香川京子が出演・監督する配信中の映画 48作品

香川京子が出演・監督する配信中の最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。Shall we ダンス?や、ワンダフルライフ、天国と地獄などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

Shall we ダンス?

上映日:

1996年01月27日

製作国:

上映時間:

136分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

日本アカデミー賞主要6部門を総ナメした周防正行監督によるハートフル・コメディ。不自由ない生活をしながらもどこか満たされない気持ちを抱えていた杉山は、ある日通勤電車から見えたダンス教室の女性…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

周防正行監督、役所広司主演。1996年の大ヒット作。 妻と娘と三人で暮らす40代の真面目なサラリーマンが、通勤電車の…

>>続きを読む

休日夕方の憂鬱気分をぶっ飛ばすダンシングコメディ!💃 楽しかった~🪩 衝動的に社交ダンスの世界に足を踏み入れてしまっ…

>>続きを読む

ワンダフルライフ

上映日:

1999年04月17日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ナント三大陸映画祭グランプリ含む多数の映画祭の賞を受賞した、是枝裕和監督のファンタジー・ドラマ。死者を「一番大切な思い出」の映像とともに送り出す不思議な施設を舞台に、大切な思い出とは何かを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あまりにも懐かしいけど「ワンダフルライフ」を再鑑賞してみた。1999年の映画やったっけ。ふ~ん、こっちは26年前か…い…

>>続きを読む

是枝裕和監督の初期の作品。 あの世とこの世の間の世界だけど、ここは審判を受ける場所ではない。 ただ死人が現世に心を残さ…

>>続きを読む

天国と地獄

上映日:

1963年03月01日

製作国:

上映時間:

143分

ジャンル:

4.1

あらすじ

エド・マクベインの小説が原作。黒澤明監督、三船敏郎主演のサスペンス。息子と間違えて誘拐された運転手の息子・進一のために身代金を用意した権堂。進一は助かったが誘拐犯を捕まえるため刑事たちが奔…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エド・マクベインの原作「キングの身代金」に着想を得て黒澤明監督ら4人が脚色して映画化したサスペンス。 英題:High …

>>続きを読む

息子と間違われて誘拐された運転手の息子を救うため巨額の身代金を払った権藤。人質は助かったが犯人は行方知れず。警察は必死…

>>続きを読む

東京物語

上映日:

1953年11月03日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

配給:

4.2

あらすじ

上京した両親を厄介者扱いする子供たち。気落ちする老親を、 一人温かくもてなす義理の娘。家族でも心の距離が遠くなる切なさと、 血の繋がりを超えた純粋な真心…人間関係の奥深さに魂が震える世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「日本の夏」を感じる映画ランキング第1位 尾道で暮らす老夫婦、周吉ととみは東京で暮らす子供達を訪ねるため上京する。し…

>>続きを読む

初めて小津を観ました。 大きな事件が起きるわけではないし、静かな筆致だけどちゃんと面白かったです。 家族だからこそ…

>>続きを読む

赤ひげ

上映日:

1965年04月03日

製作国:

上映時間:

185分

ジャンル:

4.1

あらすじ

山本周五郎の小説が原作、黒澤明監督、三船敏郎、加山雄三、山崎努など豪華俳優が共演した作品。江戸時代、駆け出しの医者である保本は働くことになった小石川療養所の医師・赤ひげと出会い医者として人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若い頃は、何だか優等生の映画な気がして、他の代表作と比べると物足りなかった。改めて観たら、一瞬も緩まずに押し寄せる怒涛…

>>続きを読む

【モノクロでも赤色ひげに見えた時点で降参】 まだ観ていない黒澤作品を少しずつ観ているのだが、「ベスト5はこれで決まり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

元になった クレしん作品も観たので ようやく実写版鑑賞 設定は実写化しやすいように 変更されてるとはいえ 元々のスト…

>>続きを読む

原案クレヨンしんちゃん ストーリー 天正2年の戦国時代、小国・春日誇る無敵の侍・又兵衛は、命をかけて春日の姫君・廉…

>>続きを読む

悪い奴ほどよく眠る

上映日:

