1981年製作映画 おすすめ人気ランキング 738作品 - 6ページ目

1981年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、真崎守監督の夏への扉や、矢野ひろみが出演するMOMENT、Tango(原題)などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

母親の愛情を受けずに成長した男子生徒が、年上の娼婦との出会いを契機にして、偏向的な恋愛観を成長させていく。竹宮惠子の同…

>>続きを読む

珍品かと思いきや思いの外シッカリしていてビックリした。 原作は竹宮恵子のマンガで、内容は主に童貞喪失(笑) ギムナジ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いつかなんかの公式のサイトで「75分間画面の四隅までアイディアの洪水」みたいなキャッチを見たはずで、編集がさぞおもろい…

>>続きを読む

✔️🔸『MOMENT』🔸(3.1)『あの頃』(3.4)🔸『PEAK END』(4.4)▶️▶️  『MOMENT』を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第55回アカデミー賞短編アニメ映画賞受賞作。監督は多くの国で上映禁止されたあの伝説の猟奇殺人映画『アングスト』の脚本、…

>>続きを読む

何、これ…(笑) 面白い…(笑)…途中から、声に出して笑った…(笑) 一つの部屋に 沢山の人が入ってきて、 それぞれ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昭和香港パラダイス② 懐かし映画第2弾。 実はこれも大好きだった。そもそもデブゴンシリーズは時代劇が多く、当時の僕…

>>続きを読む

サモ・ハン監督主演のスリをテーマにしたアクションコメディ!☝️ サモとフランキー・チャンは、スリの師匠に師事するスリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

80年代に作られた日米合作のアメリカにおける銃社会や犯罪・殺人事件について取り上げたドキュメンタリー。製作・脚本には「…

>>続きを読む

何度目かの再鑑賞。 モンド系ドキュメンタリー。 60〜70年代の米の犯罪事件を至極淡々と紹介。 日々起きる銃による…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第54回アカデミー賞 外国語映画賞受賞】 『太陽の雫』『華麗なる恋の舞台で』などのサボー・イシュトヴァーン監督作品。…

>>続きを読む

["ただの役者"という絶望、ブランダウアー三部作①] 60点 主演のクラウス・マリア・ブランダウアーの名を冠したトリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「フランス映画と女たち」が今年も開催されていた。ありがたいことだが今回は作品の数が多すぎる。今回はヴァルダ監督の1時間…

>>続きを読む

男性と別れたばかりの女性エミリーが息子のマルタンとともにロサンゼルスの海辺の家で生活を初めていく様子を映しながら、主人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1920年代後半のパリを舞台に、夫が詐欺で投獄されホテル暮らしができなくなった女性マリア、彼女に住居の一室を部屋を提供…

>>続きを読む

【第34回カンヌ映画祭 女優賞】 『日の名残り』『ハワーズ・エンド』などのジェームズ・アイヴォリー監督作品。イザベル・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

メル・ブルックスが送る原始時代からフランス革命までの世界史をパロディで彩った作品。 メル・ブルックス作品で言うと数日…

>>続きを読む

先史時代からフランス革命までをおもしろ可笑しくした映画。フランス革命までを勉強してから観たい!って思ってて、やっと鑑賞…

>>続きを読む

チャタレイ夫人の恋人

製作国・地域:

上映時間:

104分
3.0

あらすじ

コニーは貴族のクリフォードと結婚するが、彼は第一次大戦に出征して下半身不随となり、男性としての機能も喪失する。献身的に夫の世話をするコニーだったが、若き女性ゆえの悩みを抱えるように。そんな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昨年の一発めの投稿が『エマニエル夫人』だったはずなんで、シルヴィア・クリステルつながりで今年は本作を鑑賞しました。 こ…

>>続きを読む

中学生の時の思い出が甦る!! 「大人1枚!」 「えっ、中学生がチャタレ-見るのんか?」 これは中坊だった僕と券売場…

>>続きを読む

海辺のホテルにて

製作国・地域:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.1

あらすじ

フランス南西部のリゾート地・ピアリッツ。エレーヌはここの病院で看護師として暮らしていた。ある日彼女は夜勤から帰る途中、ひとりの男をひきそうになる。ジルと名乗った男はエレーヌに一目惚れするが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カトリーヌ・ドヌーヴ主演のメロドラマ。 オフシーズンのリゾート地。死んだ恋人の思い出に生きるエレーヌと彼女に惹かれる…

>>続きを読む

悲しい過去を背負った女エレーヌ(カトリーヌドヌーブ)と彼女に一目惚れした一途な年下の男ジル(パトリックドヴェール)の恋…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

