河野秋武が出演・監督する配信中の映画 60作品

河野秋武が出演・監督する配信中の最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。姿三四郎や、ひめゆりの塔、幕末太陽傳などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

姿三四郎

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.4

あらすじ

明治15年。柔術家を志して上京した姿三四郎は、修道館の矢野正五郎の柔道に魅せられ弟子入りする。矢野の元で厳しい修行を重ねた三四郎は、「修道館の四天王」と称されるほど強くなるが、慢心による思…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「姿三四郎」は今回初めて観た。レンタルしたDVDに収録されていたのは、戦時中に焼失した部分を字幕で繋いだ79分のヴァー…

>>続きを読む

逆襟からの竜巻の如くの 回転と強靭な足腰による 両足の跳ね上げ! 放て!必殺の山嵐! 全てのスポ根の源流にして王道! …

>>続きを読む

ひめゆりの塔

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

昭和20年3月。窮地に立たされた日本軍は、勤労奉仕と称して沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の若い女性たちを戦争の最前線へ送る。日本軍のため、必死に働くひめゆり部隊。しかし、米軍の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ひめゆり学徒隊の悲劇は、第二次世界大戦下で日本国民が受けた被害、または国内で唯一戦場となった沖縄戦での地獄の一つに過ぎ…

>>続きを読む

【1953年キネマ旬報日本映画ベストテン 第7位】 『武士道残酷物語』今井正監督、水木洋子脚本の作品。ひめゆり学徒隊の…

>>続きを読む

幕末太陽傳

上映日:

1957年07月14日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

時は、幕末、文久2(1862)年。東海道品川宿の相模屋という遊郭へわらじを脱いだ佐平次(フランキー堺)は、勘定を気にする仲間を尻目に、呑めや歌えの大尽騒ぎを始める。しかしこの男、なんと懐に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

品川の女郎屋に身柄を拘束された無一文の男(フランキー堺)が、持ち前の上昇志向を利用しながら、廓内の人間模様に介入してい…

>>続きを読む

“まかしておきねぇ、 ま、大船に乗った気でいてくれィ“ という主人公のいい加減なセリフから、 おかしなことになってい…

>>続きを読む

續姿三四郎

製作国:

上映時間:

83分
3.2

あらすじ

ライバル・檜垣源之助との対決の後、長旅に出ていた姿三四郎。旅から戻った彼を修道館の人々は温かく迎え入れた。一方、三四郎に敗れてから病床に伏す源之助の弟・鉄心と源三郎が、復讐のために上京。三…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2023.10.11 まさかの続編。何となく昔の映画って一回きりのが多いイメージやし、「白黒の続編作品」がもう既に貴…

>>続きを読む

柔道家姿三四郎と前作で倒した檜垣源之助の復讐を果たそうとする檜垣鉄心と檜垣源三郎の2兄弟の闘いを描いたスポーツ青春もの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大河ドラマの短縮形のような感じもするが、時代の激変期で激しく生き抜く人々の姿をダイナミックに描き、見応えのある歴史大作…

>>続きを読む

監督 溝口健二 原作 吉川英治 主演 市川雷蔵 撮影 宮川一夫 大映カラー總天然色映画 屋外ロケ、膨大なエキストラ、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 狂信的な天皇軍国主義💥が吹き荒れる大日本帝国🎌の下で製作された、海軍🚢のプロパガンダ映画🎥。「生き生きとしたファシズ…

>>続きを読む

日米開戦一周年記念作品として1942年に公開された国策映画。 製作年を知らずに鑑賞。戦争真っ只中じゃないか…どうりで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私事ですが、 僕は、高校時代の3年間剣道をやっていました。 試合の相手と対峙するときのピンと張り詰めた空気と、 打ち込…

>>続きを読む

剣一筋に生きる大学生の純粋で孤高な生き様を描いた物語。 三隅研次監督と市川雷蔵主演による”剣三部作”の第二弾。  川津…

>>続きを読む

日本大侠客

製作国:

上映時間:

95分

配給:

