#mns_1001に関連する映画 178作品 - 5ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

Blu-rayをゲットしてめちゃくちゃ久しぶりに見てみました! これで3回目となります。はじめて見てぶったまげたあの日…

>>続きを読む

激ヤバな映画として有名な本作であるが、想像していたほどエグい作品ではない。というより、想像していた方向性と違った、とい…

>>続きを読む

トリコロール/青の愛

上映日:

1994年07月09日

製作国・地域:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

自動車事故で愛する夫と娘を失ったジュリー。自らも身体と心に大きな傷を負った彼女は生きる意欲をなくし、思い出の詰まった屋敷や財産を処分して新たな生活を始めようとする。そんななか、ジュリーは夫…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いつかは観ようと思ってた、 有名なトリコロール三部作✨🇫🇷 まずは第1弾から🟦 ジュリエット・ビノシュ様♡ 《私の知…

>>続きを読む

悲しみに明け暮れるジュリエット・ビノシュ。相変わらずお綺麗ですね。彼女を初めて見たのは『汚れた血』('86)。大人なの…

>>続きを読む

ヴィデオドローム

上映日:

1985年06月22日

製作国・地域:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.6

あらすじ

暴力的で過激なポルノを売りとするテレビ局の社長・マックス。ある日、彼は拷問や殺人シーンなどのサディスティックな映像を果てしなく繰り返す「ヴィデオドローム」という番組の存在を知る。興味を持っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 「テレビの画面は心の目の網膜」 デヴィッド・クローネンバーグ監督の哲学的で政治的なSFホラー 放送局CIVIC …

>>続きを読む

暴力的で過激なポルノを売りとするテレビ局の社長マックス(ジェームズ・ウッズ)。ある日、拷問や殺人シーンが繰り返される「…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

失語症になってしまった女優のため、一人の看護婦がその女優と共同生活をしながら治療を試みるが…というお話。 アバンギャ…

>>続きを読む

1967年 ”仮面ペルソナ”監督 イングマール・ベルイマン 脚本 イングマール・ベルイマン 製作 イングマール・ベ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

油田で働く男と結婚した女性(エミリー・ワトソン)が、油田へ出稼ぎに行ってなかなか帰ってくることができない夫を想い「1日…

>>続きを読む

とことん現実的な寓話を撮らせたらラース・フォン・トリアーほど上手い人はいない。章立てになっている構成といい、ゆらゆら揺…

>>続きを読む

5時から7時までのクレオ

上映日:

2017年07月22日

製作国・地域:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.8

あらすじ

若く美しい歌手クレオは、癌検査の結果を待っていた。パリの街をさまよい歩くクレオは恋人、仲間の音楽家、女ともだち、見知らぬ兵士など、人々との交流を通して、これまでは見えていなかった世界に気付…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

癌の審査結果を待つ歌手クレオが、不安を抱きながらパリの街を彷徨う2時間を描く。アニエス・ヴァルダは元々写真家ということ…

>>続きを読む

昨日観た『ジャック・ドュミの少年期』があまりに良かったので、しばらくアニエス・ヴァルダ作品を観て行こうかなと、お洒落な…

>>続きを読む

見知らぬ乗客

上映日:

1953年05月20日

製作国・地域:

上映時間:

101分
3.8

あらすじ

テニスプレーヤーのガイは、列車の中でブルーノという見知らぬ乗客に声をかけられる。男は、ガイが妻と不仲で上院議員の娘と結婚したいことなど、ガイの私生活を驚くほど知っており、ガイの妻を殺す代わ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

結局一番こわーいのは人間、をヒッチコックが巧みな映像テクニックによって観る人をゾワっとさせるスリラー。 たまたま同じ…

>>続きを読む

ヒッチコック作品でも未鑑賞のままだった!のでチャレンジ🎥👀✨ 私が子供の頃、小学高学年?テレ東で『ヒッチコック劇場』の…

>>続きを読む

大統領の陰謀

上映日:

1976年08月07日

製作国・地域:

上映時間:

138分
3.6

あらすじ

1972年6月17日、民主党本部オフィスに侵入した男5人が逮捕される。ワシントン・ポストの記者・ウッドワードは、カメラなど彼らの所持品や経歴に不審なものを感じて調査を開始。やがて、現職大統…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

一昨日の夜、何気なくネットニュースを見て思わず声を上げました。ロバート・レッドフォードの訃報。 私が映画を見るように…

>>続きを読む

ロバート・レッドフォードを偲んで。 この作品、 題材と話の展開はとてもドラマティック。 なにしろアメリカ政治史上最大…

>>続きを読む

ロープ

上映日:

1962年10月20日

製作国・地域:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.6

あらすじ

劇中の時刻と映画の時間が一致することが特徴のアルフレッド・ヒッチコック監督によるサスペンス。ニューヨークの一室でフィリップとブラントンは同級生を殺害し、死体がいる部屋へ被害者の父などを招き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「暇を持て余した“神々”の遊び」ならぬ、“エリート青年”の遊び。 歪んだ思想に傾倒した2人の青年による“知的な実験”…

>>続きを読む

ある意味ヒッチコックの実験作とも言える「ロープ」です。 ヒッチコック作品初のカラー作品であり、全編をワンシーンでつない…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

届かない声と、それぞれの愛。 久々のベルイマン監督作となります。ここで公開したレビューで言うと、6本目に当たるかと思…

>>続きを読む

病床の次女を看病するために集まった、長女と三女、そして家政婦の四人の女性。裕福で満たされているような彼女らにも、心の奥…

>>続きを読む

ザ・プレイヤー

上映日:

1993年01月15日

製作国・地域:

上映時間:

124分
3.6

あらすじ

60名以上の映画スターが実名で総出演!鬼才ロバート・アルトマンが、映画業界の内幕を風刺と皮肉たっぷりに描き出し、世界の賞を席巻したブラック・サスペンスの傑作!

おすすめの感想・評価

お前を許さない クソ野郎 昔ちょっと通ぶりたくて数本ロバート・アルトマン作品を鑑賞しましたが、イマイチ俺のツボにはハ…

>>続きを読む

ハリウッドの有名プロデューサーが、突然届きだした脅迫めいたポストカードをきっかけに事件に巻き込まれていく…というお話。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Filmarksで勝手ながらアイコンに使用している画像。出典はこの映画、ジャン・リュック・ゴダール監督の「男性・女性」…

>>続きを読む

シャンソン歌手として売れ有名になっていく恋人と、うだつの上がらない自分にフラストレーションを溜める青年の話。121本の…

>>続きを読む

ぼくの伯父さんの休暇

上映日:

2014年04月19日

製作国・地域:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.9

あらすじ

海辺のリゾートホテルに、都会からのバカンス客に交じって、バタバタと大きな音を立てながらのろのろと走るユロ氏のポンコツ車が到着。彼は休暇を満喫しようとするが、夜中に大音量でレコードをかけたり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャック・タチが監督・主演を務めた"ユロ伯父さん"シリーズの1作目。 ユロ伯父さんが、海辺のホテルで、ひと夏を過ごす…

>>続きを読む

■夏を味わえる映画〜🎬■     バカンス〜⛱って感じで楽しめました〜♡   モノクロでしたが、カラーだったらもうちょ…

>>続きを読む

黒い罠

製作国・地域:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.9

あらすじ

メキシコ国境の町で起こった爆発事件を目撃したメキシコ政府の犯罪調査官・ヴァルガスは捜査を始める。しかし、アメリカ側の担当者であるクインラン警部は、彼の介入を露骨に拒否する。上司の命令でクイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「手当りしだい捕まえていいはずはないだろう。警察が執行すべきは法であって法は犯罪者も守る。」 「この仕事は厳しい」 「…

>>続きを読む

【オーソン・ウェルズの存在感が半端ない】 (1958年・米・108分・モノクロ) 脚本・監督:オーソン・ウェルズ 原…

>>続きを読む

悪魔のような女

製作国・地域:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.8

あらすじ

パリ近郊の寄宿学校の校長・ミシェルは妻・クリスティナの莫大な財産を利用して今の地位を築いていた。しかし、ミシェルの横暴ぶりはクリスティナを苦しめ、ミシェルの愛人・ニコルの同情も買っていた。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

午前10時の映画祭にて。 寄宿学校の校長夫人兼教師のクリスティナと校長愛人兼教師のニコルの二人が、その校長の暴力的な…

>>続きを読む

サスペンス映画を語る上では、外せない作品です。 本作は、2転3転。ドンデン返し映画の傑作。 この映画は、ストーリー…

>>続きを読む

赤ちゃん教育

製作国・地域:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.7

あらすじ

博物館で恐竜の骨を組み立てる博士・デイヴィッド。模型の最後の骨の到着と恋人との結婚を翌日に控え、スポンサー獲得のため大富豪とゴルフに出かける。ところが、隣でプレーしていたスーザンがデイヴィ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