1960年09月15日

製作国:

上映時間:

150分

ジャンル:

4.0

あらすじ

土地開発公団の副総裁・岩淵の娘・佳子と、秘書・西幸一の披露宴が始まる。だがその直前に公団の課長補佐が逮捕され、披露宴は異様な空気に満ちていた。その頃、検察への謎の密告状によって、公団と大滝…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

奴らに深き眠りを 恥ずかしながら今回が初見🫣 黒澤明 昭和35年の監督作。 黒澤プロダクション製作の第1作目が…

>>続きを読む

「悪い奴ほどよく眠る」 だから後味が悪い。すごく悪い😩 一番悪い奴は出ても来やしない。 そいつも古谷、和田、白井、守…

>>続きを読む

島守の塔

上映日:

2022年07月22日

製作国:

上映時間:

130分
3.6

あらすじ

沖縄戦末期、本土より派遣された2人の内務官僚がいた。戦中最後の沖縄県知事として沖縄に赴任した島田叡(あきら)と、警察部長の荒井退造。多くの住民の犠牲を目の当たりにした島田は「県民の命を守る…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

軍に自己犠牲・愛国の精神を刷り込まれた比嘉凛(吉岡里帆)が、内地から赴任してきた新しい県知事・島田叡(萩原聖人)に感…

>>続きを読む

 沖縄戦を描いています。島田知事。他の作品で知っていましたが、本作品ではもうちょっと描いて欲しかったですね。はっきり言…

>>続きを読む

驟雨

製作国:

上映時間:

91分
4.1

あらすじ

結婚4年目の夫婦、並木亮太郎と妻・文子の間には冷たい倦怠の空気が流れていた。ある日の日曜日の朝、2人はささいなことからいさかいを始め、亮太郎は出かけてしまう。夕方を迎え、文子が買い出しから…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久しぶりの成瀬巳喜男監督作品。現代からすればかなりイラっとする昭和の夫婦喧嘩を飽きずに最後まで観られたのは、原節子と佐…

>>続きを読む

面白かったー! 倦怠期の夫(佐野周二)と妻(原節子)のディスコミュニケーションが、断絶したショットとアクション繋ぎで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1974年キネマ旬報日本映画ベストテン 第3位】 社会派映画の巨匠・山本薩夫が『白い巨塔』に続いて山崎豊子の小説を映…

>>続きを読む

3時間以上に及ぶ長時間の作品であるが、邦画の割にはテンポが良かった。 事業欲・野心に対して、人間性という表現を使って…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

17世紀、実際にあった「おさん・茂兵衛不義事件」をもとに、近松門左衛門が「大経師昔暦」(だいきょうじ むかしごよみ、通…

>>続きを読む

江戸時代の京都の烏丸四条で大きな権力を持つ大経師である以春の妻の「おさん」。以春の元で働く職人の茂兵衛に問題を相談した…

>>続きを読む

ひめゆりの塔

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

昭和20年3月。窮地に立たされた日本軍は、勤労奉仕と称して沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の若い女性たちを戦争の最前線へ送る。日本軍のため、必死に働くひめゆり部隊。しかし、米軍の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ひめゆり学徒隊の悲劇は、第二次世界大戦下で日本国民が受けた被害、または国内で唯一戦場となった沖縄戦での地獄の一つに過ぎ…

>>続きを読む

【1953年キネマ旬報日本映画ベストテン 第7位】 『武士道残酷物語』今井正監督、水木洋子脚本の作品。ひめゆり学徒隊の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人身売買の被害を受けた貴族階級の兄妹(花柳喜章&香川京子)が、山椒大夫(進藤英太郎)の圧政に耐えながら、生き別れた母親…

>>続きを読む

映像の美しさはもちろんの事、物語自体も美しく悲しいお話でした モノクロでもわかるほど質の良い美しいお着物を着て女、子…

>>続きを読む

峠 最後のサムライ

上映日:

2022年06月17日

製作国:

上映時間:

114分

配給:

3.1

あらすじ

慶応3年(1867年)、大政奉還。260年余りに及んだ徳川幕府は終焉を迎え、諸藩は東軍と西軍に二分していく。 慶応4年、鳥羽・伏見の戦いを皮切りに戊辰戦争が勃発した。越後の小藩、長岡藩の家…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

役所広司ファン、というか孤狼の血のガミさんファンの友達と一緒に。 時は幕末。大政奉還が済んだのに、まだごちゃごちゃ言…

>>続きを読む

◆あらすじ◆ 慶応3年(1867年)、大政奉還により徳川幕府は終焉を迎え、薩摩・長州を中心とする西軍が鳥羽・伏見の戦い…

>>続きを読む

まあだだよ

上映日:

1993年04月17日

製作国:

上映時間:

134分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

昭和18年。先生は文筆活動に専念するために大学を辞めた。だが、先生の人柄を慕う門下生たちは、足繁く先生の元を訪ねる。昭和21年。先生の健康長寿を祝う第1回・摩阿陀会が開かれる。やがて月日は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

うーん。最初は良かった。 恩師とそれを尊敬し続け会いにくる元生徒たち。 『摩阿陀会』が開催されるようになった辺りから…

>>続きを読む

晩年の黒澤明監督作品 たぶん2回目の鑑賞 たくさんの教え子に慕われる先生、 大胆で聡明な内田百閒を描く作品。 …

>>続きを読む

天国の本屋〜恋火

上映日:

2004年06月05日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

大切な人を失ったあなたと、大切な人を残してきたあなたへ――― 竹内結子と玉山鉄二が共演したラブストーリー。 商店街の花火大会開催に奔走している香夏子は伝説の“恋する花火”を復活させるため、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2021-709 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

黄泉がえりが近隣のレンタルショップになーい!まぁ、竹内結子作品を観ていこうと思ってるので問題なし!遠出するべさ… 玉…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【私の歩み方👩‍💼】 日本を代表する俳優陣総出演で贈る百花繚乱のダメダメ女日誌とも言うべき映画。ドロドロした人間の卑…

>>続きを読む

上映時間87分の小品ながら、 心にしっかりと印象を植え付けてくれる作品です。 この作品で高峰が演じるのは清子。 4人…

>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎春の夢

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

お土産の葡萄や千葉の虎騒動の件で怒って出ていった寅さんが再びとらやに戻ると、何とアメリカ人・マイケルが下宿していた。露骨に嫌悪感を表すが、英語塾の先生・めぐみとその母・圭子が訪れるとまた例…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

国民的人気シリーズ第24弾 ⚪アメリカから日本へ向かう夢の幕明け ⚪帰って来て早々ブドウ騒動で旅に出る ⚪日米親善の…

>>続きを読む

これは俗にいう神回なのでは?美しきさくらがより美しく見える素敵なお話。 先週寅さん飛ばしてしまってさくらに会うのも間が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今日から始まった「生誕100年記念映画女優高峰秀子」。たくさん作品を観ている方ですが、まずはまだ観たことなかったこの作…

>>続きを読む

YouTubeにあるわと見始めたのですが、画質が悪くて、ちょっと気分が悪くなりました。 近所のママ友と、よもやま話の中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

少なくとも今の時代に、この作品をたとえば地上波で放送するのは無理だろう。 しかし鑑賞してみて、自分自身が高校生たった…

>>続きを読む

香川京子(志野田ふみ子/尾崎先生) 宇野重吉(沢田先生) 宇津井健(穴山先生) 南原伸二(志野田健一郎) 沢村貞子(庄…

>>続きを読む

東南角部屋二階の女

上映日:

2008年09月20日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.1

あらすじ

死んだ父親の借金を背負い、古アパートが建つ祖父の土地を売ろうとした僕。理不尽な仕事から逃れようと突発的に会社を辞めてしまった後輩。フリーの仕事もままならず、結婚でその不安を解消しようとする…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『東南角部屋二階の女』 製作年2008年。上映時間104分。 社会に居場所がなく、くすぶっている3人の男女が、人生をあ…

>>続きを読む

録画消化(19.9.22) 初鑑賞。 社会に居場所がなく、くすぶっている3人の男女が、人生をありのままに受け入れて年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

