映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
主人公のP.T.バーナムは<ショービジネス>の概念を生み出した男。誰もが“オンリーワンになれる場所”をエンターテインメントの世界に作り出し、人々の人生を勇気と希望で照らした実在の人物だ。そ…
初回30日間無料
初回14日間無料
2018年17本目の劇場鑑賞。 誰も観たことのない画期的なショーを生み出した伝説の興行師P・T・バーナムの波瀾万丈の…
"夢" とは 既にある何かを手にするものじゃない 姿が既に形成されているわけじゃない いつからか胸の中に生まれて…
アカデミー賞8部門受賞したモーツァルトの生涯を描く作品。ウィーンの街で自殺を図り一命を取り留めた老人・サリエリ。彼が語ったのは人生が変わった原因となったウォルフガング・アマデウス・モーツァ…
【宅配レンタル】単品レンタルチケット1枚プレゼント
天才とはもちろんモーツァルトのためにあるような言葉だが、そのモーツァルトは殺されたのではと考え、ミステリー仕立てにする…
午前10時の映画祭にて鑑賞 これはスクリーンで観たかった作品。 4Kレストア版 モーツァルトはこんなにも腹が…
ウォール街には、金にまつわる豪快な逸話がいくらでも転がっているが、なかでも特別スケールのデカい話がある。1980年代から1990年代の10年間に渡り、26歳で証券会社を設立、年収〈4,90…
初回31日間無料
登録無料
大注目のスコセッシ、ディカプリオ&デ・ニーロコラボ最新作「キラーズ・オブ・ザ・フラワー・ムーン」は、スコセッシとディカ…
観たいと思いつつ3時間の上映時間に気圧され、グズグズしていたら もう11年以上も経ってしまっていた…(*´ω`*) や…
世界待望!伝説のバンド<クイーン>のフレディ・マーキュリーの華やかな成功と波乱万丈の人生を描く。クイーンのブライアン・メイとロジャー・テイラーが音楽総指揮を務め、32もの不朽の名曲が主とし…
クイーンバージョンの20世紀FOXファンファーレで掴みはOK 「善き思い、善き言葉、善き行い」を心掛ける信仰深く穏や…
魂を揺さぶる、2時間10分。 こんなに短く感じる映画はそうそうない。 熱く振り切った彼の生き様を130分に収めると必…
第二次世界大戦下、アメリカで立ち上げられた極秘プロジェクト「マンハッタン計画」。これに参加した J・ロバート・オッペンハイマーは優秀な科学者たちを率いて世界で初となる原子爆弾の開発に成功す…
Podcast『カエサルの休日』で紹介された、観てない映画を観ようその② 時系列グチャグチャに、オッペンハイマーの揺…
オッピーの成功と苦悩 原爆の父、オッペンハイマーの原爆開発までの成功とその後の苦悩を浮き彫りにした作品。太平洋戦争…
Facebookの創設者マーク・ザッカーバーグの葛藤を描く、『セブン』 のデヴィッド・フィンチャー監督作。ハーバード大学に通うマークは女の子に振られたことが発端でSNSを作る。それが巨大サ…
Facebookの創設者マーク・ザッカーバーグが、 ハーバード時代に起こした出来事がベースなやつ。 民間監視システム…
デビッド・フィンチャー監督の伝記ドラマ。Facebookの創始者ザッカーバーグが、いかにしてFacebookを立ち上げ…
舞台は昭和40年代の浅草。大学を中退し、“ストリップとお笑いの殿堂”と呼ばれていた浅草フランス座に飛び込み、東八郎や萩本欽一ら数々の芸人を育ててきた・深見千三郎に弟子入りしたタケシ。舞台の…
芸と人生について、愛ある人情喜劇でした。 Netflix作品。 ビートたけしの自伝のエピソードを基に、昭和の時代…
