映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
当時、フリーのテレビディレクターだった作家の森達也が、家庭用デジタルカメラを手にさまざまなオウムの施設に足を運ぶ。荒木浩広報副部長へのインタビューを中心に、起こる出来事を淡々と捉えていく。…
初回31日間無料
I don't see what's my crime. I’m human just like you… 森達也ら…
【警察との押し問答シーンはほぼコント】 オウム真理教の荒木副広報部長に密着したドキュメンタリー。当時のオウムと、世間…
初回30日間無料
デヴィッド・クローネンバーグにとって、監督キャリアのターニングポイントになったと言われる作品である。 この映画の成功が…
キング原作でクローネンバーグ監督作。 有名なので見たつもりになっていましたが、不覚にも今回が初見でした。80年代初頭の…
生放送のラジオドラマを控え、緊張気味のスタジオ。初めて書いた脚本が採用された主婦のみやこも、直前のリハーサルを見学していた。そんな中、突然主演の人気女優が設定を変えたいと文句を言い始める。…
三谷幸喜の監督デビュー作。いや、凄い。凄すぎる。こんなにも胸が熱くなる「しょうもない」が存在するのか。 一般人の主婦…
三谷幸喜ワールド全開。これぞ三谷幸喜作品!って感じの作風とテンポの良さが見やすくて自然と見入っていけた。その演出や脚本…
一流ホテルマンと周囲に偽る歌舞伎町のラブホテルの店長・徹。彼はプロのミュージシャンを目指す沙耶と同棲しているがちょっぴり倦怠期。ある日、徹は、勤め先でいつもの苛立つ1日を過ごすはずだった。…
初回14日間無料
もっとエグくてグロいおはなしなのかとなんの根拠もなく思い込んでいたのですが。 思いの外とてつもなくやさしいおはなしでし…
当たり前っちゃそうなんやけど。 みんな、生活の為に仕事をしている人が殆どで。 今の仕事に誇りとか、やりがいを感じてる人…
「どっちが誘ったにしろ、もう始まってる―」互いに伴侶に裏切られた男女のプラトニックな恋を、ウォン・カーウァイが官能的な映像美で情感豊かに綴る。トニー・レオンがカンヌ国際映画祭男優賞を受賞。…
【宅配レンタル】単品レンタルチケット1枚プレゼント
「女は男に自分に近づくチャンスを与えたが、男は勇気を出せず女は去っていった」 「最初は単なる興味で。今わかった。次第…
1960年代の香港で、隣人同士のサレ夫(トニー・レオン)とサレ妻(マギー・チャン)がだんだん仲良くなって… 映像とマ…
黒沢清監督 脚本:マックス・マニックス、黒沢清、田中幸子 (第61回カンヌ映画祭である視点部門審査員賞を受賞) …
鑑賞直後もぎたて生メモ回路 とは名ばかりのシンプル怠惰2024118 MAJIGOMEN 面白すぎて、思わずその場に…
福岡県北九州市の片田舎に住むチエ(真山朔)、さっつん(大関れいか)、文子(三浦透子)、一ノ瀬(井上苑子)の女子高生4人組は、若手ロックバンド“クリープハイプ”の大ファンだ。彼女たちは、福岡…
登録無料
無料配信あり
福岡県北九州の片田舎に住む仲良し女子高生4人組が、高校最後の夏休みにクリープハイプのライブを見るべく、ロックバンドの本…
青春時代って後先考えず、勝手に盛り上がって行動しちゃうんですよね。うーん、あの頃に戻りたい。 大好きなバンドのライブ…
広告代理店を経営するロジャーは、ニューヨークのホテルから2人の男に連れ出される。ある人物と勘違いされ、無関係な仕事への協力を強いられた。断った途端、ロジャーは事故に見せかけて殺されそうにな…
◆あらすじ◆ ロジャー・ソーンヒルは突如、「カプラン」という男に間違えられて2人組の男に拉致される。ロジャーは弁明する…
【とばっちりw】 久々に見なおし!ずっとケラケラ笑えて好き☆ 悪役がずっと無関係な主人公にスゴんでるの最高w。あんたら…
3年間、失踪していた夫が突然帰ってきた。離ればなれになっていた夫婦が、失われた時間を生き直すように、ふたりで旅に出る―。それは、愛する人との永遠の別れへの“愛の巡礼”だった―。
記録用 黒沢清監督作品。 3年前に失踪した夫(浅野忠信)は幽霊として妻(深津絵里)の元へふらっと帰ってくる。そして二…