わたくし基本的にモスラがあんまり好きではありません いかにも婦女子ウケを狙ったようなキレイで悪くない怪獣… まあこ…

>>続きを読む

ぼくは、三歳くらいのとき図書館の子供朗読発表会で怪獣図鑑を読んだ。親からはハチ公にしなさいと怒られたのに、ゼッタイにこ…

>>続きを読む

MIFUNE:THE LAST SAMURAI

上映日:

2018年05月12日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.5

あらすじ

スティーブン・スピルバーグやマーティン・スコセッシなど世界の巨匠に愛された唯一無二のサムライ俳優・三船敏郎。2016年にはハリウッド殿堂入りを果たすなど、今も世界中のファンの心を惹きつけ離…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

家族や周囲の仲間、海外の映画監督へのインタビューを交えながら三船敏郎が遺した功績や影響力を追うドキュメンタリー。 無…

>>続きを読む

WOWOWで放送していたので録画して深夜に鑑賞。 これ、映画なの? TVの特番じゃなくて? ハリウッド ウォーク …

>>続きを読む

どん底

製作国:

上映時間:

137分

ジャンル:

3.7

あらすじ

江戸の場末にある荒れ果てた棟割長屋には、社会の底辺に生きる人々が多数暮らしていた。そのみすぼらしさとは反対に、長屋には自堕落で楽天的な空気が漂っている。ある日、お遍路の老人がやって来る。彼…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1957年キネマ旬報日本映画ベストテン 第10位】 黒澤明監督がゴーリキーの同名小説を翻案した作品。毎日映画コンクー…

>>続きを読む

黒澤明監督による『どん底』は原作にかなり忠実のようだが、喜劇仕立てになっている。どん底の貧乏長屋の人びとは徹底してさも…

>>続きを読む

天使のいる図書館

上映日:

2017年02月18日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.2

あらすじ

合理的な考え方を持ち、主観で物事を語ることを嫌う性格の吉井さくら(小芝風花)は、地元の図書館に就職し、新人司書として“レファレンスサービス”という慣れない仕事にとまどう日々を過ごしていた。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

舞台になっている奈良県の広陵町図書館は行ったことないが、元橿原市民の私にとって、隣町という感じで親近感があった。図書館…

>>続きを読む

老女アシタカレイコの「思い」に仕掛けた大どんでん返しが見事な作品。 神の実在は証明されていないから「いない」と考える主…

>>続きを読む

阿弥陀堂だより

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

3.5

あらすじ

売れない小説家の孝夫は、パニック障害を患った妻の美智子を連れて、故郷の信州に移り住む。かつて大学病院の医師だった美智子は、無医村であるその村に診療所を開設。死者を祀る阿弥陀堂に暮らす「おう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは小泉堯史による長野県飯山市プロモーション・ビデオです。 ヒロインは北林谷栄 協力浄土宗 原作は元医師の南木佳士 …

>>続きを読む

大雪で全ての予定がキャンセルになったため、ずっと観てみたかったこちらの作品をじっくり鑑賞。 素晴らしい…の一言。本当…

>>続きを読む

銀座化粧

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.7

あらすじ

女手ひとつで息子を育てるため、銀座で女給として働く雪子。時折金の無心にやってくるかつての情夫と縁を切り、新たな亭主を得ることを考えたりもするが、いつも想像に終わるのだった。そんなある日、雪…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎敗戦後銀座女給の生き残り戦略と女子会トーク 1951年 新東宝 モノクロ 87分 スタンダード *ホワイトノイズあ…

>>続きを読む

女手ひとつで息子を育てる雪子は銀座のキャバレーを任されている。 1950年代に生きる【女】の形を成瀬ならではの視点で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

銀座シネマパトス閉館に伴って作られた映画でインターミッション中に繰り広げられる観客達の会話の短編集のような映画。 映…

>>続きを読む

廃館間近の実際の名画座を舞台にした群像劇。さまざまな想いと願いを名画にのせて。 僕は映画館が好きです。 どんなにDV…

>>続きを読む

おかあさん

製作国:

上映時間:

98分
3.9

あらすじ

戦災で焼け出された洗濯屋の福原一家は、やっとの思いで店を再建する。長男と夫は病気で立て続けに亡くなり、夫の弟子・木村に手ほどきを受けながら、女手ひとつで2人の娘と切り回すことになった母・正…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトルのイメージどおり、心が洗われる作品だった。全国児童綴方集から選ばれた作品を水木洋子が脚本。当時は子供たちも観た…

>>続きを読む

とてもよかった。8月は反戦映画月間として戦争映画を見続けているので、終戦記念日には、戦争のない<日々の幸せ>を描く作品…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記紀の映像化 キャスティングが凄すぎて気合いを感じます!! が、この時代の俳優さんは名前はわかっても顔がイマイチわか…

>>続きを読む

♯65(2025年)古事記、日本書紀 東宝が1000本製作を記念した、三船敏郎をはじめとする豪華キャストによる古代ス…

>>続きを読む

女であること

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.8

あらすじ

弁護士・佐山貞次と市子は、佐山が担当弁護士している受刑者の娘・妙子を市子の同情から引き取って面倒をみている。ある日、市子の女学校時代の親友の娘・さかえが、大阪から市子を頼って家出して来る。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

川島雄三監督作品、原作は川端康成。 まず驚くのは、♬女、それは〜♪と若くて妖艶な美輪明宏さんが歌うオープニング。 美輪…

>>続きを読む

「女性の自立」というテーマの戦後らしい題材が、川島雄三監督の奇抜で才気溢れる演出によってまるでパゾリーニ(特に『テオレ…

>>続きを読む

東京の日

上映日:

2015年10月31日

製作国:

上映時間:

102分
3.2

あらすじ

東京のとあるカレーが評判のカフェでアルバイトする本田(佐々木大介)、28歳。彼の周りにはいつも人がいるように見える。不思議と自然に人の心にすっと入っていけるような青年。だが、誰にも本心を見…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

↓にレビューは、以前のアカウントにて鑑賞直後に投稿したレビューになります。 ☆☆☆★★ 安易な受け答えは相手の怒り…

>>続きを読む

☆☆☆★★ 主人公の男は、身の回りの誰に対しても八方美人の様に対応する。 いわゆる【いい人】で間違いない。 しか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東宝、モノクロ、夫婦もの、父娘もの 監督、成瀬巳喜男 出演者 香川京子、木村功、山村聰 小林桂樹、三井美奈、加東大介 …

>>続きを読む

父の大きさよ、、 実の娘に対してもあまりにも達観しすぎててある意味冷たいとも感じるけど 娘に焦っているところや心配する…

>>続きを読む

おもてなし

上映日:

2018年03月03日

製作国:

上映時間:

96分
2.6

あらすじ

琵琶湖畔。夫が遺した旅館を守る母(余貴美子)とその娘(田中麗奈)の前に現れたのは、経営の傾く旅館を買収した台湾人の父(ヤン・リエ)と息子(ワン・ポーチエ)だった。彼らは、それぞれ断ち切れな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ラーメン食いてぇ!」が観たくて、愛知県で唯一上映してる劇場に行きたかったが、映画一本の為に片道50㌔近く離れたイオン…

>>続きを読む

すごく良かった。 本当にいい映画だった。 心に残る言葉やシーンだらけで、 久しぶりに本当にいい映画に出会ったなと思っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【誤解】(名:ス他)意味を取り違える事。間違った解し方をすること。 古典には題名だけ見て勝手にこんな話だろと決めつけ…

>>続きを読む

【寸評】 かなり昔に五社英雄監督版の鑑賞したが、あまり印象に残る部分は少なく、正直、存在そのもの自体を忘れていた。 今…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1961年 監督:杉江敏男 原作:松本清張 2022.09.19視聴-426 ●伊藤久哉(江田) ●土屋嘉男(槙田) …

>>続きを読む

松本清張原作 黒い画集シリーズ第三弾 モノクロ作品 当時は二本立て上映だったのでこの作品も一時間半 二本観て三時間と…

>>続きを読む