北野武原作、劇団ひとり監督・脚本、柳楽優弥・大泉洋W主演…の昭和40年代浅草を描いた『ビートたけしの若手時代の青春自伝…
第二次世界大戦時、ドイツ軍が誇った世界最強の暗号<エニグマ>。 世界の運命は、解読不可能と言われた暗号解読に挑んだ、一人の天才数学者アラン・チューリングに託された。 英国政府が50年間隠し…
先日読んだある本にチューリングの話が出ていて、その人物像にとても惹かれた そこでこの映画を思い出した 初見、あまりいい…
ちょうどコンピューターの歴史についての本を読んでいてアラン・チューリングが登場し、本作を思い出した。公開当時、主演のベ…
米軍史上最多160人を射殺した男。国を愛し、家族を愛し、それでも戦場を愛した男――。 ある日、9.11の惨劇を目撃したクリス・カイルは、自ら志願し、米海軍特殊部隊ネイビー・シールズに入隊…
監督 クリント・イーストウッド、原作 クリス・カイルの自伝『ネイビー・シールズ最強の狙撃手』。 主演はブラッドリ…
アメリカ海軍特殊部隊ネイビーシールズのスナイパーとして実在したクリス・カイルの人生をもとに描いた実話ベースのフィクショ…
ナチスによるユダヤ人大虐殺のさなか、1,100人以上のユダヤ人の命を救った、謎めいた男オスカー・シンドラー(リーアム・ニーソン)に焦点を当て、驚くべき実話に基づいた物語を描く。
月額990円(税込)で見放題
スティーブン・スピルバーグ監督とリーアム・ニーソン主演ということで視聴。 数々のアウォード受賞作品らしい納得の…
長らくレビューをしようと思っていたけど中々できなかった。この映画から私は映画好きとなった。 私にはとても思い入れ深い映…
大物ギャングポーリーのアジトで育ったヘンリーは、物心ついた頃からマフィアに憧れていた。やがて念願の”グッドフェローズ”の仲間となり、犯罪を重ねていく。実話を基にしたマフィアたちの友情と裏切…
マーティンスコセッシの実話マフィアもの! 50-80年代のブルックリン。マフィア達(普通にヤバい奴ら)の生き様をめち…
少年の頃からギャングに育てられたヘンリー・ヒル(レイ・リオッタ)の波瀾に満ちた半生を描く、実話を基にした犯罪ドラマ。 …
才能にあふれるハンガリー系ユダヤ⼈建築家のラースロー・トート(エイドリアン・ブロディ)は、第⼆次世界⼤戦下のホロコーストから⽣き延びたものの、妻エルジェーベト(フェリシティ・ジョーンズ)、…
1947年、ヨーロッパから米国へ亡命した建築家〈ラースロー・トート〉は、妻のいとこが営む家具店に身を置き、住み込みで働…
ナチスによる迫害の嵐に見舞われたヨーロッパを捨て、新天地アメリカへと移住したユダヤ人建築家の行く末は……というお話。3…
ラッセル・クロウ扮する天才数学者のジョン・ナッシュは、国際的な名声をつかみかけたところで国家の陰謀に巻き込まれてしまう。もはや信じられるのは、献身的な愛で支えてくれる妻のみ。勇気と栄光に彩…
2025/09/27視聴、U-NEXT アカデミー賞作品賞受賞作品鑑賞会。 Filmarksのサムネのラッセル・ク…
ロン・ハワード、2001年。 天才数学者を観る、3本目。結構前のアカデミー賞で作品賞を始め4部門受賞作だけど初見です…
一度はホームレスになるなど過酷な少年時代を過ごしながらも、ある家族との出会いによって自らの才能を開花させ、ドラフト1巡目指名でNFLデビューを飾ったマイケル・オアー選手の感動の実話をサンド…
俺が好きな感じがして鑑賞! 最高の実話! 米南部ミシシッピのスラム街に生まれ、ホームレスのような生活を送っていた黒人青…
きっと良い話なんだろうなという作品は直ぐには見れない不思議な心理 マイケル・オアーが敵方の選手を゙ぐいぐいと押し出し…
