うわっ!前から車が!人が!】 「死ぬまでに観たい映画1001本」掲載のW・C・フィールズ映画『THE BANK DI…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

プルートはミッキーに肉屋へサラミを買いに行くお使いを頼まれるがブルドッグのブッチの猛攻でとんでもない事に巻き込まれてし…

>>続きを読む

拳銃無宿

製作国:

上映時間:

100分
3.3

あらすじ

クエーカー教徒の牧場主に助けられたガンマン(J・ウェイン)は、銃を捨て、彼らとともに生きる決意をする。だが、彼を仇敵と狙う男は、それを絶好の機会と捉えた。彼は男に襲われ、それが為に愛妻…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1130 2024/050 Angel and the Badman+thee+Adios, amigos!◎ …

>>続きを読む

ジェームズ・エドワード・グラント監督作。 ジョン・ウェインが1947年に主演した異色の西部劇で、クエーカー教徒との出…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦地に向かう男と内地で待つ女の話なんだけど全然重たく無いし笑いどころも満載 ドタバタラブコメからメロドラマにシフトして…

>>続きを読む

☑️『陽気なルームメイト』及び『フィラデルフィア物語』▶️▶️ 第二次大戦参戦直後とその少し前の作品2本で、 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「こんなチャンスは二度と来ない 子供の頃からお金持ちになるのが夢だったの」

バイロン・ハスキン監督による、 【フィル…

>>続きを読む

オープンカーにて夫婦で移動中に突然対向車から大金の入ったカバンを車内に投げ込まれた事でその大金を自分のものにしようとす…

>>続きを読む