“スクリューボール・コメディ”という言葉を初めて知ったのでその代表作と言われている今作を拝見しました。 「赤ちゃん教…

>>続きを読む

・高速会話と、転んだり走ったりするスラップスティック要素の融合。「ヒズガールフライデー」よりも、動物演出と体を張ったギ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1959年制作、フランス/イタリア合作映画 モノクロ、ゴシックホラー 耽美で、抒情的、モーリス・ジャール氏の音楽もとて…

>>続きを読む

まずオープニングからちょこちょこ流れるBGMで頭がおかしくなりそうでした😅 ホラー映画ですが、お化け怖い...とかゾ…

>>続きを読む

落穂拾い

製作国・地域:

上映時間:

82分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ある日、ヴァルダ監督はパリの市場で、道路に落ちているものを拾う人たちを見ていて映画の着想を得た。その後、いろいろな市場で人々の拾い集める動作を観察しているうちにミレーの名画『落穂拾い』を連…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録用 アニエス・ヴァルダ監督作品。 「落穂拾い」といえばまずジャン=フランソワ・ミレーの絵画が思い浮かぶ。 パリの…

>>続きを読む

映画監督アニエス・ヴァルダがパリの市場で道路に落ちているものを拾う人々を見て、ミレーの名画「落ち穂拾い」を連想したこと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マルクス兄弟主演によるアナーキーな抱腹絶倒のコメディです。 後の、ビリー・ワイルダーやウディ・アレンなどに大きな影響を…

>>続きを読む

○感想 前に録画していたものを観た。 ずっとフザケてるwww あの見たことあった鏡のコントはこれを真似したのね。鏡が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

30年間公務員として働いてきたのに老後に受け取る年金額では生活できないという破綻した状況にある戦後のイタリア きっと物…

>>続きを読む

孤独と希望の詩的リアリズム  ヴィットリオ・デ・シーカ監督による本作は、戦後イタリアの社会的現実を鋭く映し出したネ…

>>続きを読む

サン・ソレイユ

製作国・地域:

上映時間:

104分

ジャンル:

4.0

あらすじ

世界を旅するカメラマンから届いた手紙を朗読する女性。日本とアフリカ、記憶や旅をテーマに、フィクションやドキュメンタリー、哲学的考察が混在したマルケルの代表作の1本。

おすすめの感想・評価

衝撃とはまさにこのこと 絶対自分には撮れない。 監督が日本とアフリカを旅した記録 2つの国の文化、価値観の対比から何…

>>続きを読む

記憶の電気信号の標本装置という概念とそれを表現するエッセンシャルな部分を抽出したような機材のビジュアルが堪らないです.…

>>続きを読む

ザ・バニシング-消失-

上映日:

2019年04月12日

製作国・地域:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.6

あらすじ

7月、オランダからフランスへと車で小旅行に出掛けていたレックスとサスキア。立ち寄ったドライブインで、サスキアは忽然と姿を消してしまう。必死に彼女を捜すも手掛かりは得られず、3年の歳月が経過…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

バカンスで南仏に車で向かう途中、突如姿を消した妻の行方を何年も追い続ける夫と、そこに熱い眼差しを向ける男の姿を描いたオ…

>>続きを読む

人っていなくなる時はいきなりあっさりいなくなるんだな。本当恐ろしい程に。 フランスを旅行中のオランダ人カップル。途中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

"仲間だ、仲間…グーブル・ゴブル…仲間だ…" サーカス団の一員である小人のハンスは同じく小人のフリーダと婚約していた…

>>続きを読む

【 K'sシネマ 奇想天外映画祭2025 】① この映画は、自身を映す鏡かもしれない🤔 ◆ 事のあらまし ◆ …

>>続きを読む

カイロの紫のバラ

上映日:

1986年04月26日

製作国・地域:

上映時間:

82分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ウディ・アレン監督のロマンティック・コメディ。夫との生活にうんざりしているセシリアは夢中になっている「カイロの紫のバラ」を映画館で観ていたら、その主人公がスクリーンから飛び出し彼女を連れ去…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画のことばかり突き詰めて考えてたら こんな発想が生まれるんでしょうか とはいえ、子供なら?ふと思うであろう設定、 …

>>続きを読む

いまだ明かされない今年のコミコンの大物ゲスト。 一体誰なのか。 いやあコミコンてのはいいですね。 好きな俳優、好きな映…

>>続きを読む

トリコロール/赤の愛

上映日:

1994年11月12日

製作国・地域:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

女子大生でモデルのヴァランティーヌは、自動車でイヌをひいてしまったことから飼い主の元判事・ジョゼフと出会う。彼は過去のトラウマがもとで、隣人の電話を盗聴することを趣味としていた。ジョゼフと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