ハプスブルグ家の末娘、マリー・アントワネットは14歳でフランスのルイ・オーギュストと結婚した。ヴェルサイユ宮殿での生活に戸惑いながらも、贅沢三昧の日々を送るマリー。やがて彼女は待望の世継ぎ…
デュ・バリー夫人(ルイ15世の寵姫)の映画も観なきゃだしソフィア・コッポラの新作も来てるし・・・ってことで、予習がてら…
冒頭から予想を裏切る雰囲気に驚く。 歴史の捉え方には色々あるんだろうけど、 この作品ではマリーアントワネットについて…
1963年、ケンブリッジ大学で理論物理学を研究するスティーヴン・ホーキングは、中世詩を学ぶジェーンと恋に落ちる。やがて、スティーヴンは筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症、余命2年と宣告され…
エディレッドメインは 独特な雰囲気を持つ人を 演じることに長けてる気がする 今作の博士もそう とてもやわらかい雰囲気…
昔、ニコ生の配信者に「とむ。」ってオジサンがいたんですが、 彼はホーキング博士と同じ、筋ジストロフィーの難病持ちなんで…
1928年、デンマーク。風景画家のアイナー・ヴェイナーは、肖像画家の妻ゲルダと共に公私とも充実した日々を送っていた。そんなある日、ゲルダに頼まれて女性モデルの代役を務めたことをきっかけに、…
一見すると、世界初の性別適合手術を受けた人物の伝記映画として語られがちですが、根底にあるテーマはもっと深いものです。 …
プライム見放題終了間近で、前知識なしに駆け込み視聴。 世界で初めて性適合手術を受けたアイナー(リリー)・エルベの生涯…
胸元も露に超ミニのスカートでキメた元ミス・ウィチタ。離婚歴2度。3人の子持ち。無学、無職。貯金残高16ドル。そんな彼女が1枚の書類から大企業の環境汚染を暴き、634の住人の署名を集め、史上…
2023年 鑑賞 23-65-11 BS松竹東急 銀座よる8シネマ(吹替) にて 「トラフィック」「オーシャン11 〜…
2001年3月下旬、旅行でロサンゼルスに行ったのですが、たまたまアカデミー賞授賞式の日だったようで、朝からテレビで授賞…
アカデミー作品賞主要4部門など、世界各国の映画祭で賞を受賞した伝記ドラマ。吃音症に悩む英国王ジョージ6世が、言語療養士ライオネルの手を借りながら、ナチスドイツとの開戦に揺れる国民を勇気づけ…
イギリス国王ジョージ6世(1895.12.14 - 1952.2.6、在位は1936.12.11 - 1952. 2.…
数々の賞を受賞していたので鑑賞! 意外と堅苦しくなく楽しめた! 幼いころから吃音に悩まされていたジョージ6世は、何人も…
第二次世界大戦初期、ナチスドイツの勢力が拡大し、フランスは陥落間近、英国にも侵略の脅威が迫っていた。連合軍がダンケルクの海岸で窮地に追い込まれる中、ヨーロッパの運命は新たに就任したばかりの…
第二次大戦時に劣勢にあったイギリスを勝利に導いたウィンストン・チャーチルの伝記ドラマ。 ナチス・ドイツの勢力が拡大し…
チャーチルは晩年、インタビューにて「もし過去に戻れるならいつか」という記者の質問にこう答えている。「1940年だ。19…
これは“奴隷制度”という大義名分を得た瞬間、人間は同じ人間に対してどれほど非人間的な行動を取れるのかを暴いた物語であり、同時に、12年もの間、「いつか夜は明ける」と信じ続けた男の希望が、絶…
作品としては、役者陣の熱演含め映像のリアリティが印象的。 素直に感動するのも憚られる白人文化の負の歴史とその被害者た…
1841年に誘拐され奴隷として売られたソロモン・ノーサップによる自伝を映画化した2014年公開(日本)の第86回アカデ…