3.6

あらすじ

明治中頃の北九州・若松。一帯の縄張りを狙う岩万一家の企てによって、戸畑の大滝組と若松の仲仕が対立していた。そこに風雲児・吉田磯吉が現れ、調停役を担う。だが話は金でつける習い。磯吉は窮地に陥…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

明治20年代、九州若松を舞台に実在した侠客?吉田磯吉の若き日の物語 って作品紹介を見て「ん?」こないだ見た映画(19…

>>続きを読む

伝説の大親分吉田磯吉の半生が題材の任侠もの。 笠原和夫独特の小気味よい展開に、朗々としたナレーションが重なって、その内…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人身売買の被害を受けた貴族階級の兄妹(花柳喜章&香川京子)が、山椒大夫(進藤英太郎)の圧政に耐えながら、生き別れた母親…

>>続きを読む

映像の美しさはもちろんの事、物語自体も美しく悲しいお話でした モノクロでもわかるほど質の良い美しいお着物を着て女、子…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

歌舞伎「髪結新三」をアレンジした山中貞雄監督の遺作 黒澤明監督『どん底』みたいな貧乏長屋で起きるあれやこれやのモノク…

>>続きを読む

昭和12年製作、天才と言われつつも28歳という若さで戦地で病気のために亡くなった山中貞雄監督。初鑑賞です。 5年のキ…

>>続きを読む

わが青春に悔なし

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.5

あらすじ

満州事変を機に軍国主義が一段と強まる中、京都帝国大学教授の娘・幸枝は、反戦運動に没頭しているかつての学友・野毛を訪ねた。共に自由主義者だった2人は共鳴し合い同棲生活を始めるが、野毛は国際ス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いやあ、面白すぎる。こんな映画が戦後間も間もない昭和21年に製作されたのはすごい。古い映画ながらも古さは感じずに作品に…

>>続きを読む

【1946年キネマ旬報日本映画ベストテン 第2位】 黒澤明×原節子という最強タッグによる戦後作品。京大事件、ゾルゲ事件…

>>続きを読む

虎の尾を踏む男達

製作国:

上映時間:

59分

ジャンル:

3.5

あらすじ

源頼朝から逃れるべく、義経と弁慶らは山伏に扮して奥州平泉へ向かう。しかし、途中の関所で関守の富樫左衛門が義経一行を待ち構えていると、麓の村で雇ったにぎやかな強力から知らされる。弁慶の策で、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1192本目! いい国作ろう鎌倉幕府、ということで観た。 久しぶりの黒澤映画。 冒頭、 「一一八五年 おごる平家は西…

>>続きを読む

1945年 監督:黒澤明 キャスト:大河内伝次郎、榎本健一  第4作 歌舞伎「勧進帳」  歌舞伎「勧進帳」名場面に…

>>続きを読む

一番美しく

製作国:

上映時間:

85分
3.3

あらすじ

昭和19年。全国から徴用された少女たちが女子挺身隊として軍需工場で働いていた。光学機器を生産する東亜光学工業では、挺身隊の組長・渡辺ツルが少女たちをまとめ、レンズの増産に従事していたが、や…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【責任】 今年は戦後80年の節目の年。 まぁ「80」ってキリがいいんだか悪いんだか微妙な数字ではあるけれども、それで…

>>続きを読む

 軍国主義精神の発揚を目的とした、戦時日本の危険なプロパガンダ映画(1944年)。レンズ工場に動員させられた女学生集団…

>>続きを読む

点と線

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

博多郊外の香椎潟海岸の岩の上で男女の2遺体が発見される。地元警察の見解は、合意の上の心中と断定される。遺体の身元は、××省××局課長補佐・佐山と赤坂の料理割烹の女中・お時と断定される。そし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

*週末なのでグダグダレビュー*「佐清!」(言ってません)高峰三枝子は気品と妖艶の中に哀しみが滲む魅力がある。「うがいし…

>>続きを読む

原作は松本清張の推理小説で、完全犯罪かと思われた殺人事件のアリバイ崩しが醍醐味のストーリーです。 官僚と料亭の女中の…

>>続きを読む

夜の片鱗

製作国:

上映時間:

107分
3.8

あらすじ

野上芳江(桑野みゆき)は19歳。彼女はレコード会社の下請け工場で働くかたわら、夜は知り合いのマダム佳代(千石規子)から頼まれ、バーのホステスをしていた。北見英次(平幹二朗)は、芳江が働くバ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1964年 "夜の片鱗(よるのへんりん)" 原作太田経子  監督中村登  脚色権藤利英 フランスのシャルル・ルイ・…

>>続きを読む

主演の桑野みゆきといえば、小津映画にほんのちょいと顔を出す庶民的な娘さん、というのがわたくしのイメージ。これが本作で女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画に興味を持ってから、ずっと観たいと思いながら観る機会がなく「名作」の誉れも高い作品にも関わらず観ることができていな…

>>続きを読む

『また逢う日まで』 製作年 1950年。上映時間 111分。 社会派の巨匠・今井正監督が岡田英次、久我美子主演で描く…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1947年キネマ旬報日本映画ベストテン 第7位】 黒澤明のオリジナル脚本を谷口千吉が映画化した作品。キネマ旬報ベスト…

>>続きを読む

三船敏郎と志村喬、小杉義男演じる銀行強盗が、雪山に逃れた後の話。 谷口千吉の監督デビュー作であり、三船敏郎の役者デビ…

>>続きを読む

元禄忠臣蔵 前篇

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

元禄14年3月。江戸城にて勅使奉答の儀式が執り行われる日に、浅野内匠頭(嵐芳三郎)は江戸城・松の廊下で吉良上野介(三桝萬豊)に斬りつけたかどにより切腹を命じられる。さらに浅野が藩主を務める…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

U-NEXT無料リトライキャンペーン中にどうしても見ておきたかったのが溝口健二の元禄忠臣蔵。 前編と後編に分かれてい…

>>続きを読む

戦時中に撮られた、溝口健二による忠臣蔵。 戦時中とあって、ちゃんばらといった派手なアクションのあるような時代劇なんか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ボヤンシー」を観た直後なので船上での悲惨さには耐性ついていて大丈夫かな、なんて油断していたらとんでもなかった。「ボヤ…

>>続きを読む

<概説> 小林多喜二の有名小説を初映画化。航海法も労働法も適応されない劣悪な環境に反発し、労働者は一方的な暴力に立ち…

>>続きを読む

反逆児

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

織田信長陣営で名を上げた徳川家康の一子・三郎信康。信長の娘・徳姫を娶るも、今川義元の血を継ぐ築山御前を母に持つ彼との仲には深い溝が存在していた。ある日、信康は花売の娘・しのと情を通じる。そ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

家とはなんであったか 【初伊藤大輔作品】 🟥ダイナミックな画面と、奥行きを逃がさないショットの応酬が冴える時代劇…

>>続きを読む

1961年の伊藤大輔監督作品。 徳川家康の嫡男がこんな哀れな末路をたどっていたとは知らなかった。母と嫁の板挟みになる信…

>>続きを読む

姉妹

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.9

あらすじ

毎日出版文化賞受賞の畔柳二美の小説を映画化。新藤兼人が脚本。親元を離れて伯母の家で暮らすことになった性格が正反対の姉妹。二人の人生を描く心温まるドラマ。

おすすめの感想・評価

【父さん背中流すわ】 おしるこ3つも食べて 伯母さんいるわ 絶対に留守です 借金取りに間違えられる顔 石田三成 兄貴…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-364 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

赤穂浪士 天の巻・地の巻

製作国:

上映時間:

151分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

元禄13年、勅使饗応役・浅野内匠頭は江戸城内で吉良上野介を斬りつけて即刻切腹、お家断絶の処分を受ける。上杉家家老・千坂兵部は、浪人・堀田隼人と大泥棒・蜘蛛の陣十郎を隠密として赤穂へ放ち、浅…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

