ドキュメンタリー映画 おすすめ人気ランキング 5836作品 - 3ページ目

ドキュメンタリー製作のおすすめ映画。ドキュメンタリー映画には、ケヴィン・マクドナルド監督のジョン・ガリアーノ 世界一愚かな天才デザイナーや、ベネディクト・カンバーバッチが出演するゴッホ 真実の手紙、世界残酷物語などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

ジョン・ガリアーノは現在のモード界では希少となった生粋の〝デザイナー〟であり、今では業界ナンバーワンと評するに相応しい…

>>続きを読む

世界的ファッションデザイナー、ジョン・ガリアーノの栄光と転落を追ったドキュメンタリー。 ついに、ついに、きましたか!…

>>続きを読む

ゴッホ 真実の手紙

製作国:

上映時間:

60分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1888年12月、のちに最も有名なエピソードとなる、自ら左耳を切り落とす騒ぎを起こし、ゴッホは病院に入れられる。ベッドに横たわるゴッホと彼を見守る弟のテオは、共にわずか10代にして美術商の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【悲しみを表現したい】 【激しい孤独を】 🐦‍⬛ 心を描く言葉たち。 思考が記録され📝 再生される。 絵を描…

>>続きを読む

アンドリュー・ハットン監督     BBC     Amazonprime 2024年公開映画/2024年に観た映…

>>続きを読む

世界残酷物語

上映日:

1962年09月12日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.3

あらすじ

世界に点在するさまざまな風習や因習。時にそれらは見る人に奇妙さや、目を覆うような残酷さ、エロティシズムを感じさせることもある。マンハント、高級ゲテモノレストラン、牛の首を切る祭りなど、文明…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ネタバレはブログに書きました↓ https://x.gd/Uz5r1 虚言癖のおじさんの話を永遠と聞かされるような映…

>>続きを読む

村の英雄を讃えるべく牛の頭を斧で一刀両断に切り落とす風習を持つとあるアジアの国、サラリーマンや背中に龍の刺青を入れたヤ…

>>続きを読む

HIDEO KOJIMA:CONNECTING WORLDS

製作国:

上映時間:

60分

ジャンル:

3.7

あらすじ

世界でも有数のゲームクリエイター小島秀夫のクリエイティブマインドに触れる旅。このドキュメンタリーフィルムは、小島秀夫の幼少期や学生時代のエピソードから、独立スタジオを設立し、ゲーム『DEA…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この人の信者みたいな友人がいて作品を薦められたりしたけど、メタルギアは初期の作品(海から侵入したり、ビルの屋上みたいな…

>>続きを読む

ゲームの枠に囚われない!映画が好きすぎて体の70%は映画でできている世界的ゲーム監督!! そして世界で累計5160万…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

言わずと知れた3大テノールの1人ルチアーノ・パヴァロッティ。彼のドキュメンタリーで本人だけではなく、家族やマネージャー…

>>続きを読む

『天性の人たらし』 確か音楽の授業で三大テノールのカラカラ浴場コンサート映像を観て、子供ながらに彼らの歌声に鳥肌が立…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今は亡き「音速の貴公子」F1ドライバー、アイルトン・セナの生誕50年を記念して製作されたドキュメンタリー。もう亡くなっ…

>>続きを読む

   大学時代、夜更かしして  F1グランプリ観てましたね〜  ナイジェル•マンセルと  アイルトン•セナの伝説の …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

穏やかな男たちがレッド・ツェッペリンになるまで レッド・ツェッペリン誕生、セカンドまでを追うドキュメンタリー。ロバー…

>>続きを読む

「Led Zeppelin?変な名前だと思ったよ」とコメントするJohn Paul Jones には椅子から転げ落ちそ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

作品選びに置いて自主性を放棄してるのでオススメに上がってきた本作をチョイス。Netflixドキュメンタリーけっこう見て…

>>続きを読む

American apparel… CEOがこんな人だとは露知らず若い頃、心斎橋にあった店舗で嬉々として買ってました。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

家族の言葉、仲間の言葉、涙が出ました 初めて聴いたあの日から いまなお変わらずにオレや君だけのスーパースターでした …

>>続きを読む

俺は彼の死後の名古屋のシーンしか知らないけど、 影響は凄くて、死後も生きていた。 というか俺も影響を受けていたと思う。…

>>続きを読む

Awesome SV リーグを闘った四⼈の記録

上映日:

2025年09月12日

製作国:

ジャンル:

配給:

-

監督

おすすめの感想・評価

エド・サリヴァンという名前と、彼のTV番組名は聞いたことがあったけれど、彼が人種差別を嫌い、アフリカ系のアーティストた…

>>続きを読む

ポップスが最高に輝いた夜

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

4.2

あらすじ

1985年1月のある夜、音楽界のスーパースターたちが集結して「ウィ・アー・ザ・ワールド」をレコーディング。歴史に残る夢のようなイベントの舞台裏に迫るドキュメンタリー。

おすすめの感想・評価

We are the Worldの舞台裏秘話 「エゴは入り口に預けろ」 We are the Worldが世の…

>>続きを読む

BAND AID&USA FOR AFRICAリアタイ組です。まさか2024年になってこんなものが観られるとは。自分は…

>>続きを読む

クエンティン・タランティーノ 映画に愛された男

上映日:

2023年08月11日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

『レザボア・ドッグス』の伝説の耳切りシーンはこうして生まれた!『パルプ・フィクション』のジョン・トラヴォルタの役は、別の俳優の予定だった!『ジャッキー・ブラウン』の亡きロバート・フォスター…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録用 タラ・ウッド監督作品。 「はなればなれに」を見たのでタランティーノの会社名がはなればなれにの原題から引用され…

>>続きを読む

UNEXTにてタランティーノのドキュメンタリーを観た 皆さん似通ったものだと思うが私はレザボアドッグスで衝撃を受け、…

>>続きを読む

マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”

上映日:

2021年09月17日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.9

あらすじ

常に時代の美的価値に挑戦し、服の概念を解体し続けたデザイナー、マルタン・マルジェラ。キャリアを通して⼀切公の場に姿を現さず、あらゆる取材や撮影を断り続け、そのすべてが謎に包まれていた。しか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ゴルチェのアシスタントやったんやー ゴルチェは表に出るしエンターテイナーで自由 自分は表に出ない 自由な発想を追い求め…

>>続きを読む

ドキュメンタリーにスコアをつけるのは難しい。取り上げている題材が良ければなおのこと。わたしのこのスコアは、ドキュメンタ…

>>続きを読む

メイキング・オブ・モータウン

上映日:

2020年09月18日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

4.0

あらすじ

伝説の音楽レーベル<モータウン>創設者のベリー・ゴーディJr.が、引退直前に初めて密着を許可した、ドキュメンタリー映画

おすすめの感想・評価

“ Black Is Beautiful “ 1960年代にアメリカで起きた黒人差別の 撤廃運動を音楽で牽引したのが…

>>続きを読む

こちらも観れるうちに観とかなければと思いました。 相方と一緒に観たのですが相方はそれほど音楽に詳しくない人なので色々…

>>続きを読む

マリウポリの20日間/実録 マリウポリの20日間

上映日:

2024年04月26日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

4.4

おすすめの感想・評価

2022年2月24日から始まったウクライナ侵攻。侵攻直後にロシア軍に包囲された“マリウポリ市”にたったひとり残ったAP…

>>続きを読む

戦時下に丸腰の病院を狙うやり方が非常に汚い。戦地では女性(特に妊婦)、子供、お年寄りが一番の犠牲者。男は嫌でも兵士に…

>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。

上映日:

2018年11月03日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

4.1

あらすじ

広島県呉市。この街で生まれ育った「私」(監督・信友直子)は、ドキュメンタリー制作に携わるテレビディレクター。18歳で大学進学のために上京して以来、40年近く東京暮らしを続けている。結婚もせ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

生き続けるしんどさ ネットで何度か監督の記事を見かけて気になってたんだけど、アマプラで見つけたので視聴。 いまア…

>>続きを読む

 実娘さんが撮影した作品。自分の母親が認知症と診断された。認知症になる前と、その後を撮影されている。父親の方がかなり年…

>>続きを読む

チェチェンへようこそ ーゲイの粛清ー

上映日:

2022年02月26日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ロシア支配下のチェチェン共和国で国家主導の"ゲイ狩り"が横行している。同性愛者たちは国家警察や自身の家族から拷問を受け、殺害され、社会から抹消されている。それでも決死の国外脱出を試みる彼ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〝この国にゲイはいない〟と笑顔で語る首長率いる政府が組織的に行う同性愛者への拷問、更には一族の恥として身内にも殺されか…

>>続きを読む

ロシアの傀儡政権チェチェン共和国。プーチンの息のかかった独裁者は笑顔で、「民族浄化のためにも同性愛者はこの国には不要な…

>>続きを読む

今すぐ購入: 購買意欲はこうして操られる

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.7

あらすじ

顧客に絶えず消費を続けさせるために、ブランド各社が行う販売戦略に鋭く切り込む社会派ドキュメンタリー。この策略が私たちの暮らしと世界にもたらしている真の影響とは?