お魚が大好きな小学生“ミー坊”は、寝ても覚めてもお魚のことばかり。お魚を、毎日見つめて、毎日描い て、毎日食べて。他の子供と少し違うことを心配する父親とは対照的に、母親はそんなミー坊を温か…
沖田修一監督。のん主演。 さかなクンの半生を映画化。 お魚が大好きな小学生“ミー坊”は、寝ても覚めてもお魚のことばか…
「好きこそものの上手なれ」 物事を好きでいることは最強だ。誰にも真似できない。でももっとすごいのは、"好きであり続ける…
19世紀のロンドン。医師のトリーヴズは見世物小屋でエレファント・マンと呼ばれる青年・メリックと出会う。メリックの姿に衝撃を受けたトリーヴズは、彼を研究対象として預かることに。当初は怯えてい…
初回1ヶ月間無料
じ、実話〜!!?!!?、?、、 ジョンメリック。美しいものに素直に感動でき、人への感謝を忘れない、なんとも気高い性格…
【長年、気になりながらも未見だった作品】 (1980年・英/米・124分・モノクロ) 監督:デヴィッド・リンチ 原…
1947年。ブルックリン・ドジャースのGM、ブランチ・リッキーは、周囲の反対を押し切って黒人選手、ジャッキー・ロビンソンと契約する。白人しかおらず、周囲の全てから敵視される中、彼は屈するこ…
この映画は、メジャーリーグで全球団唯一の永久欠番になった男の物語。 ドジャースのGMリッキーは、当時人種差別が根強い…
《ドジャースという球団》 一昨日。ナリーグ2連覇決定の大谷選手の6回無失点10奪三振と3ホームランをTV観戦した。 …
1945年4月20日、ベルリン。第二次大戦は佳境を迎え、迫りくるソ連軍の砲火を避けるためヒトラーは身内や側近とともに首相官邸の地下要塞に潜っていた。誰もが敗戦を覚悟する中、冷静さを失い狂人…
【包囲されたベルリン】 ヒトラーの側近達の詳細を知らなかったので、調べながら二度鑑賞しました。登場人物の外見は勿論、…
ヒトラー。ドイツ軍総統。 世界的にここまで有名な人物ってなかなかいない。 それほどまでに色んな意味で歴史に爪痕を残した…
類まれな賭博の才能をマフィアに認められて、ラスベガスのカジノ「タンジール」のマネージャーに抜擢されたエース。順調に仕事をこなしていた彼だが、浪費家のジンシャーを妻に迎え、気性の荒い旧友ニッ…
ショッキングピンクのジャケットを着こなしキャデラックに乗り込む主人公サムは見るからに成功者。 そして「信頼を重要視する…
【カジノという魔窟】 映画はおしゃれなスーツに身を包んだ主人公・エース(ロバート・デ・ニーロ)がアメリカンな車に乗り…
全米トラック運転組合のリーダー:ジミー・ホッファの失踪、殺人に関与した容疑をかけられた実在の凄腕ヒットマン:フランク“The Irishman”・シーランの半生を描いた物語。全米トラック運…
やっと観れたぜスコセッシのノンフィクションバイオレンス大作!🔫 映画が上出来なのは当たり前として、やっぱり本作の一番…
トラック運転手のフランク・シーラン(ロバート・デ・ニーロ)は、偶然出会ったマフィアのボスのラッセル(ジョー・ペシ)に見…
ウォーレン・ベイティが製作、主役を演じたアメリカン・ニューシネマの代表作。1930年代の大恐慌時代のアメリカ。ギャングが横行する中、ボニーとクライドも銀行強盗を繰り返し……。実在する人物を…
窃盗行為にアイデンティティを見いだしている男女コンビが、周囲の人間を巻き込みながら逃避行を繰り広げる。1930年代に実…
67年度作なので観たのは、リバイバルか名画座。多分、高校生だったと思う。 どこでいつ頃は不確かになったけど、この映画を…
「ブロンクスの怒れる牡牛(レイジング・ブル)」と呼ばれた実在のプロボクシング選手ジェイク・ラモッタ。幼少の頃からスラム街でストリート・ファイトに明け暮れていた彼がある日ボクシングと出会う。…