離陸直後、郊外に墜落し爆発炎上したジャンボ・ジェット。乗客・乗員の殆どが死ぬ大惨事にも関わらず、機長ただ一人が奇跡的に…

>>続きを読む

1981年 オーストラリア🇦🇺 M・ナイト・シャマランの大ヒット作品の元ネタと聞いて見てみました😃 離陸直後に突如…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昔からいつかは観ようかなと思っていた作品😅遂に観ました🥁 カール・ゴッドリーブ脚本、監督作品 リンゴ・スター…

>>続きを読む

この映画… 【鑑賞前注意事項】を良く読んで下さい^o^ ⚫︎紀元ン万年…なぜか10月9日 ⚫︎あくまでもシャレです …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この作品。 日本題名でかなり損してるなあ。 いくら、「食人族」が受けたからって、この題名はひどいね。 原題は Amin…

>>続きを読む

黒いヒトラーと呼ばれ、40万人とも言われる虐殺を行ったウガンダの独裁者アミンの伝記映画。比較的真面目に作られているが、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 ロジャー・コーマン、そして、ジェームス・キャメロンも制作に携わっている作品。  辺境の惑星モルガンタスで宇宙船リー…

>>続きを読む

 少しばかりネタバレになるけれど、序盤で興味の湧いたセリフを引用させていただくと。 「疑う気持ちが絶望を招き、  勇…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「セリーヌとジュリーは舟でゆく」のセリーヌを演じたジュリエット・ベルトがジャン=アンリ・ロジェと共同で監督を務めた81…

>>続きを読む

とうとう “映画鑑賞の最果て” に辿り着こうとしてる私か。 『Neige』(雪。または、白い粉)。このジュリエット・ベ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1943年にバハマで起きた話を元にした80年代ジーン・ハックマン主演ドラマ 136分もかけてやる話かなとは思うけど、…

>>続きを読む

[追悼 ジーン・ハックマン('25 2/18死去)]緊急鑑賞先行 レヴュー①/② 【赤い影】の鬼才、ニコラス・ローグ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ポールニューマンの警察官 ダニエルペトリ監督、脚本は実在の警察官 2人から話を聞き練り上げた脚本。 舞…

>>続きを読む

ポール・ニューマン主演。 テレビで何回も出会い、そしてビデオでもLDを買っても鑑賞した大好きな作品。当時、ぴあの評価ラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

移動式アイスクリーム屋に変装する2人組のマリファナ売人が、麻薬取締官の追跡をかわしながら、一攫千金を狙っていく。ヒスパ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 「この国にはクジ引きが必要だ!」  毎年春分の日に山に住む竜に生贄(処女)をささげることで平穏を保っているウルラン…

>>続きを読む

【ファンタジー映画強化月間】 昔TDLにあった「シンデレラ城ミステリーツアー」に出てくるドラゴンの元ネタ。 ストップモ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新文芸坐シネマテーク 『顔たち、ところどころ』はここに繋がっていたのか。 ストリートアートとしての壁画。ロサンゼルス…

>>続きを読む

「壁たち、ところどころ」だった、この先に『顔たち、ところどころ』があるのはもはや必然か。顔たち〜が個人に焦点を当てるの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録映像としての歴史的・文化的価値はあるものの、映画としては流石に冗長すぎる。 この映画で多額の借金を負ったことが有…

>>続きを読む

さだまさしはよく知らないけど、この映画で35億円の借金を負って毎年返済ライブをしているっていう前提だけ入れて観た。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

サモ・ハンが、自ら後世に残したい作品と言わしめた作品! ユン・ピョウ主演のカンフー超大作!👊 チャン(ユン・ピョウ)…

>>続きを読む

以前、DVDにて、鑑賞しました。 ストーリーは、陰惨で、正直、気が滅入りますが、ユン・ピョウ、サモ・ハン・キンポー、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ポルノとして観るならば、私の観たソフトは画質がどーにもイマイチで、肌の色とかも正直冴えないのです。そーすると、風祭ゆき…

>>続きを読む

教育実習生時代にレイプ被害を受けた女教師(風祭ゆき)が、元教え子の少女(太田あや子)との再会をきっかけに、性の在り方を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

DVDにて鑑賞。TSUTAYA宅配レンタル。 真田広之演じる動物大好きなアフリカ帰りの青年ジョーが地域を牛耳り化学兵…

>>続きを読む

今日はわたしのお誕生日なのでまだ見ぬ真田広之をば👀アフリカからやってきた野生児ジョーが暴れまくるアクション活劇!真田さ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