そして最後、第3弾🟥 あらすじで "イヌをひいてしまったことから〜" って書いてあったから不安だったけど、 リタ🐕️…

>>続きを読む

3部作の“赤”はイレーヌ・ジャコブ。 
“青”のジュリエット・ビノシュ、“白”のジュリー・デルピーに比べると鑑賞する前…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ガキの頃歌舞伎町の映画館で従兄弟とその他家族と観た 凄く興奮した メチャクチャ面白かった パンフレットも買った…

>>続きを読む

第二次世界大戦中、ドイツ軍占領下のフランスからドイツ軍の潜水艦が出発した。ナチスに傾倒するドイツ軍の中で、その潜水艦の…

>>続きを読む

ガス燈

製作国・地域:

上映時間:

114分
3.8

あらすじ

ロンドン。人気歌手だった叔母が何者かに殺され、その遺産を相続したポーラは、留学先で知り合った音楽家のグレゴリーと結婚。亡き叔母の家で暮らし始める。だが、やがてグレゴリーはポーラの物忘れの激…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【イングリッド・バーグマン 演じることは生きること】② 認知がゆがむ恐怖に、闇と影が心に揺らめく😵😵 ◆ 事の…

>>続きを読む

2025年86本目 「ガスライティング」の語源 遺産を相続した新婚女性が夫に嘘を吹き込まれ、精神的に追い詰められていく…

>>続きを読む

三つ数えろ

製作国・地域:

上映時間:

110分
3.6

あらすじ

私立探偵フィリップ・マーロウは老将軍スタンウッドに呼ばれ、末娘カーメンが古書店主ガイガーから脅迫されている件の解決を頼まれる。調査を進める中で一軒家にたどり着いたマーロウは、そこでガイガー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

もう1人のお嬢さんは? 関係ない 2人は似てますか? 似ているのは 腐った血だけだ ビビアンは 甘やかされてい…

>>続きを読む

ハンフリー・ボガード主演で、もう少しお気楽な探偵モノかと思いきや、登場人物も多いし意外と入り組んだ内容のクライムサスペ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「アノーラ」からスクリューボールコメディに興味を持ち、有名な本作を見てみた。戯曲「フロント・ページ」を下敷きにしていて…

>>続きを読む

「新聞業界が暗黒時代と呼ばれていた頃、記者達は特ダネのためなら殺人以外どんな手段も使った…」 ずっと超ハイテンポで膨…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

8月のJLG② パリに近い団地に住み、夫と二人の子どもと暮らすジュリエット。彼女は中流階級の単なる主婦というわけでも…

>>続きを読む

逆にゴダールは"彼女"について知りすぎている 都市開発が目まぐるしいパリの団地で淡々と売春をする女性を追ったドキュメ…

>>続きを読む

陽のあたる場所

製作国・地域:

上映時間:

122分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ジョージ・イーストマンは母子2人きりの貧しい家に育ち、水着製造工場を経営している伯父のチャールズ・イーストマンに会い、彼の工場に職を得る。ある日、映画館で隣合わせになった職場の女性アリスと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録用 ジョージ・スティーヴンス監督作品。 この作品を選んだ理由は同日に鑑賞したウディアレンの「マッチポイント」と物…

>>続きを読む

原作は実際の事件をモデルにセオドア・ドライサーが発表した小説「アメリカの悲劇」。 ジョセフ・フォン・スタンバーグ監督の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1944年公開。オットー・プレミンジャー監督、ダナ・アンドリュース×ジーン・ティアニー主演という、傑作『歩道の終わる所…

>>続きを読む

コピーライターのローラ(ジーン・ティアニー)が散弾銃で頭を吹き飛ばさる事件が起きる。担当刑事のマーク(ダナ・アンドリュ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実業家の父の60の誕生日を祝うパーティーは父のホテルで行われる。方々から長男、次男、長女、他に多数の客が集うが、次女は…

>>続きを読む

邦題:セレブレーション 原題:FESTEN 制作年:1998年 監督:トマス・ヴィンターベア キャスト:ヘニング・モリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

“紫煙と眼差し” 男がまだピカピカのキザでいられた40年代、文豪ヘミングウェイのベストセラー小説をノーベル賞作家のウ…

>>続きを読む

同じボギー主演で内容的にも『カサブランカ』とよく比較されがちなハワード・ホークス監督のスリラー風活劇。 大女優、ロー…

>>続きを読む