実在のプロボクサー、ジェイク・ラモッタという男の人生を描いたお話。 ボクシングの話というと『ロッキー』のようなドン底…
スコセッシ&デニーロのコンビは多くの傑作を生みだしているが、中でも『タクシードライバー』、本作、『キングオブコメディ』…
人を殺めてはいけない。そう強く心に決めていたデズモンド(アンドリュー・ガーフィールド)は、軍隊でもその意志を貫こうとしていた。上官(サム・ワーシントン、ヴィンス・ヴォーン)や同僚(ルーク・…
2025/08/26視聴、U-NEXT 実話に基づく作品鑑賞会。 ハクソー・リッジとは、その地形がのこぎりの刃のよ…
自己満足点 75点 (以前、他のサイトでアップした感想を載せています。) プライベート・ライアンばりの戦闘シーンを…
農家の息子バリーは、ある女性をめぐって軍人と決闘したのを機に村を出るはめに。イギリス軍に入って出征したり、プロイセン警察のスパイになったり、賭博師と共に社交界で荒稼ぎをしたりと、数奇な運命…
初見は1980年5月に名画座(池袋・文芸坐)で、二度目はDVD化された時(時期不明)、今回はBlu-ray(Hi-de…
取りこぼした名作を観るのだシリーズ。(は?) 偶然だけど先日鑑賞した「ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人」(20…
宇宙船・アポロ13号で起こった実話をもとに、ロン・ハワード監督が映画化。1970年に月に向かって打ち上げられたアポロ13号で起こった爆発事故から、乗組員を地球に帰すための決死の救助作戦が展…
宇宙での爆発事故から、極限状態の中での奇跡の生還。 これが実話だということにまず圧倒されました。知識や技術だけではなく…
監督 ロン・ハワード、原作 ジム・ラヴェル「Lost Moon」実話。 第68回アカデミー賞、編集賞、録音賞受賞。…
ベルファストで生まれ育ったバディ(ジュード・ヒル)は家族と友達に囲まれ、映画や音楽を楽しみ、充実した毎日を過ごす9歳の少年。笑顔にあふれ、たくさんの愛に包まれる日常は彼にとって完璧な世界だ…
『自伝的内容で、こうでしたと言われたら、何も言えないですよ』 【過去作レビュー】 北アイルランド・ベルファスト出身で…
1969年のベルファストが舞台。激動の時代に翻弄されるベルファストの様子をバディ少年の目線で描いた、ケネス・ブラナー監…
貧しいユダヤ人家庭に生まれたルース・ギンズバーグは、「すべてに疑問を持て」という亡き母の言葉を胸に努力を重ね、名門ハーバード法科大学院に入学する。1956年当時、500人の生徒のうち女性は…
まだ女性が法学校に行くにも珍しい70年代。貧しいユダヤ人として育ったルースは女性なのにも関わらず弁護士を目指す。そして…
2025年256本目 「法は天候に左右されないが、時代の空気には左右される」 のちにアメリカ合衆国最高裁判事となり、絶…
娼婦のアイリーンはバーでセルビーと出会い、やがて愛しあう関係になる。アイリーンは2人で過ごすホテル代を稼ぐために客を取るが、暴行を受けたはずみに客を殺してしまう。他の職に就けず社会に絶望し…
シャーリーズセロンの オスカー受賞作って くらいの認識しかなく鑑賞 その彼女の姿に驚き ジャケットやポスターを 観た…
今日は「映画で巡る世界」はお休み。馴染みのアメリカ映画で😊 ストーリーは違いますが、『テルマ&ルイーズ』に似てると感…
監督 ジョージ・ロイ・ヒル スティングの監督さんだった! いつかは観ようの映画だったけど お洒落な映画でびっくりし…
ロバート・レッドフォードが16日に亡くなった。長年に渡り俳優として数多くの印象に残る役を演じ続けながら、監督やプロデュ…