TVアニメ26話を視聴後にやっぱりキャプテン谷口編もう一度観たくなった。 this is 友情・努力・勝利。 見所は父…

>>続きを読む

【リーダー】 わたし、全然野球に興味がないのですが、レアそうなので試聴しました。そしたらそしたらめちゃくちゃ友情・努…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

かれこれ中学生くらいの頃にTVで観賞。 それが、TVドラマ版だったのか、この映画版だったのか、ソフト化されていない本…

>>続きを読む

ロバート・マーコウィッツ監督作。 幼い頃両親に捨てられ生き別れた三兄妹が長い年月を経て再会を果たしていく姿を描いた、…

>>続きを読む

冒険者カミカゼ

製作国・地域:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

元オリンピック選手の東西大学職員・神風大介、女性ジョッキーを目指す金城ケイ、東西大学医学部生で体育部に所属する星野明。ふとしたことから知りあった3人が、大学の不正入学金7億を略奪。この大金…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは面白いですよ。 『冒険者たち』を観て、いつかこんな作品が作れたらいいなあと長年考えていた千葉真一が、助演に真田広…

>>続きを読む

千葉真一氏の訃報を聞き、未見の本作をセレクト。 ちょうど40年前の作品ですが、東映から好きな映画を作っていいと言われ、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シリーズ3作目。 主人公のベンジー、ハンサムなボビー、おデブのヒューイの3人組の活躍! いきなり、ビーチの更衣室のノ…

>>続きを読む

1作目は詳しい内容まで覚えていないのですが(苦笑)なぜかこの3作目がシリーズの中では一番印象に残っています。 笑った…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

尊崇する詩人(中村嘉葎雄)と三十歳差の愛人関係を結んだ女性(関根恵子)が、肉欲を満たすための遠距離恋愛を続けていく。当…

>>続きを読む

愛人“ウサギ”・高橋(関根)惠子。 ショートカットにパンツルックも 素敵だね。♪ 放置プレイからの諸々により、 精神…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョージはベッドでSMプレイに興じる男女を少年が覗き、突然。男女が血塗れになるという奇妙な夢にうなされていた。その夢を…

>>続きを読む

幼少期、父母の淫行を目にした少年は両親を勢いよく殺害。大人になり、精神分裂症他様々な精神疾患を抱えた男は治療成功と思わ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『僕の歳わかる? 上半身は27歳で 下半身は17歳だ』 【ポイント】 求めてしまうのは悲しい性か本能か 【みどこ…

>>続きを読む

カレル・ゼマンと子供たち

上映日:

1981年08月23日

製作国・地域:

上映時間:

20分
3.6

おすすめの感想・評価

カレル・ゼマンの世界の 制作風景の短編ドキュメンタリー。 絵本の世界と実写の世界を一つの 画面に収める凄さよ!! …

>>続きを読む

チェコの作家カレル・ゼマンの製作風景を収めた短編ドキュメンタリー。ミニチュアと遠近法で撮影する創意工夫が楽しい。撮影し…

>>続きを読む

魔性の夏 四谷怪談より

製作国・地域:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

2.7

あらすじ

旧浅野家の家臣・民谷伊右衛門は、妻のいわと赤子の3人で和やかに暮らしていた。ある夜、伊右衛門はいわの父に旧悪を暴かれ、逆に闇討ちにする。そんな折、隣家に住む吉良の家臣・伊藤は、伊右衛門に恋…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【簡易メモ】 『四谷怪談』といったらオドロオドロしい作品という印象を持つが、本作ではそれを排除し、現代風に仕上げている…

>>続きを読む

スカパーにて。四谷怪談モノとして見たかった作品だったのだが、見ない方が良かったかも(笑) 後に嗤う伊右衛門もつくる蜷川…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

8月のJLG16、ソニマージュ製作の終わり シネマテーク・スイスの館長で映画批評家のフレディ・ビュアシュに宛てたヴィ…

>>続きを読む

かっこいい😭 この映画においてゴダールは、街というものを「山・海・街」の三つの領域に分け、それぞれを緑・青・黄という…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【ジャケ裏のあらすじ】(吹替あり) 少年時代、無法者らに両親を殺されて孤児となったジョン・リードは、インディアンのトン…

>>続きを読む

無法者のキャベンディッシュ(クリストファー・ロイド)に兄を殺され、自らも瀕死の重傷を負ったジョン・リード(クリントン・…

>>続きを読む