黒沢清監督、脚本、宇治田隆史脚本、浅野忠信、深津絵里主演、2015年作品。原作は湯本香樹実の同名小説。 歯科医師の夫…
『万引き家族』の是枝裕和監督が、2010年の九州新幹線全線開通を題材に描いた家族ドラマ。両親の離婚によって福岡と鹿児島の離れ離れで暮らす兄弟が、家族の絆を取り戻そうと奮闘する。主演は、兄弟…
男女児7人いざ熊本!叶って欲しい皆の願い。 これくらい穏やかなのが観やすい是枝監督作品。最近辛い作品も多くてねー。本作…
是枝裕和監督・脚本 主題歌:くるり「奇跡」 大迫航一:前田航基 木南龍之介:前田旺志郎 (兄弟お笑いコンビ「…
山本周五郎の小説が原作、黒澤明監督、三船敏郎、加山雄三、山崎努など豪華俳優が共演した作品。江戸時代、駆け出しの医者である保本は働くことになった小石川療養所の医師・赤ひげと出会い医者として人…
人の死は、荘厳か、醜悪か 貧乏人達を、病んだ人達を救うが、 下劣なことをする人とは? ◯三船敏郎演じる赤ひげは、 …
ずっと前から観たかった、“赤ひげ”。『赤ひげ』。 《クラシック映画観ようぜ》Part.Ⅲ、Vol.5。 黒澤明監督作…
神秘的な森を舞台に、共生・共存という人間の倫理問題、人間が意識下で求める本物の自由の形をテーマに描いた人間ドラマ。 「世界の法則を回復せよ」という謎のメッセージを受け取った主人公の刑事・藪…
抽象度がとんでもなく高い、考察マニア向けの奇作。黒沢清監督だから許される実験映画という印象を受けました。私は国際紛争…
生態系を蝕む一本のカリスマ。 お前がカリスマだ。 ここにいたら狂うもの。 根っこみたいな、黒いやつらの暴徒化。 どの…
妻の浮気が原因で心のバランスを崩しすべてを失くしたパッドは、近所に住むティファニーと出会う。過激な発言と突飛な行動を繰り返すティファニーに振り回されるパッドであったが、彼女も実は夫と死別し…
メンタル崩壊した人たちによる社交ダンス版ロッキーというギャップ萌え映画です。 ざっくり言うと、心にバグを抱えた男女が…
妻の浮気を知ったことで精神疾患が悪化し入院をしていたパッド。 退院後は自宅でリハビリをしていたが、近所に住むティファニ…
環境保護を訴える活動をしている学生グループたちはアマゾンの森林伐採の不正を暴くために現地を訪れる。しかし、彼らの過激な活動は問題視され、強制送還されてしまう。不運にも帰路についた飛行機にエ…
【2022-279本目】 最高でした! 人が人を食べるという文化(?)病気(?) 何て表現するのが妥当かは分から…
イーライロスの作品のなかでは一番まともにできていると思う(なんか意味が違うけどw) ただ、何本も見てきたけどやっぱり…
たった1人のマッドサイエンティストの暴走によって引き起こされる猿の反乱を描いたSFアクションドラマ。 ジェームズ・…
監督 ルパート・ワイアット、リブート1作目。 製薬会社ジェネシス社に勤める神経学者のウィル(ジェームズ・フランコ)…
あることがキッカケで刑務所暮しを経験し、どら焼き屋の雇われ店長として日々を過ごしていた千太郎。ある日、店で働くことを懇願する老女、徳江が現れ、彼女が作る粒あんの美味しさが評判を呼んで店は繁…
どら焼きが好きなこと。 西武新宿沿線に住んでいたこと。 そんな軽い気持ちで観始めたので、 少し前に観た「砂の器」との…
監督・脚本 河瀨直美、原作 ドリアン助川、主題歌 泰基博「水彩の月」。 第39回日本アカデミー賞、優秀主演女優賞(樹…
質素倹約令が発令され、庶民の暮らしに暗い影が差し始めた江戸時代後期。鎌倉には離縁を求める女たちが駆込んでくる幕府公認の縁切寺の東慶寺があった。但し、駆込めばすぐに入れるわけじゃない。門前で…
2025-301本目 二度目の視聴、しかも字幕付きでじっくり味わったことで、この作品が実はとても優秀な一本だったとい…
これは「必殺」です。それも「必殺仕事人」とか「必殺仕置人」ではなく、あの「必殺からくり人」(76年)の雰囲気を濃厚に感…
第2次世界大戦末期のフィリピン・レイテ島。日本軍の敗戦が色濃くなった中、田村一等兵(塚本晋也)は結核を患い、部隊を追い出されて野戦病院行きを余儀なくされる。しかし負傷兵だらけで食料も困窮し…
「お前もな 絶対俺を食うはずだ」 大岡昇平氏の原作小説を塚本晋也監督が映画化 監督自ら主演を務め戦後70年に公開…