赤穂浪士47名による吉良上野介邸への討ち入りを描いた時代劇。 東映創立五周年記念作品。  原作は大佛次郎の小説。松田定…

>>続きを読む

年末のラジオ番組で、時代劇研究家の春日太一さんが”忠臣蔵”について語ってまして。 恥ずかしながら、忠臣蔵のストーリー…

>>続きを読む

大菩薩峠 完結篇

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

能登守に私怨を抱く神尾主膳の命ずるまま、辻斬りを行う竜之助。ある日、目の前に能登守が現れ、能登守の庇護下にあり、竜之助を敵と定める兵馬と対峙するが、どちらも斬らずに立ち去ってしまう。やがて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

中里介山の未完の長編小説を内田吐夢監督が映画化した「大菩薩峠」三部作の最終章。 (1959、1時間46分) 将軍家直…

>>続きを読む

/ これぞ大菩薩峠!3/3 \ 内田吐夢監督の大菩薩峠、最高に面白かったです。もし、市川雷蔵版見てよーわからんかった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【あらすじ】 北海道のアイヌ集落が舞台 滅びゆくアイヌをなんとかしようとお金を集めることに奮闘するアイヌの青年(高倉健…

>>続きを読む

アイヌについて調べてろところ。エンターテイメントとして筋のつかめるストーリーにしながら、アイヌの現状を単純化しきらない…

>>続きを読む

この首一万石

製作国:

上映時間:

93分

配給:

3.7

あらすじ

井筒屋で働く日雇い人足の権三は、明るい美貌と美声を持つ人気者。権三は浪人者・凡河内典膳の娘・千鶴と結婚を考えていたが、典膳は人足風情に娘はやらんと、結婚を許さなかった。武士になりたいと願う…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎切腹役を押し付けられた雇い槍持の破れかぶれ 1963年 東映京都 カラー 93分 シネマスコープ *やや褪色、枠切…

>>続きを読む

2月8日(木)鑑賞…☆…だだだだ〜と書いてきたレビューも…この作品が最後です…* …タイムライン…ごめんなさい…(汗)…

>>続きを読む

博奕打ち 一匹竜

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

大正初期、東京へ出て刺青師の修行を積んだ渡世人・相生宇之吉が5年ぶりに大阪に帰って来た。大阪では、鬼若組組長の鬼若五郎が兄の彫久を日本一の刺青師に仕立てようとしていた。鬼若は腕の立つ宇之吉…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【感想】 博奕打ちシリーズ2作目。 何故かコメディ方向へと舵を切ったシリーズ2作目(迷走?笑)。といっても多分製作…

>>続きを読む

まあ、何よりもとにかく問題なのは、今作については鶴田氏は博奕なんて(ほぼ)打ってない…てコトなのですよね⇒正しいタイト…

>>続きを読む

大菩薩峠 第二部

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

天下無双の「音無しの構え」で剣を極めた机龍之介だが、常に虚無感に苛まれていた。失明の身を救われた龍之介だが、恩人であるお豊の夫を斬り捨ててしまい、今は伊勢古市に身を隠していた。お豊は必死で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

中里介山の未完の長編小説を内田吐夢監督が映画化した「大菩薩峠」三部作の第二作。(1958) 紀州竜神の池近く、両目を…

>>続きを読む

/ 血に飢えた狼…いや竜か🐲2/3 \ いやー、いいよいいよ! 内田吐夢版いいよ! まずね、セットいい!でかい! …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《本当にやる気じゃな》 〝黒田一家とひと勝負すっつもりじゃろ〟〝わいは博奕打ちだす。黒田一家がどない汚いやり方してきて…

>>続きを読む

【感想】 シリーズ1作目。 あまりにも観られてなくて驚き…😳 興味ある人は騙されたと思って取り敢えずこの1作目だけ…

>>続きを読む

悪魔の街

製作国:

上映時間:

79分

ジャンル:

3.6

あらすじ

殺人強盗容疑で護送中だった大庭は子分の木本の協力により脱走。香港に逃亡するために現金輸送車襲撃を計画する。そんな折、大庭の脱走に協力した木本が殺され、続いて現金輸送車襲撃計画のために調査を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鈴木清順の非凡さが発揮された初期の重要作。クレジットはまだ鈴木清太郎、第3作であり、初めての暗黒ノワール物だ。白黒スタ…

>>続きを読む

シンプルに物語を描きながらも、たまに清順監督ならではの撮り方で魅せる所があった所に釘付け。 その思惑や駆け引きの中で描…

>>続きを読む

銀心中

製作国:

上映時間:

99分
3.7

あらすじ

戦死したはずの夫が帰還。だが妻は夫の甥と新しい生活を始めていた…。戦争という大波に飲み込まれ人生を狂わされた男女の悲劇を、新藤兼人&乙羽信子の名コンビで描く。理髪店を営む喜一(宇野)と左喜…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1956年、新藤兼人監督。 乙羽信子、長門裕之、宇野重吉主演。 理髪店を営む宇野と、乙羽夫妻。そこに宇野の甥っ子であ…

>>続きを読む

夫の戦死の報を受けて若い男と結ばれた妻のもとに夫が生還し、どうにもやりきれない事態が訪れるという、田宮虎彦の短編小説を…

>>続きを読む

炎の城

製作国:

上映時間:

98分

配給:

3.5

あらすじ

戦国時代、瀬戸内海沿岸にそびえる王見城に王見正人が明国から帰国する。だが、正人の留学中に父・勝正を謀殺して城主の座を奪った叔父・師景らはその帰国を不安な目で迎えることになる。正人も父の死を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【ハムレット】 BS録画にて。 1960年の時代劇。 冒頭、今から400年前の話という説明が出ます。 1560年と…

>>続きを読む

シェイクスピアのハムレットを戦国時代の架空の地、王見城に舞台を移した翻案物。 黒澤明の「悪い奴ほどよく眠る」はその構…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

47年の東宝争議後に残された俳優と監督で当面を乗り切ろうとして作られたオムニバス作品。四羽とも、傑出した作品はなく、そ…

>>続きを読む

映画タイトルは、正確には『初恋 「四つの恋の物語」より』と表記されるが、一般的には『四つの恋の物語』で知られている。 …

>>続きを読む

めくらのお市物語 真っ赤な流れ鳥

製作国:

上映時間:

88分

配給:

3.7

あらすじ

めくらのお市は、娘を捜して旅をする老人を助けたことから、自分の境遇を思い出す。7歳の時に雷の閃光を受け、母親に捨てられたお市は、弥助に拾われ幸せな日々を送っていたが、弥助が伝蔵一味に殺され…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

12月31日は薬師寺容子さんのお誕生日です! おめでとうございまーす! お祝いの意味も込めまして 松山容子さんが出てい…

>>続きを読む

女版の座頭市。松竹映画。 主人公は、盲目で居合い抜きの達人の流れ者で「お市」という名前なので、勝プロや大映の許可を取っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

雷撃とは日本海軍の航空機による対戦艦魚雷攻撃のこと。 戦意高揚映画ですが、 南国で軍服も半ズボンで、 やあ久しぶりと…

>>続きを読む

佐世保鎮守府所属の現役提督です。 戦時中の作品なのでプロパガンダ映画かと思いきや、そんなことも無く、 前線の飛行機の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久松静児監督作品! こちらも出演陣が豪華過ぎる〜(^^) 会津磐梯山を舞台に警察署で起こる様々な市井の人々の人情 …

>>続きを読む

地方警察署内の続編観る 監督は今作も久松静児 警察官職務と言うよりも人として 困った人助けるという色合い強か った前…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

深作欣二監督のドラマ版を鑑賞。テレビ放映分なので登録がなく、こちらに失礼します。原作森鴎外の阿部一族。忠臣蔵くらい有名…

>>続きを読む

こちらではないのですが、深作作品が素晴らしかったのでこちらにに書き書きさせて頂きます。 原作は森鴎外。日本人なら一度…

>>続きを読む