おすすめの感想・評価

ネットフリックスのドキュメンタリー作品で、購買意欲を煽る企業の闇に切り込んでいる。利益を最大化するための5つのルールを…

>>続きを読む

大量消費社会の中で、企業の利益を最大化するための活動が人や地球をいかに犠牲にしているのか、そしてその行動を無関心のまま…

>>続きを読む

ダ・ヴィンチは誰に微笑む

上映日:

2021年11月26日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

すべてはニューヨークの美術商の“第六感”から始まった。ダ・ヴィンチには“消えた絵”があり、それには救世主が描かれているという説がある。名も無き競売会社のカタログに掲載された絵を⾒て、もしか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ムービープラス放送分を録画して鑑賞。 闇が深すぎて、何も見えない! 美術系漫画の 「ギャラリーフェイク」が大好き。…

>>続きを読む

闇。 闇ですねー(苦笑)。もうホント闇しか浮かび上がってこない。 レオナルド・ダ・ヴィンチの幻の作品といわれる一枚の絵…

>>続きを読む

精神

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.7

あらすじ

精神科診療所「こらーる岡山」に集う様々な患者たち。病気に苦しみ自殺未遂を繰り返す人もいれば、病気とつきあいながら、哲学や信仰、芸術を深めていく人もいる。涙あり、笑いあり、母がいて、子がいて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「選挙」の想田和弘監督による観察映画の第2作目。 岡山にある小さな精神科療養所の老院長とそこに集まる精神病患者たちの…

>>続きを読む

岡山市の精神科の診療所と社会復帰の作業所を一体化させたような施設、「こらーる岡山」が2016年に閉鎖となったとき、山本…

>>続きを読む

リアム・ギャラガー:アズ・イット・ワズ

上映日:

2020年09月25日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.9

あらすじ

音楽ファンならば知らぬ者はいない稀代のフロントマン、リアム・ギャラガー。伝説的なロックバンドオアシスの成功でスターダムにのしあがる反面、破天荒でスキャンダラスな行動でメディアから度々バッシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんも知らないのに観に行っちゃうことにかけては定評のある者です。なんも知らないクセに書いて良いものか、多少気が引けると…

>>続きを読む

素敵なドキュメンタリーでした。 こんなに謙虚で、真摯なリアムの姿を見られるなんて。 oasisファン、リアムファンの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

数年前にアップリンク京都で見逃した作品🚇 トニー・シルバー製作監督作品 ヒップホップ黎明期を記録したドキュメ…

>>続きを読む

グラフィティーライターは街のデザイナー 1980年初頭。 ヒップホップ・カルチャーの黎明期。 スプレー缶で街の壁や…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本編は 見るのが辛すぎて一度やめてしまった作品 そんな映画の出演者の話、撮影者の舞台裏等々が見られる こういう機会って…

>>続きを読む

本編がとても素晴らしくて感動して、 原作小説も即買いしました! (まだ買っただけで読んでませんが笑) でも感動したと…

>>続きを読む

東京クルド

上映日:

2021年07月10日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

4.1

あらすじ

5月、入管の収容者に対する非人道的な行為や環境を問題視する世論の高まりを背景に、入管法改正案は事実上、廃案となった。しかし「難民条約」を批准しながら難民認定率が1%にも満たないという日本の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

現在、差別でメシを食う詐称ジャーナリスト石井孝明とヤツのデマに煽られた差別大好きバカ(主にオタク)共のせいでヘイトクラ…

>>続きを読む

故郷での迫害を逃れ子供の頃に日本にやって来た2人の青年の行く末を中心に、難民認定率1%の日本の実態と入管の収容者に対す…

>>続きを読む

ただ、愛を選ぶこと

上映日:

2025年04月25日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

ノルウェーの森にある小さな農場で、自給自足に近い生活を送るペイン一家。 母マリアと父ニックはかつて街で働いていたが、競争社会や物質主義からの自由を求めて農場に移り住み、長女ロンニャ、次女フ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ノルウェー発、サンダンス国際映画祭ドキュメンタリー部門グランプリ受賞作。 自給自足の環境という非現実的な状況を背景に…

>>続きを読む

マイノリティの難しさ。 ノルウェーの森で小さな農場を経営しながら、自給自足するペイン夫妻は、都会の暮らしに嫌気がさし…

>>続きを読む

104歳、哲代さんのひとり暮らし

上映日:

2025年04月18日

製作国:

上映時間:

94分
4.1

あらすじ

広島県尾道市。⾃然豊かな⼭あいの町で 100 歳を超えてひとり暮らしを続けている⽯井哲代さん。⼩学校の教員として働き、退職後は⺠⽣委員として地域のために尽くしてきました。83 歳で夫を⾒送…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ひとり暮らしだけど、ひとりじゃない」 「でした」言うたらいけん。「ing」でいきましょう。 老いてなお、ごきげん…

>>続きを読む

舞台挨拶あり。 石井哲代さんが、 101歳から104歳時のドキュメンタリー。 兎に角元気で何時もご機嫌。 体調…

>>続きを読む

ランディ・ローズ

上映日:

2022年11月11日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.5

あらすじ

突如訪れたロックスターの悲劇、その死の真相と、偉大なる軌跡を記録した傑作ドキュメンタリー! 80年代、端正なルックスと華麗なるギタープレイで世界を魅了した天才ギタリスト、ランディ・ローズ。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『時は運命に支配された従者のように上映終演を予期していた。だが神はまだこの世に降臨していた。それはあたかも夭折したラン…

>>続きを読む

一番印象に残ったのは、サンセット・ストリップではランディ・ローズはすごい有名で、エドワード・ヴァンヘイレンとライバル関…

>>続きを読む

バルドー/ゴダール 2Kレストア

上映日:

2023年07月29日

製作国:

上映時間:

10分
3.4

あらすじ

1963 年5月、ゴダール『軽蔑』の後半部分を占めるカプリ島 での撮影現場を訪れたロジエは、そこで撮影したフッテージ をもとに二本の短篇を製作する。 『パパラッツィ』では、ブリジット・バル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「パパラツィ」同様、ゴダールの「軽蔑」の撮影風景を追いかけたドキュメンタリー。ここではロジェのゴダール論が聞ける。 …

>>続きを読む

 ジャック・ロジエがジャン=リュック・ゴダールの『軽蔑』の為に撮影したドキュメンタリーには2種類のプリントが存在する。…

>>続きを読む

"母さん"に騙されて

製作国:

上映時間:

88分
3.4

あらすじ

世界中を飛び回り、シャンパン片手にホテルを渡り歩く。そんな裕福な女性に幼い頃生き別れた母親だと名乗られたことを機に、1人のシェフの人生が一変する。その知られざる全貌に迫るドキュメンタリー。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ホントのようなウソの話を信じてしまった、ウソのようなホントの話。人はなぜ、かくも容易く騙されるのか?人はなぜ、知らない…

>>続きを読む

パティシエとしてのキャリア絶頂を迎えていた。スウィーツコンサルト業も充実。仕事で出会った妻のヘザーは妊娠中。50に差し…

>>続きを読む

星より静かに

上映日:

2025年06月21日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

4.0

おすすめの感想・評価

当事者が撮った映画として価値があるものと期待していましたが…発達障害についてそこそこ知っているわたしに向けた内容ではな…

>>続きを読む

ADHD 患者とそのパートナー・家族・支援者たちの日々を描く作品。ドキュメンタリーと群像劇のハイブリッド構成。 演劇…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

インド人女性監督パヤル・カパーリヤーの23分ほどの短編。 舞台はインドのKondwal村という電気も電話もない辺鄙な…

>>続きを読む

誰にでも作れそうだが作り上げるのには才能と度胸がいる、シンプルながら難解にも思えるタイプの映画。 ストローブ=ユイレ…

>>続きを読む

摩文仁 mabuni

上映日:

2025年06月21日

製作国:

上映時間:

97分
4.1

おすすめの感想・評価

私が摩文仁の平和祈念公園を訪れたのは2018年12月だった。 沖縄戦最後の地、摩文仁。そこにはあの有名な「平和の礎」や…

>>続きを読む

今年は戦後80年の節目で「沖縄と戦争」を扱う記事や番組が多い。本作もそれらの中の一本と思い鑑賞したが良い意味で裏切られ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2021年にラッパー、トラヴィス・スコット主催の音楽フェスの悲劇を見せるドキュメンタリー ドキュメンタリーにはライブ…

>>続きを読む

2021年にトラヴィス・スコットが主催したフェスで死傷者が多数出た事件のドキュメンタリー。当時日本でもサラッと報道され…

>>続きを読む

ビトゥーカ ミルトン・ナシメント フェアウェルツアー

上映日:

2026年

製作国:

上映時間:

110分
5.0

あらすじ

2022年に開催されたミルトン・ナシメントのフェアウェルツアーに密着したドキュメンタリー。名優フェルナンダ・モンテネグロのナレーションで進行し、2年にわたる撮影を通して、彼の最後の舞台とそ…

>>続きを読む