2025年64本目 スコアをつけるのがちょっとためらわれるぐらい生々しくてえげつない鑑賞体験だった。反戦映画としては…
史上最強の転校生、アリス。史上最強のひきこもり、花。二人が出逢ったとき、世界で一番小さな殺人事件が起こった。 石ノ森学園中学校へ転校してきた中学3年生の有栖川徹子(通称アリス/声:蒼井優…
岩井俊二監督作品。 青春とミステリーが融合した独自の世界観を持つ物語です。 ロストスコープで描かれてます。 ロ…
『花とアリス』の前日譚をロトスコープのアニメで。本編にあたる前作は15年くらい前に観たので、ラストの美しすぎるバレーシ…
大型台風が接近する信州の田舎町。だらしない毎日を過ごす中学生の理恵たちは、退屈したりイライラしたりと落ち着かない。やがて豪雨となり、校内に残った恭一たちは閉じ込められてしまう。一方、学校を…
目黒シネマ「子どもたちの瞳に射抜かれて」特集の一本目。 内容は「エクストリーム気圧のせい」とでもいうべきか。 冒頭、…
起きている事態と当事者の無反応さ。そのギャップに漂う違和感こそ、この映画の"ホラー"の正体だ。タイトル前、男子生徒の頭…
通り魔殺人事件によって妻を失い、橋梁点検の仕事をしながら裁判のため奔走する男、アツシ。そりが合わない姑、 自分に関心をもたない夫との平凡な暮しに突如現れた男に心が揺れ動く主婦、瞳子。 親友…
月額990円(税込)で見放題
同監督の「ぐるりのこと」が好きだったのでこちらも鑑賞。 妻を通り魔に殺害された男、自分に興味を持たない夫や反りが合わ…
評価を下げて申し訳ないが、正直なところ、自分には合わなかった。巷の高評価と自分のそれに乖離を感じてネットで色んなレビュ…
元ヤクザのジジイがオレオレ詐欺に騙された!?詐欺集団のガキどもよ!ジジイのパワーを思い知れ! 70歳の高橋龍三は、引退した元ヤクザ。“鬼の龍三”と畏れ慕われた時代はもはや過去のもの。現在は…
今の所、唯一映画館で鑑賞した北野映画。 映画館で見た時は「ジジイが大暴れしてて面白い!」って思ってたけれど今見ると「あ…
“緩〜い老人版アウトレイジ” 北野監督作としては『アウトレイジ』3部作よりもヒットした、主要キャスト平均年齢72歳の…
ハワイを舞台に、仕事に生きてきた男が突如として家族の問題に直面し、人生と向き合い家族の絆を結びなおす旅に出る感動作。 …
DVD📀所有。アレクサンダー・ペイン2011年監督作品。ジョージ・クルーニー、シャイリーン・ウッドリー、アラマ・ミラー…
日本の刑事裁判をリアルに描いた映画『それでもボクはやってない』(07)の反響で、近年、社会派のイメージを強めていた周防正行監督。そんな監督が、1996年の『Shall we ダンス?』以来…
これは、舞妓と芸妓のミュージカル映画でした。カラフルな着物を着て、歌いながら踊る姿はなかなかない映像で見応えがあります…
2014年制作、周防正行監督によるハートフルミュージカル映画である。 「舞妓はレディ」とは勿論、オードリー・ヘッ…
ニューギニア戦に投入された独立工兵第36連隊の兵士・奥崎謙三は、後々になって、終戦後23日も経ってから現地で2人の兵士が射殺される事件があったことを知る。義憤に駆られた奥崎は、当時の5人の…
20代のときに観て以来の再鑑賞。ほぼ覚えてなくて、特に結末については当時寝てしまったのか思わず声が出てしまった。 思…
昭和天皇パチンコ狙撃事件の犯人、奥崎謙三の日常をとらえたドキュメンタリー。 学生時代に観た本作をもう一度観たくなり、…
ぶっ飛び過ぎて突き抜けちゃったバイオレンスアクションの傑作!! 半端ない熱量から生み出される圧倒的暴力 疾走感溢れ…
これが、大学卒業制作として撮られた事と音楽·美術の泉谷しげるさんの才能にもビックリ。ジャケ写の絵も劇中歌も殆ど泉谷さん…
自殺を図った末、昏睡状態になってしまった恋人・淳美の本当の気持ちが分からなかった浩市は、真相を探るため「センシング」と呼ばれる技術で彼女の意識へ潜り込む。しかし何度も繰り返すうち、浩市は見…
記録用 黒沢清監督作品。 黒沢清監督版インセプション(恐竜も本当にでる!) TBS出資で人気俳優を使い潤沢な予算とい…
公開当時、なんかつまんなそうな雰囲気を感じて、それをずっと引きずって未見だった。他人の精神と同期するというフルダイブV…
『DVD借りてきた~(略)~ リーサル・ウェポンだ』 『ワイルドスピードだ』 『ダ・ヴィンチコードのことか?』 『まる…
宅配ピザの配達員として働くニック(ジェシー・アイゼンバーグ)。ある日彼は、指定の場所にピザを届けたところ、マスクを被っ…
鉱山の村で幼いころから兄妹のように育った少年ワンと少女ホン。台北に出た二人は、夏の里帰りを楽しみにしながら、愛すると感じるよりも深く心で結ばれている。やがてワンのところに兵役の知らせが届く…
「青春の男児は己を知らず どこへ行きつくのか」 ホウ・シャオシェン監督の自伝的作品 幼馴染との淡い恋を…
幼なじみとの淡い恋心が切ない純愛なラブストーリー。この繊細な雰囲気を成立させているのが、辛樹芬(シン・シューフェン)で…
土地開発公団の副総裁・岩淵の娘・佳子と、秘書・西幸一の披露宴が始まる。だがその直前に公団の課長補佐が逮捕され、披露宴は異様な空気に満ちていた。その頃、検察への謎の密告状によって、公団と大滝…
社会的に意義ある内容で、 主演者達の手法が強引である意味、愉快! 以下 ネタ バレ 注意 です !! …
黒澤明の社会派サスペンス。 男たちが会社、組織のためなら自ら命を断つことのできた時代の映画。 重厚だが娯楽性には欠け…
ロン・ウッドルーフは、賭博と酒と女の日々を送るデタラメな男。ある日突然、「あなたはHIV陽性で、残された時間は30日」と宣告される。が、落ち込むどころか特効薬を求めて東奔西走。ある時は神父…
アカデミー賞受賞しただけあり主演、助演男優賞共に素晴らしい演技でした😆私があまり認識することの無い「HIV感染」とい…
今年初鑑賞作品。12年前の作品だけど。 皆さま、今年もよろしくお付き合いください😊 昨年12月に受けた研修時に、紹…
抱きしめられたい。子どもだって。おとなだって。 まじめだが優柔不断で、問題に真っ正面から向き合えず肝心なところで一歩を踏み出すことができない新米の小学校教師・岡野。近所のママ友たちとの表面…
『普通の子ども』を見たかったけど配信まで待つしかないので、同じ監督のこの作品の視聴を決めた 感想👇 桜の花びらが家の…
子供は難しい。 つくづくこの映画を見て感じた。 大人と違い純粋な分だけ対応が困難だ。 作中では親からの視点や教員からの…
≪被害総額3億円、被害者はパリス・ヒルトン、オーランド・ブルーム、リンジー・ローハンらハリウッド・セレブたち—全米メディアを騒然とさせた、少女たちによる衝撃の事件。≫舞台はハリウッドスター…
実話をモチーフにしているらしいけど、映画化するにあたって脚色しているであろう部分がだいぶ安っぽく見えた。どこまでが事実…
スターやモデルが数多く暮らす高級住宅地・カラバサス。セレブな生活に憧れるニッキーら5人の少女たちは、豪邸を調べ上げて忍…
さまざまな映画祭で賞を受賞した、アッバス・キアロスタミ監督・脚本・編集によるジグザグ道三部作の第1作。間違って持ち帰ってしまったノートを返すために、場所も分からない友達の家を探す少年の物語
「友だちの家までノートを届けに行く」という 、大スペクタクル映画。 なんとアハマッド君は、友だちのうちを知らないのに旅…
友だちのノートを間違って家に持ち帰ってしまった少年が、ノートを返すため友だちの家を探し歩く姿を描いたドラマ。 アハマ…
投獄されていた麻薬王カリートは、親友の弁護士デイヴィッドの尽力で出所。かつての恋人ゲイルとよりを戻し、バハマのパラダイス島でレンタカー店を営むという夢を叶えるため堅気の日々を送る。そんな中…
アル・パチーノがひたすら渋い渋すぎる スカーフェイスの時の荒々しいアル・パチーノ のもいいがこういうただひたすら渋くて…
1983年の「スカーフェイス」以来10年ぶりにブライアン・デ・パルマ監督とアル・パチーノが組んだギャング映画。 原作は…
ロサンゼルスに住む私立探偵・ドックの前に、今も忘れられない元カノのシャスタが現れる。大富豪の愛人になったシャスタは、ドックに彼の妻とその恋人の悪巧みを暴いて欲しいと依頼する。だが、捜査に踏…
マリファナ中毒のヒッピー探偵をホアキン・フェニックスが演じるニュー・ノワール。現代アメリカ文学を代表する小説家のひとり…
PTA長編監督7作目。 主演は同監督作『ザ・マスター』に続き、ホアキン・フェニックス。 トマス・ピンチョンの同名小説を…